タグ

ブックマーク / greenz.jp (61)

  • 市場でタダ同然の魚介も、じつは驚くほど旨い!青森から都心へ、新鮮で珍しい魚介を届ける「FTF」[マイプロSHOWCASE]

    市場でタダ同然の魚介も、じつは驚くほど旨い!青森から都心へ、新鮮で珍しい魚介を届ける「FTF」[マイプロSHOWCASE] 2012.05.28 甲斐 かおり 甲斐 かおり 青森県は、太平洋、津軽海峡、むつ湾、日海と4つの海にひらかれ、魚の種類も量も豊富。けれど、大都市などの消費市場から離れているため、ロットが少ない魚などは価格が安定しなかったり、タダ同然で売られています。 単価が安ければ、漁師が大量に捕獲しようとするのも当然のこと。これが行き過ぎれば水産資源の減少につながります。これを何とかできたらと考えたのは、野呂英樹さん。業のかたわら、魚の流通をサポートするNPOを漁師とともに立ち上げました。 漁師ももてあます市場価値の低い魚に価値を 農業に農協があるように、漁業にも漁業協同組合連合会と呼ばれる組織があります。漁師はこの組織に手数料をおさめる必要がありますが、個々に販売先の面倒を

    市場でタダ同然の魚介も、じつは驚くほど旨い!青森から都心へ、新鮮で珍しい魚介を届ける「FTF」[マイプロSHOWCASE]
  • “デザイン”と”働くこと”と”これから残したいもの”。「デザイニング展 2012」 に参加しました!(前編) [イベントレポート]

    “デザイン”と”働くこと”と”これから残したいもの”。「デザイニング展 2012」 に参加しました!(前編) [イベントレポート] 2012.05.11 的野 裕子 5月7日〜5月13日まで、福岡では「デザイニング展 2012」が開催中です。デザイニング展とは、毎年GW前後の期間に開催されているイベントで、8回目を迎える今年のテーマは「まちの教室」です。 福岡の街のあちらこちらに、「デザイン」をキーワードにした学びの場が設けられています。年々充実ぶりが増しているデザイニング展 2012の様子を、今回は前・後編に分けてレポートします。 デザインの持つ力を生かした働き方を MUJI キャナルシティ博多では、九州大学の田北雅裕さんの進行によるトークイベント「西村佳哲さんと語る2時間 〜『なんのための仕事?』をたずさえて〜」が開催されました。 リビングワールドの代表であり、働き方研究家としても活躍

    “デザイン”と”働くこと”と”これから残したいもの”。「デザイニング展 2012」 に参加しました!(前編) [イベントレポート]
  • 聞いて、創造して、届ける。ヒトを基軸とするデザイン思考ツール「HCD Toolkit」とは?

    聞いて、創造して、届ける。ヒトを基軸とするデザイン思考ツール「HCD Toolkit」とは? 2012.05.01 松岡 由希子 チェンジメーカーのコラボレーションプラットフォーム「OpenIDEO」のプロデュースなど、デザイン戦略のノウハウをソーシャルな課題解決に積極的に応用しているIDEOは、ビル&メリンダ・ゲイツ財団からの助成により、新オンラインプラットフォーム「HCD Connect」を開設。 このプラットフォームでは、社会的課題の解決に取り組む社会起業家や非営利団体などに向け、ヒトを基軸とするデザイン思考ツール「HCD Toolkit」が公開されています。 「HCD」とは、IDEOが独自に開発したもので、Hear(聞く)、Create(創造する)、Deliver(届ける)という、3つのステップから構成されています。 具体的には、まず、「Hear」のプロセスで、現場の人々のニーズを

    聞いて、創造して、届ける。ヒトを基軸とするデザイン思考ツール「HCD Toolkit」とは?
  • 日本でも暮らすように旅できる!?部屋のマッチングサービスairbnbの日本版「roomstay」が登場

    でも暮らすように旅できる!?部屋のマッチングサービスairbnbの日版「roomstay」が登場 2012.04.09 Junya Mori 旅行者が旅先の現地人の家に泊めてもらえるWebサービスCouchSurfingや、以前greenzでもご紹介した部屋を貸したい人と宿泊したい旅行者をマッチングするサービス「airbnb」など、新しい旅の仕方が広まっています。 CouchSurfingは世界各国で200万人以上がユーザー登録しているにもかかわらず、日ではわずか5000人ほどの利用者しかおらず、世界で広まっている新しい旅のあり方は日ではそれほど広まっていません。そんな流れを変えてくれるかもしれないサービスが日リリースします。 roomstayで貸したいと泊まりたいをマッチング 「roomstay」は、日版aribnbともいえるサービス。家を貸したいという人と、短期間での宿泊

