タグ

2008年5月26日のブックマーク (36件)

  • muxtapeからテープをダウンロードしてiTunesにプレイリストとして追加する - koyachiの日記

    以下のスクリプトをdlmuxtape.plとして保存し、 $ perl dlmuxtape.pl tape_nameなどとするとiTunesを起動して"muxtape / tape_name"のような新規プレイリストを作成してhttp://tape_name.muxtape.comからダウンロードしたテープを追加します。 #!/usr/bin/env perl use strict; use warnings; use LWP::UserAgent; use List::MoreUtils qw/each_array/; use Mac::iTunes; my $tape_id = $ARGV[0] || "justin"; my $muxtape_url = "http://$tape_id.muxtape.com"; my $download_dir = $ARGV[1] || "./

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    IMAKADO
    IMAKADO 2008/05/26
    object 判定
  • JavaScript の「本気」な勉強 - daily dayflower

    まだひっぱるのもなんですけど。たぶん,言葉の指す対象にいろいろブレがあると思うんですよね。 勉強する人 まったくの初学者 さわりの文法などは知っているが,現実になにをどう書けばいいかわからない 勉強のスタイル 気で勉強したい 気で深く勉強したい 気でひととおり使えるようになりたい 勉強する対象 ブラウザで使う JavaScript HTML JavaScript (ECMAScript) Core DOM ともかく,もやもやと思ったことをとりとめもなく羅列してみます ライブラリの功罪 ライブラリは流行り廃りが激しいから、特定のライブラリに依存した「おまじない」ばかり覚えているのはどうかと思うなあ やっぱり、 DOM を直接書けたほうが、知識としては幅広く使えると思いますよ。 onclick 属性問題について - IT戦記 僕自身はなんだかんだで仕様原理主義者な所が今も強いわけで、その

    JavaScript の「本気」な勉強 - daily dayflower
  • LDR show SBM comments - 口から出まかせ

    LDR show SBM comments for Greasemonkey はてなブックマークエントリー情報取得APIとは - はてなキーワード クリップ情報取得 API - livedoor クリップ まとめサイト - livedoor Wiki(ウィキ) 先日書いたLDR show LDC clips - 口から出まかせにはてブのコメントも混ぜて投稿順に並べて表示させるようにしたもの。キーをnに割り当ててるけどただ空いてたっていうだけなので適当に変更してください。 また、:tc か :togglecomment でコメントの付いていないブックマークの表示を切り替えます。この状態は保存されます。 空前のDeferredブームの中、MochiKitのソース見たりとかして非同期処理の結果を集めるのをGMで使えるように簡単に書けないかなぁと思案していたところ、id:cho45さんのFx3 対

    LDR show SBM comments - 口から出まかせ
  • Catalyst アプリってなんでホットデプロイできないんだー! - Devel::Bayside

    Java でも最近はホットデプロイといって、プログラムを変更したあとでサーバーを再起動させずにプログラムの更新を反映させる機能がついています。 PHP ではなにも考えずにファイルを上書き保存すれば、即座に反映されます。 プログラムの開発というのは非常に集中力が必要なので、サーバーの再起動時間に数分あるいは数十分かかる場合、再起動の度に集中力が途切れてしまい、著しく生産性が低下して、ほとんど仕事になりません。 対して、Catalyst アプリでは、1行変更しただけでもサーバーの再起動が必要で、いつもイライラしっぱなしです。これなら多少遅くても CGI のほうがいいよ・・・と思うこともしばしばです。 これって Ruby on Rails でも一緒ですよね?なんで話題にならないのでしょうかね?実は再起動が不要な秘策があるのでしたらぜひこっそり教えてください! 以前 Module::Refresh

