タグ

2006年5月13日のブックマーク (31件)

  • ■ - すみれの花は、

    よつばと! (5) (電撃コミックス (C102-5)) 作者: あずまきよひこ出版社/メーカー: メディアワークス発売日: 2006/04/27メディア: コミック購入: 16人 クリック: 541回この商品を含むブログ (703件) を見る発売日を手帳にメモして楽しみにしていました。そんな期待を裏切らず、とても面白くて満足な一冊です。以下各話のちょっとした感想(ネタばれ)。 ・ダンボー みうらちゃんは友達のジョン君に雰囲気が似ているなあと思います。 「私はお金で動く」に笑った。子供の夢を壊さないように嘘をつくのはどこまで許されるんだろうというか、その物語に入り込まないで口裏だけを合わせてもその嘘は子供にばれるんだろうなと思ったので、先を読むのが怖かったのだけれど、最後にそこで飛んで言ったのをみた、と物語を引き継いで三人の中で「ほんとうのこと」になったから安心した。飛行機雲のコマとその後

    ■ - すみれの花は、
    Hebi
    Hebi 2006/05/13
    >でもお隣のお母さんがよつばの好き放題にさせてるんじゃなくて駄目なときは駄目と言っているし、風呂掃除もよつば本人がずぶぬれになるけれど、掃除を投げ出したりしていないところからだんだん安心して読めた。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    台北市立動物園と迪化街めぐり 子連れ台湾#5 年越し台湾旅行5日目、レジャーや友人との事を楽しむ日です。前日の様子はこちら www.oukakreuz.com 台北市立動物園へ パンダ館 パンダが見られるレストラン 迪化街へ 林茂森茶行でお茶を購入 小花園で刺繍グッズを購入 黒武士特色老火鍋で夕 台北市立動物園へ 松…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    Hebi
    Hebi 2006/05/13
    も。>人畜無害な家族マンガという体裁をダシにした萌えマンガなのではないかと、思えてならないのだ。
  • よつばと!5巻 - FutureInsight.info

    Hebi
    Hebi 2006/05/13
    >それはよつばという4歳の少女の主観であると思う。この漫画の世界は彼女が見る世界なのだ。っで、それを俺らが共有してるわけ。
  • 2006-04-30

    まじかるストロベリィ 3 (ジェッツコミックス) 作者: まつもと剛志出版社/メーカー: 白泉社発売日: 2006/04/28メディア: コミック クリック: 3回この商品を含むブログ (63件) を見る「4コマ漫画月間」については前触れたが、そもそもの4コマ漫画月間をやろうと思ったきっかけとなった漫画。これ読んだときは「4コマ漫画ってこんなに面白いものだったのか」と思ったもんだ。 私見では、これが最も面白い4コマ漫画。4コマ漫画月間の時に4コマ漫画雑誌も色々読んで見たけど、結局まじストにかなう4コマはなかった訳で。あずまんが大王よりもずっと面白い。 細かい説明は不要。一言で言えば「こんなに愛に満ちている漫画は他にない。」登場人物は全員誰かしらが好きで、皆恋人未満の関係なんだけど、とにかく甘い。恋愛要素の「山あり谷あり」の部分が微塵も存在しない。ただただ甘くラブラブな日常。4コマの内容も8

    2006-04-30
    Hebi
    Hebi 2006/05/13
    >この物語はコメディである以上に、回顧録であったりすると思うのですよ。たくさん忘れたものがあって、今楽しいと思ってやってることもきっと忘れ去られる。その事実を作中で描かれる大人の視点、あるいはよつばの
  • Amazon.co.jp: ユリイカ2006年1月号 特集=マンガ批評の最前線: 本

    Amazon.co.jp: ユリイカ2006年1月号 特集=マンガ批評の最前線: 本
    Hebi
    Hebi 2006/05/13
    キャラクターがそこにいるというマンガを◆あずまきよひこ(聞き手=伊藤剛)
  • http://d.hatena.ne.jp/southtree/20060428