    日本でも暮らすように旅できる!?部屋のマッチングサービスairbnbの日本版「roomstay」が登場
  • 「都市について考える」BMW Guggenheim Labが行う世界移動式ワークショップに参加してきて思うこと

    「都市について考える」BMW Guggenheim Labが行う世界移動式ワークショップに参加してきて思うこと 2011.09.08 Eguchi Shintaro この記事は「Media Think」主宰、江口晋太朗氏に寄稿していただいています。 BMW Guggenheim Lab(BMWグッゲンハイムラボ)が、6年という長期で全世界をまわり、都市の公共性やサステナビリティなどについてのワークショップを行う移動式ラボが8月からNYでオープンしているという話を聞いたのでぜひ参加してみたい、と思い参加してきました。 Home | BMW Guggenheim Lab BMW Guggenheim Labは、シンクタンク、公共フォーラム、コミュニティセンターの機能を組み合わせたもので、「現在都市が抱えている様々な問題や未来への課題についての意見交換の場所をつくる」というテーマのもと、全プログ

    「都市について考える」BMW Guggenheim Labが行う世界移動式ワークショップに参加してきて思うこと
  • 最近、検診に行けていないあなたにオススメ!”早い・安い・安心”のワンコイン検診「ケアプロ」

    最近、検診に行けていないあなたにオススメ!”早い・安い・安心”のワンコイン検診「ケアプロ」 2012.02.16 イケダハヤト Creative Commons: Some Rights Reserved. Photo by U.S. Army Corps of Engineers Los Angeles District 皆さん、「検診」行っていますか?私は昨年の4月にフリーランスになってから、全く行っていません…。当は行くべきなのですが、仕事が忙しかったりすると、優先順位がどうしても下がってしまいますよね。 今日ご紹介する「ケアプロ」は、そんな忙しい皆さんの助けとなる「ワンコイン検診」を行っている会社です。健康が気になる方はぜひ読んでみてください。 ワンコインでちょっと立ち寄り検診! ケアプロの検診の特徴は、早い・安い・安心の3つです。 早い:予約、保険証が不要。 安い:血糖値・コレ

    最近、検診に行けていないあなたにオススメ!”早い・安い・安心”のワンコイン検診「ケアプロ」
  • スターバックス、アマゾン、トヨタと企業の記事がランクイン!2011年2月の人気記事はこれ! [GOOD IDEA of the Year!]

    スターバックス、アマゾン、トヨタと企業の記事がランクイン!2011年2月の人気記事はこれ! [GOOD IDEA of the Year!] 2011.12.29 グリーンズ編集部 2011年もあとわずかですね。今年のgreenz.jpの記事とともに1年を振り返ってみてはどうでしょうか?2011年の各月TOP3記事を一気に紹介していきます!続いて2月です! 2月のビッグニュースは何と言っても「アルファブロガー・アワード2011」の受賞!名だたるブログの中でギリギリセーフの7位入賞でしたが、こうやって続けてきたことが認められたのはとても嬉しい経験でした。そして2011年最大のヒット記事となったスターバックスのあの記事がアップされたのもこの頃。 また、 green drinks Tokyo では「これからのムーブメント」と称して、シブカサ、ハイタッチ隊などマイプロジェクトにフォーカス。これから

    スターバックス、アマゾン、トヨタと企業の記事がランクイン!2011年2月の人気記事はこれ! [GOOD IDEA of the Year!]
  • あの伝説のイベントが一冊に。書籍『EARTHLING 地球人として生きるためのガイドブック』本日発売!

    あの伝説のイベントが一冊に。書籍『EARTHLING 地球人として生きるためのガイドブック』日発売! 2011.12.22 池田 美砂子 池田 美砂子 今年7月に行われたトークイベント「EARTHLING 2011-地球人大演説会」は、会場やUSTREAMでご覧になった方も多いのではないでしょうか。 「EARTHLING(地球人)」をテーマに、時代のキーマンとも言える30人が繰り広げた演説は、これからの人間のあり方や可能性について、私たちにたくさんの気付きを与えてくれました。 そして日12月22日(木)、その名演説が収められた書籍『EARTHLING 地球人として生きるためのガイドブック』(Think the Earth 編/ソル・メディア)が発売となりました。書籍版には、演説には登場しなかった方々のインタビューや特別寄稿もあわせ、計44人の「地球人」たちの声を収録。この超豪華な一冊を

