2015年4月15日のブックマーク (20件)

  • 東京にあるもう1つの「新宿(にいじゅく)」に行ってみた!

    リンク Jタウンネット 東京一まぎらわしい地名? 都内のもう1つの「新宿」=「にいじゅく」を歩く - コラム - Jタウンネット 「新宿(にいじゅく)」と大書された歩道橋前にて。新宿――世界最大規模のステーションや都庁などを擁する東京最大級、そして日最大級の巨大繁華街として、その名は国際的に知られてい...

    東京にあるもう1つの「新宿(にいじゅく)」に行ってみた!
    Hohasha
    Hohasha 2015/04/15
  • 東京一まぎらわしい地名? 都内のもう1つの「新宿」=「にいじゅく」を歩く - コラム - Jタウンネット 東京都

    をスケッチしていたら、中3息子がやってきて... 生み出された「合作」が素晴らしすぎて11万人が喝采

    Hohasha
    Hohasha 2015/04/15
  • 自宅で簡単 ホーキーポーキーの作り方 | ある暮らし

    ネットに書いてるレシピ通りだと作りにくい 先日、奥さんと「ホーキーポーキーの作り方を記事にしたら、読者の人たち喜んでくれるかもね!」と盛り上がりました。 スポンサーリンク そこでネットを使って英語で調べてみるといろいろ見つけられました。ネットって当に便利ですね。 よーし!これなら紹介できるぞ!と思ったのもつかの間。 レシピを見て3秒で「日の人たちはなかなか作れないじゃん…」と一瞬挫折しました。 何でなのかはレシピを見てもらえればわかります。 Ingredients(材料) Vanilla ice cream(バニラアイスクリーム) 5 Tbsp of white sugar(テーブルスプーン5杯分の砂糖) 2 Tbsp of golden syrup(テーブルスプーン2杯分のゴールデンシロップ) 1 Tsp of baking soda(ティースプーン1杯分の重曹) 材料はこれだけなん

    自宅で簡単 ホーキーポーキーの作り方 | ある暮らし
    Hohasha
    Hohasha 2015/04/15
  • 「幕末日本と対外戦争の危機―下関戦争の舞台裏」保谷 徹 著

    幕末、諸外国と修好通商条約が結ばれて一気に開国すると、それに反対する人びとによる外国人排斥運動(攘夷)が盛んになった。過激な攘夷運動の盛り上がりは諸外国を警戒させ、やがて米仏艦隊による長州報復攻撃、英国海軍と薩摩との薩英戦争、さらに英国による日侵攻作戦の立案、そして長州征伐と連動しての下関戦争と対外戦争の危機が顕在化していくことになる。書は主に英国側の資料を中心にして当時日が直面していた対外戦争の危機について具体的に描かれた一冊である。 奉勅攘夷と横浜鎖港問題日米修好通商条約とそれに続く安政の五カ国条約によって諸外国に対し神奈川・長崎・新潟・兵庫の開港と領事裁判権、関税自主権の放棄、片務的最恵国待遇などが約されると、日中に攘夷の嵐が吹き荒れ、外国人に対するテロ行為が頻発。文久二年(1862)、島津久光の行列を遮ったとして英国商人リチャードソンらが殺害されると、英国との間で緊張が高ま

    「幕末日本と対外戦争の危機―下関戦争の舞台裏」保谷 徹 著
    Hohasha
    Hohasha 2015/04/15
  • 広島空港の「進入灯」とアシアナ航空機事故で一部破損した「ローカライザー」

    リンク Wikipedia 広島空港 広島空港(ひろしまくうこう、英: Hiroshima Airport)は、広島県三原市郷町にある空港。空港法では第4条第1項第6号に該当する空港として政令で定める空港(国管理空港)に区分されている。 三原市郷町善入寺字平岩64-31にある(地図)。1993年(平成5年)10月に開港。 山を切り開いて造った空港で標高が330mと高く、山間部にありがちなことなのだが気象条件が急激に変化しやすく、霧などが急に発生し流れ込んでくる傾向がある。また風も急に変化しやすい。運航は霧などの気象条件の制約を受けやすいの

    広島空港の「進入灯」とアシアナ航空機事故で一部破損した「ローカライザー」
    Hohasha
    Hohasha 2015/04/15
  • 京都で見つけた懐かしい茴香 - FoodWatchJapan