    Hebi
    Hebi 2006/05/13
    >1巻や2巻辺りと読み比べてみると、キャラが小さくなった(=視点を引いてる)ように思う。背景も、ただ丁寧に細かく描き込んであるという以上のこだわりが出てきているんじゃないだろうか。電車や海の辺りの背景は
  • 体内時計25時■[100冊][読書]あずまきよひこ『よつばと!』(5)

    東大生でない中川淳一郎さんが駒場寮で得た人生訓(私と東大駒場寮 3) 駒場寮の北寮9Bの部屋、「基礎科学研究会」、略して「KKK」の部屋 予備校の講師に連れられて、駒場寮に出入りするように 「代わりに面接受けろ」入寮の面接は「替え玉」で突破 「経営と文体の基は寮での読書で培った」 東京大学の駒場キャンパス(東京都目黒区)にか…

    体内時計25時■[100冊][読書]あずまきよひこ『よつばと!』(5)
  •  「よつばと!」5巻/あずまきよひこ - イチニクス遊覧日記

    よつばと! (5) (電撃コミックス (C102-5)) 作者: あずまきよひこ出版社/メーカー: メディアワークス発売日: 2006/04/27メディア: コミック購入: 16人 クリック: 541回この商品を含むブログ (714件) を見る「おわらない夏のおわり」、と帯に書かれてるのをみて、4巻の感想をいろいろ読んでいた時に「おわらない夏」について書いてる方が多いなぁと思ったことを思い出し、おー、と思った。やっぱり舞台が夏であることは、ほかの季節に比べるとずっと特別で、それはなんでだろって考えると、やはり「夏休み」だからって浮かぶんだけど、でもそれだけじゃない、あの特別さは何なのかなぁ。夏は、やたらと楽しい。あんまり深く考え込む気がしない。晴れている日が多い。思い出がいっぱい。全部夏休みのような。 「よつばとてつだい!」はオチがうまいなーと思った。確かに子供って、因果関係抜きにして最後

     「よつばと!」5巻/あずまきよひこ - イチニクス遊覧日記
    Hebi
    Hebi 2006/05/13
    >5巻は全体的に、なんとなく、よつばが大きくなってるというかボキャブラリーが増えてるような気がした。次の季節ではどうなるんだろうな。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    絵の超初心者ド下手くそ人間が、20日間絵を描いて感じたこと わたしは、「文の人」だ。絵を描くのは大の苦手。 そんなわたしが、ひょんなことから絵を描き始めた。 そうしたらおもしろくなって約20日間、なにがしかを描きつづけている。 未知の領域での挑戦は、発見が多い。 また、ここまで絵を描けない人間の挑戦は、あまりネッ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    Hebi
    Hebi 2006/05/13
    >よつばが作中の人々や出来事を接合する「と(and)」であるだけではなく、読者と作中世界とを結ぶ「と(and)」としても機能しているからに他ならない。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    日記_2024.8.29 鞍馬と貴船 29日は鞍馬と貴船に行ってきました。こんな天気でバイクは無理、でも引きこもるのも嫌なので前々から行きたかった鞍馬と貴船に行くことにしました。ただ、いつ大雨が降っても全くおかしくないので天気がヤバそうなら帰ることにします。普通に日帰りできる距離ですから…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    Hebi
    Hebi 2006/05/13
    >このマンガには「写実性」という言葉が似合わないと常々思っています。もっと情緒的な感覚。「写生性」とでも言うか。
  • 毎日が新発見!! - 嵐は、機体の下方で、

    よつばと! (5) (電撃コミックス (C102-5)) 作者: あずまきよひこ出版社/メーカー: メディアワークス発売日: 2006/04/27メディア: コミック購入: 16人 クリック: 541回この商品を含むブログ (703件) を見る 「あした はれにしてください」 「なんの宗教だよ」 あいかわらずおもしろい。ついに登場した”ヤンダ”こと父ちゃんの後輩安田。よつばの周りの人物はよつばの 行動、発言を汲み取ってあげて、よつばに合わせてあげるコミュニケーションをとっていたのだが、このヤンダは違う。わざわざよつばと同じ目線に降りていって、同じレヴェルでコミュニケーションを図る貴重なキャラだ(人はそれを大人気ないという)。 よつばとのおもしろさは「全てが経験の更新」と「偶誘性という不確定要素」に集約されると思われる。大人にとっては当たり前のことでも、よつばにとっては殆どが未経験。だから日

