タグ

これはひどいと日本に関するHige2323のブックマーク (117)

  • ATE†乃木坂かずみんファン on Twitter: "日本国民も拳銃を持つべし 拳銃を持った失業者が大量に街にあふれる恐怖感を 政治家、官僚、インテリ、金持ちに味わってもらえば 政府の政策も変わるだろ"

    国民も拳銃を持つべし 拳銃を持った失業者が大量に街にあふれる恐怖感を 政治家、官僚、インテリ、金持ちに味わってもらえば 政府の政策も変わるだろ

    ATE†乃木坂かずみんファン on Twitter: "日本国民も拳銃を持つべし 拳銃を持った失業者が大量に街にあふれる恐怖感を 政治家、官僚、インテリ、金持ちに味わってもらえば 政府の政策も変わるだろ"
    Hige2323
    Hige2323 2020/05/24
    実際そうなってるアメリカの格差や政治がどうなってるかというと…
  • ゴーン会見、日本司法の後進性アピールで大成功 ゴーンvs日本司法、日本が即座に反論できなければゴーンの完勝 | JBpress (ジェイビープレス)

    (舛添 要一:国際政治学者) 年末に日を不法出国し、レバノンに逃れた日産のカルロス・ゴーン前会長は、8日15時(現地時間、日時間22時)に記者会見を開いた。70分間にわたって、自分の意見を蕩々と述べたが、その目的は半分以上達成できたと思う。 まず、日の司法制度の非人道性を逃亡の原因とした。また、金融商品取引法違反や日産の資金を不正に支出した会社法違反(特別背任)などの容疑について、全くのでっち上げであり、不正なことは何もしていないと弁明した。 そして、この「クーデター」は日産の日人幹部が行ったものであり、西川廣人社長(当時)の名前などをあげた。その背後に日政府がいるとしたが、レバノン政府に迷惑がかかるとして、政府高官の名前は挙げなかった。その陰謀を裏付ける具体的な証拠も提示することはなかった。 「日で死ぬか、脱出するか」 この会見が提起したのは、第一に日の司法制度への疑問であ

    ゴーン会見、日本司法の後進性アピールで大成功 ゴーンvs日本司法、日本が即座に反論できなければゴーンの完勝 | JBpress (ジェイビープレス)
    Hige2323
    Hige2323 2020/01/09
    "舛添 要一"ああ検察に私怨ある奴は皆こっち方面に行っちゃうのね…
  • 安倍首相は「恥を知れ」 イラン大統領訪日抗議デモ―独:時事ドットコム

    安倍首相は「恥を知れ」 イラン大統領訪日抗議デモ―独 2019年12月20日07時15分 19日、ベルリンの在独日大使館前で抗議するイラン反政府団体のメンバー 【ベルリン時事】20日からのロウハニ・イラン大統領の訪日を前に、イラン人が多く在住するベルリンの日大使館前で19日、イラン反政府団体が抗議デモを行った。数十人が「安倍晋三は恥を知れ」と叫び、「独裁者」であるロウハニ氏との首脳会談はやめるべきだと訴えた。 このまま「中東派遣」で自衛隊は大丈夫か デモを行ったのは「イラン国民抵抗評議会(NCRI)」。イラン各地で先月、市民らによる反政府デモが行われ、国際人権団体アムネスティ・インターナショナルは、政府の弾圧で少なくとも304人が死亡したと推計している。NCRIは、犠牲者は1500人に上ると主張した。 NCRIドイツ代表のジャバド・ダブリアン氏は「ロウハニは独裁者だ。会談が取りやめられ

    安倍首相は「恥を知れ」 イラン大統領訪日抗議デモ―独:時事ドットコム
    Hige2323
    Hige2323 2019/12/20
    独裁者との対話がダメならドイツはさっさと習近平と手を切れよと
  • ジム・ロジャーズ「日本は東京五輪で衰退する」

