タグ

UTに関するICHIROのブックマーク (53)

  • なぜ「サマーレッスン」はJKのハァハァを首筋に感じるの? VRの切り札か。東大の第一人者に視覚から触覚を生む“クロスモーダル現象”を聞いてみた【インタビュー】

    VRゲームをプレイしたことのある人なら、VR空間内をどこまでも自由に歩き回り、限りなく遠くまで移動をしてみたいと思ったことがあるのではないだろうか。 また、VR技術が進化して映像や音はかぎりなく現実に近いものを届けられても、まだ香りや味といった情報を再現することはできない。そういったものまで表現できれば、もっと没入感が高まるのに……。 VR初日の出、VR福笑い、そしてVR事!? すべてが仮想空間で完結する「VR新年会」を開いてみた そんな研究に取り組んでいるのが、東京大学講師の鳴海拓志氏だ。VR技術と認知科学・心理学などの知見を融合し、別の感覚の情報を補完することである感覚を作り出す「クロスモーダル」研究の第一人者だ。 鳴海氏は昨年、VR空間内でどこまでも真っすぐ歩き続けられる「Unlimited Corridor」というVRシステムを発表した。しかも現実で必要なスペースはわずか6m四方

    なぜ「サマーレッスン」はJKのハァハァを首筋に感じるの? VRの切り札か。東大の第一人者に視覚から触覚を生む“クロスモーダル現象”を聞いてみた【インタビュー】
  • 平成29年度 入学式 教養学部長式辞(平成29年4月12日) - 総合情報 - 総合情報

    3000人を超える新入生、そして約6000人のご家族のみなさま、その思い出に深く刻まれるであろうこの時をここに共有できることを光栄に存じます。 そして学への入学を許可された新入生のみなさんが、当に東京大学で学んでよかったとの深い喜びを抱いて卒業の日を迎えられることを心から願い、そのために学の一員として微力を尽くしたいと考えます。 入学にあたり、新入生のみなさんには期待もあれば不安もあるでしょう。現在の心境も、各人各様かもしれません。大学で過ごす毎日が始まるこの時期に、これからの時間はどのような選択の場面なのか、ということをいくつかの観点から考えてもらいたいと思います。 まず自分自身にとっての選択。みなさんは、駒場キャンパスの教養学部において前期課程を過ごすことになります。東京大学は、高校卒業・大学入学段階の限られた知識・情報や先入観を頼りに学生がその専門を選択するのは適切ではないと考

    ICHIRO
    ICHIRO 2015/04/03
  • 強い和製ヘッジファンドに学べ 逆風下でも好業績 - 日本経済新聞

    厳しい相場で好成績を上げる和製ヘッジファンド。新手の理論や技術を駆使した独特の運用手法に注目が集まる。個人投資家が荒波を乗り切るためのヒントが見つかるかもしれない。「第3世代」と呼ばれる若手が率いる、そんな勝ち組ファンドを紹介しよう。投資判断に人工知能を活用「言葉の意味の解析手法は?」「2つ以上意味がある言葉はどうするんだい?」──。1月初め、米シリコンバレーを訪ねたプルーガ・キャピタルの古

    強い和製ヘッジファンドに学べ 逆風下でも好業績 - 日本経済新聞
  • 【重要】3/24 学際情報学府バーチャル学位記授与式のお知らせ |東京大学大学院 情報学環・学際情報学府

    平成22年度 学際情報学府修了生のみなさま 修了おめでとうございます。一方でほぼ時を同じくして、大変な災害が起りまし た。学環では今のところ学生諸君に大きな被害がなかったと把握していますが、 被災された方々のことを思うと心が痛みます。現在も首都圏では計画停電が行 われており、東大も厳しい節電をおこなっています。 このような状況を考慮し、学際情報学府では、残念ながら今年度の学位授与式を 郷で行なうことを断念しました。しかし、石田学環長・学府長は、節目となる 儀式はみなさんを含む組織の構成員にとって重要な活動であり、士気を維持する ためにも必要であるという強い意向を示され、Ustreamで修了式を執り行うこと としました。 2011年3月24日(木)、14時から、Ustreamにて、学環長・学府長の祝辞と、修了 生の氏名を読み上げます。その他、詳細は追ってまたお知らせいた

    ICHIRO
    ICHIRO 2011/03/18
  • ああ、灘高よ…日本で一番勉強ができた子たちの「その後」(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)

