タグ

Technologyに関するIGA-OSのブックマーク (488)

  • 「量子」と組合せ最適化に関する怪しい言説 ―とある研究者の小言― - むしゃくしゃしてやった,今は反省している日記

    最近,量子コンピュータの話題をニュースや新聞で見かけることが増えてきました. その中で気になってきたのが,組合せ最適化と量子コンピュータ(特に量子アニーリング)に関する怪しい言説.私自身は(古典コンピュータでの)組合せ最適化の研究をやってきて,量子コンピュータを研究しているわけではないのですが,さすがにこれはちょっと・・・と思う言説を何回か見かけてきました. 最近の「量子」に対する過熱ぶりは凄まじいので,こういう怪しい言説が広まるのは困りものです.すでにTwitter上には,“組合せ最適化は今のコンピュータでは解けない”とか“でも量子なら一瞬で解ける”という勘違いをしてしまっている人が多数見られます*1. さすがに危機感を覚えてきたので,この場できちんと指摘しておくことにしました. 今北産業(TL;DR) “古典コンピュータは組合せ最適化を解けない” → 古典コンピュータで組合せ最適化を解

    「量子」と組合せ最適化に関する怪しい言説 ―とある研究者の小言― - むしゃくしゃしてやった,今は反省している日記
  • ディープマインドが天気予報で成果、降雨時間と場所を正確に予測

    人工知能の自然科学への応用がまた一歩進んだ。ディープマインドは、英国気象庁と協力し、既存のシステムよりも短期的な気象予測に優れたツールを開発、発表した。 by Will Douglas Heaven2021.09.30 179 3 14 タンパク質の折りたたみに始まり、今度は天気予報だ。アルファベット傘下で、ロンドンに社を置く人工知能AI)企業、ディープマインド(DeepMind)は、深層学習を自然科学の問題に適用するという挑戦を続けている。英国の国立気象機関である英国気象庁と協力し、ディープマインドは90分後の降水確率を正確に予測できる深層学習ツール「DGMR」を開発した。短時間予報は天気予報における最も難しい問題の1つだ。 ツールの正体を伏せた状態で、現在普及している他のツールと比較したところ、数十人の専門家が幅広い要素においてDGMRの予測が最適だと判定を下した。評価には雨が降る

    ディープマインドが天気予報で成果、降雨時間と場所を正確に予測
  • Amazon初のホームロボット「astro」発表! 見回りや会話ができる新しいAIデバイス

    Amazonは9月28日(米国時間)、同社のデバイスとサービスに関する新製品発表会を開催。Alexa技術を応用した同社初のロボット型デバイス「astro」などを発表した。 astroは、AIを活用した自走式のデバイスで、ringのセキュリティカメラ技術を用いたライブカメラやビデオ通話ができるディスプレーを持つ。家の中を自由に動き回って子供やペットの様子を届けるデバイスであると同時に、離れた場所にいる家族がコミュニケーションを取るためのデバイスでもある。また、可愛くウィンクをしたり、ビートボックスを実演したりといったエンターテインメント性も持っている。 Amazonは7年前に投入したAlexaとEchoデバイス以来の未来を切り拓く製品だと位置づけており、同時発表したサブスクリプションサービス「Alexa Together」と組み合わせることで、離れた場所にいる家族を見守り、つながるデバイ

    Amazon初のホームロボット「astro」発表! 見回りや会話ができる新しいAIデバイス
  • 電気抵抗のない超伝導技術で「2年間永久電流を流すこと」に日本が初成功 - ナゾロジー

    非常に低い温度まで冷やしたとき、物質は電気抵抗がゼロになる超電導現象を起こします。 このとき回路を閉じることができれば、そこには外部からの電流供給なしで永遠に電気が流れ続ける「永久電流」を作り出すこともできるのです。 もちろん理屈としては可能そうでも、実際はスイッチなどの接合部分まで超電導状態を維持しなければならないため、実現は非常に困難な技術です。 しかし、理化学研究所などの研究チームは2018年にこれを実現し、さらにそれから約2年間永久電流を安定的に維持し続けることに世界で初めて成功したと報告しています。 これまで数日間の永久電流保持の報告はありましたが、年単位でこれを実現させたのは今回の研究が初めてです。 この成果は、超伝導理論や技術に関する科学雑誌『Superconductor Science and Technology』に2021年9月17日付で掲載されています。

