タグ

ブックマーク / kiryuanzu.hatenablog.com (12)

  • YAPC::Kyoto 2023 にスタッフとして参加した #yapcjapan - 桐生あんずです

    桐生あんずです。先週末に開催されたYAPC::Kyoto 2023 にスタッフとして関わらせていただきました。 yapcjapan.org こういった大きめなカンファレンスのスタッフ業自体が初めてて新鮮なことがたくさんありめちゃくちゃ楽しかったので色々書き残しておきます。 前日の様子 前日の集合時間は割とゆっくりめに指定されており12時頃に会場に着きました。初対面の方や久々に話す人が多そうでちょっとドキドキしていましたが、みんなで明日に向けてがんばるぞ!!といったような文化祭チックなムードにあてられていきなんだか楽しくなって緊張感は消えていました。 その日はノベルティをバッグに詰める作業をしたり前日祭を後ろで見守るなどをし、一部のスタッフメンバーととんかつ一番のとんかつ定べて解散しました。(酒を飲みたい気持ちもありつつ起床失敗するのが怖すぎておとなしくホテルに戻りました) とんかつ

    YAPC::Kyoto 2023 にスタッフとして参加した #yapcjapan - 桐生あんずです
  • MySQLでSQL文を書く時に末尾に\Gを付けるとちょっと見やすくなる - 桐生あんずです

    桐生あんずです。 研修でSQLをちょろっと書くときがあったのだけれど、そのときに先輩社員の方から「SQL文の末尾に\Gを付けると縦に表示されてちょっと見やすくなりますよ」という知見を教えてもらったのでメモ。初めて知りました。 比較 SQL文の末尾に\Gなし mysql> SELECT * FROM rules WHERE id = 1; +----+-------------------------------------------------+-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------+----------------------------+-------------

    MySQLでSQL文を書く時に末尾に\Gを付けるとちょっと見やすくなる - 桐生あんずです
  • 社会人になってから1ヶ月が経った - 桐生あんずです

    桐生あんずです。 社会人になって一つの区切りということで、これからはできるだけ雑な記事でも書いていこうと意気込んでいたのだが、前回書いた記事がそこそこPV数があり満たされてしまい、気付いたら一週間経っていた。 そして社会人になってからの1ヶ月を無事過ごせたことに気付いたので、せっかくだし軽く振り返っておこうと思う。 生活の状況 入社式を実家の自部屋で迎えるという異様なスタートダッシュだったのだけれど、PCと学習机とサブモニタとニトリのオフィスチェアとPCスタンドとAirPodsさえあればリモートで研修を受ける行為は可能であったことに次第に気付くようになった。 親からは「中学の頃みたいに四六時中ネトゲをしているように見える」と怪しまれて多少面倒臭かったのだけれど、それも時間が解決して私が自部屋で朝から夕方までPCを触って時折ボイスチャットで会話を垂れ流している状況は親にとっても既に日常の一部

    社会人になってから1ヶ月が経った - 桐生あんずです
  • JavaScript研修を受けて身に付いたこと - 桐生あんずです

    入社してから2週間ほどJavaScriptメインで研修を受けさせていただいて大変勉強になったので、印象に残った出来事や参考になった文献を書き残しておきます。 ESLintの使い方を覚えた 簡単に説明すると規約に沿っていないJavaScriptのコードの記述に対して指摘してくれたり--fixオプションを叩くだけで自動整形してくれる超絶便利なツール。 qiita.com 今まではあまり使う機会がなかったのだけれど、今回の研修のカリキュラムでESLintの導入を丁寧に解説していただいて使い方を覚えることができた。ちなみに今の所はJavaScript Standard Styleのルールを適用して使っています。 Node.jsでCLIツールを作れるようになった 研修の課題では、CLI上でカレンダーを表示できるアプリケーション(要はcalコマンドみたいなやつ)や、CLI上でecho '"hoge"

    JavaScript研修を受けて身に付いたこと - 桐生あんずです
  • Rails Girls Kyoto 10thにコーチとして参加しました - 桐生あんずです