    Catalyst アプリってなんでホットデプロイできないんだー! - Devel::Bayside
  • error トークンの挙動 - IT戦記

    error トークンがどうゆう感じの挙動をするのか細かく知りたい ということで、 bison で生成されたコードを読む エラーが検出される箇所 yybackup: /* Do appropriate processing given the current state. Read a look-ahead token if we need one and don't already have one. */ /* First try to decide what to do without reference to look-ahead token. */ yyn = yypact[yystate]; if (yyn == YYPACT_NINF) goto yydefault; /* Not known => get a look-ahead token if don't already

    error トークンの挙動 - IT戦記
  • ラジオボタンの変化を検知するためのイベント登録 - Enjoy*Study

    選択されたラジオボタンに応じて、表示内容を切り替えたり、対応するテキストボックスを入力可/不可にする場合、どのようにラジオボタンの変化を検知すれば良いかちょっと調べてみました。 というのも、onchangeで済むものだろうと思っていたところ、そう簡単にいかなかったので… 確認したのブラウザは、Windows XPの IE7、Firefox2.0.0.12、Opera9.26 で、マウスで選択した場合と、カーソルキーで選択した場合でちゃんと動作するか検証しました。 ラジオボタンの変化を検知するためのイベント 結局、一種類のイベントじゃうまくカバーできず、onclickとonfocusを併用することになりました。 onclickイベントは、マウスでクリック、またはフォーカスがある状態でリターンキーで発生するもんだと思ってましたが、IEとFirefoxではラジオボタンをカーソルで選択しただけでも

    ラジオボタンの変化を検知するためのイベント登録 - Enjoy*Study
    IMAKADO
    IMAKADO 2008/05/26
    radio onfocus onclick
  • サイトを一括ダウンロード·SiteSucker MOONGIFT

    サイトを丸ごとダウンロードしておきたいと思うことは良くある。ASPで提供されているサービスのコンテンツをエクスポートする場合、テキストや画像中心のサイトのデータをまとめて落としておきたい場合など様々だ。 メイン画面 そうした時に便利なソフトウェアがこれだ。サイトをまとめて一括ダウンロードしてくれる。 今回紹介するフリーウェアはSiteSucker、サイトダウンローダーだ。元々シェアウェアだったが、現在はドネーションウェア(寄付歓迎)になったようだ。 SiteSuckerはURLを指定して、そのURLを基点にリンクされているHTML、画像、音楽、動画などを一括ダウンロードしてくれる。たどる階層の深さや、サイズ制限、正規表現を使った除外パス指定などもできるようになっている。 設定画面 サイトをダウンロード後、HTMLをローカルパスに書き換える機能もある。これを使えばサイトの内容をオフラインでも

    サイトを一括ダウンロード·SiteSucker MOONGIFT
    IMAKADO
    IMAKADO 2008/05/26
    sitesucker サイトダウンロード
  • LDRでキーワードハイライトしながら読むGreasemonkeyスクリプト - 金利0無利息キャッシング – キャッシングできます - subtech

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    LDRでキーワードハイライトしながら読むGreasemonkeyスクリプト - 金利0無利息キャッシング – キャッシングできます - subtech
    IMAKADO
    IMAKADO 2008/05/26
    ハイライト
  • Skypeのチャットに自動応答するJavaScriptを簡単に作れるようにする - 今日覚えたこと

    前回書いてた、 一のプログラムだけが走っていて、チャットのメッセージを監視し、条件に合ったメッセージを見つけたら決められたスクリプトを呼び出すようなのを作りたい。 つまり、自動応答のコアになるようなやつ。あとは実際の応答ロジックはプラグイン式に手軽に書く。 Skypeのチャットに自動応答するJavaScript - 今日覚えたこと というのを作った。 autoreply.js まずはメインとなるスクリプト。このスクリプトは、設定を読み込んだら無限ループをして、Skypeのチャットを監視する。そして何か発言を受信したら、設定に従って外部スクリプトを呼び出し、その処理結果を自動的に発言するもの。 // config var conf = eval_file('autoreply.config.json'); // attach Skype var skype = new ActiveXObj

    Skypeのチャットに自動応答するJavaScriptを簡単に作れるようにする - 今日覚えたこと
  • not found

    盾集域名停放是全球优质行业导航备案网站领导者 为中小企业提供数字化、快速化、轻量化、精准化的网站链接服务 dns1.dopa.com,dns2.dopa.com 版权所有 站内容未经书面许可,禁止一切形式的转载 © CopyRight 2023 盾集域名停放click.com.cn    浙ICP备20018420号-2 杭州盾集网络有限公司