    ファイナンシャルプランナーの花輪陽子です。先日、ジム・ロジャーズ氏の『日への警告 米中朝鮮半島の激変から人とお金の動きを見抜く』の講演が東京、京都、大阪で行われました。講演や書籍などを中心に、私が印象に残っている日人へのメッセージをお伝えしたいと思います。 ロジャーズ氏は「オリンピックがあるからといって、その国の株を買ったり売ったりする材料にはならない」と言います。今回は、投資目線でオリンピックはどうなのかを解説します。 五輪で借金だけが膨らみ、最後は弊害にむしばまれる 「日では、2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向かって景気が上昇すると考えている人もいる。確かに、表向きにはオリンピックによるいい面もあるだろう。道路は改善され、真新しいスタジアムが出来上がる。こうした事業に関わった人たちは一定の恩恵を受けられるかもしれない。政治家も、ポジティブな成果をアピールするだろう。

    ジム・ロジャーズ「日本は東京五輪で衰退する」
  • 格落ちした日本 - 前回の即位礼と比べて外国賓客が横並びで格下げ | 世に倦む日日

    NHKの報道では、今回、即位礼正殿の儀に要人が参列した外国の数は191となっている。前回よりも増えたと有馬嘉男も言っていたので、調べてみると、前回29年前に参列した国の数は160という数字があった。ソビエトが崩壊したりユーゴが解体したりして、国の数が当時よりも増えている。この増加分は自然増と言えなくもない。注目させられたのは、列席した外国の賓客の格が落ちたことだ。数を増やして体裁は保っているけれど、要人の身分が軒並み下がっている。正直、衝撃を受けたのでリストにしてご報告したい。まず、世界でも屈指の親日国であり、日皇室と最も親しい関係の王室を持つはずのタイが、国王ではなく首相を参列させている。モンゴルは大統領ではなく首相を送ってきた。インドネシアも大統領のジョコではなく副大統領が出席している(前回はスハルト)。イスラエルに至っては、前回は大統領が顔を出したのに今回は駐日大使で済ませるとい

    格落ちした日本 - 前回の即位礼と比べて外国賓客が横並びで格下げ | 世に倦む日日
    Hige2323
    Hige2323 2019/10/29
    格の上下判定に無知が漏出していて呆れる/安田純平関連だけ書いてればボロも出さないだろうに
  • 在日三世「ナチスみたいにガス室に送る事もきっとこの国はやると思ってます」

    海乱鬼 @yamatokairagi 在日三世「日産まれ日育ちで韓国語は喋れません。なので韓国に帰れと言われても帰れません。(中略)在日は資産を凍結されて収容所に送られる事も想像してるし、ナチスみたいにガス室に送る事もきっとこの国はやると思ってます。」 →そんなに危険な日なのに、韓国語が喋れないから帰らないの? pic.twitter.com/hDMu0qgVTa 2019-09-15 00:16:05

    在日三世「ナチスみたいにガス室に送る事もきっとこの国はやると思ってます」
    Hige2323
    Hige2323 2019/09/16
    自発的に帰ろうとしなくとも、文在寅が検討している日韓条約破棄或いは南北統一が実現したらそのまま在留資格が無くなって強制送還される可能性が高いので、ガス室の懸念が無くとも母国語の勉強して備えておいた方が
  • 「韓国に屈すれば支持下落」強気貫く日本 米仲裁も不発:朝日新聞デジタル

