タグ

2010年3月10日のブックマーク (9件)

  • Dr中松、いきなりチベット仏教最高位に - 社会ニュース : nikkansports.com

    発明家ドクター・中松氏(81)が9日までに、インドでチベット仏教最大宗派「ゲルク派」トップから「金剛大阿闍梨(あじゃり)」の位を授与されたことが分かった。同氏によると、チベット仏教指導者として最高ランクという。世界的な知名度などが評価され、いきなり“特別選任”された模様。同氏は「平成の弘法大師になる」と宣言。近々、都内に「中松寺(ちゅうしょうじ)」を設立し、創造や頭脳に御利益があるパワースポットにしたいという。 中松氏によると、同氏は現地時間8日午前、インド・デリーの寺院で、チベット仏教ゲルク派のトップ(教主)である第102代ガンデン・ティパから「金剛大阿闍梨」に認定された。ティパから「『活仏(かつぶつ)』として仏教を日に広めてほしい。そのため仏教界の最高位を授けます」という趣旨のことを言われたという。 同氏によると、金剛大阿闍梨とはチベット仏教の指導者として最高ランクの位。ゲルク派側か

    IGA-OS
    IGA-OS 2010/03/10
    自称・・・であってくれ。
  • 【ポータル】機動戦士ガンダム バーサス シリーズ

    アーケードゲームガンダムVS.」シリーズ最新作、「機動戦士ガンダム VS.(バーサス)」の公式サイトです。最新のゲーム情報をはじめ様々な情報を提供します。更新情報はTwitter(@gundamvs)でもつぶやいています。

    IGA-OS
    IGA-OS 2010/03/10
    クロスボーンガンダムの登場が大いに楽しみ
  • Tokyo Automobile Study Group アクセルペダル事件

    東京でクルマに関するテクノロジー、メカニズム、ブランドに関する調査や研究、評価、資料・原稿制作などを行うグループ。過去から現在までのクルマに関わるハードウエアやソフトウエアを幅広く研究、調査している。 トヨタ昨年11月にフロアマットの不具合によりアクセルペダルが戻らなくなる事例があるとして、アメリカの約426万台のリコールをすることになったが、最近新たにペダルそのものの不具合があるとしてアメリカ、ヨーロッパ、中国でリコールに踏み切ることになった。昨秋来のリコールと合計すると回収台数は昨年のトヨタの世界販売698万台を上回る700万台以上、一説には900万台近くの巨大リコールとなる。 おそらくこの一連のリコールにより、5000億円くらいが吹っ飛んでしまうだろう。 そもそもリコールのきっかけは、アメリカでレクサスESのユーザーが高速道路を走行中にアクセルペダルが戻らず、死亡事故が発生したのがき

    IGA-OS
    IGA-OS 2010/03/10
    トヨタのリコールの件について分かりやすい解説。そろそろ政府は守りに入って欲しいんだが。
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    IGA-OS
    IGA-OS 2010/03/10
    可哀想な制御系を担当する会社の人達は、忙しいらしい・・・。このバカ騒ぎ。どうすんだ。
  • 「友愛的」子供手当て、出稼ぎ外国人が母国に置いてきた子供にも支給:イザ!

    久しぶりに、かなり、驚きました。 日に住む日人でも、両親が仕事関係で海外への転勤になった際に、 子供を含む家族を日において、海外赴任することってありますよね。 そういう場合、親が日にいないという理由で、 日に住む、日人の子供には「子供手当て」が支給されないんだと! でも、反対に、外国に子供を残したまま、日に一年間とかの短期で出稼ぎに来ている外国人がいます。 すると、この日にいる外国人の母国である外国に残した外国人の子供には 「子供手当て」が出ます。 「・・・なんで?」って思いますよね、普通。 親が海外に働きに行っている日人の子供には支給されないのに、 なんで、外国から出稼ぎに短期間やってきただけの外国人が母国に残した外国人の子供に子供手当てが出るのか。 「その根拠は?」と問えば、「鳩山総理の『友愛精神』の名の下に」。 「・・・・はぁ?」って感じなんですが、 以下、「拡散希