    すっかり春となりましたが、3月の終わりの花見の季節の頃のことです。私の住まいは京都にとても近いのですが、まだ花見で京都に行ったことがありませんでした。それで、日曜日の3月29日、満開にはちょっと早かったのですが、やっと京都へ花見に行くことができました。 デパ地下にあった茴香 京都の百貨店で見つけたフェンネル ちょっとワクワクして出掛けました。しかし、今回の京都行きでは、美しい桜を見る以上にうれしい発見がありました。帰りに寄った高島屋京都店の地下、野菜売り場でのことです。 そう、黄ニラ(前回をまた読んでみてください)があるかと思いついて、その百貨店に入ったのです。そして、いつものようにデパートの野菜売り場のたくさんの種類の野菜に見とれてうろうろしていたところ、ふと、使い慣れた日のスーパーでは見たことがないものを目にしました。 それはもしかしたら、茴香(ういきょう)ですか? ――そう思って近

    京都で見つけた懐かしい茴香 - FoodWatchJapan
    Hohasha
    Hohasha 2015/04/15
  • ニコン、一眼レフの不正改造品について告知 D4をD4S、D7100をD610に ネットオークションなどで

    ニコン、一眼レフの不正改造品について告知 D4をD4S、D7100をD610に ネットオークションなどで
    Hohasha
    Hohasha 2015/04/15
  • ふるえろ!呼び出しベル

    今やショッピングセンターにはかかせないフードコート、ここには他にない独特の活気を産み出すグルーヴがある。ピーピーピー、ピッピーピピーとあったかくておいしい料理の完成を告げる呼び出しベルの音だ。あれ、テーブルに置いておくとふるえて動きますよね。 1975年神奈川県生まれ。毒ライター。 普段は会社勤めをして生計をたてている。 有毒生物や街歩きが好き。つまり商店街とかが有毒生物で埋め尽くされれば一番ユートピア度が高いのではないだろうか。 最近バレンチノ収集を始めました。(動画インタビュー) 前の記事:うまい!そして物足りない!毒魚ハオコゼをべる > 個人サイト バレンチノ・エスノグラフィー

    Hohasha
    Hohasha 2015/04/15
  • 10円から数十万まで……足立区のスーパーの値段が色々すごかった

    足立区のイメージというと、ヤンキーが多そうだとか、交通の便が悪そうだとか……やっぱりネガティブな要素が多い感じがしますが、足立区にもいいところはいっぱいあるぞ! なんといっても金八先生のロケ地が……じゃなくて、物価が東京23区で一番安いらしいんですよ。 そんなデフレ王国・足立区の中でも一際安売り力の高いスーパーを教えてもらったので行ってみたんですが……なんか色々とすごかったです。 1975年群馬生まれ。ライター&イラストレーター。 犯罪者からアイドルちゃんまで興味の幅は広範囲。仕事のジャンルも幅が広過ぎて、他人に何の仕事をしている人なのか説明するのが非常に苦痛です。変なスポット、変なおっちゃんなど、どーしてこんなことに……というようなものに関する記事をよく書きます。(動画インタビュー) 前の記事:「カレーボール」っていうおでんダネ、知ってますか? > 個人サイト Web人生 もはや高いのか

    Hohasha
    Hohasha 2015/04/15
  • 表参道はなぜOmote-sandoなのか

    メトロの駅名表示で気になっていることがある。 表参道の英語表記はなぜOmote-sandoなのか。 Nishi-shinjukuやShin-kibaはそれぞれ「新宿」や「木場」がベースの地名であって それの「西」や「新しい」だからハイフンを入れているのだろう。 中目黒も「Naka-meguro」だ。 でも「参道」という地名はない。 近年北参道という駅ができたが、北参道駅がない頃から表参道は「Omote-sando」だった。 表参道は「表」と「参道」に分かれている地名ではないのだから、「Omotesando」が 正しいような気がするのだが。 もう一つ、「新宿御苑前」が「Shinjuku-gyoenmae」なのも気になる。 「新宿御苑」の前であって「新宿」の「御苑前」ではないような気がする。 メトロのハイフンを入れる法則を調べてみると ①NishiやKitaのような方角、Shinなど新設駅につ

    表参道はなぜOmote-sandoなのか
    Hohasha
    Hohasha 2015/04/15
    四天王寺前夕陽ケ丘はShitennoji-mae Yuhigaoka、野江内代はNoe-Uchindai、西中島南方はNishinakajima-Minamigata、なのに野田阪神はNodahanshinなのはなんでだろう。阪神は地名じゃなくて社名だから?
  • JASRACの徴収方式「参入妨害」 高裁判決確定へ:朝日新聞デジタル