    安倍政権が、関係悪化の続く韓国に対し、「第2弾」の輸出規制強化に踏み切った。韓国は猛反発し、報復措置を打ち出した。トランプ米大統領は同盟国間の対立に積極関与する姿勢を示さず、日韓の緊張は東アジアの安全保障体制も揺さぶっている。 閣議決定の約1時間後、バンコクでは東南アジア諸国連合(ASEAN)と日中韓3カ国による外相会議が始まった。 その場で、韓国の康京和(カンギョンファ)外相は「恣意(しい)的な輸出制限」と批判。すると、河野太郎外相は韓国がアジア唯一のホワイト国(輸出優遇国)だったことを踏まえ、「(輸出優遇国になっていない)ASEANの友人からは不満を聞かない」と反論した。 河野氏の発言は波紋を広げる。韓国外交省関係者によると、非公開の議論ではシンガポール外相がこの発言を取り上げ、「(自由貿易の観点から)輸出優遇国は減らすのではなく増やすべきだ」と指摘した。 米国や国際社会の懸念も意に介

    「韓国に屈すれば支持下落」強気貫く日本 米仲裁も不発:朝日新聞デジタル
    Hige2323
    Hige2323 2019/08/03
    韓国ソースの方が信用できそう "【グローバルアイ】「仲裁しようというワシントンの要人はいなかった」=中央日報" https://japanese.joins.com/article/038/256038.html
  • 米軍駐留費負担、大幅増要求示唆 ボルトン氏が来日時に:朝日新聞デジタル

    トランプ米政権が、在日米軍駐留経費の日側負担について、大幅な増額を日政府に求めていたことがわかった。各国と結ぶ同盟のコストを米国ばかりが負担しているのは不公平だと訴えるトランプ大統領の意向に基づくとみられる。来年にも始まる経費負担をめぐる日米交渉は、同盟関係を不安定にさせかねない厳しいものになりそうだ。 複数の米政府関係者によると、ボルトン大統領補佐官(国家安全保障担当)が7月21、22日に来日し、谷内正太郎国家安全保障局長らと会談した際に要求したという。 米メディアは3月、トランプ政権が駐留経費の総額にその5割以上を加えた額の支払いを同盟国に求めることを検討していると報道。現在の5~6倍に当たる額を要求される国も出てくるとしていた。 「思いやり予算」とも呼ばれる在日米軍駐留経費の日側負担は2016~20年度の5年間で計9465億円に及ぶ。オバマ前政権と結んだ現在の経費負担に関する特

    米軍駐留費負担、大幅増要求示唆 ボルトン氏が来日時に:朝日新聞デジタル
    Hige2323
    Hige2323 2019/07/31
    常識で考えりゃあり得ねえ要求だろうになんで報道を疑わないかねえ…/件の三者会談にしてもこれにしても米高官だの米政府関係者だのふんわりしたソースですぐ吹き上がってくれるからマスコミは笑いが止まらんわな
  • 「最後の戦い」 に向かう香港市民、警察は「散弾銃」で鎮圧

    香港情勢が急を告げている。中国への犯罪者の引き渡しを可能にする逃亡犯条例の改正に反対する6月9日のデモは、香港返還後最大の103万人(主催者発表)に達した。しかし、香港政府と親北京派が多数を握る立法会(議会)は審議を逆に早めると表明。これに不満を持った数万人の群衆がデモ終了後に立法会のあるアドミラルティ(金鐘)やビジネス中心部のセントラル(中環)を人の波で封鎖し、立法会の審議阻止を目指した。これに対し、香港警察は11日午後から夜にかけて、殺傷力を落とした実弾相当の銃器を使うなどの激しい実力行使でデモ隊の強行排除を行なった。 悲壮な決意を表明する若者たち 香港の若者たちは「香港を守るための最後の戦い」「自分たちの屍を乗り越えてほしい」など、悲壮な決意をメディアやSNSで表明しながら、警察に立ち向かっていった。 そこで香港警察が使用したのは、雨傘運動でも使われた催涙弾やゴム弾に加えて、暴徒鎮圧

    「最後の戦い」 に向かう香港市民、警察は「散弾銃」で鎮圧
  • 韓国で日中韓統合論に注目 米国やロシアをはるかに上回る超大国になるとの予測も|ニフティニュース

    Hige2323
    Hige2323 2018/11/15
    仮に何かの意義やメリットを見出すとしても韓国はいずれのケースでも要らないのでは?
  • 世界を滅ぼすドイツ帝国?いや、今こそ日独同盟の勧め