  • QuickSilver 分からない>< - IT戦記

    QuickSilver で sudo apache restart とか出来たら便利なんだけどニャー いろいろ試したけど、よく分からなかった。 もうちょっと色々試してみる。 ぐつぐつニャー

    QuickSilver 分からない>< - IT戦記
  • Remember The Milk 日本版 公式ブログ » Remember The Milk for Quicksilver

    rememberthemilk.jp 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

  • Quicksilverのプラグイン TOP10

    Lifehacker久々のQuicksilver(以下QS)大ネタ。 QSネタには目がないです。昨今流行のLifehack小技みたいなもの? QSって?という人は初めてのQuicksilverまとめを参考に。ちなみにDL最新はB53で、About QSでは3815。これはVerとbuildに当たるのでしょうか? それではプラグインTOP10をごゆっくりどうぞ! *11/16 14:30更新(SpotlightとCaptureの項など) 10位 Email To (Apple MailおよびGmail Module) 設定は以下の手順で 1. Plug-insを開く。( invoke > cmd-" ) 2. AddressBook ModuleとApple Mail ModuleとGmail Moduleを入れる。 3. Preferencesを開く。( invoke > cmd-, )

    Quicksilverのプラグイン TOP10
  • 【コラム】クリエイターのためのライフハック (26) プラグインでカスタマイズ、自分だけのQuickSilverを作ろう - QuickSilver | クリエイティブ | マイコミジャーナル

    Plug-insで自分だけのQuickSilver 前回、前々回に引き続き、「QuickSilver」の紹介をします。 これまではQuickSilverをインストールしてすぐに使えるテクニックを幾つか紹介しましたが、QuickSilverの真の魅力はPlug-insを使って機能を追加できるところです。これにより、今までQuickSilver単体では通信できなかった様々なアプリケーションをコントロールすることが可能になるからです。 例えば、iCalへイベントを追加したり、サーバーへファイルを転送といったアクションを、QuickSilverだけで行うことができるようになります。Plug-insは環境設定から追加/管理することができます。使ってみたいPlug-inのチェックボックスをオンにしてQuickSilverを再起動すればすぐに使うことができます。今回は、さすがにすべてのPlug-insを

  • 感じ通信: Quicksilver アーカイブ

    Mac on iPhone のロック解除に感じたこと: >アップルにしてみれ keizo on Dropbox を試してみたんだが: >taichi さん taichi on Dropbox を試してみたんだが: 以前、ぼくもDrop keizo on Intel iMac がやって来た: >森井さん、ありがと 森井ゴンザレス on Intel iMac がやって来た: Aluminium keizo on Spotlight コメントの検索: >wakabaさん wakaba on Spotlight コメントの検索: 「TagBag」をさ keizo on Intel iMac がやって来た: >Tom さん、どう 通りすがり on Intel iMac がやって来た: 横からすいません。 Tom on Intel iMac がやって来た: おめでとうございます スポー

  • わかばマークのMacの備忘録

    わかばマークのMacの備忘録 RSS * Admin * Write 初心者による Mac OSX の便利な使い方や、ソフトウェアの紹介など、Macのこといろいろ。

  • http://www.sumainobaiten.com/blog/zakki/archives/2007/09/quicksilver_app.html

  • Quicksilver での del.icio.us 検索 (感じ通信)

    【わかばマークのMacの備忘録】の【Quicksilver Plug-in/ Social Bookmarks】というエントリを参考に、 del.icio.us の検索にトリガーを設定してみたら、これがかなり便利。僕はブックマークは del.icio.us に登録するか、Journler に取込んでメモを残すというパターンが多いのだが、del.icio.us のブックマークの検索は Quicksilver を起上げて自分の del.icio.us のページをオブジェクトウィンドウに出し、/ か → キーでタグを引っ張り出してタグ検索をしていた。 そんなのできるのかって思いますよね。でもできるんですね。要するに del.icio.us のページのリンク項目が Quicksilver から選べるのだ(下記画像は del.icio.us ページを選んで / キーを押した状態)。だから del.i

