タグ

2005年12月30日のブックマーク (13件)

  • ちょっとした機能の追加 - Weblog::moralaturgie

    新着記事と新着ブックマーク ウェブログ図書館のレイアウトは左右の2段組(右側が広い)ですが、その左側の柱(総記から文学までの10区分が列挙されているところ)の下方に、「電子司書」のブログおよびはてなブックマークを介して連携しているダイアリーの新着記事(20件分)を掲げてみました。 また、それに続く下方に、連携しているはてなブックマークからNDCタグ等の有無にかかわらずブックマークのデータを拾って掲げています。 ともに、id:moralaturgieの「はてなRSS」から配信されるRSSを利用しています。 (前者) http://r.hatena.ne.jp/moralaturgie/library/ (後者) http://r.hatena.ne.jp/moralaturgie/bookmark/ 決して連携ブロガーのみなさんを晒し者する意図ではございませんので、ご了承ねがいます。(;´∀

    ちょっとした機能の追加 - Weblog::moralaturgie
    Hebi
    Hebi 2005/12/30
    一番下のタグのor検索機能とid:wanparkさんのhttp://b.hatena.ne.jp/entry/1074497組み合わせればタグの揺れを逆手に取った連想検索の完成?/司書の人たちがすべきは現存タグのNDCへの落とし込みかなぁとか思う今日この頃…考え中
  • 「ふつうの人」と「2.0な人」の違い | 九十九式

    先日、はてなブックマークはおかしい!という意見がありました。はてなブックマークユーザーの行動は、ソーシャルブックマークの利用者として適切ではない、という論旨です。ここでははてなブックマークの是非自体については触れないんですが、その言及周りで『趣味WEB』徳保さんが 「自分」からみて「つまらない」ものが人気上位に登場すると、即座に「このランキングはおかしい」と断定する人が出てくる。そして「ランキングをおかしくしているのは**だ!」みたいな犯人探しが始まる。ReadMe! でも何でもそうなんですけど。(はてなブックマークはここがすばらしい!) と仰っています。この辺にちょっと反応するんですが、これって以外とふつうの反応なんですよね。例えばテレビで嫌いな芸能人が出てきた時だって、「何であんなやつに人気があるのかわからん!」と怒る人はよくいます。徳保さんのように達観できる人は、実はそれほど多くない

    Hebi
    Hebi 2005/12/30
    まんま『チーズはどこへ消えた?』じゃないですか。/『バターはどこへ溶けた?』とか『ひまわりの種は誰が食べた?』的な人も共存できてこそロングテールの面目躍如なんでは。
  • 生活改善応援サイト『早起き生活』

    サービス終了のお知らせ 生活改善応援サイト『早起き生活』は、2021年3月31日をもってサービスを終了しました。 2005年9月の公開以来利用紹介言及そのほか協力していただいた皆さんに感謝します。 ありがとうございました。 2021/03/31 百瀬 央(Momose, Hiroshi) https://twitter.com/momose インターネットアーカイブ https://web.archive.org/web/*/https://www.hayaoki-seikatsu.com/ 広告

    Hebi
    Hebi 2005/12/30
    いつからあるんだろう。はてなグラフで十分だけど。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    Hebi
    Hebi 2005/12/30
    その通りだと思います。重層構造にして、どっちにも任意でアクセスできるということないです。
  • いま作ってます。 はてなブックマークをおかしいという人がいる件

    やり方:文中に「うんこ」「ちんこ」「まんこ」などのキーワードをちりばめる。ネガティブな概念を伴うものは全部うんこ呼ばわり。比喩を駆使すると効果的。できればエントリのタイトルとして採用すべし。文全体の要約にあたる文章にも可能な限り残すようにする。 御利益:他人に言及されにくくなるため、他人からの言及を避けたいエントリに最適。kids gooからも逃れられるという嬉しい副作用も。書いているうちにむなしさを通り越してちょっと楽しくなってくる。うんこうんこうんこ。 caramel*vanilla: はてなブックマークがどっかおかしい件 http://caramel-tea.com/2005/12/27/post_743.php へのDISりを中心に。DISるのをメインに据えるのは久々か。 まず言いたいのは、はてなブックマークの何か(システム、ユーザ層etc.)を否定するのならいいが、はてなブックマ