    先月中旬に行われた習近平(シー・チンピン)中国国家主席の訪英は、イギリスの「外交漂流」を印象付けた。その前の訪米では議会演説が認められず、不完全燃焼で帰国した習が、イギリスではもろ手を挙げた歓迎を受けた。 イギリス政府は人権問題を棚に上げ、アメリカへの当て付けのごとく議会演説までさせる念の入れよう。訪英直後には南シナ海に中国が築いた人工島の12カイリ(約22キロ)内を米艦が航行。シリアでロシアの爆撃が続き、ヨーロッパではウクライナ問題や中東からの難民殺到という情勢のなか、アメリカの最良の同盟国、米欧の懸け橋であるはずのイギリスの姿はかすんでしまった。 イギリスはロンドンに世界最大の金融市場シティーを抱える。ポンドが基軸通貨でなくなった戦後、シティーは海外を循環する米ドルを右から左に動かすことで、90年代には英GDPの20%相当の利益をたたき出した。リーマン・ショック後は米ドルから人民元を動

    世界を滅ぼすドイツ帝国?いや、今こそ日独同盟の勧め
    Hige2323
    Hige2323 2018/11/02
    付いた方が必ず負ける疫病神と何で組まにゃならんのだ寝言は寝て言えバーーーーーカ!!!
  • 防衛費2倍なら中国に屈したほうがよい(Japan In-depth) - Yahoo!ニュース

    自民党は防衛費について「必要かつ十分な予算を確保」すべきと提言。 ・防衛費GDP2%論は無根拠。防衛費2倍増なら国民生活は破綻。 ・中国との関係を改善するため、陸自予算・人員を半分にすべき。 【この記事には複数の写真が含まれています。サイトによっては全て表示されず、写真説明と出典のみ記されていることがあります。その場合はJapan In-depthのサイトhttp://japan-indepth.jp/?p=40295でお読みください】 自民党は防衛費を倍化しろと主張している。5月25日づけブルームバーク「NATOの『GDP比2%』参考に防衛費確保を」では「安全保障調査会と国防部会はそう結論づけた」と報道している。その趣旨は「従来GDP比1%であった防衛費を2%まで増やせ」である。 だが、これは荒唐無稽な主張だ。対GDP比2%は無根拠である。また平時負担では不可能な金額である。選択肢とし

    防衛費2倍なら中国に屈したほうがよい(Japan In-depth) - Yahoo!ニュース
    Hige2323
    Hige2323 2018/06/03
    中国に従属って要は今の立場のままで米中が入れ替わるだけで彼我の戦力が逆転し敵は強大に味方はしょぼくなってしまうわけで軍事費の負担は増大せざるを得ない訳だがそこはどう思ってるのか
  • ジム・ロジャーズが断言「私が10歳の日本人なら、ただちにこの国を去るでしょう」 | クーリエ・ジャポン記者も直撃

    新刊『頭で考える前に「やってみた」人が、うまくいく』を上梓したサチン・チョードリーのロング・インタビューにジム・ロジャーズが応じた。 2日連続更新の後編では、日のゆくえについても注目すべき発言が続く。そしてインタビュー後にクーリエ・ジャポンも直撃し、「ウェブメディアに投資してみませんか?」と聞いてみた──。 「破綻が迫っているのは一目瞭然です」 ──移民について、ロジャーズさんはとても前向きですね。たしかに、これまでの米国では、シンガポールのように多民族が共存することで、法制度も文化も、経済も豊かなものとなりました。 しかし、ここ日はいまだに移民制度に対してとても厳しく、外国人の流入に対してオープンではありません。日の移民制度についてはどうお考えですか? 私は日人ではないので、日人に何かをしろと指示できる立場にありません。 もちろん、日は基的に外国人や移民が好きではない、と言