    IGA-OS
    IGA-OS 2010/03/10
    この内閣を監視するために国民は強く賢くなれそうな気がする。
  • 「私鉄王国」復活へ走る 阪急、京阪…開業100年ラッシュ : 経済 ピックアップ : 経済 科学 : 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    阪急電鉄の前身、箕面有馬電気軌道は1910年(明治43年)3月10日に開業。創業者の小林一三氏は「京阪神は鉄道省にやってもらわなくてもいい。大きなお世話だ」と考えた。住宅地を開発したほか、宝塚歌劇を創設、梅田駅に日初のターミナル百貨店をつくるなど現在の私鉄経営のモデルを築いた。 関西は私鉄発祥の地だ。大阪・難波と堺を蒸気機関車で結んだ阪堺鉄道(現在の南海電気鉄道)が、日初の純民間資の鉄道だった。1910年春には、現阪急に続き、兵庫電気軌道(山陽電気鉄道)、嵐山電車軌道(嵐電)、京阪電気鉄道が相次いで開業した。 武知京三・近畿大名誉教授(日経済史)は「首都圏の鉄道整備は国が主導したが、起業家精神が旺盛な関西は私鉄が競い合って鉄道網を整備し、まちづくりも担った」と指摘する。 戦後も、日初の自動改札機を阪急が67年に導入。全車両の冷房化や2階建て特急など、サービス面でも関西の私鉄が全国

  • ブログで宣伝、「広告」明記を 口コミ広告業界がガイドライン (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    インターネットのブログなどで商品を紹介する口コミ広告に悪質なものがあるなか、広告業界がガイドラインを策定した。口コミ広告業界のガイドラインは初めて。ブログの口コミ広告市場規模は拡大しているが、ブロガーらが広告したい企業から報酬や商品提供を受けていながら、消費者に伝えていないケースもあるという。米国では昨年末に法規制されており、業界は12日にガイドラインを公表、国内でも自主規制を図る方針だ。 ガイドラインを策定したのは、大手広告代理店などで構成する「WOMマーケティング協議会」(太田滋理事長)。報酬を受け取っているなど、ブロガーらと広告主との関係性を明示することを盛り込んだ。 民間調査機関の矢野経済研究所の調査では、平成19年度のブログによる口コミ広告市場は32億円(見込み)と、17年度の5千万円から急成長している。しかし、国内では法規制がないことから、「一般ブログを装った悪質な広告ブログも

    IGA-OS
    IGA-OS 2010/03/10
    できれば公開を差止めできるくらいの強制力は欲しいのが本音だけど。
  • Webブラウザからでも遠隔利用できるAndroid家電、フリービットがデモ

    写真2●エグゼモードが2010年3月下旬に発売を予定するAir Display搭載デジタルフォトフレーム。タッチパネル操作のUIを備えるほか、Air DisplayによるWebベースのUIをパソコンなどから利用できる。 フリービットは2010年3月9日、ネットワーク家電をWebブラウザからインターネット経由で遠隔利用するコンセプト「Air Display」を発表した。小型の液晶パネルと数個のボタンしか持たない機器であっても、Webブラウザとキーボードによる快適な操作性を付与できるのが売りだ。 Air Displayは、「家電のユーザー・インタフェースをブラウザに表示することで、“空気”のような仮想ディスプレイを実現する」(フリービットの石田宏樹社長)技術Air Displayを前提にネットワーク家電を開発すれば、機器体に表示デバイスが不要になり家電製品の小型化や低コスト化が可能になると

    Webブラウザからでも遠隔利用できるAndroid家電、フリービットがデモ
    IGA-OS
    IGA-OS 2010/03/10
    家電にこのコンセプト!PCや携帯電話が操作用コンソールになる時代。
  • 経済 | 毎日新聞

    リサイクルショップで900円で手に入れたコンバースの布製スニーカーをずっと履き続けた。少しサイズが小さく、履いているとつま先が痛くなる。それでも、「これなら良いものだし、普通の大学生に見えるはず」と自分に言い聞かせ、涼しい顔をして過ごした。 関西の国立大大学院で教育学を研究する春川さなさん(24)

    経済 | 毎日新聞
    IGA-OS
    IGA-OS 2010/03/10
    参考情報で利用者数とかも見せないと、余計に素人から使いにくい仕様になってる気がするぞ。