    電気抵抗のない超伝導技術で「2年間永久電流を流すこと」に日本が初成功 - ナゾロジー
  • 日本の産業ロボットは人間から仕事を奪っていなかった:研究結果

    新しい技術って、雇用にどう影響してるんだろう? 人工知能AI)を搭載したカメラが体温を測ってくれたり、ロボットが電話に応対したり。私たちの生活の中には、生身の人間がAIやロボットのような新技術に置き換えられるシーンがどんどん増えてきています。 これだけ自動化が進んできた分、人間の仕事は減ってきてるのかな?と気になるところですが、まさにこのテーマを掘り下げた研究結果が先日RISTEX(社会技術研究開発センター)により発表されました。 東京大学大学院経済学研究科の経済学者・川口大司教授の研究によれば、AIやロボットといった自動化技術の導入は人々の生産性を向上させ、むしろ雇用を生み出している可能性があるとのこと。そして実際のところ、日においてはロボットの普及が雇用を増加させたことがわかったそうなのです。 ロボットが増えたら雇用も増えた具体的には、川口教授、足立大輔非常勤教授(オーフス大学)、

    日本の産業ロボットは人間から仕事を奪っていなかった:研究結果
    IGA-OS
    IGA-OS 2021/09/24
    日本のロボット研究者は鉄腕アトム等を引き合いに、ロボットに悪いイメージがないという説を前面に押し出しがち
  • “社会活動すべてを布団に入りながらにして完結”できるVRヘッドセット

    “社会活動すべてを布団に入りながらにして完結”できるVRヘッドセット
    IGA-OS
    IGA-OS 2021/09/13
    フルダイブ技術の3歩手前くらい?
  • 次世代の監視技術 - Telemetry技術のご紹介 - NTT Communications Engineers' Blog

    こんにちは、イノベーションセンターの三島です。 記事では、次世代の監視技術として期待されるTelemetry技術についてご紹介します。 この記事について 記事では下記の3点を共有します。 従来の監視技術が抱える課題とTelemetryの可能性 Telemetryの技術概要と、各社の実装状況 NTT Comのネットワーク上で検証し得られた知見と、期待されるユースケース 従来の監視技術が抱える課題 ネットワーク運用においては、障害検知やパフォーマンス分析のため監視技術が重要となります。 従来のネットワークでは、SNMP(Simple Network Management Protocol)と呼ばれる技術が広く利用されています。 SNMPの仕組みを図1に示します。SNMPはUDPベースなネットワーク監視技術です。データモデルはMIB(Management Information Base)と

    次世代の監視技術 - Telemetry技術のご紹介 - NTT Communications Engineers' Blog
  • ライブ配信のキモである“エンコーダ”について考える【導入編】|Makoto Kaga (Project92.com)

    この1年で一気に拡大したライブ配信。エンコーダの選択・設定ゆえの事故や、みていてもっと画質が向上できるのではと思う配信もまだまだあります。新規参入したライブ配信プラットフォームでは、推奨されるエンコーダの設定などの情報が不足していたり、そもそもプラットフォーム側の担当者、技術者もよく理解していないケースも存在します。 いろんな配信現場で、「エンコーダって何がいいんですか?」と訊かれることも多く、また技術的な裏付けなく“なんとなく”配信管理をしているケースも散見されるため、基に立ち返って、ライブ配信におけるエンコーダについて、まとめてみたいと思います。 筆者もすべてのエンコーダを触ったことがあるわけでもないですし、たまにレンタルでいじるくらいの機材もあるので、ここでは「これを使って、こう設定すれば間違いない」というような話ではなく、あくまでエンコーダ選択や設定の背景となる基的な知識や、ト