    桐生あんずです。Rails Girls Kyoto 10thにコーチとして参加しました。その時の話の記事です。そして滑り込みでRails Girls Japan Advent Calender 1日目の記事にもなっています。 経緯 RailsGirlsにコーチとしての参加した時の感想書いている最中にRails Girlsコミュニティのアドベントカレンダーの1日目が空いていることに気付いてしまい、「これは埋めて大丈夫なのだろうか……!?」とドキドキしています — 桐生あんず@C97月曜ホ-29a (@anzu_mmm) 2019年12月1日 はじめに RailsGirlsのイベントには2017/3に参加者として、2018/12にはオーガナイザーとして2回ほど関わってきましたが、今回はコーチとしての参加でした。 kiryuanzu.hatenablog.com kiryuanzu.hatena

    Rails Girls Kyoto 10thにコーチとして参加しました - 桐生あんずです
  • 京都のエンジニア学生がRubyKaigi2019に行って様々な体験をしてきました - 桐生あんずです

    桐生あんずです。 今年もRubyKaigiに行ってきました。 広島、仙台に続き、今回は福岡での参加です。気付いたらもう3回目でびっくりしました…… kiryuanzu.hatenablog.com kiryuanzu.hatenablog.com 1,はじめに 今年は株式会社ClassiさんのSchlarship Sponsorの支援対象に選んでいただき、チケット費・宿泊費・交通費を支援していただくことで参加することができました。当にありがとうございました。 また、2日目は懇親会にも呼んでいただき、Classiさんの社員の方々から良いお話をたくさん聞く事ができたり、インターネット上でずっと観測させていただいていたしんぺいさんとリアルでお会いしてエンジニアトークもできて、大変楽しい時間を過ごさせていただきました。 connpass.com これは余談ですが、この抽選が決まった後、応募してい

    京都のエンジニア学生がRubyKaigi2019に行って様々な体験をしてきました - 桐生あんずです
  • 2018年のやったことまとめ - 桐生あんずです

    桐生あんずです。あと数時間ほどで年が明けますが、滑り込みで2018年のやったことのまとめを書いていきます。冗長的になるのもアレなので軽めにしたい。 今年作ったもの 今年の9月にポートフォリオサイトを作りました。今年作った成果物もここに掲載してあります。 (2023/3現在でいったん作り直し中です) ちなみにこのポートフォリオサイトはAWS S3(静的サイトのホスティング) + Route53(独自ドメインのリダイレクト設定・ドメインの購入はGoogle Domains) + CloudFront(ACMでSSL証明書発行+HTTPS化)で構成されています。 成果物に関して具体的に軽く紹介するとこんな感じです。 ・WatsonというAPIを使ってオタサーの姫や囲いの人工無脳と会話するアプリケーション ・1クリックで参加登録できるサクラ荘のイベント登録・参加受付サイト ・アイドルがいいねを集め

    2018年のやったことまとめ - 桐生あんずです
  • Ruby歴1年の文系大学生がRubyKaigi2回目に行って感じたこと - 桐生あんずです

    桐生あんずです。タイトルがなんか長々しい感じになっててすみません。 1,はじめに 去年のRubyKaigiでの出来事に心打たれて、5/30(木)~6/2(土)に仙台で行われた今年のRubyKaigiにも参加してきました。 rubykaigi.org また、今回は永和システムマネジメントさんの学生支援により交通費・宿泊費・参加費等を全額負担していただき参加することができました。当にありがとうございました。 また、宿に関してもえもり(@emorima)さん主催の貸切ゲストハウスに泊まらせていただくことができ、女性Rubyistの方々と楽しく5日間を過ごすことができました。関わっていただいた方々当にお世話になりました。去年も行われていたRailsGirlsJapanさんの支援で来られていた方々にもそこでお会いすることができ大変嬉しかったです。 今回の記事では、去年感じたことと比較しつつ個人的

