タグ

artに関するI000i000Iのブックマーク (154)

  • YouTube - James Bond: Dr. No (Opening Title Sequence)

    I000i000I
    I000i000I 2008/12/01
    超有名なアレ。こんなに単純なアニメーションなのに何でここまで格好良くできるんだ、、、、
  • Charade Opening Titles

    Featured here for reference only are the fantastic title designs for the 1963 movie Charade by the maste title designer Maurice Binder.

    Charade Opening Titles
    I000i000I
    I000i000I 2008/12/01
    音楽ビジュアルどこを切ってもかっこいい
  • Dave Veloz’s Mac Mini Mod, Monitor, & Keyboard

    There is nothing in the world that I like better then receiving pictures of things that people have been inspired to build by my projects.  When I opened my mail and discovered these photos I squeed like teen on LJ!  In interviews I've often described Steampunk as the intersection of technology and romance – well here is the story to prove it!

    I000i000I
    I000i000I 2008/12/01
    スチームパンクなmac。「なんでもつくるよ」の人も似た感じでもっとダークな奴作ってたなあ。
  • LIFE photo archive hosted by Google

    Search millions of historic photosSearch millions of photographs from the LIFE photo archive, stretching from the 1750s to today. Most were never published and are now available for the first time through the joint work of LIFE and Google.

    I000i000I
    I000i000I 2008/12/01
    画像でかくてステキ
  • Roel Wouters - Conditional Design

    I000i000I
    I000i000I 2008/12/01
    なかなかぶっ飛んでるフライヤーシリーズ
  • Jean Jullien Studio – Visual artist

    Email Address

    I000i000I
    I000i000I 2008/12/01
    キュートなイラストメインのデザイン
  • Collage Sheets & Images - a set on Flickr

    I000i000I
    I000i000I 2008/12/01
    すごい。コラージュ作家自作のコラージュ用シートがいっぱい。
  • OH MY GOD!!

    このサイトは準備中です。

    I000i000I
    I000i000I 2008/11/30
    模造クリスタルによるとどうやら偽サイト?
  • My Bloody Valentine - To Here Knows When (Fuji Rock Fesival '08)

    マイブラ、17年ぶりの来日。

    My Bloody Valentine - To Here Knows When (Fuji Rock Fesival '08)
  • アニメ批評としての村上隆と、東浩紀のマーケティング(笑) - umeten's blog

    今日のNHKクローズアップ現代が、一体なぜに全体どういう理由でかこのタイミングで村上隆特集だったので、アートとオタクの門前の小僧の一人としてとりあえず見た。 村上隆の「ビジネス戦略としてのアート」をまとめたあたりはわかりやすく、何というかネットでよく見るライフハック記事の特集を読んだような気がした。 かつ、何年か前の奈良美智とセットになってた時のクローズアップ現代に写っていたサティアンのような製作用スタジオはすっかりグレードアップし、そのままホワイトキューブ(美術館)として使用することもできるんじゃないかというレベルになっていた。 だがそこで、村上作品を完全分業制で制作するために「いきいき」と働いている若者の姿は依然変わらず、正社員なのだろうけど、どこか非正規雇用を思わせるものだった。 そして、ロシア・中東の石油バブルとアメリカ・ヨーロッパの住宅バブル、そして中国の開発バブルに支えられてい

    アニメ批評としての村上隆と、東浩紀のマーケティング(笑) - umeten's blog
  • LSD(合成麻薬)摂取による絵の変化の実験

    ◆LSD(合成麻薬)摂取による絵の変化の実験  [Image] LSD(合成麻薬)摂取による絵の変化の実験 これは1950年代にアメリカ政府がLSDの影響を調べるために行った実験で、医師の監視のもとで芸術家の男性が実際にLSDを摂取して、そして時系列で絵を描くという実験です。 書いてる文章も簡単に書いといた。 ちなみにLSDは一般的には合成麻薬とか言われますが、いわゆる大麻とかマリファナとかはちょっと違うものです。完全な薬品で、強烈な幻覚作用があるって言われてます。エルエルは吸ったことないからどうなるんだかはわからないっつーねん。 1950年代頃は特に規制はされていなかったようですが、日でも1970年代に法律で規制されおりますのでアシカラズ。 Wikipedia:LSD 1枚目:LSD摂取20分後に描いたもの。薬の影響は特に現れず。 2枚目:最初の摂取から1時間25分後、2度目の摂