    入学試験の難易度は全国ナンバー1、それでいて校風は自由。有名なのに実態はあまり知られていない。灘高とは一体どんな学校なのか。卒業生にしか書けない、リアルなレポートをお届けする。 互いを「天才」と呼び合う 「東大入試の、最後の科目が始まる前の休憩時間、隣の隣の席にいた灘の同級生に『オレ、最後の科目0点でも合格やわ』と言ったら、同級生は『スゴイなー。ま、オレもあと10点やけどな』と答えた。オレらの間にいた他校のヤツは必死で参考書読んでたけど、合格発表見たら、そいつはやっぱり落ちてた」 ある灘高OBが朗らかに語る。彼にとって、東大受験は「朝起きて歯磨きをする」のと同じくらい簡単なことで、「落ちる可能性はゼロ」だった。灘高生ふたりに挟まれた気の毒な受験生は、彼らの会話をどんな思いで聞いていたのだろうか。 灘高等学校。今年も東大に103人、京大に35人の合格者を送り込んだ、超有名進学校だ。所在地は兵

    ああ、灘高よ…日本で一番勉強ができた子たちの「その後」(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)
  • 情報理工学系研究科の入試案内ポスターにまつわる話 - arc の日記

    これ、情報理工学系研究科入試案内のポスターです。最初は妖しい和装の女の子が話題になりましたが、よく見てみると薄く0と1の羅列が載ってます。また、情報理工学系の教授が数か月前に「意味のある0と1からなる数列{0,1}*」を募集していたことが分かりました。 そこで、この羅列に意味があるんじゃないかという話になり、先ほどTwitterで解読祭りが開かれました。様子はTwitterのハッシュタグ#istcryptographyを見ると分かります。 結論から言えば、そこまで大したものが出てきたわけじゃなかったし、そもそも教授の発言とポスターの関係もはっきりしないんですが、問題としてはちょっとヒネりがあってGW中のいい暇つぶしになったので、答え合わせをしておきます。 解読に至った経緯 まず、@plus7氏がポスターの字を書き起こしてブログにポストしました。これが一番すごい労力…お疲れ様でした。 そして

  • 「東大までの人」と「東大からの人」(週刊現代) @gendai_biz

    国立大学二次試験の願書提出期限まであと約一週間。「東大は世界を担う知の拠点」などと現総長は謳(うた)っているが、そこで立ち止まってしまう学生も多いという。入学後に脱落する人と飛躍する人。その違いはどこにあるのか。 東大理系─── テストが出来るだけなら、入らないほうが安全 次元が違う人たち 「研究において最高のパワーは、東大理系の学生たち。世界で最も優秀な集団です。これほど基礎学力を持ち、当たり外れのない集団は世界でも他にはない」 量子コンピュータの研究で世界最先端と言われ、ノーベル賞候補の一人に挙げられている、東京大学工学部・古澤明教授の言葉だ。 ならば東大理系出身者によって、続々と世界最先端の研究や技術開発がなされているかと思いきや、思い浮かべてみても、意外と浮かんでこない。 確かに東大OBには、政官財のリーダーたちがずらりと名を連ねる。しかし国を動かす官僚にしても、採用時は文系理系で

    「東大までの人」と「東大からの人」(週刊現代) @gendai_biz
  • 東京大学理学部情報科学科のパンフレットがすごい

    先日の「ぜひ押さえておきたいコンピューターサイエンスの教科書」というエントリでは、東京大学理学部情報科学科の講義で使われていた教科書を中心に紹介しました。では、実際の授業の様子はどうなのでしょうか? タイミングの良いことに、情報科学科のカリキュラムのパンフレットがウェブで公開されています。 東京大学理学部 情報科学科 パンフレット かなりの力作で感動しました。なにせ今まで外向けの色気があまりにない学科だったので。。。 (苦笑) 理学部情報科学科と工学系の学科との一番の違いは、パンフレットにもありますが、コンピューターの原理や理論的背景も押さえ(ここが重要)かつ最先端の技術やモノも作り上げていくところでしょうか。そんな雰囲気を、カリキュラムや実際の講義・演習の様子、教授陣のメッセージなどから、感じ取ってもらえることと思います。 一点だけ補足。このパンフレットには普通の学科紹介でよく見かける卒

