タグ

Webとsnsに関するIGA-OSのブックマーク (13)

  • Skyshare - Share Bluesky to X

    Skyshare is a web application helps bluesky users post to both bluesky or x.com.

    Skyshare - Share Bluesky to X
    IGA-OS
    IGA-OS 2024/02/11
    使おうかな・・・検討
  • MisskeyがTwitterの代替として結構面白いっていう話

    Twitterくんがバタバタしているので、万が一に備えてどこかにアカウント持っておこうと思い色々探してみた。 最終的に misskey.io が色々使いやすくて居心地も良かったので、しばらくはここに落ち着こうと思っている。 同じ感じで移住先や保険のアカウント確保先を探している人がいるかもしれないので、備忘録的に残しておく。 2023年2月現在Misskeyについて調べるとどうしてもエンジニアなどIT勢向けの記事が多いため、意識的に非IT勢が読めるように書いてみた。 用語などを意図的に公式の物から変えて、わかりやすさ重視で記載していくのでその点はご容赦頂きたい。 Misskeyが向いてそうな人、向いてなさそうな人 向いてそうな人 初期(震災前くらい)のTwitterが好きだった人どうでもいい情報の濁流を眺めているのが好きな人知らない人からでもリアクションが来るのが好きな人Slackとかの絵文

    MisskeyがTwitterの代替として結構面白いっていう話
    IGA-OS
    IGA-OS 2023/03/01
    今はだいぶMisskeyも人が増えて、初期Twitterっぽさがあるの理解した
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The Station is a weekly newsletter dedicated to all things transportation. Sign up here — just click The Station — to receive the full edition of the newsletter every weekend in your inbox. Sub

    TechCrunch | Startup and Technology News
    IGA-OS
    IGA-OS 2010/12/27
    これが世界の流れだ。
  • mixiが招待制廃止、15歳以上から参加可能に--「mixiアプリ」提供も:ニュース - CNET Japan

    ミクシィは11月27日、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「mixi」の利用制限を緩和することを発表した。12月10日からは15歳〜17歳のユーザーもmixiを利用できるようになり、2009年春には招待制を廃止する。またmixi Platformを開放し、12月11日にパートナー向けに「mixiアプリ」のベータ版を提供する。 年齢制限の引き下げにより、これまで18歳未満のユーザーは登録することができなかったが、15歳〜17歳でもmixiを利用可能になった。ミクシィでは、ユーザーサポート体制を強化するほか、青少年のユーザーに、ふさわしくない広告を表示しない、コミュニティ機能と検索機能を使えない、検索結果に表示されないようにするなど、健全性を高めるための施策を実施していくという。また、新規登録時の生年月日登録も必須化する。 登録制導入は2009年春から実施し、従来の招待制も併用してい

    mixiが招待制廃止、15歳以上から参加可能に--「mixiアプリ」提供も:ニュース - CNET Japan
    IGA-OS
    IGA-OS 2008/11/28
    mixiがようやくオープン化方針へ。
  • 国内初のソーシャルレンディングサービス「maneo」、ついにサービス開始

    インターネットを利用して個人間でのお金の貸し借りを実現する「ソーシャルレンディングサービス」。既報のとおり国内で初めて同事業に取り組むべく準備していたmaneoは10月15日、ソーシャルレンディングサービス「maneo」のサービスを開始した。 サービス開始に先駆けて都内で開催された説明会にはmaneo代表取締役社長の妹尾賢俊氏らが出席。デモを交えながらサービスの詳細や目標などを語った。 個人間でお金の貸し借りをするソーシャルレンディングサービス。海外では英国のZopaや米国のPROSPERなど30以上のサービスが提供されている。しかし、日でサービス展開するために必要な貸金業と第二種金融商品取引業の認可を受けた同種のサービスはこれが初めてとなる。 maneoではソーシャルネットワーキングサービス(SNS)の機能に加え、お金を貸すユーザー(レンダー)、お金を借りるユーザー(ボロワー)を結びつ

    国内初のソーシャルレンディングサービス「maneo」、ついにサービス開始
    IGA-OS
    IGA-OS 2008/10/16
    アメリカ式の金融が音を立てて崩れているのに、その延長線上のサービスはそのまま日本でも受け入れられるとでも?
  • [mixi] FYI: mixi利用規約改悪のお知らせ - Vox

    IGA-OS
    IGA-OS 2008/03/04
    やっちまったぜmixi
  • ブログ同士で“SNS”が作れる,Googleが「Social Graph API」サービス公開:ITpro

    Googleは2008年2月1日,Web上のリンクから交友関係を抽出するWebサービスAPI「Social Graph API」を公開した。ブログやプロフィール・ページのURLなどを入力すると,Googleが収集した,そのサイトを友人としてリンクしている友人のサイトを出力する。このサービスを使うことで,SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)サイトを利用しなくともブログ同士でSNSのような機能を実現することが可能になる。 交友情報は,サイトに埋め込んだXHTML Friends Network(XFN),Friend of a Friend(FOAF)と呼ばれるフォーマットから抽出する。XNFでは,例えば <a href="http://bradfitz.com" rel="friend" >Brad</a> のように,リンクに「friend」など,どのような関係かを示す情報を埋