    いま作ってます。 はてなブックマークをおかしいという人がいる件
    Hebi
    Hebi 2005/12/30
    >システムの問題点に対し人間様が合わせる、というのはエンジニアリング的に言えば敗北。/タグ同士の類似性(同じ記事につけられたタグは似た意味の可能性が高い)をシステム側で抽出する仕組みを整えるといいのか
  • DWS(デーサイ)な話あるいは「こんな書評CGIが欲しい」 - StarChartLog

    絵文録ことのはでブログの「次」はこれが来る。DWS(デーサイ)=データベース→サイト化ツールの時代という煽りまくったタイトルの記事が出ました。で、絵文録ことのはの提案内容を全く無視して、私の欲しいデータベース→サイト化ツールのことを書きます。 ぶっちゃけて言えば「書評CGI」。書評なんかブログでいくらでも書けばいいのですが、そうではなくてデータベースを使うことが重要なのです。というわけで、私の要望。 書籍名、シリーズ名、著者名、レーベル名で検索可能 検索は全文検索ではなくテーブルの検索(感想文中で引き合いに出したものが引っかかってはダメ) ということで、静的HTMLを出力したとしても、データベーステーブルはWebサイト側が持っていないと 「シリーズ名」「著者名」「レーベル名」の検索結果へのリンクが簡単に張れるとなおよし 新着をRSSに出力したり、Google Sitemapデータの自動生成

    DWS(デーサイ)な話あるいは「こんな書評CGIが欲しい」 - StarChartLog
    Hebi
    Hebi 2005/12/30
    本文検索の機能も別立てにすればいいんだと思います。本文に出てくる「○○は○○と似ている」みたいなのもそれはそれで検索したい。
  • 競う教師力(12) 荻野文子さんに聞く…「講師は役者で演出家」 : 教育ルネサンス : 教育 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    Hebi
    Hebi 2005/12/30
    >穴あき包丁の実演販売を何時間も観察した。「緩急自在な構成の中で、客の疑問に答え、実際にやらせてみて喜ばせる。/「本当の勝負は社会に出てから。長い目線で勉強に取り組んで、タフに生きてほしいですね」
  • 公立図書館の指定管理者制度について (PDF) 社団法人日本図書館協会

    Hebi
    Hebi 2005/12/30
    >「図書館に指定管理者を適用する場合においては、利用料金の設定に際して図書館法第17 条が入館料その他図書館資料の利用に対するいかなる対価の徴収を[も]禁じていることに注意すること」(文部科学省文書)
  • kumaの森から図書館ニュースクリップ: 公共施設指定管理者に「利用料金制」 金沢市が07年度の導入を検討/石川

    Hebi
    Hebi 2005/12/30
    金沢かぁ。美術館がらみ?
  • 12月27日、統合検索対象として、NDL蔵書目録(和図書、和雑誌)、プランゲ文庫雑誌・新聞目録を公開 - BlueMoonのHatenaBlog

    NDLデジタルアーカイブポータルで、NDL蔵書目録も統合検索できるようになりました。 一覧表示からの書誌詳細表示は、現在はまだ、NDL-OPACへ飛んで表示する形しかありませんが、1月下旬には、ポータルサイドで統合検索した情報により書誌詳細表示されます。これにより、書誌詳細の表示が早くなります。 今回、NDL蔵書目録等も統合検索の対象になったので、例えば 「夏目漱石」でキーワード検索すると、新書マップ、青空文庫、デジタル岡山大百科、NDL蔵書目録、NDL貴重書画像データベース、近代デジタルライブラリーでの蔵書がヒットします。また、著者名典拠で、「夏目金之助」も含めて検索することも可能です。 「歌川広重」では、貴重書画像データベース、Dnavi、デジタル岡山大百科、NDL蔵書目録でヒット。 他に、 「清少納言」では、貴重書、Dnavi、近代デジタルライブラリー、NDL蔵書目録 「林不忘」では