    I000i000I
    I000i000I 2008/11/17
    これ文章付いてたのか!6枚目がやっぱすごい。カラーじゃないのが惜しい。俺がもしLSDをやってもこうは描けないだろうな、、、
  • REALTOKYO | Column | Out of Tokyo | 198:Chim↑Pom展中止の顛末

    アーティストグループ「Chim↑Pom(チン↑ポム)」(Out of Tokyo 179参照)の、美術館では初めてとなるはずだった個展が中止となった。11月1日から広島市現代美術館ミュージアムスタジオで開催される予定だったものだが、展覧会の突然の中止が作家にとって、主催者にとって、そしてもちろん観客にとって大ごとであることは言うまでもない。 10月21日にChim↑Pomが航空機を自費でチャーターし、原爆ドーム近くの上空に「ピカッ」の3文字を飛行機雲で描かせたことが発端だった(紅一点のエリイは今回参加していないという)。翌日には地元紙『中国新聞』が「読者提供」の写真とともに記事を掲載。他のメディアも追随し、多くの市民の知るところとなった。 問題はこの行動が、事前にマスコミを含む公的機関や被爆者団体らに知らされていなかった点だ。展覧会担当の学芸員が現場に居合わせたこともわかり、市民局と現

    I000i000I
    I000i000I 2008/11/14
    今までで一番詳細な記事。広島現美の逃げ腰っぷりは残念すぎる。本が出るらしいので期待。
  • 元祖?せんとくんを発見 東京に同じ作者の童子像 - MSN産経ニュース

    東京都府中市の「童々広場」で、奈良県の平城遷都1300年祭のマスコットキャラクター「せんとくん」に似た童子たちが駆け回っている。 「走る童子」と「桜の童子」の計7体のブロンズ像。「せんとくん」の作者で彫刻家、籔内佐斗司さんの作品だ。ほぼ4頭身。角こそないが、せんとくんの親せきにも思えてくる。 平成8年の完成当初は「異様だ」との声もあったが、今ではちょっとした名所。管理する市担当者は「奈良で話題になって問い合わせが増えています」。

    I000i000I
    I000i000I 2008/11/14
    ゴ、ゴクリ、、、、
  • 広島と原爆/Chim↑Pom(チン↑ポム)(大はばな改稿加筆4校正1): 彦坂尚嘉の《第41次元》アート

    広島市現代美術館で開催される『Chim↑Pom展』[2008年11月1日-12月25日]の制作の一環としてChim↑Pomは、21日、展覧会に出展する作品の素材として自費でチャーターした軽飛行機で、広島市上空に「ピカッ」の白い文字を5回にわたって描き、原爆ドームと文字を一緒に収める構図で写真とビデオをメンバーが平和記念公園などから撮影した。 最初に報道した中国新聞によるとChim↑Pomリーダーの卯城竜太氏は「問題になるのは予測していた。被爆者を傷つけたとしたら心が痛むが、若者と戦争を知らない世代の関心を呼びたかった」と主張する。 広島市現代美術館の神谷幸江学芸担当課長は、「彼らはまじめな気持ち。いろんな意見はあると思うが、まだ制作過程なので、出来上がった作品を見て判断してほしい」また「悪ふざけではないと信頼している。作家の行為の是非について私が判断はできない」「どんな議論を生むか、そこが

    広島と原爆/Chim↑Pom(チン↑ポム)(大はばな改稿加筆4校正1): 彦坂尚嘉の《第41次元》アート
    I000i000I
    I000i000I 2008/11/03
    「一番いけないのは、リーダーの卯城竜太が、責任を取らなかった事です。」
  • 「発表の場」としての個人サイトは絶滅する。

    個人サイトについて前から自分が思っていたことについて書こうと思う。 http://d.hatena.ne.jp/takhino/20081006/1223258393 一ヶ月ほど前の記事。 イラストを発表する個人サイトは減っていき、pixivのような巨大投稿サイトで発表するのが主流になっていくんじゃないだろうか、という帰結をしている。 これは合っていると思う。というか、既にそうなっている。 イラストだけじゃない。 「表現の発表の場」としての個人サイトはだいぶ衰退している。 それは目に見える繋がりをどんどん強化していったからだ。 昔、表現をしたい人間が発表の場としてインターネットを選び、次々と個人サイトができていった。 「ホームページ」とも言うように、みんなが個人の家を持ち、その家の中で作品を発表した。 みんながみんな、点々と家を持ち発表をしていた。 しかし、同じジャンルを志すもの同士、繋が

