タグ

2005年12月21日のブックマーク (11件)

  • http://www.yasuhisa.com/could/entries/000862.php

    Hebi
    Hebi 2005/12/21
    The Art Museum Community Cataloging Projectうらやましい。本でもこういうのできればなぁ。ブクログとかで対応してくれたらいいのに。みんなで「ツンデレ」とか「セカイ系」とか絶対図書館でつけられないタグを付けたい。
  • 専門家は個人の責任で情報発信するな - void GraphicWizardsLair( void ); //

    Hebi
    Hebi 2005/12/21
    その表記の揺れによるニュアンスの違いを逆手にとって生かせれば英語圏の上を行くのでは/やっぱGETAでタグの関連づけできるといいなぁ。
  • 名称未設定.entry : 404 Blog Not Found

    2005年12月18日19:57 カテゴリLogos 名称未設定.entry そう言い切ってしまうのは、名前の一面しか見ていない証拠だ。 Zopeジャンキー日記 :なぜネットではディレクトリが敗れ、サーチとタグが勝利するのか ネットでディレクトリが敗れ、サーチとタグが勝利するのなら、 1台のPCの中でもそうなるのは時間の問題だという気がする。 言語ゲーム - 無名ファイルシステムファイルは無名であるべきである。名前は単なる識別子ではないことを失念しているのではないか。 言語ゲーム - 無名ファイルシステム そこで、ファイルは無名を基とする。ファイル名の代わりにそれぞれのファイルに重複しないIDを付加し、参照するときはIDを使う。ファイル名とIDの違いは、ファイル名はディレクトリが持つのに対し、IDはファイル自身が持つ。勿論、ファイル名があっても良い。プログラマにはファイル名は非常に便利な

    名称未設定.entry : 404 Blog Not Found
    Hebi
    Hebi 2005/12/21
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    絵の超初心者ド下手くそ人間が、20日間絵を描いて感じたこと わたしは、「文の人」だ。絵を描くのは大の苦手。 そんなわたしが、ひょんなことから絵を描き始めた。 そうしたらおもしろくなって約20日間、なにがしかを描きつづけている。 未知の領域での挑戦は、発見が多い。 また、ここまで絵を描けない人間の挑戦は、あまりネッ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    Hebi
    Hebi 2005/12/21
    タグの分類http://list.g.hatena.ne.jp/Hebi/20050604/p1と比較。感情・体験タグはやっぱ特殊か…。/タグを付けるのとそれを分類するのとで二重の編集作業になる。
  • はてなダイアリーの歴史みたいなものを書く場所

    新潟県中越地震被災地復興をめざす社団法人小千谷青年会議所が主催するプロジェクト『新潟県中越地震 「立ちあがれ!中越」プロジェクト@weblog』がはてなダイアリーでスタート。 http://d.hatena.ne.jp/niigatachuetsu/ 「はてな登録情報の住所追加、正しい情報登録のお願い」を受けて「高木浩光@茨城県つくば市の日記」の高木浩光氏が今まで虚偽の誕生日・郵便番号を登録していた事実を説明、一旦プライベートモードに。その後、サイト名を「高木浩光@自宅の日記」として外部へ移転。 http://takagi-hiromitsu.jp/diary/ 今回、いったん日記をプライベートモードにしたことで、ようやく、独自ドメインでの tDiaryの運用の作業をすると決意することができた。 やっと自分の思うように日記システムをいじれるようになって、嬉しい。 (日記の移転にあたって)

    はてなダイアリーの歴史みたいなものを書く場所
    Hebi
    Hebi 2005/12/21
    昔こういうのどこかにあったような…はてなWikiだっけ?
  • folksonomy勉強会に向けた「情報の分類方法」についてのメモ(-考え方編-)

    会社で「folksonomy」についてブレストして遊ぶらしいので、folksonomyが登場した背景について考えながらメモ。 だれが情報を分類するか? Grassroots Cooperative Categorization Of Digital Content Assets: Folksonomies, What They Are, Why They Workに曰く。 以下おれの理解によるメモ。 専門家による分類/定義 やり方:情報の分類に詳しい人が「この情報は○○です」と決める。 利点:高品質 欠点:高コスト(分類する能力がある人は希少) 普及の経緯:インターネット普及以前は、分類すべき対象が有限だったので(例:図書館)デューイ10進分類など、専門的技法を身につけることで有益な分類が可能であった。 例えば:Yahooなど、人力によって選定分類するディレクトリ型検索エンジン 書き手によ

    folksonomy勉強会に向けた「情報の分類方法」についてのメモ(-考え方編-)
    Hebi
    Hebi 2005/12/21
    よくまとまっている。分類主体(専門家・書き手・利用者)を複数用意してその重みづけを、検索する人がケースに応じて使い分けられるような仕組みが理想なんだけど。
  • テクノラティ | technorati

    Technorati テクノラティ We will be back soon...

