タグ

anythingに関するIMAKADOのブックマーク (16)

  • Ubuntu で 日本語の man を emacs から 快適にみれるように WoMan の設定をした - わからん

    概要 emacs には、WoMan という man ファイルを emacs から見るための標準パッケージが付属しています。今回は、日語の man を anything を通して検索し WoMan で表示し、それを anything を通して imenu で一覧/検索/移動できるようにしたさいのインストール/設定手順の紹介です。ただし、anything そのもののセットアップ方法には触れていません。 手順 まずは、日語の man をインストール。環境は、Ubuntu 9.04 です。 # sudo apt-get install manpages-ja 次に設定ファイルを作成します。 ▼ man のパスを明示的に指定し、 (setq woman-manpath '("/usr/share/man/ja")) ▼ マニュアル表示を新フレームで行うデフォルトの動作をやめ、 (setq wom

    Ubuntu で 日本語の man を emacs から 快適にみれるように WoMan の設定をした - わからん
  • anything.elの情報源を選択する(改訂版) - http://rubikitch.com/に移転しました

    anything-sourceを選択してanythingを起動するanything-source - IMAKADO::BLOG たまにしか使わない情報源があってそれが重いといやな感じなので、id:IMAKADOさんのコードを思い出した。というか、あらかじめ情報源がわかっている場合に有用。ちとバグ修正・リファクタリングしてみた。ちなみに、特定の文字列から始まるシンボルの集合が欲しければall-completionsを使うのがよい。 さらに、通常のanythingのバッファを潰さないようにするため専用のバッファを用意。これでanything-resume時に困ることはない。 (defvar anything-call-source-buffer "*anything source select*") (defvar anything-c-source-call-source `((name

    anything.elの情報源を選択する(改訂版) - http://rubikitch.com/に移転しました
    IMAKADO
    IMAKADO 2009/01/28
    anything-c-source-call-sourceの添削 resumeのために専用のバッファを用意 all-completions
  • 今後のanything.elの開発予定 - http://rubikitch.com/に移転しました

    anything-last-sources、anything-compiled-sources等をbuffer localにして複数のanythingバッファをresume可能にする。 candidate-transformer、filtered-candidate-transformer、action-transformerを複数個指定できるようにする。これでプラグイン側で自在に出し入れできる。anything-c-composeは不要になるだろう。 processまわりのコードを洗練する。 async情報源を含んでいても順序を保つようにしたい。marker使えばできるのかな… multi-line属性を実用化する。 テスト、テスト、もっとテスト! 1行に(見た目上)複数行表示させるにはoverlayを使えばよい。たとえば*scratch*バッファで以下のコードを実行するとなかなかカオス

    今後のanything.elの開発予定 - http://rubikitch.com/に移転しました
    IMAKADO
    IMAKADO 2008/09/12
    multi-line属性, async情報源を含んでいても順序を保つように < processオブジェクトの制御の参考になりそう, テスト、テスト、もっとテスト < 自分も見習いたい
  • anything.elの新機能「バッファによる候補作成」の予告 - http://rubikitch.com/に移転しました

    anything.elは通常、文字列リストをstring-matchで絞り込んでいる。しかし、前にも書いたようにこのやり方は遅い。そこでバッファにinitで全候補を書き出してからre-search-forwardで拾っていくのが速いしEmacsらしいやり方だ。 現にanything-c-moccur.elやanything-c-mx.elではそのテクニックが使われている。 せっかくいいやり方なのだから普及させなくては。普及させるには、書きやすくないとだめだ。そこで、anything-sourcesに使える属性に新しく「candidates-in-buffer」を加えることにした。ぶっちゃけcandidates-in-bufferはショートカットで、 (candidates-in-buffer) は (candidates . anything-candidates-in-buffer) (

    anything.elの新機能「バッファによる候補作成」の予告 - http://rubikitch.com/に移転しました
    IMAKADO
    IMAKADO 2008/08/08
    バッファを使った候補の絞り込み 後で詳しく読む (display . real)の形式はどう実装されるのか テキストプロパティを使う?
  • anything-c-lisp-complete-symbolで候補の生成にmapatomsを使う - asdf