    毎日が新発見!! - 嵐は、機体の下方で、
    Hebi
    Hebi 2006/05/13
    >よつばとのおもしろさは「全てが経験の更新」と「偶誘性という不確定要素」に集約されると思われる。大人にとっては当たり前のことでも、よつばにとっては殆どが未経験。だから日常の些細なことでも興味の対象とな
  • よつばは、無敵だ。そして、オレは、無力だ。 - 伊藤剛のトカトントニズム

    『よつばと!』レビュー。ミクシィに書いたものの再掲。 よつばと!(3) (電撃コミックス) 作者: あずまきよひこ出版社/メーカー: メディアワークス発売日: 2004/11/27メディア: コミック購入: 13人 クリック: 49回この商品を含むブログ (510件) を見る すばらしいの一言につきる。 私はこの三巻を読み、二度、三度と涙を落としそうになった。嗚咽が漏れそうになった。 そして、その意味を考えている。 『あずまんが大王』を経た作家が到達したこの場所を、マンガ表現史の現時点における臨界点ということに、私は躊躇しない。 コマごとにきちんと視点は設定され、かつコマ運びにも破綻はない。コマ構造はむしろ禁欲的と思えるほど、変格なものを排除している。ここで重要なことは、映画的な切り返しが多用されながら、けっして主人公である幼子「よつば」の視点から見た絵だけは描かれないということだ。 この

    よつばは、無敵だ。そして、オレは、無力だ。 - 伊藤剛のトカトントニズム
    Hebi
    Hebi 2006/05/13
    >裏を返せば、その記憶―そんなものは最初からなかったのかもしれない―が失われていたという事実に直面させられる。だから、この美しい作品は、こんなに切なく胸を打つのではないか。このマンガは、実は「喪失」の
  • 『よつばと!(5)』 - 魔王14歳の幸福な電波

    すごいなあーと。感じることは沢山あるのに、そのどれも成文化するのがすごく難しいです。何も変わらない穏やかな日常がずっと続いていますけれど、この世界を崩すことなく維持し続けているあずまさんのお仕事って、実はとても凄いことなんじゃないかと思います。 以前ユリイカのインタビューで言ってたので、絵の視点の高さに注意しながら読んでみました。たしかに、よつばちゃんの視点から見上げているような構図のコマがかなり沢山ありますね。よつばちゃんが何か珍しいものを発見したときは大抵その視点からの絵で、逆によつばちゃん自身が変な行動してるときは大人の目から見た絵になっていることが多いです。こういう部分、ちゃんと意識して描かれてるんだなあと。 海に遊びに行く回、えなちゃんが電車の吊り革に手を伸ばそうとするシーンで一瞬ページを捲る手を止めてしまいました。えなちゃんって、よつばちゃんのおかげで相対的にしっかり者に見えて

    『よつばと!(5)』 - 魔王14歳の幸福な電波
    Hebi
    Hebi 2006/05/13
    視点の高さの工夫は印象的。特に海へいくいかないのところでとーちゃんが座って視点が下がるところが心境の変化につながって秀逸。
  • http://blog.goo.ne.jp/kusuto2000/e/cd595e65a9275c291becee670698bf3f

  • よつばと! - Wikipedia

    夏休みの前日、とある町に強烈に元気な女の子よつばと、とーちゃんの親子が引っ越してきた。遠い海の向こうの島から来たらしい不思議な女の子を、はじめて体験する出来事が毎日たくさん待っている。その日から始まる、よつばに振り回される周りの人達との日常を描いたハートフルコメディ。 小岩井 よつば(こいわい よつば) 作の主人公。緑髪を後ろに4つ束ねた髪型が特徴。いつも元気で自由奔放な女の子。自由奔放であるが故にデパートの自転車売場で子供用自転車を乗り回したり、家具売場のベッドで寝てしまう等子供らしい突拍子のない行動で葉介を困らせる事もある。どんなことにでも全力で接し、大人が気付かないような小さな出来事にも面白さや感動を見出す。年齢は5歳だが、人は6歳だと勘違いしていた。なお、誕生日は不明だが第104話でランドセルを購入しており、来年度から小学生になる。幼稚園や保育園には通っていない。葉介曰く「南の