    Hebi
    Hebi 2005/12/21
  • テクノラティ、日本でも「タグ」をサポート--話題のジャンルを一目で発見 - CNET Japan

    テクノラティジャパンは12月20日、ブログ検索の新たな手法である「タグ検索」のサービスを開始した。また、タグについて解説や啓蒙するための「ブログ記事にタグをつけよう!特集」も併せて開設した。 「タグ」とは、ブロガーが書いた記事につけるジャンルやカテゴリーのことを指し、ブロガー自身が自由に自分の記事にタグをつけられる。タグはブロガーが各記事について何について書いているかをわかりやすくするためのもので、1つのブログ記事に複数のタグをつけるのが一般的だ。タグをつけることで、その記事はより検索されやすくなるうえ、読者も知りたい情報を探し出しやすくなる。 テクノラティジャパンが新たに始めたタグ検索サービスでは、ブロガーが各記事につけたタグを検索し、そのうち頻出する150タグを一覧表示する。大きく表示されるタグと小さく表示されるタグとが混在するが、話題になるほどに(頻出するタグほど)に大きく表示される

    テクノラティ、日本でも「タグ」をサポート--話題のジャンルを一目で発見 - CNET Japan
    Hebi
    Hebi 2005/12/21
    相関性を提示できないと広がりがないと思うんだけど。これだと「おおざっぱなはてなキーワード(みたいなもの=タグ)が各種ブログサービス横断で使えますよ」ってだけのものでしかないのでは。
  • 販売時点情報管理 - Wikipedia

    この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。 出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2013年12月) マークアップをスタイルマニュアルに沿った形に修正する必要があります。(2021年4月) 出典検索?: "販売時点情報管理" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL 販売時点情報管理(はんばいじてんじょうほうかんり)とは、小売業において商品の販売・支払いが行われるその場(販売時点)で、その商品に関する情報(商品名、価格、売れた時間など)を単品単位で収集・記録し[1]、商品売り上げ情報を把握し、それに基づいて売り上げや在庫を管理するためのシステム、または経営手法である[2][3][4]。 英語の「Point of sal

  • マンガのススメ方考 - ほわいそーしりあす::ヴァンガードメモ帳

    id:aerialraveさんが提唱されてる「ネット版「この漫画、いいんでない?2006」みたいな企画」について、せっかくだから自分も一枚噛んでみたいと思い、自分なりのスタンスを少し考えてみました。 自分は書店でコミックを担当してますが、大して漫画を読み込んでる訳では無いです。いや、好きですけどね漫画。だから自分がこの企画に参加するに当たっては、「書店のコミック担当」という役得を生かす形で考えたいと思ってます。「屋大賞」の設立経緯には「商品であると、顧客である読者を最も知る立場にいる書店員が、売れるを作っていく、出版業界に新しい流れをつくる、しいては出版業界を現場から盛り上げていけないか」とあります。それをここでも適用しましょうって事ですね。 では、書店員ならではの切り口はどういったものでしょう?そこで、職務上入手出来るデータを考えて見ます↓ コミックの「売上データ」を入手できる(自

    マンガのススメ方考 - ほわいそーしりあす::ヴァンガードメモ帳
    Hebi
    Hebi 2005/12/21
    POSシステムに「この商品が売れる店ではこの本をすすめよう」みたいな機能はついてないのかな。チェーン店だと本部から一斉に指示が出てそうだけど(…取次がやってるか)。店側で条件絞り込んだりできると便利そう。
  • 補足 -- folksonomy - 信月記

    昨日の http://d.hatena.ne.jp/sinngetu/20051219/1134998591 について補足です。 はてブのコメントでいただいたご意見で、 folksonomyとか考えると、件名標目表ってのはアプローチから間違ってるような。 というのがありました。folksonomy というのをよく分かってなかったので検索すると、 【folksonomy】(folks(民衆)とtaxonomy(分類学)の合成語) 多数の人々が思い思いに入力した情報に基づく、ネットワーク的かつフラットな情報の構造。諸概念を階層的に組織する従来の分類学的発想に対して言う言葉。 del.icio.usやflickrが実現しているとされる。 *従来の「folk taxonomy」(民族分類)とは概念が違う。 というのを見つけました。なるほど、各人が思い思いに、自由な言葉でつけられるというのが核心だと

    補足 -- folksonomy - 信月記
    Hebi
    Hebi 2005/12/21
    idea:1969は一押し。はてながGETA使ってもいいんだけど。/あと、連想検索的に使うならタグだけじゃなくて、記事中に含まれるキーワードの抽出精度をあげてそれもタグ的に使うとブックマークの検索の精度も高くなりそう