タグ

2005年5月12日のブックマーク (20件)

  • はてなアイデア

    はてなアイデア サービス終了のお知らせ 平素より「はてなアイデア」をご利用いただき、ありがとうございます。 要望窓口サービス「はてなアイデア」は2013年7月31日(水)をもちまして終了いたしました。8年にわたる試験運用にご協力いただき、ありがとうございました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenaidea/20130731/1375250394

    Hebi
    Hebi 2005/05/12
    4倍で検討中…10人日未満でケリがつくってことですか…早いなぁ。実現したら膨大なログの移設が問題。
  • はてなアイデア

    はてなアイデア サービス終了のお知らせ 平素より「はてなアイデア」をご利用いただき、ありがとうございます。 要望窓口サービス「はてなアイデア」は2013年7月31日(水)をもちまして終了いたしました。8年にわたる試験運用にご協力いただき、ありがとうございました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenaidea/20130731/1375250394

    Hebi
    Hebi 2005/05/12
    アンテナ登録すると便利。(多分)
  • 意味がない、むしろ害な記事 - Insite: Diary

    Hebi
    Hebi 2005/05/12
    三菱車の故障ニュースのラッシュを思い出す。有形無形の「需要」に過剰反応した結果。
  • 日勤教育の二重構造 - Insite: Diary

    Hebi
    Hebi 2005/05/12
    マスコミのJR叩きとJRの日勤教育の相似形。何をやっていいかわからない→闇雲に厳しい対処→よけい悪化。
  • http://d.hatena.ne.jp/sugusugu77/20050504

    Hebi
    Hebi 2005/05/12
    >表層的な問題をまず解決しなければどうにもならないという主張であれば、その先に待っている本質的な問題
  • Amazon.co.jp

    Hebi
    Hebi 2005/05/12
    >住まいは単なる食事と就寝の場でも、労働力再生産のための施設でもなく、「人生観の表現」である。
  • Blogの標準化 - jkondoの日記

    昨日は木曜日でもないのに(?)はてなダイアリーの大量の機能変更を公開しました。 と言っても、多くの機能は先月からd2.hatena.ne.jpのお試し環境で提供していたものです。色々な機能について一通りお試し頂いて、意見も頂けたと考えリリースに至りました。 今回は見出しごとに「permalink コメント トラックバック」といったリンクが下部に表示されるブログモードを追加したわけですが、これには以前の日人にはBlogより日記という話をしていた頃から大きな方針の転換があります。 「日人にはBlogより日記」というタイトルは別に僕が話したわけではなくて当時の山岸編集長がつけたタイトルなのですが、僕は今でもデータの単位が日付毎に区切られていたほうがものを書きやすい人が日には多いと感じています。 子供の頃から、 8月1日 今日は朝から・・・ といった日記帳を書かされた(あるいは自発的に書いた

    Blogの標準化 - jkondoの日記
    Hebi
    Hebi 2005/05/12
    >できれば、自分たちの頭で考えて作ったものを、こちらから標準にしていけるようになりたいと思っています
  • idea記法追加 - はてなダイアリー日記

    皆さんからの要望を受け付けていますはてなアイデアの各要望について、簡単にリンクを作成できる「idea記法」を追加しました。 idea:182 と記述すると、要望ページ(http://i.hatena.ne.jp/idea/182)へのリンクとなり、自動でトラックバックが送信されます。 どうぞご利用ください。

    idea記法追加 - はてなダイアリー日記
    Hebi
    Hebi 2005/05/12
    はてなアイデア内でも可能にして欲しいなぁ。
  • ふき出しのレトリック 〜マンガの修辞学〜

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    Hebi
    Hebi 2005/05/12
    例がすごいんだけど、これマンガ「で」使われているレトリック(?)であって、マンガ特有、じゃないんだな
  • 2005-05-12

    A4不切1枚で何か出来ないかと思って色々と悩んでいたのが1週間前。 折紙探偵団の59号に載っていた川畑文昭さんの竜頭を作っていたら、首の鱗の中央部における処理が中々面白かった。これを紙全体に広げたらどうなるのだろうと思ってやってみたら中々良い出来。で、工夫していると針鼠になった。 ところで川畑さんの名前でググると沢山の折り紙の画像が出てくるが、それは著作権的に大丈夫なのか、と思った。あっさり載せる人が多いんだね。 >for 烏鹿さん (id:crowdeer) 展開図を全部書くのは無理なので、拡大図だけ置いておきます。 素敵なリンク集→Algorithmics and Lattices, some references@Damien Stehlé名前ばれしてもいいから載りたいものだ( ´ー`)

    2005-05-12
    Hebi
    Hebi 2005/05/12
    愛らしいハリネズミ。折り紙ってすばらしい。3Dを扱えるスペックがうらやましい。
  • 「冷やし中華前線」はいまどこにいるのか? (2005年5月12日) - エキサイトニュース

    人それぞれに暑さと共にべたくなるものがあると思うけれど、麺党の僕の場合はそれが冷やし中華なのだ。 最近はラーメン専門店などが様々に工夫を凝らした独自の冷やし麺をフィーチャーしている。それはそれで美味しいのだけれど、私としては昔ながらの冷やし中華が一番好きだ。酢を利かせた濃い目の醤油だれ、具はきゅうりとハムと金糸たまごに紅しょうがを乗せたシンプルな構成。からしをたっぷり入れてべるあのなつかしい味。 毎年初夏の頃、中華料理店の店先に「冷やし中華始めました」の張り紙やノボリが貼り出されるのを心待ちにしている。昔は冷やし中華と言えば夏の風物詩だったけれど、何だか最近はその時期が段々早くなってきたような気がする。ではいったい今年の冷やし中華はいつごろ始まるのだろうか。 早速、全国の中華料理店を地方ごとに5〜10軒ランダムに選んで冷やし中華の開始日をアンケートして見た。九州地方は4月下旬〜5月初旬

