タグ

ブックマーク / fukken.hatenadiary.org (5)

  • いま作ってます。 - ブックマーカー類似度の算出方法案

    id:Hamachiya2のアレを推測。 追記:http://d.hatena.ne.jp/kusigahama/20060131#p1だった事が発覚。なんで混ざったんだろ。ごめんなさい。全サイトはてブ化はグリモン史上というかブラウザ史上に残る発明だと思いますマジで。 あくまで推測なんで全然違う可能性もある。とりあえず自分がやるならこう。 お気に入りに推薦 「自分のブックマークしたエントリ」が「相手のブックマークしたエントリ」に含まれる事が多い 自分のブックマークするエントリをカバーし、さらにもっと大きなブクマ数を誇る事も いわゆるアルファはきっとここにいっぱい出てくる ファン、ストーカー 「相手のブックマークしたエントリ」が「自分のブックマークしたエントリ」に含まれる事が多い 例えば、自分のブクマしているエントリから一部を選択し相手がブクマするとこうなる 相手から見ると自分が「お気に入り

    いま作ってます。 - ブックマーカー類似度の算出方法案
    Hebi
    Hebi 2006/02/01
    むしろこれが知りたかった。有意な結果につなげるにはどういう方法がいいかみんなで考えてはてなに逆提案するとか。実装のしかたまで考えてもらえれば早いっていつかも言ってたし。
  • はてなキーワードは形態を変えないと厳しいかも - いま作ってます。

    まとめ。 キーワードによる負荷は対象ダイアリー数*語彙数と考えられる。ハード拡張速度は線形であり、語彙増加*人数増加の速度に追いつかない可能性がある。 はてなグループを使う、あるいはキーワードのカテゴリ分けを細かくする事で負荷を低減できる可能性がある。ユーザとしては、特殊性の高い語彙は積極的にグループに移していくべきだろう。 はてなはもはや単一のコミュニティとして「キーワードでつながる」事のできない規模になってしまったのではないのではないか。 はじめに これまでの長いキーワードを優先する「最長優先」処理は、処理内容が複雑となりシステムに負荷が高いため、最も左に現れた最も長いキーワードを優先する「最左最長優先」の処理に変更させて頂く事を検討していますが、件についてはアンケートを行いたいと思います。ご意見をお聞かせください。 負荷の高そうなシステムな気はしていたが、そこまで逼迫していたか。

    はてなキーワードは形態を変えないと厳しいかも - いま作ってます。
    Hebi
    Hebi 2006/02/01
    キーワード前ほど使わなくなったのは単純に日記の数が多くなったせいだろうなぁ。でも数が多ければ多いほどマイナーなキーワードは威力を発揮するので…特殊なキーワードこそ残すべきなのでは。
  • いま作ってます。 - 自動化されたタギングはweb1.0への逆行である

    スタイルシートを変更しました。テーマ非使用→はてなの標準スタイル「hatena-dalkgray」をベースに。すっきりしたかな? まとめ 自動でタギングすることで、きちんとしたタグ付けをするユーザの声が聞こえなくなる。 アルファ・クリッパーは情報収集能力に優れたエージェントではあるが、偏った情報を収集してくる。複数のエージェントを用いる事で偏りを低減できる。 情報の偏りを認識した上で、優れた情報収集能力を持つクリッパーに頼るのは悪くない選択肢である。 序 そろそろ一般化させておこう。「タグ」が有効に機能するための条件は二つ。 タグが自動的に割り当てられる タグを対象としたスマートサーチが可能である 二条件を満たさないシステムは機能しない。 AlphaClipperClipsは、はてブ体よりも面白い。何故なら、現時点において「はてブ」に関して行うことができる、唯一の「スマートサーチ」だから

    いま作ってます。 - 自動化されたタギングはweb1.0への逆行である
    Hebi
    Hebi 2006/01/26
    うーんなんかちょっとニュアンス違うような。現時点での最適タグを個人領域に勝手に付けるって意味じゃなくて、GETAみたいに相関関係で似た概念を串刺しにして引っ張ってきてくれるようなかんじなのでは。
  • 2006-01-06

    ざっと読んだところおおむね同意できたため、g:mohicanのキーワードへのリンクを開始しました。 グループ専用ツール使う気はなく、キーワードさえ使えりゃいいんだけど、参加も一応しとこうかな、思案中。 追記:どうも自分はイロコイ族だったらしい。止めておこう。 方法 エントリのタイトルを命令形にする。 影響 自分がうんこあるいはハンドアックスを投げる気満々(というか投擲済)である事を明示的に示す事で、宣戦布告色が(意図は別として)強く出る。 議論の目的は命令(ぼくのかんがえた「あるべき姿」の提示)に行き着くことが多いので、要約しすぎると自然とこうなる。 なぜそういう命令が発せられるかの理由をタイトルにした方が合理的。 よいこのみんなは理由付けの論理展開が極めて想像しやすい場合のみの使用にとどめよう! 「〜すべき」というタイトルを付けるよりは潔い。 ムラ的には高圧的な態度は発言権の高さを示す(

    2006-01-06
    Hebi
    Hebi 2006/01/06
    はてブができたとき、ニュースサイト・クリッピングサイトは軒並みブクマになればいいのにと思ったけど、まだけっこうあるなぁ。「このエントリーを含む日記」をたどってそういうのにあたることがある。
  • いま作ってます。 はてなブックマークをおかしいという人がいる件

    やり方:文中に「うんこ」「ちんこ」「まんこ」などのキーワードをちりばめる。ネガティブな概念を伴うものは全部うんこ呼ばわり。比喩を駆使すると効果的。できればエントリのタイトルとして採用すべし。文全体の要約にあたる文章にも可能な限り残すようにする。 御利益:他人に言及されにくくなるため、他人からの言及を避けたいエントリに最適。kids gooからも逃れられるという嬉しい副作用も。書いているうちにむなしさを通り越してちょっと楽しくなってくる。うんこうんこうんこ。 caramel*vanilla: はてなブックマークがどっかおかしい件 http://caramel-tea.com/2005/12/27/post_743.php へのDISりを中心に。DISるのをメインに据えるのは久々か。 まず言いたいのは、はてなブックマークの何か(システム、ユーザ層etc.)を否定するのならいいが、はてなブックマ

    いま作ってます。 はてなブックマークをおかしいという人がいる件
    Hebi
    Hebi 2005/12/30
    >システムの問題点に対し人間様が合わせる、というのはエンジニアリング的に言えば敗北。/タグ同士の類似性(同じ記事につけられたタグは似た意味の可能性が高い)をシステム側で抽出する仕組みを整えるといいのか
  • 1