タグ

2010年12月28日のブックマーク (15件)

  • 101 Short Stories that Will Leave You Smiling, Crying and Thinking

    When you learn a new way to think, you can master a new way to be... via Private Life Coaching. Since its inception eighteen months ago, our sister site Makes Me Think (MMT) has truly evolved into a remarkable online community.  Every day, users share their thought-provoking life stories and vote on stories that other users have shared.  Some are happy, some are sad, and others twist your emotions

    101 Short Stories that Will Leave You Smiling, Crying and Thinking
    Hi-kari
    Hi-kari 2010/12/28
  •  「ことばと思考」 - shorebird 進化心理学中心の書評など

    ことばと思考 (岩波新書) 作者: 今井むつみ出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2010/10/21メディア: 新書購入: 22人 クリック: 116回この商品を含むブログ (56件) を見る 書は言語がヒトの思考や認知にどういう影響を与えているかについてのである.ある意味それはウォーフ=サピア仮説の是非というテーマになるが,思考は言語によっているかどうかという二者択一ではなく,どの程度,どの様に言語は思考に影響を与えるのかという観点から書かれたになっている.また書はその影響について特に学習や発達の観点から捉えており,進化的な意味での考察には焦点がおかれていない. まず第1章で,言語が様々に連続したものをカテゴリー化しており,それが言語ごとに異なっている実例を紹介している.ここは楽しい言語のカテゴリー切り分けの多様性の話が続く.色の切り分け*1,容器を名詞でどう切り分けるか(瓶

     「ことばと思考」 - shorebird 進化心理学中心の書評など
  • Googlish Google's secret code language - wdyt?

    Googlish is the language used to communicate via Instant Messaging. Any high school kid understands it instantly. It is not unique to Google, or any company. Mark Zuckerberg at Facebook has been studying it too. The way we communicate in this Twitter / SMS world, and the tools we use to do it, is rapidly changing. A Googler sent this message recently. I will add translation. Googlish. (n). A recen

  • 本が でました: かどや/あべ編『識字の社会言語学』生活書院 - hituziのブログじゃがー

    かどや ひでのりと共編著を だしました。 「識字」と「非識字」を どのように認識するかという問題、日の識字率に まつわる幻想について、文字を かくということ/よむということの身体性と社会性について、識字運動を 障害者運動や障害学の視点から とらえなおし再検証する こころみ、識字問題への公共図書館の役割について、文字が よみかきできなくても社会生活で こまらないような社会にするには どうすれば いいのかについて かいてあります。読書案内と さくいんもあります。 識字の社会言語学 生活書院Amazon 第1章 日の識字運動再考 第2章 均質な文字社会という神話―識字率から読書権へ 第3章 てがき文字へのまなざし―文字とからだの多様性をめぐって 第4章 識字率の神話―「日人の読み書き能力調査」(一九四八)の再検証 第5章 近世後期における読み書き能力の効用―手習塾分析を通して 第6章 識字

    本が でました: かどや/あべ編『識字の社会言語学』生活書院 - hituziのブログじゃがー
  • らばQ:知っておきたい写真が劇的に上手になる25のテクニック

    知っておきたい写真が劇的に上手になる25のテクニック デジタルカメラのおかげで気軽に何枚でも撮影できるようになり、素人でも写真を撮る機会や人に見せる機会が増えました。 ちょっとしたコツ、ちょっとした心がけひとつで、写真が劇的に良くなるならば試してみたいものですよね。 そんな劇的に写真が上手になる、25のテクニックをご紹介します。 1. 太陽の撮影は望遠レンズを使う。 悪い例 良い例 2. 人物写真は望遠レンズを使うか、ズームレンズの望遠側を使おう。悪い例 良い例 3. 旅行写真にはアクションを入れる。 悪い例 良い例 4. 夜景は日が沈んでから20分後に撮影する。 悪い例 良い例 5. 葉の撮影は色の種類を抑え、メインの被写体をハイライトする。 悪い例 良い例 6. 人を水平に撮るときは足を中心にするのを避ける。 悪い例 良い例 7. 生物のマクロ撮影は植物のレベルまでに近づく。 悪い例

    らばQ:知っておきたい写真が劇的に上手になる25のテクニック
  • 「差別語」の言い換えはイタチごっこではなく赤の女王と考えるべき

    忙しくて長いの書く時間がないので没ネタ発掘計画その一。 差別のマッチポンプ | LUNATIC PROPHET そんなふうに考えていた時期が私にもあった。つまり、 「差別語」の言い換えなどというのは、事なかれ主義によって無駄なコストを増やしているだけであり、差別の解消には全く繋がらない。事なかれ主義からではなく真に差別に反対する心ある人ならば、できる限りそのような言い換えには反対すべきだ。 と思っていた時期が確かにあった。 だが、後になって私の中ではこの考え方はかなり修正され、事実上否定されている。 確かに差別語問題は、無駄で無意味なイタチごっこのエピソードに充ち満ちているように見える。 いや、見えるだけでなく、実際に無駄で無意味なイタチごっこ以外のなにものでもないとしか思えない。言い換え・書き換えには実際に大きなコストがかかっているように思われる。 単に手間暇がかかるだけではなく、過去の

  • Global Press 公開終了のお知らせ - WEBRONZA編集部|WEBRONZA - 朝日新聞社の言論サイト

    掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.