  • 「入門コンピュータ科学 ITを支える技術と理論の基礎知識」を読んだ - 桐生あんずです

    桐生あんずです。 最近、プログラミング言語の教を読み進めて勉強してはいるけれども、もっと根底の部分というか情報学の土台の部分をもっと知るべきなのではないかと思ってまずはKADOKAWAから出版されている「入門コンピュータ科学 ITを支える技術と理論の基礎知識」を数日間かけて読んでいた。 入門 コンピュータ科学 ITを支える技術と理論の基礎知識 作者: J.Glenn Brookshear,神林靖,長尾高弘出版社/メーカー: KADOKAWA発売日: 2017/03/15メディア: 単行この商品を含むブログを見る内容としては、1~3章はブール演算の説明から始まり、マシン語やオペレーティングシステムといった情報学の土台の土台と言えるような話が続く。 個人的に、実学的な話だと強く感じ始めたのは4章からでネットワークの基礎の話が始まりサーバーとクライアントの構造やネットワークセキュリティの解説

    「入門コンピュータ科学 ITを支える技術と理論の基礎知識」を読んだ - 桐生あんずです
  • RailsgirlsJapanに今年参加してよかったこと(RailsGirlsAdvent Calender 12日目記事) - 桐生あんずです

    これはRails Girls Japan Advent Calender 2017の12日目の記事です。 こんばんは、桐生あんずです。(先週の東京でもらった風邪で体調がダメになってしまい、12日目担当なのに12/13の投稿になってしまいました。遅れてしまいすみません…。) 今回はRailsGirlsJapanさんのアドベントカレンダー企画の記事ということで、「RailsGirlsJapanさんに参加して当に良かったなあ」と思うお話を時系列順に話していきたいと思います。 以下目次です。 1,RailsGrilsKyoto7thに参加しました 2,RailsGirlsさんの支援により「RubyKaigi2017」に参加しました 3,まとめと今後 1,RailsGrilsKyoto7thに参加しました ここが全ての始まりです。 kiryuanzu.hatenablog.com 2017年3月に

    RailsgirlsJapanに今年参加してよかったこと(RailsGirlsAdvent Calender 12日目記事) - 桐生あんずです
  • プログラミング初学者の大学生がRubyKaigi2017に行って良かったこと - 桐生あんずです

    こんばんは!夏休みが後数日で終わります。桐生あんずです。 今回は、9/18~20に広島で行われたRubyKaigi2017に参加してみて個人的に良かったことを書いていきます。 rubykaigi.org 知らない人のためにも、説明しておくとRubyKaigiとは、日で開催されているRubyコミュニティ主催のオブジェクト指向プログラミング言語「Ruby」に関する年次イベントです。去年は京都で、一昨年は東京で開催されていました。 内容ですが、複数のブースに分かれて、発表者さんがRubyに関する事なら、仕事に使えるものからマニアックなものまで発表していただく形のカンファレンスイベントみたいな感じです。様々な企業さんがスポンサーになってくださっていて、企業ブースやアフターパーティなどもあり、当に様々な方と交流がたくさんできます。 要約するとRubyist(世では、Rubyを使う人をRubyis

    プログラミング初学者の大学生がRubyKaigi2017に行って良かったこと - 桐生あんずです
  • railsgirlskyoto7thに参加しました - 桐生あんずです

    昨日は女性を対象としたruby on railsの勉強会に参加してきました!! http://railsgirls.com/kyoto201703.html この勉強会は、プログラミングの知識があまりない女性であっても、コーチの方々にプログラミングのルールや Webアプリケーションの仕組みを教えてもらいながら、簡単なWebアプリケーションを作りを体験することができるという大変素晴らしいイベントです!(公式ページの説明をほぼ引用してます、すみません) ruby on railsに関しては、ひでシスさん(id:hidesys)が主催してくださった「1ヶ月でwebサービスを作る勉強会」http://onemonthweb.hatenablog.com の方で触る機会が以前あったのですが、すごく面白いけれどまだまだ基的な事が全然理解できていないな…と自分の中で思う事もあり、お誘いをいただいた事も

    railsgirlskyoto7thに参加しました - 桐生あんずです
  • 1