    テレビやラジオで流れる楽曲の使用料を放送局から徴収するビジネスで、日音楽著作権協会(JASRAC)の徴収方式が「新規参入を妨害している」と判断した東京高裁判決が確定する見通しになった。最高裁が、高裁判決を見直す際に必要な弁論を開かず、28日に判決を言い渡すことを決めたためだ。 この訴訟では、業界シェアが9割を超すJASRACの方式が独占禁止法違反(私的独占)にあたるかが争われた。 JASRACの方式は、曲が流れた回数や時間を問わず、各局の放送事業収入の1・5%を使用料として徴収する「包括契約」を結ぶもの。これに対して、「イーライセンス」(東京)が2006年、1曲ごとに徴収する方法で新規参入した。 こうした状況について、公正取… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会

    JASRACの徴収方式「参入妨害」 高裁判決確定へ:朝日新聞デジタル
    Hohasha
    Hohasha 2015/04/15
  • あなたは、全国3位の遊園地を知っていますか

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    あなたは、全国3位の遊園地を知っていますか
    Hohasha
    Hohasha 2015/04/15
  • 「コンビニパンは危険」は間違い?「食品添加物は危険」のウソ、毒性誇張のまやかし

    コンビニエンスストアで売られているパンの原材料欄には、見たことも聞いたこともない化学物質が大量に書かれています。「リン酸塩はカルシウムの吸収を阻害し、防腐剤は発がん性がある」といった記事も見かけますが、コンビニパンをべて障害が起きる確率は極めて低く、まったく問題ありません。 どうしてそんなことが言えるのでしょうか? “フードホラー”ともいうべきべ物に関する誤った情報が氾濫していますので、今回は品添加物を正しく理解するための思考法を解説します。 添加物の毒性 まず、インターネットで添加物について調べると、「発がん性がある」「腫瘍ができた」「~の吸収を阻害する」といった情報が大量に出てきます。もちろん、これらの情報の大半は嘘ではありません。事実だと考えられます。 しかし、ここで大きな勘違いが起きるのです。十分な施設の整った研究機関で、正しい手順で実験を行った結果として得られた毒性に関する

    「コンビニパンは危険」は間違い?「食品添加物は危険」のウソ、毒性誇張のまやかし
    Hohasha
    Hohasha 2015/04/15
  • 自炊の味方『小林カツ代のお料理入門』

    料理をおいしくするコツが、やさしく伝わる一冊。 我が家で最も信頼されているレシピは、小林カツ代シリーズになる。料理一年生ではないけれど、味付けの勘所だとか、おいしくなるひと工夫を、ピンポイントで教えてくれるから。3~4人ぐらいだと、彼女のレシピが一番いい。 ところが書は、趣が違う。わたし+誰かのための料理ではなく、わたしだけの美味、ひとりごはんを目指してるところ。いつもの家族向けというより、一人暮らしの自炊の味方となっている。ひとりだと、節約+満腹に目が行きがちだが、彼女のポリシーだと、「ひとりのご飯こそ贅沢においしく」になる。結果、料理のラインナップは、かなりユニークだ。 たとえば一品目、すき焼き。ひとりすき焼き!? 鍋物って大人数で囲むイメージが崩れさる。しかも、ポイントがシンプルだ。すき焼きで大事なのは、「葱は必ず焼きつける」だそうな。一以上、斜めに切って、びっしり鍋底に敷きつ

    自炊の味方『小林カツ代のお料理入門』
    Hohasha
    Hohasha 2015/04/15
  • 韓国軍によるベトナム人戦時虐殺問題――戦争の記憶と和解/伊藤正子 - SYNODOS

    かつて韓国軍はベトナム戦争に参戦した。精鋭部隊のべ31万人以上を派兵し、5000人前後の死者を出した。この間に生じた民間人虐殺は、最近の「嫌韓」ブームのなかでしばしば取り上げられている。しかしそれは、従軍慰安婦問題などに対する日の責任を問う声への反撃材料として利用することに終始した、生産性のないものである。 ここで論じたいのは、韓国とベトナム双方での虐殺の語られ方である。そして韓国軍による民間人虐殺に関して韓国世論が二分された背景をさぐり、自国の負の歴史を直視することの困難さに触れたい。 さらに負の歴史を記憶し未来の平和に役立てようとする韓国NGOの活動がベトナムで果たした役割について考えたい。 一方ベトナムでは、戦争に関する歴史認識が公定記憶に強く支配されているため、公定記憶になりえない記憶がこぼれ落ち、国際関係に影響を与えない範囲でしか歴史を語れない状況にあることを指摘する。 韓国