    東京大学理学部情報科学科のパンフレットがすごい
  • 東大理1に1年で受かった勉強法 - 大学生超奮闘記

    雑記偉そうに合格体験記でも書いてみようかと思います。知り合いでも来年受験の人が多いので、ちょっとでも参考になればいいなあと思います。ぶっちゃけると受験勉強は「想像していたよりも楽。」でした。受験勉強を始める前は受験生ってのは寝てる時間と飯ってる時間以外は全部勉強に当てて、たまに徹夜で勉強する!みたいな偏見をかってに持っていたんですが、全くそんなことは無かった。むしろ学校の授業のコマ数が減るため平均睡眠時間は8時間をゆうに超えた感じだった。(寝ないと動けないんです)もちろん東大は簡単ではないですが、東大は天才じゃなくちゃ入れないっていうのは確実に嘘。秀才が3年間こつこつ勉強して初めて入れるっていうのも嘘。僕みたいな凡人でも1年間でやることをやれば受かります。僕の場合はちょっと運が良かったこともあるのでそれは言いすぎにしても1年半くらい前から普通にやることやってれば受かるレベルまで学力は到達

    ICHIRO
    ICHIRO 2009/03/18
    SEGが出てきた時点で何かが違うとは思った。
  • 講義資料 配列解析アルゴリズム特論I 情報生命科学基礎/演習 他 -渋谷哲朗

    平成20年度 東京大学大学院 情報理工学系研究科・コンピュータ科学専攻 配列解析アルゴリズム特論I 4/10 4/17 4/24 5/1 5/8 5/15 5/22 5/29 (The problem to be reported - in English) 6/5 6/12 6/19 7/3 7/10 7/17 東京大学 理学部・情報科学科 情報科学特別講義3 (情報科学とバイオインフォマティクス) 6/10 7/15 7/22 東京大学大学院 新領域創成科学研究科・情報生命科学専攻 情報生命科学基礎/演習 5/27 6/17 京都大学大学院 薬学研究科・医薬創成情報科学専攻 情報科学概論 6/3 中央大学大学院 理工学系研究科・物理学専攻 物理学特別講義第二 TBA 創価大学工学部 生命情報工学科 TBA TBA 戻る Copyright (c) 2004- Tetsuo

    ICHIRO
    ICHIRO 2008/09/19
    配列解析アルゴリズム
  • 東大の赤門内でランチパリ気分のカフェでくつろぐ - 日経トレンディネット

    大学の堂――。自分の学生時代を思い返すと、お世辞にもきれいとはいえない長机と椅子、ボリューム満点の安い定類しか浮かんでこないが、今や学もおしゃれかつ美味なのが当たり前らしい。 日が誇る東京大学の敷地内にも今春、パリを彷彿とさせるカフェができたという。一般客も利用できると聞き、ランチに出かけてみた。 カフェの名は「UTカフェ ベルトレ・ルージュ」。UTとは「ユニバーシティ オブ トウキョウ」の略らしい。大学内の堂、しかも天下の東京大学である。自分だけ浮き上がりはしないかと、やや緊張しながら赤門をくぐった。 目指すカフェは赤門を入って左手に歩くとすぐに見つかった。「情報学環・福武ホール」の左端だ。一般客も立ち寄りやすい赤門近くにあるのがありがたい。この建物は今年3月、東京大学創立130年を記念して建てられたもの。特別栄誉教授の安藤忠雄氏が手がけたモダンな建物だ。赤門の辺りから、正門の

    東大の赤門内でランチパリ気分のカフェでくつろぐ - 日経トレンディネット
    ICHIRO
    ICHIRO 2008/08/07
    ビミョーすぎる
  • AKIBA de: Happy Hacking keyboardが1,980円

    ICHIRO
    ICHIRO 2008/07/09
  • Thirのノート

    thir ノート:覚え書き。断片的かつあまりまとまりのない文章を記録/公開しています。詳しい方針は自己紹介にて。

    ICHIRO
    ICHIRO 2008/06/22
    ふーん。
  • 東大工学部で富野節が炸裂!ロボットの開発なんかやめましょう! (1/8)