    よつばと! - Wikipedia
    Hebi
    Hebi 2006/05/13
    各話の日付考察あり。
  • あずまきよひこ『よつばと!』3巻

    あずまきよひこ『よつばと!』3巻 関係ないが、職場で「あなた、ヨン様に似ているな」と複数の人から言われる。ま、なんていうんですか。事実は隠せないとでも申しましょうか。 さて。 迷子である。 迷子というのは、人には悪いけども、かなりユーモラスな存在だと思う。 この前、新宿の東急ハンズ1階で迷子をみた。 母親とはぐれたらしく、絶望的な顔で「ママーッ」と大泣き(正確には大泣きなので「マ″マ″ーッ」であるが)しながら、彷徨。 ところが、泣きながらよろよろと歩くうちに、ハンズ1階のおもちゃ類の棚が、その子の目に入ってくる。すると、ピタッと止まって、じーっとそのおもちゃを見ているのである。そして、数秒後、自分が迷子であったことを「ハッ」と思い出し、また「ママーッ」と大泣きしてよろよろ歩き出す。しかし、また数歩いったところで、別の興味あるおもちゃを発見し、またじーっと見ている。そしてまた……と、断続的

  • あずまきよひこ『よつばと!』(紙屋研究所)

    あずまきよひこ『よつばと!』 榛野なな恵『Papa told me』にたいして、関川夏央は、を亡くした文筆業の父と娘、という人物配置に次のようなコメントをくわえている。 「娘は、セックスをしなくても許してくれるである。口うるさいが、やわらかな頬をした小さな母である。再婚しないのは娘のためだというのはいいわけで、たんに彼自身の都合のためでもある。もっとも、徹底したエレクトラ・コンプレックスの娘のほうも、今後永遠に恋愛にもセックスにも悩まずに済むから、心安らかに暮らせるという有利さはあるだろうが」(※1) ほかの登場人物についても思い当たるふしがある。 父の妹は、ある化粧品会社につとめる、いわゆるキャリア・ウーマンであるが、結婚していない。父を担当している編集者も結婚していない。母親や周囲から結婚せよという無言の圧力をくわえられ、息苦しさを感じながらも、それを精神のしなやかさによって躱して

  • http://stack-style.org/2004-04-30-05.html

  • Krafty | あずまきよひこ『よつばと!』3巻

    よつばと!(3) あずま きよひこ 『よつばと!』を読んでいて思い出すのは、丹生谷貴志氏の『死者の挨拶で夜がはじまる』という書物に収められた短文である。氏はその書物の中で次のように記している。子供たちの「論理は質的に異様なほどに唯物論的である」と。子供たちは言うまでもなく大人よりも限定された知識の中で思考を重ねるしかない。したがって彼らが例えば、丹生谷氏の例を採るなら「青虫の腹が揺れるのは中に葉を溶かす工場があるからだ」と語る時、彼らは美しいメタファーによって事態を飾ろうとしているのではなく、あくまで現実的かつ即物的にそう語っている、ということになる。 この論理が果たして普遍的と言い得るのか否かはさしあたり置いておくが、『よつばと!』ではこの丹生谷氏の語る「異様なほどに唯物論的」な「論理」がよつばにおいて展開される。例えば、クーラーを使うことが例えば地球温暖化につながるという

  • Something Orange - 物語論 (その3) 