    あの伝説のイベントが一冊に。書籍『EARTHLING 地球人として生きるためのガイドブック』本日発売!
  • スタンフォード大学で表彰!タブレットを点字キーボードにしてしまうユーザー目線なソフトウェア

    スタンフォード大学で表彰!タブレットを点字キーボードにしてしまうユーザー目線なソフトウェア 2011.12.20 植原 正太郎 植原 正太郎 米国スタンフォード大学では毎年夏の2ヶ月間にソフトウェア開発の短期プログラムを行っています。参加学生は、短期間のうちに社会的な課題を解決するソフトウェアの開発に取り組みます。 2011年の優勝作品は、タブレットのタッチスクリーンを点字のキーボードにしてしまうソフトウェア!誰でも簡単に使用できるというタブレットの強みを活かした、課題解決型のアイデアです。 紹介動画はこちら 視覚障がい者の方がこのキーボードを使えば、点字のタイピングができ、そのままメールを送ることもできます。 動画の中でも出てきますが、アメリカの点字キーボードはひとつ3,000ドル(約24万円)〜6,000ドル(約48万円)もするとても高価なものです。しかし現在、比較的安価に普及している

    スタンフォード大学で表彰!タブレットを点字キーボードにしてしまうユーザー目線なソフトウェア
  • 渋谷のコワーキングスペース「Lightningspot」の仕掛け人「Share0(シェアゼロ)」が描く、これからの働き方とは?[インタビュー] | greenz.jp グリーンズ

    渋谷のコワーキングスペース「Lightningspot」の仕掛け人「Share0(シェアゼロ)」が描く、これからの働き方とは?[インタビュー] 2011.11.29 植原 正太郎 植原 正太郎 11月1日、渋谷新南口に新しいコワーキングスペースがオープンしました。その名も「Lightningspot(ライトニングスポット)」。タイトル・ロゴデザインともに、とても勢いのあるこのスペース。仕掛けるのは「Share0(シェアゼロ)」 の中川亮 氏。 先日もオープニングパーティが行われたばかりの最もホットなタイミングで、中川氏にインタビューを行いました。「Share0」での学び、「Lightningspot」への想い。そして、これからの時代の働き方について、ご紹介したいと思います。 まず、「Share0」という事業に取り組まれるまでの経緯を教えてください。 もともと僕は、金融系のコンサル会社で働い

    渋谷のコワーキングスペース「Lightningspot」の仕掛け人「Share0(シェアゼロ)」が描く、これからの働き方とは?[インタビュー] | greenz.jp グリーンズ
  • 家電のインターフェースが変わる?シリコンバレーのスタートアップが提案する”学ぶ”空調。

    家電のインターフェースが変わる?シリコンバレーのスタートアップが提案する”学ぶ”空調。 2011.11.24 Junya Mori シリコンバレーのスタートアップ企業が、革新的な空調デバイスを開発しました。ユーザーの行動から情報を収集して学習し、暖房と冷房のスケジュールを管理する「Nest Learning Thermostat」というデバイスです。 会社のファウンダーであるTony FadellとMatt Rogersは、iPodのデザイン・エンジニアリングにおいて陣頭指揮をとっていた人たち。二人は「アメリカ国内でのすべてのエネルギー消費のうち、10%に関係しているこのデバイスに、デザインとテクノロジーが活かされていなかったのは耐えられなかった」ため、このプロダクトを開発したとコメントしています。 アメリカのエネルギー省、ローレンスバークレー自然ラボによると、典型的な一家族が一年間に使用

    家電のインターフェースが変わる?シリコンバレーのスタートアップが提案する”学ぶ”空調。
  • 地下鉄の駅でスマホからピピっとお買い物!?ソウルに近未来なスーパーが出現

    ソウルの地下鉄の駅に、近未来なスーパーが出現! なんと、バーチャルな“商品棚”に向かってスマートフォンをかざすだけで、お買い物ができちゃうんです。 英大手スーパーTesco(テスコ)の韓国子会社「Home Plus」は、プロモーションの一環として、地下鉄のプラットフォームに、期間限定でバーチャルスーパーをオープンしました。電車との防護壁に飲み物などの商品が描かれ、各商品近くのQRコードをスマートフォンで読み込むと、オンライン上の「お買い物カート」に追加できる仕組み。一般的なオンラインショッピングと同様に、オンライン決済すると、自宅など、指定した場所に、購入した商品を配達してくれます。 韓国のビジネスパーソンは、とかく長時間労働になりがちな上、通勤時間が長いケースも多いとか。ゆえに、買い物はできるだけ効率的に済ませたいと考える消費者も少なくありません。実際、1万人以上がこのバーチャルスーパー

    地下鉄の駅でスマホからピピっとお買い物!?ソウルに近未来なスーパーが出現
  • コーヒーをタダで飲んだ後、あなたならどうする?モバイルアプリを使った”シェア”の社会実験の結果は驚くべきものだった!