    元ネタhttp://d.hatena.ne.jp/IMAKADO/20080326/1206613916 all-completionsはobarrayからリンク辿ってシンボルの探索をしなかったように見えたので、より多くのシンボルを候補に入れるためにmapatomsを使うように anything-c-lisp-complete-symbol-get-cands を弄る (when (functionp 'anything-c-lisp-complete-symbol-get-cands) (defun anything-c-lisp-complete-symbol-get-cands () (multiple-value-setq (anything-c-lisp-complete-symbol-initial-input beg end type) (anything-c-lisp-co

    anything-c-lisp-complete-symbolで候補の生成にmapatomsを使う - asdf
    IMAKADO
    IMAKADO 2008/07/31
    anything-c-lisp-complete-symbol all-completionsはobarrayからリンク辿ってシンボルの探索をしない? アイデア
  • anything.elのメンテナになりました - http://rubikitch.com/に移転しました

    この度anything.elのメンテナになりました。原作者がコードを書く暇もないほど多忙なため、僕が開発を引き継ぐことになりました。 anything.elを一言で言うとEmacsで動くQuickSilverです。 今後の予定として、俺設定のうち安定しているコードを取り込もうと思います。 anything起動時のカレントバッファ anything-current-buffer の新設。需要が大ありなのに取り込まれてないのが不思議。 anything.elを終了せずにアクションを実行する機能(persistent action:チラ見)。 膨大なanything.elの設定を公開! - http://rubikitch.com/に移転しましたのうちのinvariantキーワード。バッファが変更されていない場合は候補のキャッシュを使うことで高速化を図る。 anythingの隣のウィンドウのスク

    anything.elのメンテナになりました - http://rubikitch.com/に移転しました
    IMAKADO
    IMAKADO 2008/07/30
    超クール!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
  • Software Design 2008年2月号 「Emacsマスターへの道」 原稿 — ありえるえりあ

    You are here: Home → 原稿・資料 → Software Design 2008年2月号 「Emacsマスターへの道」 原稿

  • imenu.el の使い方と応用 — ありえるえりあ

    Recent entries 宣伝:C/C++のための開発補助ツール、GCCSenseをリリースしました matsuyama 2010-04-15 宣伝:Rubyのための開発補助ツール、RSenseをリリースしました matsuyama 2010-03-21 Emacsは死んだ matsuyama 2010-02-22 WebアプリケーションをiPhoneに対応させるための技術メモ matsuyama 2009-10-13 tokyo-emacs#x02の個人的レポート matsuyama 2009-09-07 Recent comments replica louis vuitton Anonymous User 2010-12-22 Re:テキスト入力中に補完候補を自動的に表示してくれる auto-complete.el をリリースしました Anonymous User 2010-12

  • Blog - Mikula Beutl - SEO Consulting

    This guide is the safest way to do a domain switch, you get all you need to change a blocked domain. What is a user flow and a user journey? There’s a macro view of a customer experience that we can analyze and partially control.

    Blog - Mikula Beutl - SEO Consulting
  • anything で 2ch のスレッドを開く - (new Hatena).blog()

    遅ればせながら、話題の anything.el を使い始めました。噂に違わぬ凄さです。感覚的には Mac OS X の右上のやつ (spotlight) みたいな感じで、Emacs が飛躍的に便利になります。 話は変わりますが、少し前にちょっと思い付いて 2ch の活動状況を監視するプログラムを書いたんです (Scheme で)。 新規スレッド、倉庫落ちスレッド、スレッド毎の単位時間あたりの書き込み数などが分かる、というものなんですが、Scheme の REPL が情報で埋め尽くされてしまう、という欠点があり (笑)、実用には問題がありました。 そこに anything との出会いがあったわけで、二つを組み合わせてみようと思い付くのは自然の成り行きでした。 基的には元のプログラムを、標準出力ではなくファイルに出力するようにすれば良かったので簡単でした。その際、("スレッドタイトル" .

