タグ

2006年3月3日のブックマーク (13件)

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 1年間の調べ学習講座 最終回  - 毎日読み聞かせ

    昨年5月24日から始まった調べ学習講座の最終回のために静岡東豊田小へ。 今日は、理科の研究レポート発表だった。1ヶ月前の「カネキンボイストレーニング」の効果が出て、当に通るよい声になっていた。 内容は、今やっている理科の「ものの溶けかた」の発展が多く、秀逸なものもあり、聞きごたえがあった。ここまでアウトプットできればいいというものを聞くことができ、充実した1日であった。 この1年間にわたる授業が1冊のにまとめられて出版となった。 調べ学習の基礎の基礎―だれでもできる赤木かん子の魔法の図書館学 作者: 赤木かん子出版社/メーカー: ポプラ社発売日: 2006/03メディア: 大型 クリック: 9回この商品を含むブログ (15件) を見る 書評業のはずの赤木かん子さんが、学校の図書室改装をやりだし、ポプラディアを買った学校が全然活用していない事実を知り、結局調べ学習まで教えること

    1年間の調べ学習講座 最終回  - 毎日読み聞かせ
    Hebi
    Hebi 2006/03/03
    相当根性入れてやらないとなんだろうなぁ。/じぶんが教わったことのないことを人に教えるのは難しいはず。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    Hebi
    Hebi 2006/03/03
    !あたまいい
  • http://blog.goo.ne.jp/bartk/e/1a47bda05654d810eef85a5c7016403a

  • 廃墟の森(解体の美学)The world of Morisong

    レイ・ブラッドベリの「何かが道をやってくる」という素敵ながあります。その中に、カーニバル・メリーゴーランドや鏡の迷路が登場します。私はここに侵入?した時、まさに、レイ・ブラッドベリの世界に身を置いたような気がしました。

    廃墟の森(解体の美学)The world of Morisong
    Hebi
    Hebi 2006/03/03
    まんぷくやさんとこより
  • やおい文明メモ - matakimika@hatenadiary.jp

    昨年あたりから「なんとかやおい文明を再発見したいものだ」と思っているわけだが、なかなか進展しない。けどおもわぬところでやおいのひとたちと会話できる機会を得ることができた。はてなワンワンワールド上の池袋で(乙女ロード効果か)。盛り上がってひとも増えて話題もバラけて混雑してきたので一旦場所を大塚駅あたりに移したりして、かなり長時間にわたって話を聞くことができた。こういうのありがたいな。はてワン様々だ。 既読確認ができずログも記録されないはてなワンワンワールドはチャットツールとしてはまったくダメだと思っているが、メモとりつつ雑談していれば、これはこれで情報交換のできるメディアではあるのだなと思った。話が(チャットログのように)直列にならないのでまとまりは悪いが、並行して枝葉が展開していくので各論へつなげるフックが拾いやすくもある。完全に話題が分岐してしまったら、(文字どおり)場所を移して分割すれ

    やおい文明メモ - matakimika@hatenadiary.jp
    Hebi
    Hebi 2006/03/03
    よくあんなまどろっこしい小窓でここまで的確なインタビューができるなぁ。答えた人も相当客観視ができる人なんだろうな。
  • tikeda::Diary - はてなワンワンワールドに召喚獣

    先ほどから、はてなワンワンワールドで恐竜が現れるパニックがおこってます。 恵比寿で 巣鴨で 福岡で 沖縄で という事で出現した恐竜の全体像はこんな感じ。最初はティラノサウルスをイメージして描いていたのですが、途中から自分の想像上の怪獣になってしまってます。次は何が登場するかはお楽しみ。(まさか、会社で恐竜描くとは夢にも思わなかった。でも、こういうのドット絵も描ける自分を発見できてよかった。) 追記:強化型火を噴く召還獣 芸がない恐竜だったので夜にパワーアップして、さらなるパニックが渋谷の街を襲ったそうな。

    tikeda::Diary - はてなワンワンワールドに召喚獣
    Hebi
    Hebi 2006/03/03
    サテライトモードにしてしなもんが怪獣のようだ!ゴジラだ!とか言ってたらほんとに怪獣にになったよ。/どうせならサテライトモードで撮影して欲しいなぁ。
  • ワンワンワールド - naoyaのはてなダイアリー

    id:jkondo や id:umedamochio がワンワンワンワン言ってはまってるわけです。こういうネットでの体験というのが新鮮らしい。 やつらには一度 Ultima Online あたりが動いてるところを目の前で見せてやらないといけないと思った。ということで何年かぶりに UO をやってみるために注文してみようと思う。間違えて World of Warcraft を買いそうになって慌ててわれに返った。 そんな僕はいまシリコンバレーにいます。

    ワンワンワールド - naoyaのはてなダイアリー
    Hebi
    Hebi 2006/03/03
    きけんちかづくな
  • 図書館タグクラウド

