タグ

2017年3月29日のブックマーク (6件)

  • 『この世界の片隅に』と凶器としての「普通」 - messy|メッシー

    私がこうの史代原作のアニメ映画『この世界の片隅に』を見たのは最近のことです。単に出遅れていました。でも、作が上映され始めたとき、少し衝撃を受けたことはよく覚えています。「祖母と見に行った」「祖母のことを思い出した」というつぶやきがSNSやブログにあふれたのです(注1)。 (注1:例えばこのまとめにある記事など。http://momomomo1232.hatenablog.com/entry/2016/11/30/010619) その時は素直に、これはすごい作品なのかもしれないと思いました。ですが、なぜこんなにも、北條すず(旧姓浦野)というヒロインを自らの祖母や母に重ねる人が多いのか、と奇妙な感じも残りました。 仕事で予定が合わず、1月の末にようやく映画を見に行きました。そして漫画原作も購入して読みました。以下では基的に映画版についての感想を中心に書きますが、必要に応じて適宜漫画版につい

    『この世界の片隅に』と凶器としての「普通」 - messy|メッシー
    Hi-Fi
    Hi-Fi 2017/03/29
    この記事の本筋からは逸れるけど、すずさんの「異能」が「普通」なのは、絵を描くことが「普通」の世界(レイヤー)の住人である原作者と監督の視点から描かれた物語だからだよね。絵を描く〈右〉手で把握する世界。
  • 宮台真司×中森明夫が語る、映画と社会の現代的難点 『正義から享楽へ』対談(前編)

    社会学者・宮台真司の映画批評『正義から享楽へー映画は近代の幻を暴くー』の刊行を記念し、著者・宮台と作家/アイドル評論家・中森明夫のトークショーが、2月20日にLOFT9 Shibuyaにて開催された。リアルサウンド映画部では、2人がの内容から話題の社会問題までを語り尽くした当日のトークイベントの模様を、両人の確認・加筆の上、前後編の2回にわたって掲載する。 中森:『正義から享楽へ』は映画であることに加えて、今を読み解く時代論としても出色だと思いました。1年だけでこの文量、しかも最新の映画だけでなく過去作も参照しつつ書き上げてしまうすごさを感じましたね。僕なんか2年に1冊くらいだから(笑)。最初に聞きたかったのが、『ダ・ヴィンチ』での映画連載をまとめた『<世界>はそもそもデタラメである』が、何年前でしたか? 宮台:十年前の2008年です。01年から連載を始め、終えたのが08年。8年間

    宮台真司×中森明夫が語る、映画と社会の現代的難点 『正義から享楽へ』対談(前編)
    Hi-Fi
    Hi-Fi 2017/03/29
    黒沢清を追いつめてないで蓮實重彦と対談すればいいのに。昔々、淀川長治と蓮實の対談読んでいろんな意味でものすごくおもしろかったの覚えてる。合気道の演武みたいな。あんなのは到底ムリだろうけど。
  • 本当の保守とは思えない。安倍首相の「皇室軽視」を作家・適菜収が喝破する<br /> |BEST TiMES(ベストタイムズ)

    「天皇陛下が、自身の退位後は国事行為を皇太子さまに引き継ぐとともに、象徴天皇として取り組んできた公的な活動からも退く意向であることがわかった」(朝日新聞)。 天皇陛下の退位をめぐっては、安倍首相のもとに集まった有識者会議において「退位した天皇と現天皇との二重性が生じかねない」との懸念があがっていた。天皇陛下が国民へビデオメッセージを発表されてから約8ヵ月ぶりに「自身の退位後」の意向を示されたことになる。天皇陛下の意向に対して安倍晋三首相および官邸は、誠意をもって受け止めたのだろうか。それどころか、天皇陛下の日々の活動をあまりにも軽んじてきたのではないか。これまで作家・適菜収氏は安倍首相の皇室に対する態度を疑問視してきた。最新刊『安倍でもわかる保守思想入門』のなかで、適菜氏は安倍首相が発言した「ある言葉」に対して批判の矢を向けている。一部抜粋して紹介する。 安倍は皇室に対して、一貫して不敬な