    物語には「計算」がある、と書いた。あたりまえといえばあたりまえのことだ。どんな物語も、自然に生まれてくるわけではない。かならずそれを考え出した人間がいる。 その人物はよりおもしろい展開にするために、緻密に物語を構成する。そのような作品では、ある展開は独立したものではなく、べつの展開への効果をねらっている。 「SLAM DUNK」あたりを例に考えるとわかりやすいだろう。恩師をまえに「バスケがしたい」と泣き崩れる三井の姿が感動的なのは、そこに至るかれの人生がえがきこまれているからである。ぎゃくにいえば、その一場面を盛り上げるために、それまでの展開が存在しているわけだ。 「ジョジョの奇妙な冒険」で、物語の最中にカットバックのようにして過去のエピソードが語られるのも、同様の効果をねらったものである。 同じことを描くにしても、その人物がどのような過去を背負っているか、どのような物語を踏まえてそこに立

    Something Orange - 物語論 (その3) 
  • 「で、みちアキはどうするの?」 - よつばと優しい世界

    楽しむYahoo!ブログの作り方♪ ここ何日かはてブで話題になっているブログなんですけど、もちろん、ブックマークされるのは単体のエントリであって、トップページではないわけです。今さらトップを見てたまげました。もー、見ていただくほかない。超絶。アダルトサイトですかと(入り口がどこかわかんねー)。そしてこの状態で「Yahooの負荷低減に貢献したい方は」こうしろとか言ってるのがよくわからんというか、Yahoo!ブログってほかはもっとデコデコなんですか? 世界一のロボット大国として飛躍を目指す気満々の韓国から、じつに独創的なロボ犬Geniboが登場。身長・体重は約30cm・1.5kg、「お座り」など100の音声コマンドを認識するほかBluetoothも搭載。開発した「DASA Tech」社ではこのユニークなロボット犬を実現するため40名のチームが三年の歳月を費やしたとのこと。 40人で3年もかかっ

    「で、みちアキはどうするの?」 - よつばと優しい世界
    Hebi
    Hebi 2006/05/13
    名前を付けたりカテゴリーでくくることの威力を思い知る。
  • Krafty | あずまきよひこ『よつばと!』4巻

    よつばと! 4 (4) あずま きよひこ 彼らの世界はどこまでもかみ合わない。翻訳とコンニャク。つくつくぼうし。みうらの夏休みをめぐるジャンボの親切心。風香の失恋……登場人物の抱える希望や絶望はそれらが誤解されること、誤解であることが呆気なく明らかになってしまうことによって更に身も蓋もないところにまで突き落とされることになる。しかもそれは徹底してドライに描かれる。しかし、大方の出来事の原因を作る張人であるよつばは元気だし、よつばを憎む人間も現れない。それは結局彼らが例えばよつばのもたらすノイズに対して、よつば自身にさほど責任を追及しない姿勢から来ている。もちろんよつばはミスをすると叱られる。例えば窓ガラスを割れば、当然怒られる。だが、誤解を招く言動について責任を追及されることは不思議と見当たらない。以前書いたことを繰り返せばそれは多分どの登場人物も、誤解に気付かないまま、もしくは

  • http://internet.kill.jp/d/200604.html

  • 空気嫁 - eiji8pou's diary

    空気嫁 - eiji8pou's diary
    Hebi
    Hebi 2006/05/13
    違う層の空気読んだとか
  • 過去ログはどこまであなたを表すのか? - 北の大地から送る物欲日記

    過去ログを読まれることについての話題を追いかけながら。 ekken♂:過去ログを読まれて「気持ち悪い」のなら削除しておけば?(from Alpha Clipper Clips)を読んで、最近「過去ログ」というキーワードがちらほらと目についていたので、紹介されている記事や引用元をいくつか読んでみました。 (参照記事) suVeneのあれ: 過去ログを読まれるのが気持ち悪い心理 BLOG STATION:過去記事を読まれて違和感を感じるケース heartbreaking.:過去記事は無理して読まなくてイイです 過去ログに対する思い ブログをやっていると自動的に貯まっていく過去ログ。その過去ログを読まれると「気持ち悪い」と思う人々がいるらしい。 そもそも読まれたくないのなら、なぜブログとして公開してるんだろう?と思うんだけど、自分が書き残したものに対する意識の違いがあるのかなぁと思って、過去ログ