  • 『●アップルスクリプト その1 (web関連)』

    その1 (web関連)/その2/その3 (iTunes関連)/その4 (ルーチンのようなもの、小ネタ)/ ★2ちゃんねるの新mac板の「おもろい、めずらしいアップルスクリプト発表会」 というスレで発表してきたアップルスクリプトをまとめてみました。 なにぶん素人なもんでエラー処理は適当だし動作保証はあれですが。 googleで「アップルスクリプト」を検索するとなぜかこのページが最上位に来ますが、 ほんと大したページじゃないのですよ。ゴメンナサイ。 スクリプトを使うにあたって、OS9ならコマンドキーにスクリプトを割り当てられる Quickeys や、 メニューからスクリプトを実行できる OSA Menu (MacOSのインストールCDの中の 「AppleScript Extra」フォルダの中にある)を使うと便利です。 なお、OSA Menu 使用時は初期設定の「R

  • わかばマークのMacの備忘録 : Quicksilver

    わかばマークのMacの備忘録 RSS * Admin * Write 初心者による Mac OSX の便利な使い方や、ソフトウェアの紹介など、Macのこといろいろ。

  • John Resig - Re-Securing JSON

    Back in March/April of this year there was a lot of hub-bub concerning the discovery of a JSON data leak, or sorts. What it boils down to is “JavaScript is incredibly flexible, even to the degree of letting you redefine basic objects, like Array or Object itself.” For example, here’s an exploit that works in Firefox 2, Opera 9, and Safari 3. It goes about redefining the global Array object then ma

  • Mac OS X Leopardの機能をぐるり一巡するミュージックビデオ(動画)

    …これはクリエイティブ! 曲を通しで聴くとMac OS Xの機能・アプリ40点を一巡できるビデオツアーです。歌詞が意外なところから出てきますよ? 使ったミュージックビデオはLA出身のインディーポップ&ロックのバンドThe Bird and the Beeが歌う『Again and Again』(ダウンロード)。 始まりはスローで何の変哲もないWordですけど、それがどんどんマルチメディアになっていって、Photo Booth、Stickie、Spotlight、DashboardのウィジェットからStacksまで総動員。最後はiTunesでこの曲買うところもさりげにフィーチャーしてます。 ここに出てくる機能とアプリ、全部言い当てられます? 米国限定のものとか、編集部でミスったものも何個かあると思いますけど、全リストは以下に置いときます。答え合わせに使ってね。 [動画に登場する機能・アプリ]

    IMAKADO
    IMAKADO 2008/05/26
    機能紹介
  • PC

    アップル最新OSガイド アップル「AirPods」のファームウエア更新で新機能、煩わしい操作を減らせる 2024.03.12

    PC
  • Leopard最強アプリは辞書

    Mac OSX Leopard には様々な魅力的な機能が実装されていて、使えば使うほどその良さが分かるという印象がありますが、その中でも特に素晴らしいのが辞書です。ディテールにこだわった美しいアイコンも素敵ですが、これぞ Mac OSX を使っていてよかったと思えるアプリケーションです。前のバージョンにも辞書はありましたが、英語版の辞書をそのまま乗っけただけ(つまり英英辞典)なので使い物になりませんでしたが、今回は英和はもちろん大辞泉、和英、ウィキペディアも実装されています (環境設定から英英辞典の表示を On に出来ます)。日スタッフの気合いの入れ方が違いますね。 辞書は Spotlight と同様インクリメンタル検索なので、文字を入力しはじめたらすぐに結果が出てきます。結果は説明文も含めてすべてリンクになっているので、言葉を次々と辿って行くのも容易です。ウィキペディアも他の記事へのリ