    “富野節”というのは、劇中のセリフ回しに適用される言葉であろうが、富野由悠季氏ご自身の語りが、梅雨時の土曜昼下がり、東大駒場キャンパスで炸裂した。 6月15日、東京大学工学部にて、イベント「テクノドリームI:工学~それは夢を実現する体系」が開催された。これは、富野由悠季氏をゲストに迎え、東京大学下山勲教授(情報理工学系研究科長)と同じく東京大学の中須賀真一教授(工学系研究科・航空宇宙工学専攻/工学部・航空宇宙工学科)が鼎談を行なうというもの。後半には民間企業からの参加ということで、東洋エンジニアリングの内田正之氏、三洋電機の田端輝男氏が加わった。司会は工学部広報室の内田麻理香特任教員。 テーマは工学の未来について。テクノドリームというイベント自体、“工学の夢を新たに描き直すイベント”と位置づけられている。富野氏がゲストということで、工学そのものの立ち位置から地球環境の話まで、大いに話題がふ

    東大工学部で富野節が炸裂!ロボットの開発なんかやめましょう! (1/8)
  • 産業用ロボット、サービスロボット、その他ロボット関連 ニュース: 2008.04.01 NECと東大、口コミ連鎖を可視化する技術開発。消費者の購買心理を分析

    NECと東京大学は、インターネット上で口コミ情報が伝達していく様子をシミュレーションで可視化する技術を開発した。少数のコミニュティに強い説得力を持つオピニオンリーダーや、発言の影響力が大きいブロガーなど書き手のタイプを4つに分類。消費者がネット上である商品を知り、興味を持ち、購入するまでのプロセスを分析し、マーケティングなどに生かす。 あるサービスの利用者、その利用者が影響を受けた人、その人への情報提供者など約1,000人にアンケートを実施した。コンピュータ上に現実社会と類似した人的ネットワークを構築し、消費者集団をモデル化することにより将来、購買促進活動などに応用したいという。 東京大学が社会心理学的知見から消費者の行動を分析し、NECがシミュレーションを担当した。 現在の研究では、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)などのITサービスを利用する際の、消費者の心理的な行動を分析し

    ICHIRO
    ICHIRO 2008/04/03
  • http://www.mfi2008.org/

    ICHIRO
    ICHIRO 2008/02/08
    MFI2008
  • asahi.com:東大の論文、1本1845万円 国立大でコスト最大級 - 社会

    ICHIRO
    ICHIRO 2008/01/31
    研究費はあるところにあって、ないところにはないのが現状。東大のすべての研究室が潤沢な資金を持っているわけではないよ。ブクマコメ見てちょっと安心した。
  • 東京大学工学部計数工学科 | 計数工学科数理情報工学コース卒業論文クラス suribt

    このページを参照される方へ (2014/11/20) 2014年度に,このページの内容を新しい場所: LaTeXテンプレート に移して管理することになりました. 今後は,原則としてそちらをご覧ください. ただし,この旧版のページにしかない情報もまだありますので, このページはしばらく残します. 計数工学科数理情報工学コース卒業論文クラス suribt ({数理, システム} x {B, M, D} 対応) suribt は,計数工学科数理情報工学コースで卒業論文を書くにあたって, TeX を用いる場合に,体裁の標準を提供するべく作られた pLaTeX2e 用クラスファイルです. 非公式なスタイルファイルの存在を掲示板で告知していた状況 [尾川氏の記事] を改善し, 論文の書き方で指導される事柄 (章立ての順序,図表のタイトルなど) を実現しやすくするため, 2004 年度,数理情報学専攻の

    ICHIRO
    ICHIRO 2007/12/26
  • 空理空論よさらば、現場現物が人を育てる:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン このコラムのタイトルにもなっている「経営」と「設計」は、人に教えることが非常に難しい。何事であれ、一方通行の“教授”や“講義”“伝達”では教えることが難しいのだが、この2つは格段に難しい。しかし、「経営力」と「設計力」は最も大切な力だ。 経営と設計は、英語にすればマネジメントとデザインである。両方ともシンセシス、つまり総合化することであり、アナリシス(分析)やソリューション(答えを出す)という営みとは根的に違う。非常に大雑把な言い方になるが、日が弱いのはシンセシスの力であり、強いのはアナリシスの力だ。だからデザインやマネジメントの教育はもっと高めなければならない。 11月2日の日経済新聞朝刊の慶応義塾大学塾長のインタビュー記事を見てうれ

    空理空論よさらば、現場現物が人を育てる:日経ビジネスオンライン
    ICHIRO
    ICHIRO 2007/12/18
    宮田先生、シス創・PSIについて
  • 東京大学大学院生がブログ分析サービス「blogeye」公開

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を