    過去ログはどこまであなたを表すのか? - 北の大地から送る物欲日記
    Hebi
    Hebi 2006/05/13
  • 消費者の「認識変化」への対応から生じる、マーケットの大きな変化

    Disclaimer このブログは高広伯彦の個人的なものです。ここで述べられていることは私の個人的な意見に基づくものであり、私の雇用者には一切の関係はありません。 Powered by Movable Type 3.17-ja ■ディズニー、「子供の肥満」が原因でマクドナルドとの提携解消 両者の提携は10年以上に及ぶらしい。 しかしながら、高カロリー品が子供に及ぼす影響というネガティブな消費者の認識によって、この提携を続けることはできなかったようだ。 このニュースは単に大手二つの会社の話だけではない。 消費者の社会的認識の変化が、マーケットに大きな影響を及ぼす、ということだ。 えてして最近のマーケッターは近視眼になりつつある。こうした視点は、大きく時代が変化するときに一向に役に立たない。 たとえば、インターネットユーザーがこれほど増えているにも関わらず、企業内の広告担当者、広告業界に

  • asahi.com:「読み聞かせ」に細かい注文 著作権めぐり作家ら?-?暮らし

    Hebi
    Hebi 2006/05/13
    むー。パワーポイントに取り込んじゃったりする人もいるみたいだからなぁ…/↑たった4ページのPDFが2.63 MBってどういうことか…DLにすごい時間かかった。とくに重そうなグラフィック使ってるわけでもないのになぁ…
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    Hebi
    Hebi 2006/05/13
    惹かれるけど、大前提であるこれが厳しいかなぁ。書いてるうちは海のものとも山のものともっていうのばっかりだから>投稿された記事は、最終的に別の場所にポストしないといけない、とする
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    Hebi
    Hebi 2006/05/13
  • 月刊 現代農業2005年5月号 畑の除草におすすめ便利道具と使い方

    筆者愛用の除草道具のひとつ、穴あきホー(商品名けずっ太郎)。刃物のように雑草を根際から削り取り、土の表面が乾くので、草を生えにくくする効果もある。土を動かさないのでラクに使える((株)ドウカン提供) 山下正範 「中農」の上くらいにはなったかな? 中国の古い言葉に「田んぼの草は水をもって制し、畑の草は火をもって制す」というのがあるそうです。また「上農は草を見ずして草を取り、中農は草を見て草を取り、下農は草を見て草を取らず」という言葉は有名ですね。 脱サラで百姓を始めて15年、雑草とのつきあい方がだいぶ上手になったかなと思っています。かけ出しのころはひどいものでした。雑草がまだ小さいうちは目に入らず、目に入っても見えていないんですね。そして、気づいたときには手に負えなくなっている。 たとえば冬の雑草。根の張りが浅いうちに削っておけば苦労もないのに、春先になって大きくなり始めてから格闘しはじめる

    Hebi
    Hebi 2006/05/13
    穴あきホー(商品名けずっ太郎)…巨大ピーラーみたいなもの
  • 農業技術 Virtual Museum

    と農の科学館とは 日の農業とに関連した新しい研究成果や技術を説明したパネルや模型などを展示しています。普段何気なく手にしている農産物がどのように生み出されたものなのか、日々進歩する農業技術、美味しく体にも良い機能性の新品種の紹介など、小学生から農業者まで、さまざまな方々にや農業に関する学びの機会をご提供します。 また、科学技術週間や子供たちの夏休み期間にあわせ、研究員も多数参加し、楽しみながらや農業について学べる一般公開イベントも開催しています。 施設のご案内 館内は、日の農林水産業の持続的な発展を支えている研究成果を紹介するエリアと、農業技術発達資料館の2つのエリアがあります。 研究成果を紹介するエリアでは、映像やパネルを通じ、料の安定供給に寄与する研究開発や、日の高い技術力を生かした高品質、高付加価値を持った農産物や品の研究等についてわかりやすく紹介しています。 農業

    Hebi
    Hebi 2006/05/13
    ヤギバンク!