    Global Press 公開終了のお知らせ - WEBRONZA編集部|WEBRONZA - 朝日新聞社の言論サイト
  • 「新年おめでとう」はNG? 震災で年賀状に異変  「謹賀新年」控え、「笑門来福」「絆」「笑顔で」 :日本経済新聞

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    「新年おめでとう」はNG? 震災で年賀状に異変  「謹賀新年」控え、「笑門来福」「絆」「笑顔で」 :日本経済新聞
  • ツイートを「まとめられること/まとめること」について考える

    🏳️‍🌈イチカワユウ🇺🇸 @yu_ichikawa 議論で発言せずとも、主に「まとめ役」として活動する人がいるのは当然。誹謗中傷的な行動はもちろんダメだが、togetterはそうではない。具体的に偏った編集や、発言の抜け漏れを指摘ではなく、とにかく自分の発言がまとめられること「自体」を嫌がるのは、自分の発言に責任を持てない側。 2010-12-25 09:28:53 🏳️‍🌈イチカワユウ🇺🇸 @yu_ichikawa だいたいそういう「議論じゃないよ!飲み屋で楽しく内輪で話してたつもりだったのに」という言い訳のもとに、多くの差別的発言ってなされてきたわけだし。Twitterでの会話は、飲み屋での話とは異なる。公開で誰かとのやりとりしている以上、それは全世界に公開されている。 2010-12-25 09:32:34

    ツイートを「まとめられること/まとめること」について考える
  • まるで氷の魔法でもかけられたようにカチコチに凍った写真19枚 : らばQ

    まるで氷の魔法でもかけられたようにカチコチに凍った写真19枚 今年も残すところあとわずかとなり、すっかり寒くなりました。 寒波によって、まるでファンタジー世界のように凍ってしまった写真をご紹介します。 ボートが丸ごと氷漬け。 こうなるとどうしようもありませんね…。 猛吹雪によって潰れた鉄柱。 氷の騎士。 何もかもが氷漬け。 ほれぼれとするような樹氷。 雪で押しつぶされた電柱。 どれだけ風が強かったのか。 一回り大きくなったリンゴ。 氷の重さに横倒しになった木。 天然のアーチ。 増幅したロープ。 どうやってドアを開けたらいいのやら。 こうなると交通マヒの騒ぎではありませんね…。 ツララの下を通るのが怖い。 雪下ろしならぬ、樹氷下ろし。 ちょっと座ってみたくなるベンチ。 美しい曲線。 いやいや、さすがにこれはないと思います……。 Mother Nature at its Most Beauti

    まるで氷の魔法でもかけられたようにカチコチに凍った写真19枚 : らばQ
  • マガジンワールド | WEBダカーポ | 2010年の静かなるムーヴメント。「素晴らしきメランコリーの世界」とカルロス・アギーレ。

  • Loading...

    Hi-kari
    Hi-kari 2010/12/28
  • 00〜09年の忘れ難い映画ベスト10

    (1)『千と千尋の神隠し』(2002年アメリカ公開) アニメーションが単なる子供向けの娯楽とみなされなくなって久しい。2000〜09年の10年間にも、珠玉の作品が数多く誕生した。 『ファインディング・ニモ』や『ウォーリー』、新作『カールじいさんの空飛ぶ家』を送り出してきたピクサー社の功績が際立っているのは言うまでもない。01年には愉快な『シュレック』第一弾を発表し、今年はウェス・アンダーソンが児童文学の名作『父さんギツネバンザイ』を映画化した。 もっとも、至高のアニメーションはいまや世界中で誕生している。フランス製の『ベルヴィル・ランデブー』や『ペルセポリス』、イスラエルの『戦場でワルツを』、日の今敏監督の『パプリカ』などアニメーションの地平を切り開いた作品は多い。 なかでも最高に素晴らしかったのは、宮崎駿監督の魅惑的な『千と千尋の神隠し』。霊界に迷い込んだ10歳の女の子が元の世界に戻る

    00〜09年の忘れ難い映画ベスト10
  • 特集|ウチ正月の達人に訊け! | Web Magazine OPENERS - cspecial

  • 出産祝いに絵本はいかが?おすすめの人気絵本12選 [絵本] All About

    出産のお祝いに絵を贈る方が増えています。出産祝いとしての絵の良いところは、赤ちゃんだけでなく、お母さん、お父さん、兄弟姉妹やおじいちゃん・おばあちゃんまで、ご家族みなさんに喜びを伝えることができて、その上長い間身近に置いていただけるという点です。それだけに、贈り先のご家族への心くばりを忘れずに、お祝いの気持ちが伝わるような内容の作品を選びたいものですね。 「できれば贈ったその時だけでなく、ずっと大切に愛読していただける上質の作品で、あまり押しつけがましくないものをお贈りしたい」とお考えのあなたに、おすすめの絵の書名を具体的に挙げながら、贈り先に合わせた絵選びをお手伝いします。 幸せいっぱい新米ママへのお祝い絵 出産のお祝いは、心からの「おめでとう」と赤ちゃんの健やかな成長を願い、誕生した赤ちゃんのものをお贈りするのが一般的です。けれども、はじめてのお子さんを迎えた方へのお祝いなら

    出産祝いに絵本はいかが?おすすめの人気絵本12選 [絵本] All About