    ジム・ロジャーズが断言「私が10歳の日本人なら、ただちにこの国を去るでしょう」 | クーリエ・ジャポン記者も直撃
    Hige2323
    Hige2323 2017/01/06
    日本は対外債務が極少だから債務の肥大化を気にせず円安政策を取れるのだが、バブルの件含めこの人分かってポジショントークしてるよなあ/これに騙されるようなら日本にいようが脱出しようが騙されると思うわ
  • 文革の真実を求める中国国民を黙殺する「日中友好」の呪縛

    文化大革命の最新研究が明かすモンゴル人大虐殺や「革命的人」。真相解明を嫌がるのは習政権か日の「進歩的知識人」か>(写真:毛沢東の肖像と天安門事件の学生の写真が組み合わせられた香港の展示) 「アメリカで南北戦争のシンポジウムができないことがあるだろうか。アメリカ人がわざわざ北京に避難して開催するようなことはあり得ない」 このように発言したのは、ある著名なアメリカ人の中国研究者。6月末に米西海岸で行われた「毛沢東の遺産と現代中国」という文化大革命(文革)国際シンポジウムでの発言だ。アメリカに大きな傷痕を残した歴史的内戦を例に挙げて、文革に関する研究会が開けない中国の現状を批判した。 今年は文革が発動されて50周年に当たる節目の年。アメリカではこのシンポジウムを皮切りに、文革関係の研究会がめじろ押しだ。一方、国の中国では文革は禁句なだけでない。文革記念館のような数少ない民間施設もすべて閉

    文革の真実を求める中国国民を黙殺する「日中友好」の呪縛
    Hige2323
    Hige2323 2016/10/18
    なるほど日本の報道の自由度ランキングが低いわけだわ
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    Hige2323
    Hige2323 2016/09/28
    日本の人口の増加率は稲作伝来以降ほぼ一定、渡来人関係無い http://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/20110907/283250/ph_1.gif /コメのカロリー効率舐めすぎじゃないの、食糧関係の歴史知識・研究とは縁が無い人なんだろうねこの人
  • 内田樹、「沖縄は住民投票で独立できるか?」

    さる10月13日、沖縄の翁長雄志知事が辺野古の埋め立て承認に瑕疵があったということで取り消し手続きを行いました。と思ったら、政府が強権を発動し、埋め立て承認取り消し処分を無効として工事を再開し始めました。 こうなったら、スペインのカタルーニャ州とか、昨年のスコットランドのように住民投票をやって、土からの分離・独立を主張したらどうでしょう。という提案は、無責任で荒唐無稽すぎるでしょうか? 日の領土になって100年あまり 縄独立はじっくり論じる甲斐のある話題だと思います。どういう条件が整えば独立は可能なのか、どういう条件が独立を妨げているのか、それを頭を冷やして吟味することは「国民国家とは何か?」という問いについて根源的に思量する絶好の機会だと思うからです。 歴史を確認しますが、沖縄はもともと独立王国でした。沖縄が「琉球処分」で明治政府に併合されたのは1870年代のことです。それまでもたし

    内田樹、「沖縄は住民投票で独立できるか?」
    Hige2323
    Hige2323 2016/09/27
    憲法に地方自治体の独立手続要項などはありませんが、改憲でも目指すんですか
  • アベノミクスは、江戸時代に一度「大失敗」していた!(河合 敦) @gendai_biz

    「三の矢」はウソだった! 第2次安倍晋三内閣の経済政策「アベノミクス」は、大胆な金融政策、機動的な財政政策、民間投資を喚起する成長戦略を「三の矢」として2012年にスタート。一時は日経済が急速に回復するかに見えましたが、いまは完全に停滞してしまいました。 私の専門は歴史で、経済や政治ではありませんが、今回は現在の政府による経済運営について気になることを、歴史的な視点から述べてみたいと思います。 一般的にアベノミクスが期待された結果を出せない理由については、こう言われています。中国経済の失速、イギリスをめぐるEUの混乱、さらには原油安による新興国経済の失速など、海外の経済がよくないために、日も景気がよくならないのだ……と。 その指摘自体は間違いではないと思います。ただ、これが事実だとすれば、それまでアベノミクスが好調だったのも、単に世界経済の動向が日に有利に働いただけで、政府や日銀