    12月27日、統合検索対象として、NDL蔵書目録(和図書、和雑誌)、プランゲ文庫雑誌・新聞目録を公開 - BlueMoonのHatenaBlog
    Hebi
    Hebi 2005/12/30
    蔵書目録がある程度の目安として働くので、だいぶ使いやすくなるかも。/と思ったけど、逆に数が出過ぎて目が泳ぐことが分かった。ヒット数をグラフ表示してくれるといいかも。
  • DORAの図書館日報: 静脈認証

    いろいろな記事を読んでみても、今イチ導入目的、効果がわかりません。思うに、余りにも貸出に特化したシステムではないのかと・・・。 1.利便性の向上 ・利用者は利用者カードを利用することなく、簡単、確実に図書館サービスを受けることができます。 2.安全性の確保 ・利用者カード紛失などにより、カードを不正に利用されることが無くなります。 3.環境への配慮 ・利用者カードの発行が減ることで、省資源に貢献します。 RFIDタグ活用による業務効率化 ・RFIDタグを図書に貼り付けることで、貸出業務の迅速化・自動化、蔵書管理の高速化を実現します。また、蔵書の不正持ち出しを防ぐ効果も見込めます。 上記のように説明していますが、利便性の向上にしても、これだけのシステムを導入するだけの理由は到底理解できません。 盗難防止や業務の効率性についても同様で、例えば盗難防止であれば、盗難による逸失財産の額が

    Hebi
    Hebi 2005/12/30
    おサイフケータイもちょっとなぁ。図書館の利用記録は他のあらゆる個人情報と結びつかないところで管理されるべきだと思うんですが。
  • 2005-12-29

    あしかのRSS配信開始について さきほど、はてなグループ内のあしかの各ページで、タスクグループやタスク一覧のRSS配信を開始しました。 タスク一覧ページのタイトル部分にあるアイコンをクリック頂きますと、そのページに表示された一覧をRSSで取得できます。 ツイートする task記法の追加について さきほど、同一グループ内のあしかのタスクやタスク一覧ページに簡単にリンクが行える「task記法」を追加しました。 日記やキーワード、タスクの文中に task:1 task:1:1 task:hatenagroup と記入すると、それぞれタスク一覧やタスクページへのリンクとなります。 タスクグループやタスクのIDは、現在それぞれのページのURL欄から取得頂ける状態になっています。 ツイートする グループの情報ページにあしかへのリンク追加 グループの情報ページ(/about)にそのグループのあしかへの

    2005-12-29
    Hebi
    Hebi 2005/12/30
    うーん、ややこしや
  • こどものもうそうblog | 『自閉症裁判—レッサーパンダ帽男の「罪と罰」』

    Selected Entries 『自閉症裁判―レッサーパンダ帽男の「罪と罰」』 (12/29) Categories WORKS (594) 講座 (236) game (153) BOOK (373) computer (23) iPhone&iPad (2) MOVIE (48) music (38) News Dig (23) PLAY (136) publication (52) web (20) web game (26) すごいよ! (45) カード (15) ゲームをつくろう (3) ゲーム実習 (14) コックリさん (11) 気になるの (109) 写真 (24) 日々 (128) 萌え発想 (32) Archives August 2017 (1) April 2017 (1) December 2016 (1) November 2016 (1) October 2

    こどものもうそうblog | 『自閉症裁判—レッサーパンダ帽男の「罪と罰」』
    Hebi
    Hebi 2005/12/30
    これは本当に色々考えさせられる本だった。できれば同じ著者の『ハンディキャップ論』とセットで。