    The 4th season - Story of the one person library and "full stack" librarian. mixiの司書コミュでのOPACについての議論の中であった、「自分では選ばないようなとの出会いができるOPAC」というご意見を参考に、また「はてラボ」(http://hatelabo.jp/)のプロジェクトの一つ、「はてなWordLin」(http://wordlink.hatelabo.jp/)にインスパイアされて、図書館の新着図書・雑誌情報のタグクラウドのようなものを作ってみました。 お試しはこちらから: 新着図書の海へ 細かいところでは謎の単語があったり解析しきれていなかったりとβ版な状態ですが、頻出単語のフォントサイズを大きく見せるなど、それらしいものに仕上がりました。リンクは弊社OPACへの検索へと繋がります。 プログラム言語

    Hebi
    Hebi 2006/03/03
    こういうのをはてなWordlinkでやりたい!ASIN項目の仕様を作れば今すぐWordLinkで可能なはず。書誌の関連づけをもっと自由な言葉で即時反映させたい。/作ってくれればシステムの奴隷となって働きます。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    Hebi
    Hebi 2006/03/03
    うわー!>タキビが消えるとオオカミが現れ、参加者を一人咥えて走り去る
  • 「堀」「掘」問題の教訓 - rna fragments

    「堀」「掘」問題についての essa さんの自己検証記事が出た。 「堀」「掘」誤報の件検証(圏外からのひとこと 避難所) どうも違和感が拭いきれないのだが、うまく説明できない。とりあえず思っている事を書く。 テクニカルな教訓: 誤差に注意。 20日の記事で、essa さんの見た解析データが紹介があり、最後に「どのへんに問題があったかについては、もう少し考えてから別途書きます」とあったので、僕はてっきりデータの見方の問題を扱うのかと思ったが、今回の記事ではその点には触れていなかった。その意味での「どのへんに問題があったか」を簡単に指摘したい。 一言でいうと、誤差のレベルを見極めずにデータを比較したところに問題があったと思う。こういう画像の比較に限らず、誤差の問題はデータを見る際に一般的に重要な点。 誤差の性質は異なるが、視聴率とか内閣支持率とかが何%上がったとか下がったとか、他と比べてどうだ

    「堀」「掘」問題の教訓 - rna fragments
    Hebi
    Hebi 2006/03/03
    匿名発言の障壁がゼロに近いことの功罪>情報の流れの中で責任が先送りされてぐるぐる回っていって、結局誰も他人に対して責任を持たない(自分の行為が自分に返ってきた分は自己責任だが)のではないか。そんな状況で
  • 音極道茶室: 日本のインターネット、マジやばくね?

    結論から言うと、「かなりやばい」感じ。 実際、今の日のインターネット中枢を支えるリーディング企業TOP達は相当深刻な危機感を抱いているみたいだが、その危機感がイマイチ一般人には伝わってこない。 しかし、内情を知るにつれ、その「深刻さ」が我々にも実感できる。以下、技術的な話に疎い方でも状況が理解できる様、できるだけ噛み砕いて解説を試みる。 まず予備知識として。アメリカのインフラ事情についてもこんな記事が。 オンラインでも「交通渋滞」の懸念–ビデオ配信量の急増を受け(CNET) 要するに、ブロードバンドコンテンツが格的に普及してきた影響で、プロバイダの回線容量がもーすぐパンクするかも増強費用どうしてくれんだよやべーよって話。日も根的には同じような話なんだけど、日の場合さらにお国事情が問題を深刻にしてる。その点については後述。 で、アメリカの状況に関しては、michikaifuさんの記

    Hebi
    Hebi 2006/03/03
    光とアナログ回線が大して変わらない値段っていうのが間違っている。
  • CNET Japan Blog - 江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance:梅田望夫氏の「ウェブ進化論」を読んで

    「ウェブ進化論」いわゆる梅田が出版されて約3週間になる。一般書籍としてベストセラーになったこのは、ますます断絶を深めていく「あちら側(There)」と「こちら側(Here)」の世界観のはざまで苦しみもがく人々の叫びとして、どこまで世の中に届いたのだろうか。 ウェブ進化論 改めて振り返ると、急速に収束しつつあるネット世界のビジネスの「共通認識」をこれほどタイムリーかつ端的にまとめた書籍が、これまで少なくとも日語という言語圏には存在していなかったことに気がついた。 ある人は「ある一つの着地点へと収束しつつある」という実感もなく、この言明そのものに異を唱えるだろうし、ある人はグーグルというアイコンの存在のすごさが「わからない」ことを気まずく感じていることだろう。むしろそういうビギナーに向けて書かれたこのは、明らかに時宜を得た一冊だった。ネットはつまみいしてるだけという保守主義者は四の

    Hebi
    Hebi 2006/03/03
    万人にそっち側が幸せとは限らない/ある程度年齢を重ねて相応の立場にある人の個人的な戦略としては至極正しい>気がついているにもかかわらず新たなリスクを取らなくても生涯を終えることができる算段が立っている