    ライブ配信のキモである“エンコーダ”について考える【導入編】|Makoto Kaga (Project92.com)
    IGA-OS
    IGA-OS 2021/09/02
    映像配信のお仕事に必要な基礎知識
  • プライバシーを侵害するAppleのコンテンツスキャン技術に反対するオープンレター | p2ptk[.]org

    セキュリティ、プライバシーの専門家、暗号学者、研究者、教授、法律家、Appleの消費者は、ユーザのプライバシーとエンド・ツー・エンド暗号化を蝕むAppleの計画を非難する。 → GitHubで署名する Appleへ 2021年8月5日、アップル社は「子どものための保護拡大(Expanded Protections for Children)」と称して、事実上すべてのデバイスに適用される新たな技術的措置を発表しました。児童搾取は深刻な問題であり、それに対処する努力はほぼ疑いなく善意からのものですが、アップルの提案は、すべてのアップル製品ユーザの基的なプライバシー保護を損なう恐れのあるバックドアを導入するものです。 アップルが提案する技術は、ユーザのiPhoneiPadMacに保存または共有された写真を継続的に監視することで機能します。一つは、iCloudストレージに一定数の不適切な写真

    プライバシーを侵害するAppleのコンテンツスキャン技術に反対するオープンレター | p2ptk[.]org
  • 寄生虫、電力処理で刺し身OK 加熱・冷凍の代替法開発:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    寄生虫、電力処理で刺し身OK 加熱・冷凍の代替法開発:朝日新聞デジタル
    IGA-OS
    IGA-OS 2021/08/26
    これはすごいな
  • EAが『Apex Legends』のピン機能などの特許を無償開放。アクセシビリティ関連技術の進歩を促す取り組み - AUTOMATON

    ホーム ニュース EAが『Apex Legends』のピン機能などの特許を無償開放。アクセシビリティ関連技術の進歩を促す取り組み Electronic Arts(以下、EA)は現地時間8月25日、同社の持つアクセシビリティ関連ゲーム機能の特許について声明を発表した。同社は、EA以外のパブリッシャーやデベロッパーに対して特許技術の一部について無料利用を許諾するとしている。開放された機能のなかには『Apex Legends』で利用されているピン(シグナル)機能も含まれており、一部の実装例についてはGitHubにてオープンソース化された。 EAが今回使用許諾を出したのは、前述のピン機能を含む5つの特許だ。これらはすべて視覚、ないしは聴覚に障害を持つプレイヤーを助けるアクセシビリティ関連機能となっている。ピン機能のほかには、色覚異常など視覚に難を持つプレイヤーを助ける描画関係の特許が3種と、ユーザ

    EAが『Apex Legends』のピン機能などの特許を無償開放。アクセシビリティ関連技術の進歩を促す取り組み - AUTOMATON
    IGA-OS
    IGA-OS 2021/08/25
  • IPv4アドレス共有技術 - DS-Lite、MAP-E、NAT64、CGN

    この動画では、IPv4アドレス共有技術という視点でCGN、DS-LiteMAP-E、NAT64をざっと紹介します。IPv4 over IPv6技術であるDS-LiteMAP-Eの違い、「ポート開放」とIPv4アドレス共有技術についても紹介しています。 大規模なIPv4 NATを行うCGN、IPv4 over IPv6技術であるDS-LiteMAP-E、IPv6とIPv4の変換を行うNAT64とDNS64は、IPv4アドレス共有とともに運用が可能です。 IPv4アドレス在庫枯渇問題によってIPv4アドレス共有によるアドレスの効率的な利用が必要となる環境が増えましたが、それによる問題もあります。この動画では、IPv4アドレス共有技術が作られた背景も紹介します。

    IPv4アドレス共有技術 - DS-Lite、MAP-E、NAT64、CGN
    IGA-OS
    IGA-OS 2021/08/19
    わかりやすい
  • QUICとHTTP/3時代のインターネット解説書はどうあるべきだろう - golden-luckyの日記