    「冷やし中華前線」はいまどこにいるのか? (2005年5月12日) - エキサイトニュース
    Hebi
    Hebi 2005/05/12
    2日前に無性に食べたくなったのでそのころ通過したのを想像。
  • 児童書読書日記

    Hebi
    Hebi 2005/05/12
    ハリー・ポッターはないよなぁさすがに。
  • JR西日本記者会見で罵声を浴びせたヒゲ記者の[正体] 読売新聞大阪本社社会部遊軍 竹村文之 清谷防衛経済研究所 ブログ分室/ウェブリブログ

    以前このブログでも取りあげましたが、JR西日の記者会見において 「遺族の前で泣いたようなふりをして、心の中でべろ出しとるんやろ」 「あんたらみんなクビや」 と息巻いていた記者に関する「『記者会見で罵声』を浴びせた『ヒゲの傲慢記者』の社名」という記事が週刊新潮5月19日号に掲載されており、その記者の写真も公表されています。 記事によるとこの記者は読売新聞大阪社社会部の遊軍のT記者、とイニシャルで書かれていました。 で、早速、読売新聞東京社の読者センターに訪ねたところ、名前は教えられないとのことでした。ぼくらのようなフリーランスのジャーナリストは常に名前を出して署名原稿を書いているわけです。なんで大きな組織に所属している記者が氏名を公表できなんでしょうか。同社の社長で主筆の渡辺恒雄氏だって名で原稿を書いているでしょうに。 そういう意味では日の新聞記者はジャーナリストじゃありませんね。

    Hebi
    Hebi 2005/05/12
    感情的にこの記者を非難し、叩きまくるならその心性はこの記者となんら変わらないのでは。
  • ガーデニングの裏技 アジサイの剪定

    アジサイ(紫陽花)の剪定は表技なわけですが、問い合わせが多いのでここに載せることにしました。 まず大事なことは、アジサイの花芽は今年のびた枝の先端にしかつかないということです。 ですから夏以降に枝を切りますと花芽はできないので、来年の花は望めません。 いつ切るのかというと、ベストは花が咲いたらすぐ、です。 花が咲いたら花から2節下の脇芽のすぐ上で切ります。花は生け花として楽しんでください。 これが一番確実な方法です。 花壇などでどうしてもすぐには切りたくない時でも、花が少ししおれてきた感じがしたら、 同じようにすぐに切ってしまいましょう。 こうしますと夏から秋にかけて伸びた枝の先端にかなりの確率で花芽ができます。 枝数が多すぎるときは、徒長枝や不要な枝は地面から15cmくらいのところでばっさり切ります。 株が小さい時やまわりのスペースに余裕があるときは、第3の方法として花が終わってから、

    Hebi
    Hebi 2005/05/12
    >ベストは花が咲いたらすぐ
  • 株式会社武井工業所|プレキャストコンクリート製品の製造販売及びインフラ構造物の点検業務

    武井工業所は時代の変化を的確に捉えた製品を開発し、『安全・快適』とさらに その先にあるニーズに応え続けていくことで社会に貢献してまいります。 デジタル製品カタログ上で製品名を選択すると、その製品のデータダウンロードページへ遷移します。 ※カタログの掲載内容は2023年9月1日現在のものです。 ※製品の形状寸法や仕様等は予告なしに変更または削除する場合があります。また、都合により製造中止する場合があります。 ※掲載製品は受注生産品も含んでおり、製品やサイズによって納期が異なる場合があります。あらかじめご了承ください。

    株式会社武井工業所|プレキャストコンクリート製品の製造販売及びインフラ構造物の点検業務
    Hebi
    Hebi 2005/05/12
    >年経過と共に太陽紫外線、気象条件(風雨・湿温)・地中バクテリア等の影響を受けて、自然に崩壊していき
  • http://www.1128.jp/html/zassou.html

    Hebi
    Hebi 2005/05/12
    こういう手もあるなぁ…。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    Hebi
    Hebi 2005/05/12
    もうちょっと遅いかもしれないけど天ぷら食べたい。
  • 野草食べる

    Hebi
    Hebi 2005/05/12
    『からくりからくさ』みたいに庭にはびこる草を食べてやりたい。
  • ミニチュア的風景写真 - 妄想科學倶樂部

    城直季という写真家のことを知ったのは、関心空間から。蛇腹式カメラの特性を生かし、現実の風景であるにも関わらずミニチュアのように見える、独特の作風を持っている。 遠景をミニチュアのように見せる鍵は「被写界深度」だ。被写界深度とは、焦点の合う範囲を示すもの。 一般に、小さなものを大きく撮影するマクロレンズでは、非常に近距離でピントを合わせることができる代わりに被写界深度が浅く、ピントの合う距離はごく限られたものになる。 対して遠景の広い範囲を写真に収める場合、無限遠焦点、即ち一定以上の全距離でピントが合うようにするのが普通である。

    ミニチュア的風景写真 - 妄想科學倶樂部
    Hebi
    Hebi 2005/05/12
    わー、素敵だー。自分の家とか撮りたい。
  • http://d.hatena.ne.jp/ryuta5963/20050511

    Hebi
    Hebi 2005/05/12
    >「え?はてなって『日記』なの?『ブログ』なの?」って混乱しまくりなんだけど。あ。よく見たら「日記」