    Leopard最強アプリは辞書
  • ABlog mdsの怪。Leopardユーザは確認した方がいいですよ

    最近、うちのMacBookProが不調でした。TwitterPodが突然落ちたり、Safariが固まったり、とにかく何かのきっかけでマシンが突然重くなって、虹色のぐるぐるが出っぱなしになります。フリーズしているわけではなく、ものすごくゆっくりですが動作はしているので、ひとつずつアプリを終了させて再起動すると直ります。でもしばらくすると再発します。 で、アクティビティモニタでプロセス補確認したら、『mds』というrootプロセスがCPUパワーを50~100%占有しているじゃないですか!誰だお前は!! 調べたら、日語解析engineで、Spotlight検索のインデックスを作ったりするプロセスでした。これに不具合があって、全角英数2文字で始まってそのあと漢字が続く文字列を検索すると、無限ループにはまってCPUを占有してしまうとか。 で、ライブラリの中のPreferencesフォルダの中の日

    IMAKADO
    IMAKADO 2008/05/26
    spotlight メンテナンス mds
  • 【コラム】OS X ハッキング! (254) Leopard解体新書(5) 〜Spacesはイイ感じ〜 | パソコン | マイコミジャーナル

    突然ですが、皆さんは屋外でどのように暖をとっていますか? 使い捨てカイロ? それともやせ我慢? ツウなら、やっぱiPodでしょ。AIFFの楽曲を10分ほど連続再生して発熱、これですよ。裏から見ればハクキンカイロに似ていないこともないですし。これのどこがツウかって? 漢字で書いてみてくださいな。「痛」ですって。 Spaces……それはLeopardの新機能。新世代のAPIのもとタスクを続行し、未知のデスクトップを探索...はい、スタトレファン以外の方はすいません。今回のお題は「Spaces」です。 Spacesのよさは"段差"にあり Leopardの新機能「Spaces」はかなりイイ。先日どこかで「こんな機能は自分には不要」的な論調の記事を見かけたが、ふだんOS Xを使っている人の意見とは到底思えない。筆者は4つの操作スペースを何度となく切り替える操作スタイルがすぐ"手癖"になったが、自分も

    IMAKADO
    IMAKADO 2008/05/26
    タイムラグ 短縮
  • 【コラム】OS X ハッキング! (236) SQLiteが広げるこれからのアプリケーション | パソコン | マイコミジャーナル

    Appleの07年度第3四半期決算が発表されました。地域別のMacの出荷台数を見ると、欧米のほうが日より伸び率が高いんですね。話はガラッと変わりますが、ウチの3歳の娘が、幼稚園で覚えてきたのか事あるごとに「欧米か!」を連発して困ります……。 さて、今回は「SQLite」について。Tiger/Spotlightの登場以降、急速に増えつつあるSQLite内蔵アプリケーションの一端を知ろう、という主旨だ。 SQLiteを使うというトレンド SQLiteは、スタンドアロンのデータベース管理ソフト(DBMS)。名前が示すとおり、PostgreSQLMySQLなどと同じSQL構文を使うDBMSだが、サーバとしてシステムに常駐することはなく、ライブラリとして他のアプリケーションから呼び出される形での利用が一般的。大規模なDBの管理こそ不向きだが、SQLの命令やトランザクション処理を実行できる。

  • 【コラム】OS X ハッキング! (271) いま敢えて「Wget」をリスペクト | パソコン | マイコミジャーナル

    GWに関西方面への旅行を計画しているのですが、あちらでは愛用のPASMOが使えないそうで。この際、関西用のカードを買えということなのでしょうか? (ここでBGMに「My favorite things」が) そうだ 京都、ICOCA。すいません、寝不足気味です……。 さて、今回は「Wget」について。いわゆるダウンローダとして利用できるコマンドで、Public Betaから10.0のときには標準装備されていたが、なぜか10.1からその役割は「cURL」に取って代わられた。機能的にcURLに劣るわけではなく、むしろ便利な部分もあるほどで、ああこんなときWgetがあれば、と思うことも少なくない。ファイルのダウンロードは今後もなくなることもない日常作業、これを機会にWgetを再評価しよう、という主旨だ。 cURLとWget、ここが違う Wgetの使い方を紹介する前に、OS X標準のダウンロード用