    OSI参照モデルとTCP/IPモデル なぜいまでもOSI参照モデルによる説明が多いか QUICは、TCP/IPモデルのトランスポートとはいえるが、OSI参照モデルのレイヤ4とはいいにくい HTTP/QUICモデル QUICをどう解説するか OSI参照モデルとTCP/IPモデル かつてぼくたちは、7つのレイヤに分かれたOSI参照モデルという姿でコンピュータネットワークを学び、その7層のモデルにそって各種のプロトコルを理解しようとしていました。 だから、「SONET/SDH上のATM回線でIPパケットをやり取りする」という構想をきけば、「つまり、SONET/SDHがレイヤ1で、ATMがレイヤ2で、IPがレイヤ3なのだな」という枠組みを頭に描いていました。 と同時に、OSIのレイヤとはいったい……、というアンビバレントな想いにさいなまれることもよくありました。 「SONET/SDHがレイヤ1って

    QUICとHTTP/3時代のインターネット解説書はどうあるべきだろう - golden-luckyの日記
    IGA-OS
    IGA-OS 2021/08/13
    そろそろQUICもなんとなく分かるくらいには勉強しとかなアカン気がするこの頃
  • 東京オリンピック開会式で大活躍したドローン、裏方インテルに裏側を聞いてみた

    ドローンの大軍団が東京の夜空に描いた美しい地球や大会エンブレム、東京2020オリンピック大会の開会式でもひときわ印象的だったのが、このドローンショーだろう。これを支えたのは、大会のワールドワイド・パートナーでもあるインテルのデジタル技術だった。このドローンショーを実現できた背景について、インテルのオリンピック・プログラム・オフィスでテクニカル・ディレクターを務める松田貴成氏にお話を伺った。 最新の「プレミアム・ドローン」を手に。インテル日法人 オリンピック・プログラム・オフィス テクニカル・ディレクターの松田貴成氏 1,824機のドローンを1台のパソコンで制御 今回の東京オリンピックに投入されたドローンは、インテル製の「プレミアム・ドローン」と呼ばれる機種だ。同社はこれまでにも継続的にドローンショーを手掛けており、2018年には最大1,218機を投入した平昌オリンピック、日でも2017

    東京オリンピック開会式で大活躍したドローン、裏方インテルに裏側を聞いてみた
    IGA-OS
    IGA-OS 2021/08/11
    こんな機体形状してるのか
  • 技術ようつべチャンネル集 - Qiita

    役立つYouTubeのチャンネルまとめ 数学、物理、アルゴリズム、プログラミング、などなど自分が使う技術に役立ちそうだな、困ったときによく見たなと思うチャンネルを紹介する。 取っ掛かり、ハマりがち、コツみたいな物が拾える。数学がメイン。随時更新していくつもり。 当たり前だけどちゃんとも読んで勉強するんだぞ。 背景 YouTubeは視聴する登録チャンネルの数が増えると、チャンネルが埋もれて発掘困難になりがち (chrome拡張でできるチャンネルのフォルダ分け機能は、ぽちぽち登録するのも面倒で、そのフォルダの中から掘り出すのも難しい) モチベが上がる(おべんつよしたい)チャンネルを探してるうちに湧いてくる、わんにゃんコンテンツ(だいちゅき)に流され一日が終わるため、 モチベが上がる有用なチャンネルにすぐにたどり着くために、よく使うQiitaに列挙しておくことにした Streamや大学専用サイ

    技術ようつべチャンネル集 - Qiita
    IGA-OS
    IGA-OS 2021/07/15
    脳のシワになってくれそうな動画群
  • アルミイオン電池がいきなり有望株に、年内にも製品をサンプル

    オーストラリアGraphene Manufacturing Group(GMG)は2021年6月22日、同University of Queensland(クイーンズランド大学、UQ)と共同開発したコイン型アルミニウム(Al)イオン2次電池(AIB)の充放電サイクルデータの一部を公開するとともに、近い将来の製品化を想定した、評価用サンプル品の提供を2021年末までに始めると発表した。 GMGは天然ガスを基にしたグラフェンを製造するメーカー。その応用先の1つとして、AIBをクイーンズランド大学と開発している。そのため、GMGらは今回のAIBを「Graphene Enhanced AIB(G+AI Battery)」などとも呼んでいる。そのコイン型AIBの特徴は超急速充放電に優れていることとサイクル寿命が長いことだ。 オーストラリアの研究機関Australian Institute for B