    アベノミクスは、江戸時代に一度「大失敗」していた!(河合 敦) @gendai_biz
    Hige2323
    Hige2323 2016/09/14
    米本位制の時代の失敗した改革を持って来て"緊縮財政を長年続けたことで、見事幕府の財政を再建した"って大ウソ過ぎるだろ/江戸の三大改革は全部失敗だったって今なら中学で習うんじゃねえの?
  • 「日本国憲法はアメリカがつくった」 バイデン副大統領が明言

    アメリカバイデン副大統領は8月15日、「我々が(日を)核武装させないための日国憲法を書いた」と発言した。アメリカの政府高官が、日国憲法を「アメリカが起草した」と明言するのは極めて異例だ。

    「日本国憲法はアメリカがつくった」 バイデン副大統領が明言
    Hige2323
    Hige2323 2016/08/17
    馬鹿なバイデンがトランプ相手に売り言葉買い言葉で口走っただけの話を"日本の最近の極右政権を警戒してる"とかいう妄言に翻訳できる脳味噌すげー/とはいえバイデンも一旦吐いた唾はもう飲めんけどな
  • 不幸にも「テロ事件」が日本で起きたときのために記す│映画作家・想田和弘の「観察する日々」

    『選挙』『精神』などの「観察映画シリーズ」で知られる映画作家、 想田和弘さんによるコラム連載です。 ニューヨーク在住の想田さんが日々「観察」する、 社会のこと、日のこと、そして映画や芸術のこと…。 月1回の連載でお届けします。 第35回 不幸にも「テロ事件」が日で起きたときのために記す ドキュメンタリー映画『牡蠣工場』(観察映画第6弾、2016年2月に日公開予定)のプロモーションなどのため、約1年半ぶりに日へ帰国している。 着いたなり、時差ボケと風邪のためハッキリしない頭に冷水を浴びせるようなニュースが飛び込んできた。フランスの地方選挙・第1回目の投票で、排外主義的な極右政党・国民戦線が大躍進したというのである。しかも得票率は28%に上り、オランド大統領率いる社会党などを上回って首位。決選投票では振り子が逆に振れて、国民戦線が首位になった地域は出なかったようだが、危険な兆候である。

    不幸にも「テロ事件」が日本で起きたときのために記す│映画作家・想田和弘の「観察する日々」
    Hige2323
    Hige2323 2015/12/18
    テロリストに寛容な自分は"理性を保って冷静"で、対テロに団結するのは"判断思考が狂わされた"愚民だとでも言いたいのだろう/左の典型的選民思想
  • 南沙「日本に無関係」=野田聖子氏 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    自民党の野田聖子前総務会長は4日夜のBS日テレの番組で、中国が進める南シナ海の人工島造成について「直接日には関係ない。南沙(諸島)で何かあっても、日は独自路線で対中国の外交に徹するべきだ」と述べた。 同島近海では米国が艦船を航行させ中国をけん制、日政府も支持を表明したばかりで、発言は波紋を呼びそうだ。 野田氏は次期総裁選への出馬に意欲を示しており、自身の外交政策を問われる中で発言した。野田氏は「南沙の問題を棚上げするぐらいの活発な経済政策とか、お互いの目先のメリットにつながるような2国間交渉をやっていかなければいけない」とも語った。

    Hige2323
    Hige2323 2015/11/05
    あーダメだこりゃ、最優先で抹消する候補になったわ/郵政解散除名からの復党で少しは周囲が見れるようになったかと思ったが、つるんでる人間がいかんのかね