    anything で 2ch のスレッドを開く - (new Hatena).blog()
  • Rubyのメソッドの補完を行うanything-rcodetools.elをリリース - ’(rubikitch wanna be (a . lisper))

    rcodetoolsに含まれているrct-completeコマンドを使うとRubyのメソッド等の正確な補完ができる。rcodetoolsパッケージ内にはEmacsインターフェースとして、rcodetools.el(通常版)、icicles-rcodetools.el(icicles版)が同梱されている。 俺はicicles-rcodetoolsを使ってきたが、iciclesはこの場合どうも使い勝手がよくないように感じてきた。そこで今流行のanything.elを使うことにしてみた。そしたら、かなり使いやすい。M-C-iを押したら画像のように補完候補が出てきて、文字を打つとどんどん絞り込まれる。そして、persistent actionと併用するとそのエントリをRIで引ける。 rct-completeが実行できない場合でも、RIの全エントリからメソッドの絞り込みができる。icicles-rc

    Rubyのメソッドの補完を行うanything-rcodetools.elをリリース - ’(rubikitch wanna be (a . lisper))
  • Meadow + Anything で音楽CDを操作 - (new Hatena).blog()

    Meadow に組み込みの mw32-mci-send-string 関数を使って CD ドライブを操作する anything ソースを考えてみました。 (defvar anything-c-source-cdplayer '((name . "CDPlayer") (candidates . ("play" "stop" "eject")) (action ("Do" . (lambda (cmd) (cond ((string= cmd "play") (mw32-mci-send-string "Set CDAudio Door Closed Wait") ;; XXX: the above command may not return properly (run-with-timer 2 nil (lambda () (mw32-mci-send-string "Play CDAu

    Meadow + Anything で音楽CDを操作 - (new Hatena).blog()
    IMAKADO
    IMAKADO 2007/12/24
    音楽CDを操作 meadow mw32-mci-send-string
  • Bill Clementson's Blog: Quicksilver for Emacs: anything.el

    Wednesday, July 11, 2007 In my post Mac OS X for Emacs Users, I mentioned that I use (and really like) Quicksilver: Quicksilver application launcher: The standard place to put applications that you frequently use is the Dock. However, a lot of people (myself included) dislike the dock. There are alternatives though and my personal favorite is Quicksilver, an application launcher that

  • 巷で話題の anything.el を使ってみた ― ありえるえりあ

    anything.el って何? 「open anything」できるようになるらしいのですが、少し抽象的で分かりづらいと思います。簡単に言えば、複数の機能をひとつのインターフェースに統合してしまうということです。例えば、 M-x anything RET emacs と入力すれば、 find-file の候補として ~/.emacs 、 Info の候補として Emacs などが列挙され、さらに絞りこんだり、十字キーで直接選択して実際の機能を利用したりします。 動作原理 antyhing は入力されたパターンと anything-sources に定義されている複数の機能を使ってインクリメンタルに候補を生成します。つまり文字を入力してパターンを更新するたびに新しい候補が出てくるのです。 anything-sources は基的に名前と候補関数のリストで構成されており、具体的な機能は候補

  • EmacsWiki: Anything

    Renaming to helmAnything.el was renamed to Helm in 2012. anything.elanything.el is a great application framework written by TamasPatrovics. It provides a totally new Emacs experience. While normal Emacs way is specifying action then selecting candidates, the anything way is narrowing and selecting candidates then executing action for selected candidates. It is something like “über-extensible spotl

    IMAKADO
    IMAKADO 2007/10/21
    anything.el
  • 2007-10-09

    英辞郎があれば楽に英語は読めるけど 何回やっても何回やっても マニュアルがわからないよ! 読んでてほんとに意味不明なのが多い。もっと使用例が欲しい。でないと読む気失せる。 http://journal.mycom.co.jp/column/zsh/003/index.htmlの もはや漢のスクリプトはコマンド履歴の中にあるものだ。 に触発されて編集中のコマンドの内容(Emacs同様バッファと言う)を履歴に登録するだけのZLE widgetを作ってみた。ソフトウェアのコンパイルなど、試行錯誤の末に正解を発見した場合に、一連のコマンドをまとめたものを履歴に登録したくなる。そうすることで次回同じことをする場合はC-rで履歴検索をすることで自動化された形で取り出すことが可能だ。 history-menuと併用するとテキパキと履歴の内容をバッファに挿入できる。C-M-jかC-M-mかM-RETで改行

    2007-10-09
    IMAKADO
    IMAKADO 2007/10/15
    VISUALかEDITORに使いたいエディタを指定しておく
  • 1