    ブログ同士で“SNS”が作れる,Googleが「Social Graph API」サービス公開:ITpro
    IGA-OS
    IGA-OS 2008/02/03
    ようやくFOAFが役立つ時代になった
  • MOONGIFT: » phpBBを使ってSNS「phpbb SNS化」:オープンソースを毎日紹介

    現状のSNSは人と人のつながりあって、そこに各種のコンテンツを盛り込んでいる。そのため、各コンテンツだけ見ると、機能が不足しているなんて事もある。 掲示板サイトをSNSとして作り替えるなら、むしろ掲示板システムにSNS機能をつけてしまうのが良いだろう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはphpbb SNS化、phpBBをSNSにしてしまうソフトウェアだ。 phpbb SNS化はphpBBに各種プラグインを導入し、さらに独自の変更を加える事でSNSのように扱えるようにしている。アバターや日記機能、写真登録、足跡、メッセージ、コミュニティ機能等がある。 アバターは各種アイテムを配置して作り上げるタイプのものも用意されている。見た目はmixi等とはまた違う雰囲気で、phpBBらしさが残ったデザインになっている。 掲示板システムをSNS化することで、密な会話をしたり、単なる井戸端会議からビ

    MOONGIFT: » phpBBを使ってSNS「phpbb SNS化」:オープンソースを毎日紹介
    IGA-OS
    IGA-OS 2007/10/19
    おもしろい
  • 人力検索・Q&Aコミュニティ について(1):ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ

    Web2.0の盛り上がりと共にソーシャルメディア(ソーシャルツールとかソーシャルアプリケーションとも呼ぶようだ)が注目されている。そのなかの人力検索(ソーシャルサーチ)について、確かこのブログではまだ書いていなかったので。 最近のインターネットでは、OKWave、教えて!Goo、Yahoo知恵袋!といった人力検索が一定の評価とポジションを得ている。はてなもそもそもは人力検索から出発したサービスだ。 この人力検索は企業内ではQ&Aコミュニティと呼ばれるが、このQ&Aコミュニティが2007年問題の解決施策のひとつとして注目されている。組織の中で業務遂行中にわからないことや疑問に思ったことを社内の専用システムに書き込むと社内の各所にいるエキスパートが悩みや疑問に答えてくれるというシステムが、熟練技術者や経験豊富な先達からのノウハウ継承に利用できるのではないかというのが再注目の理由である。よく一言

    人力検索・Q&Aコミュニティ について(1):ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ
    IGA-OS
    IGA-OS 2007/01/22
    大賛成なのだが・・・やはりSNSはハードル高いんですね・・・
  • gooラボ、ニュース共有サービス「ソーシャルニュースサービス」

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    IGA-OS
    IGA-OS 2006/07/28
    あれ・・なんか似たサービスの見覚えが・・・
  • ユーザー参加型ニュースサイト - newsing(ニューシング)

    チャットレディのサイトでは、サイトによって異なりますが初心者の期間が設けられています。 お客様にはあなたのサムネや名前に、初心者マークが出現するようになっています。初心者マークがついているチャットレディは、 通常料金よりも安くチャットができるので、お客様にはとてもお得です。そのため初心者でもお客様が集まるような仕組みになっています。 ただし、ここで状況に甘えてしまうと後悔をする可能性があります。あなたには後悔がないように、チャットレディを楽しんで働いてほしいです。 そのためには初心者だからこそ、たくさん行ってほしいことがあります。まずは初心者マークがついている期間だけでもいいので、ログイン時間を固定しましょう。 初心者のあなたは、お客様に認知されていません。あなたはどんなチャットレディで、どんな見た目なのか知らないままなんです。はじめだけでもいいので、お客様に認知されましょう。 1人でも多

    IGA-OS
    IGA-OS 2006/07/28
    ニュースネタでSNSするか・・・オープンなはてなブックマークにクローズなnewsingという感じ?
  • FrontPage - OpenPNE

    マルチデバイス対応 OpenPNEはPCのみならず、スマートフォン、フィーチャーフォンに対応し、いつでも好きなときにログインすることができます。 自由のFREE、無償のFREE オープンソースのOpenPNEには2つのFreeがあります。 利用、配布、開発はすべて自由。しかも無償で使えます。

    IGA-OS
    IGA-OS 2006/03/25
    SNSを自分で立てよう
  • -The Open Social Network- - Affelio

    Affelio is an open social network software/service.Affelio(アフェリオ)は、あなたの友だち関係に「安心」「楽しさ」「便利さ」を教えてくれる、新しいSNSのしくみです。Affelioは、一言で言えば「MixiやGREEの中だけでなく、インターネット中全体をSNSにしてしまおうよ!」というような仕組みです。 今現在どんどんユーザー数増加中ですよ!あなたもはじめてみましょう!当のSNS! Affelioってどんなもの? Affelioは、GREEやMixiなどの既存のいわゆる「SNS」とはまったく違う、次世代のSNSのしくみです。 MixiなどのSNSでは、自分のプロフィール/日記などをMixi.jpの中に集中的に作りますが、Affelioを使えば、あなたの「Affelioページ」を インターネット中どこでも、好きなWebスペー

    IGA-OS
    IGA-OS 2006/02/20
    オープンソースな分散型SNSプログラム
  • 1