    コーヒーをタダで飲んだ後、あなたならどうする?モバイルアプリを使った”シェア”の社会実験の結果は驚くべきものだった! 2011.11.23 Junya Mori この画像を携帯にダウンロードして、スターバックスにもっていきレジでスキャンすると無料でコーヒーを飲むことができます。実はこれ、ユニークな社会実験のプロセスの一部。 Jonathan Stark(以下、ジョナサン)という人が、オンライン上で彼の個人的なスターバックスカードのバーコード画像を公開し、それを誰でも使用できるようにしました。驚くべきことに、一ヶ月間経過した後も、カードにはお金が残っていたというのです。 ジョナサンはモバイル通貨、どのようにお金を転送したり、所持している携帯電話で商品の支払いを行うのかということを研究していました。彼はバーコードの画像のみアップロードして、スターバックスのアカウントをシェアしたら、一体どうなる

    コーヒーをタダで飲んだ後、あなたならどうする?モバイルアプリを使った”シェア”の社会実験の結果は驚くべきものだった!
  • エルメスも認めたプロダクトデザイン!太陽熱で水をキレイにする素焼き浄水器「Eliodomestico」

    エルメスも認めたプロダクトデザイン!太陽熱で水をキレイにする素焼き浄水器「Eliodomestico」 2011.11.19 古瀬 絵里 古瀬 絵里 この鍋のような形をした容器、一体何だと思いますか? 実はこれ、太陽熱を利用して雨水をきれいにする浄水器なんです! 素焼きの浄水器”Eliodomestico“は、きれいな飲み水が手に入りにくい場所に住む人々のために考案されました。その仕組みはとっても簡単。太陽の当たるところにこれを置き、水を入れて放置するだけ。 鉄でできた蓋の部分は太陽光で加熱され、中の水は蒸気に変わります。下の容器へ伸びるノズルを通って冷やされた蒸気はきれいな水として流れ落ちるという仕組み。これで汚れた水から1日5リットルの飲料水をつくることができるのです! 持ち運びできる容器は現地の文化にならって、頭の上に載せられるようにデザインされています。 見た目もおしゃれなこの浄水

    エルメスも認めたプロダクトデザイン!太陽熱で水をキレイにする素焼き浄水器「Eliodomestico」
  • 明日の都市型モビリティネットワーク!公共交通機関とパーソナルモビリティをつなぐ「moシステム」 | greenz.jp グリーンズ

    明日の都市型モビリティネットワーク!公共交通機関とパーソナルモビリティをつなぐ「moシステム」 2011.11.17 松岡 由希子 自宅からオフィスまでずっと自転車というのはキツいけど、途中で電車に乗り換えられたり、雨の日は電車で通えるなら、プチ自転車通勤もいいなぁ~。 こんな風に、パーソナルモビリティと公共交通機関をハイブリッドに組み合わせることで、自動車中心の社会から卒業するための、新しい都市型モビリティネットワークが生まれました。 「moシステム」は、米シリコンバレー生まれのデザイン企業「LUNAR Europe」と、独ヴッパータール大学(University of Wuppertal)、独NPO「Green City e.V.」が独ミュンヘンで共同開発した、都市型モビリティネットワークシステムです。自転車やカーシェアサービスの利用のほか、電車などの公共交通機関の利用履歴をひとつにま

    明日の都市型モビリティネットワーク!公共交通機関とパーソナルモビリティをつなぐ「moシステム」 | greenz.jp グリーンズ
  • ゴミ0、買い物0、テレビなし、車なし。ニューヨークで『地球にやさしい生活』を目指した男のドキュメンタリー

    ゴミ0、買い物0、テレビなし、車なし。ニューヨークで『地球にやさしい生活』を目指した男のドキュメンタリー 2011.10.13 石村 研二 石村 研二 皆さんが最近気になっていることは何でしょうか?原発を始めとしたエネルギーのことが気になっていることが多いと思いますが、エネルギーも含めた地産地消/ローカリゼーションが気になっているという方も多いのではないでしょうか? しかし、都会にいるとローカリゼーションというのはなかなか難しいもの。そこで、現在公開されているニューヨークでローカリゼーションに挑戦した一人の男を追った映画『地球にやさしい生活』をご紹介しましょう。 世の中で疑問に思われていることに対して何らかのヒントを提示しようというドキュメンタリー映画が最近多く見られます。例えば原発については『10万年後の安全』だったり、ローカリゼーションについては『しあわせの経済学』だったり。 『しあわ