    「発表の場」としての個人サイトは絶滅する。
    I000i000I
    I000i000I 2008/11/01
    コミュニティのルールが表現の限界を規定してしまうからやっぱ個人サイトは残りつづけるとおもう。自分の世界観を全面に出したいとか思うとやっぱ自分で作るしかないし。
  • 「お前らの作品は所詮コピーだ」――富野由悠季さん、プロ論を語る (1/5) - ITmedia News

    「機動戦士ガンダム」の監督として知られる富野由悠季さんが10月27日、「東京コンテンツマーケット2008」(独立行政法人・中小企業基盤整備機構関東支部主催)のトークセッションに登場し、「プロフェッショナル・クリエイターの条件」というタイトルで自らの“プロ論”を披露した。 「自分流の言葉づかいしかできなくて当に申しわけない」と言いながら、集まったクリエイターに刺激的な言葉を投げかける富野さん。セッションは、コンテンツ関連のコンサルティングを手がけるQPRの清田智社長との対談形式だったが、事実上富野さんの独演会だった。 「コンテンツ」という言葉はおかしい セッションのタイトルは「プロフェッショナル・クリエイターの条件」ですが、これは無理やりつけたタイトル。ここにいる人(コンテンツマーケットの出展者など)はプロクリエイターの条件を満たしてますから。ぼくみたいなロボットアニメの専門家がぐだぐだ言

    「お前らの作品は所詮コピーだ」――富野由悠季さん、プロ論を語る (1/5) - ITmedia News
    I000i000I
    I000i000I 2008/11/01
    特にCGは手描きよりきれいに仕上がりすぎます。ルックスの良さでごまかされていませんか、
  • 『ゴス展』Ricky Swallow、Dr.Lakra、束芋、IngridMwangiRoberHutter、ピュ〜ぴる、吉永マサユキ/横浜美術館(2008年) - TRiCK FiSH blog.

  • なぜ、それがアートであるか――Chim↑Pomの『ピカッ』をめぐって - 地を這う難破船

    ⇒http://d.hatena.ne.jp/knakano/20081024 ⇒http://d.hatena.ne.jp/miminoha/20081026/1224958014 まったく擁護する気も起きなかったしその筋合もないけれど(私は彼らの活動のあまりよい受け手ではない)、miminohaさんの真摯な怒りに応えたく思ったので、ちょっと書いてみます。 個人的には不快に感じます*3が,芸術としての評価は完成まで措きます。Chim↑Pomが「被爆者の気持ちを理解しきれていなかった」と謝罪し,展示を自粛したため期待は薄れましたが,まだ遅くないのでぜひ開き直り,後づけで構わないので謝罪まで含めたアートと言って欲しいところです*4。 作品は未だ制作過程にあり,Chim↑Pom によって撮影された素材すら表に出てはいない段階で,記事と市民の撮影した写真を元に芸術である,と断定している方がとても

    なぜ、それがアートであるか――Chim↑Pomの『ピカッ』をめぐって - 地を這う難破船
  • 403 Forbidden

    \閉鎖予定のサイトも売れるかも?/ アクセスがないサイトもコンテンツ価値で売れる場合も… ドメインの有効期限を更新してサイト売却にトライしてみましょう

    I000i000I
    I000i000I 2008/10/29
    手厳しい。chim↑pomの今までの活動自体が国内のみに向けたものであったことの限界を感じる。
  • chim↑pom「ピカッ」パフォーマンス騒動について - TRiCK FiSH blog.

    現代美術グループ・chim↑pomが、広島現代美術館での展覧会に際して、広島市の上空で飛行機の煙を使って「ピカッ」という文字を書いたパフォーマンスをしたところ、被爆者団体から抗議に合って謝罪し、展覧会も自粛する結果にいたった。 広島で生まれ育った僕にとって、こうした即座の謝罪や自粛発表まで含めて、それはヒロシマではありがちな、どこか見た光景でしかなく、正直「ヒロシマ的予定調和またひとつ完成」という感じである。 ゲリラでやる以上は謝罪しては元も子もないし、そんなヒロシマ的予定調和を招きたくなければ、事前に上手く交渉すれば良かっただけの話だ。少なくとも、原爆語りに疑義を呈することがタブーと化している街・ヒロシマで、一朝一夕には問題提起することなんてできるわけがない。60年以上続いているタブー=思考停止の街なのだから。 しかし、その後におこなわれた蔡国強による、原爆ドームそば(厳密には市民球場と

    I000i000I
    I000i000I 2008/10/29
    元広島市民からの的確な寸感。"ヒロシマ的予定調和"/僕も元広島市民なので多少なりともこの感覚は分かる。chim↑pomはヒロシマ的タブーに切り込むつもりがあったのかなかったのか。