    アルミイオン電池がいきなり有望株に、年内にも製品をサンプル
    IGA-OS
    IGA-OS 2021/06/29
    急速充電・放電能力はいまバッテリーに求められてる機能ではある
  • 結局、STPはダメなの? UTPでいいの? LANケーブルの専門家に聞く【イニシャルB】

    結局、STPはダメなの? UTPでいいの? LANケーブルの専門家に聞く【イニシャルB】
    IGA-OS
    IGA-OS 2021/06/28
    “コネクタがRJ-45なら、ケーブルの構造がどうなっていたとしても、Cat 6Aより上のカテゴリーで呼ぶことはできない”なるほど
  • アップル、パスワード不要の認証技術「passkey」のテストを開始

    Appleは、パスワードと同じくらい使いやすく、それでいてはるかに安全だという新たな認証技術「passkey」のテストを開始した。この技術のテスト版は、「iCloudキーチェーン」の一部として、2021年中に「iPhone」「iPad」「Mac」に搭載される見込みだ。 ウェブサイトやアプリでpasskeyを使ってアカウントを設定するには、まず新規アカウントのユーザー名を選び、「Face ID」を利用して、そのデバイスを使っているのが当に人であることを確認する。パスワードを設定することはない。デバイス側でpasskeyの生成と保存が行われ、iCloudキーチェーンによってすべてのAppleデバイス間で同期される。 その後、passkeyを認証に使うには、ユーザー名を確認し、Face IDで人確認をするよう求められる。開発者は、passkeyをサポートするようログイン手続きをアップデート

    アップル、パスワード不要の認証技術「passkey」のテストを開始
  • 軍事技術などの文献不正入手容疑で逮捕 露スパイ活動に協力か|NHK 首都圏のニュース

    在日ロシア通商代表部の職員に渡す目的を隠して軍事技術などに関する文献を不正に入手したとして、神奈川県座間市の70歳の男が逮捕されました。 調べに対し、「およそ30年にわたって複数のロシア人に文献を渡していた」と供述しているということで、神奈川県警は外務省を通じてロシア側に職員の出頭を要請しました。 逮捕されたのは座間市の無職、宮坂和雄容疑者(70)です。 警察の調べによりますと、宮坂容疑者はおととし、在日ロシア通商代表部の職員に渡す目的を隠して、論文などのコピーを提供するサービスに会員登録し、軍事技術や半導体の研究開発に関する文献など8点を不正に入手したとして電子計算機使用詐欺の疑いが持たれています。 調べに対し容疑を認め、「入手した資料を渡した職員はロシアのスパイだと思っていた。およそ30年にわたって複数のロシア人に軍事関係や科学技術関係の文献を渡していた」などと供述しているということで

    軍事技術などの文献不正入手容疑で逮捕 露スパイ活動に協力か|NHK 首都圏のニュース
    IGA-OS
    IGA-OS 2021/06/11
    すぱいてんごく
  • LANケーブル1本で「ラズパイ」の通信と給電をまかなうアドオンボードに新製品 30W出力でラズパイ4でも安定動作

    英国の非営利団体Raspberry Pi財団は5月24日、小型のシングルボードコンピュータ「Raspberry Pi」(ラズベリーパイ、ラズパイ)の機能拡張ボード「Raspberry Pi PoE+ HAT」を発表した。接続した1のLANケーブルで通信と給電をまかなえるPoE(Power over Ethernet技術に対応。PoEの拡張技術であるPoE+に対応したことで、従来の約2倍である30Wの給電が可能になった。これにより、ラズパイの現行モデルである「Raspberry Pi 4」でも安定した利用ができるという。電子工作用部品の製造販売を手掛けるスイッチサイエンス(東京都新宿区)が3180円で近日中に販売するという。

    LANケーブル1本で「ラズパイ」の通信と給電をまかなうアドオンボードに新製品 30W出力でラズパイ4でも安定動作