  • MacBookのハードディスク換装 - 世界線航跡蔵

    MacBookが最近、不規則に長時間入力を受け付けなくなる。マウスカーソルは動くけれどもアプリケーションの切り替えは重かったり、受け付けなかったりする。最初はアプリケーションがCPUいつぶしてる可能性やらを考えたけれども、最近のタスクスケジューラはもっと賢いだろうしなぁ。段々と症状は酷くなってきて、ただ、どうもディスクアクセスと相関がありそうなことに気がついた。 ああ、この話は聞き覚えがある。 もろはしさんの事例 と同じ症状だ。見てみると、コンソールにも同じログが出てる。原因はハードディスクの損傷らしい。そう思って考えれば、先日ディスクに猛烈にアクセスしてる最中にうっかり体を蹴り上げてしまったのだった。垂直方向に猛烈な加速度が……。決まりだね。 対応 ちょうど今のハードディスクも手狭になってきたところだし、Leopardも試したいし、データのバックアップは普段から万全。基的にデータ

    MacBookのハードディスク換装 - 世界線航跡蔵
    IMAKADO
    IMAKADO 2008/05/26
    HDD換装
  • InfoQ: Google Gearsの現状、そして未来を占う

    ローカルサーバとは、Webページの「キャッシュ」を提供する仕組みです。基的なキャッシュ機能はWebブラウザ自身も保持していますが、残念ながらそれらはオフラインの状態では利用できませんし、プログラマティックに操作することもできません。 ローカルサーバは、ブラウザがWebサイトにアクセスしようとする動作を横取りし、ローカルのキャッシュからリソースを供給する、と言う仕組みで動作します。例えば、「http://example.com/index.html」と言うURLのリソースがキャッシュ内にあるなら、そのURLにブラウザからアクセスしようとすると、サーバへのアクセスが横取りされ、キャッシュからそのファイルが読み出されることになります。 これならサイトがダウンしていたり、クライアントがオフラインの状態でも、問題なくWebページを表示することができます。また、サイトへのHTTPリクエストを行わずに

    InfoQ: Google Gearsの現状、そして未来を占う
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • Emacs の shell-mode で zsh のエスケープシーケンスを正しく表示する - iriya_ufo’s blog

    GNOMEターミナル + Emacs という環境でずっと使ってますけど, Emacs をメインに作業してる時とかに,ちょこっとシェル操作したいなぁと思うことがあります. そんなちょろっとした作業のためにGNOMEターミナルに戻ってすぐにまた Emacs に戻ってっていうのはめんどいですよね. んなわけで,Emacs で shell-mode を立ち上げたい. しかし,zsh 使ってるとエスケープシーケンス*1が悪さをして表示がぐちゃぐちゃになるわけです. その解決方法です. .emacs に以下を付け足します. (autoload 'ansi-color-for-comint-mode-on "ansi-color" "Set `ansi-color-for-comint-mode' to t." t) (add-hook 'shell-mode-hook 'ansi-color-for-

    Emacs の shell-mode で zsh のエスケープシーケンスを正しく表示する - iriya_ufo’s blog
    IMAKADO
    IMAKADO 2008/05/26
    shell-mode zsh
  • dengaku.org

    dengaku.org 2019 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

    IMAKADO
    IMAKADO 2008/05/26
    shell-mode
  • emacs-users.jp - 日本の Emacs ユーザのためのハブサイト

    YAPC::Asia 2008 で Michael Schwern は「SEO に有効な独自ドメインを取って,もっと Perl 初心者が集まりやすい nice な Perl の情報を集めたサイトを作れ!」といったそうです.そして「Perl-users.jp - 日Perlユーザのためのハブサイト」ができました. これは Emacs も同じではないのか? そう思って emacs-users.jp ドメインを取り,ここに emacs-users.jp を開始します.完全に perl-users.jp にインスパイアされています.当にありがとうございます.noplans です. とりあえずのリンク集 CodeRepos:/dotfiles/emacs CodeRepos:/lang/elisp Emacs クイックリファレンス Emacs 電子書棚 Emacs Beginner's HOW

    IMAKADO
    IMAKADO 2008/05/26
    users.jp
  • CodeRepos::Share – Trac