    韓国軍によるベトナム人戦時虐殺問題――戦争の記憶と和解/伊藤正子 - SYNODOS
    Hohasha
    Hohasha 2015/04/15
  • スタジオジブリの宮崎アニメはなぜ面白くも辛いのか。:弱いなら弱いままで。

    これが、もう、超面白かった。実に素晴らしい内容なので、皆さん、読んでください。いや、いいもの読んだ。得した得した。 もっとも、「ぼくは」とても面白いと思ったけれど、ひとによってはあまりにあたりまえの内容だと思うかもしれず、また、まったく納得できないと感じる人もいるかもしれません。

    スタジオジブリの宮崎アニメはなぜ面白くも辛いのか。:弱いなら弱いままで。
    Hohasha
    Hohasha 2015/04/15
  • サンリオのスマホアプリ原作アニメ『SHOW BY ROCK!!』がやたら面白いんですがどういうことなの - 敷居の部屋

    えーと、とりあえず最後まで見よう。途中で「何このアニメ……」ってなるかもしれないけど切らずに一話を最後まで見よう*1。おもしろいぞこれ。 疑問を挟む暇も無くあれよあれよと進んでいくストーリーに最初は翻弄されるんですけど、一話観終わった直後はなんかスッゲーもんを見た気分になれるよ! SHOW BY ROCK!! Official Web Site 原作はサンリオのスマホ向け音ゲーアプリらしい。まあ極彩色でやったらポップなデザインは言われてみればぽくはある。「いつものサンリオ」ってタグがついてたってことは、サンリオってこういうご乱心すでに何回もやっとんのか……? ついこないだ終わった『艦これ』がひどい評判だったときに「でもまあ明確なストーリーのないソシャゲをアニメ化する方法論なんて確立されてないしねえ」ってなことを言ってる方もおられましたけど、結局何をどう忠実にしようが忠実にしようがないんなら

    サンリオのスマホアプリ原作アニメ『SHOW BY ROCK!!』がやたら面白いんですがどういうことなの - 敷居の部屋
    Hohasha
    Hohasha 2015/04/15
    今期のジュエペしかり、今年のサンリオは本気みたいだぞ!
  • 杉江松恋氏が語る「小説新人賞応募作品のいろいろ問題点」

    杉江松恋お-22紅楼夢 @from41tohomania 某新人賞の下読み第一段階おしまい。箱の中で落とすものと残すものの仕分けをした。ここから残すものについては順位をつけて、必要に応じて選評を書く。総じて低調。「最後まで読むことはできるが小説としては未完成」なものがほとんどだった。ある特徴を感じたので書いてみる。 2015-04-14 19:53:26 杉江松恋お-22紅楼夢 @from41tohomania 小説としてなぜ未完成と感じたかというと、読者を「もてなそう」「楽しませよう」という態度が皆無だったからである。小説は別に娯楽のために書かれたものだけでなくていいのだけど、大衆文芸の賞にそれで応募してきても選考で残れるわけはないよね。もちろん純文学の賞には別の厳しさがある。 2015-04-14 19:55:42

    杉江松恋氏が語る「小説新人賞応募作品のいろいろ問題点」
    Hohasha
    Hohasha 2015/04/15
  • 本日の猫ちゃん - Hagex-day info

    先生は、おなかが大きく動くときにフラフラしております。

    Hohasha
    Hohasha 2015/04/15
  • 江戸時代庶民に苗字~それは明治8年2月13日遡る : 哲学ニュースnwk

    2015年04月14日18:00 江戸時代庶民に苗字~それは明治8年2月13日遡る Tweet 1: 地家ヤスマサ 2012/06/20(水) 14:20:34.98 .net 江戸時代に百姓、町人に名字がなかったというのは間違いです。 名字は存在していましたが、江戸幕府の政策で庄屋、名主や旧家、大商人など許された人しか名字を公に名乗れなかっただけです。 いわゆる名字・帯刀を許されたという表現です。多くは名字のみ許されたケースが殆どで、名字・帯刀を許される場合は稀でありました。許されても一代限りということもありました。 また藩内では名乗れても、藩の外では公に名乗れないなどの制約もありました。 お金養子縁組によって武士の身分や郷士、下士の株を買って、名字・帯刀を手中にした場合も多々あります。 お寺の寄進帳(寄付者の名簿)や過去帳(檀家が代々記してある)には名字を名乗っている場合も多く、ここ

    江戸時代庶民に苗字~それは明治8年2月13日遡る : 哲学ニュースnwk
    Hohasha
    Hohasha 2015/04/15