    ゴミ0、買い物0、テレビなし、車なし。ニューヨークで『地球にやさしい生活』を目指した男のドキュメンタリー
  • カンヌ国際クリエイティブ祭2011受賞の社会派広告(12)Titanium & Film Craft Lions

    カンヌ国際クリエイティブ祭2011受賞の社会派広告(12)Titanium & Film Craft Lions 2011.09.22 カンヌで発見!世界のGOOD IDEA カンヌで発見!世界のGOOD IDEA 丸原 孝紀 丸原 孝紀 今年のカンヌ受賞作の紹介、いよいよこれで最後になります。今回は他のカテゴリーには収まらない先進的な広告事例を評価するチタニウム部門と、技術的に優れた映像を評価するフィルムクラフト部門の受賞作をご紹介します。 まずはチタニウムから。 【GRAND PRIX】 ●THE SPEED CAMERA LOTTERY / Volkswagen これは、greenzの記事にもなっていますが、昨年も多くの部門で評価されたフォルクスワーゲンの「FUN THEORY」で賞を取ったアイデアに基づいて実施された取り組みです。 楽しければ、人は行動を変える。そして世の中が変わっ

    カンヌ国際クリエイティブ祭2011受賞の社会派広告(12)Titanium & Film Craft Lions
  • カンヌ国際クリエイティブ祭2011受賞の社会派広告(11)Film Lions(2)

    カンヌ受賞の社会派広告、今日はフィルムの続きをご紹介します。政治的な内容にどうアプローチしているか。政治については及び腰になりがちな日人のみなさん、要チェックですよ。 【SILVER】 ●WAKING UP THE NEIGHBOURHOOD / POWA これは南アフリカの家庭内暴力防止のためのCMです。家庭内暴力は近所の人が気づいて通報すれば防げるケースが多いのですが、トラブルに巻き込まれるのを恐れて気づかないふりをしている人が多いのが問題でした。 「自分がやらなくても、誰かが通報してくれるだろう。」みんながそう思えば、結局通報もされず、暴力を止めることはできません。このCMは、ある実験をすることで、ひとりひとりの無関心が社会全体の無関心になっていることを示す内容になっています。 実験はこうです。住宅街で夜中静まり返った夜中、ドラムセットを激しく叩きます。すると、苦情を言ってくる人が

    カンヌ国際クリエイティブ祭2011受賞の社会派広告(11)Film Lions(2)
  • この100年を100秒で振り返る!ロンドンファッションの変遷を描いたショートムービー

    この100年を100秒で振り返る!ロンドンファッションの変遷を描いたショートムービー 2011.09.02 松岡 由希子 長年、世界のファッショントレンドをリードしてきた、イギリスの首都ロンドン。このファッション最先端の都市における過去1世紀のファッションの変遷が、素敵なショートムービーにまとめられました。 「100 Years/Style/East London」は、欧州最大の都市型ショッピングセンター「Westfield Stratford City」の開業を記念して製作された動画です。開業年にあたる2011年から100年さかのぼり、軽快な音楽と華麗なカップルのダンスを通して、現代までにロンドン東部で流行したファッションを、“スーパー早送り”で紹介しています。 トラディショナルなスーツ姿とロングワンピースの”紳士淑女”からはじまり、やがて、華やかな花柄プリントやジーンズが登場。さらに時

    この100年を100秒で振り返る!ロンドンファッションの変遷を描いたショートムービー
  • ソーシャルメディア、Webサービスを通じて社会を変革!驚くべき“オンライン”アクティビスト6人

    ソーシャルメディア、Webサービスを通じて社会を変革!驚くべき“オンライン”アクティビスト6人 2011.08.30 植原 正太郎 植原 正太郎 8月19日は、「世界人道の日」でした。世界には、人道的支援をつづける活動家がたくさんいます。栄養失調の人々に料を届け、読み書きのできない子どもたちに教育を届け、十分な環境のない場所に医療を届ける。それぞれの問題意識で、活動を続けています。 アメリカのニュースサイト「Mashable」は世界人道の日に、“オンライン”の活動家を選出しました。Webサービス、クラウドソーシング、ブログを通じて社会に変化を生み出している人間は多くいます。greenzでも選出された活動家の一部をご紹介いたします! 1.Chris Hughes(クリス・ヒュージ) Facebookの共同創設者であり、2008年の大統領選挙の際にオバマ氏のソーシャルメディアキャンペーンを仕