    本当の保守とは思えない。安倍首相の「皇室軽視」を作家・適菜収が喝破する<br /> |BEST TiMES(ベストタイムズ)
    Hi-Fi
    Hi-Fi 2017/03/29
    安倍首相が「本当の保守」ではないのはまあそうなんだろうけど、今上天皇ご自身が別の意味で「本当の保守」ではないという捻れ。
  • ドラゴンボールがどのようにヒップホップに影響を与えたか | Playatuner

    ドラゴンボールとヒップホップ 一見全く関係がなさそうなこの2つであるが、実はドラゴンボールとヒップホップの関係性は深いものである。アニメ愛好家なアーティストも多く存在しており、私たち日人が知らないところで日の伝統以外の「サブ」カルチャーというものは愛されているようだ。「ナルトとブラックミュージックの共通点」という記事でも書いたが、やはり世界中の「少年の好奇心」を持っている人たちが共感するような「熱さ」が漫画/アニメにはあるのだろう。そんななかで日で生まれ、今や世界中で大人気作品のドラゴンボールと、アメリカで生まれ今や世界中で聞かれているヒップホップ、どのような相関関係があるのだろうか? それはリリックへの影響である。ラッパーは自分をいかに大きく、強く見せるかということをテーマにラップすることが多い。そのリリックにおける強さの指標としてドラゴンボールのキャラ名が使用されることが多いのだ

    ドラゴンボールがどのようにヒップホップに影響を与えたか | Playatuner
    Hi-Fi
    Hi-Fi 2017/03/29
    日本語ラップかと思ったら違った。「残念ながら日本の教養の原点は少年ジャンプ」と言ったのはかわんごさんだったが世界の教養だったのか。
  • ふるさと脱税のリスクと危険性について考える - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 先日、確定申告で税金を払ってから、お財布の中身がすっからかんです(´Д⊂グスン。その分収入があったんやろ!と言われましたら、その通りではあるのですが、やはり目に見える形でお金が減るのを見るのは辛いものです。 払う額はちょっとでも少ないほうがいいよね、と思い税金のコーナーへ行ってみると、ずらっと並んでいたのは『ふるさと納税』に関する。『納税するのに、なんで節税になるねん!』なんて言う人は、もう殆ど居ないと思いますが、改めて整理するとこんな感じです。 ふるさと納税ってなんだっけな まず好きな自治体に寄付をします。寄付額分の税金(主に住民税)が自己負担額の2000円を除き全額軽減されます。全額戻ってくるケースの上限額は、支払っている税金の額によって変わります。総務省が家族構成や年収別に大変ていねいにまとめてくれていました。 (出典:総務省|ふるさと納税ポータル

    ふるさと脱税のリスクと危険性について考える - ゆとりずむ
    Hi-Fi
    Hi-Fi 2017/03/29
    超めんどくさい助成金補助金分配システムだと思ってる。日頃行政のスリム化を主張してる人が嬉々としてこの制度を使っているのを見るとなんだかなあと思うんだ。
  • 忖度が悪いことだとみんな本気で思ってる?

    「気を回せ」「空気を読め」「経営者目線で考えろ」「言われずにできて一人前」「指示を待つな、先を考えて行動しろ」って、俺が社会に出る前からずーっと言われ続けてるんだけど。 これってみんな「忖度しろ」ってことなんじゃないのか? 今まで世間からはずっと「忖度できない奴は無能、クズ、カス。忖度できる奴が有能」というメッセージしか受け取ったことがないんだが。 何をいまさら、忖度する奴もさせる奴も悪いみたいなことを言い出してるんだ。 他の国では知らないが、少なくとも日では忖度するのが当たり前だし、どんな零細企業でも忖度しなきゃいけない局面はあったはずだ。 カマトトぶって「私は忖度なんてしたこともさせたこともない。忖度なんていう言葉は初めて知った。官僚の世界って怖いなー」とか言ってんじゃねえぞ。

    忖度が悪いことだとみんな本気で思ってる?
    Hi-Fi
    Hi-Fi 2017/03/29
    結局、忖度される立場にある者(共同体の実質的統治者)の日頃の言動や考え方に尽きるということでしょうね。思想や宗教などの根本が大事。タテマエダイジ。欧米だと人権思想やキリスト教だったのだろうけど…