ユーザーがスペックをカスタマイズできるAndroidスマートフォン「Synapse One」登場へ ドイツのSynapse-Phonesがカスタマイズ・スマートフォンの販売サービスを開始することが明らかになっている。モデル名は「Synapse One」。この端末は購入者が注文時に各スペックを自由に選択し、自分の好みの構成にカスタマイズ可能な点が特長。 カスタマイズできる範囲は多岐にわたり、ディスプレイ、CPU、対応ネットワーク、Bluetoothのバージョンなど、様々なパーツを変更することができる。発売時期は2011年2月前後を予定しており、すでに予約受付を開始している。とはいえ、現在は過剰アクセスによってサーバがダウンしており、予約できない状態にある。 Synapse Oneのベースモデルのスペックは、Android 2.2搭載、1GHzプロセッサ、4インチのSuper AMOLEDディ
Webブラウザがまた一歩OSに近づく。「Webアプリケーションをブラウザにインストール」する標準仕様をMozillaが提案 Windowsにアプリケーションをインストールするように、あるいはアップルのApp StoreからアプリケーションをダウンロードしてiPhoneにインストールするように、WebブラウザにWebアプリケーションをインストールし、インストールしたアプリケーションを管理し、呼び出して実行するための標準仕様「Open Web Applications」をモジラが提案しました。 インストールしたWebアプリをダッシュボードから起動 メールを読むためにGmailを利用し、友達との会話にはTwitterを使うように、いまやネイティブなアプリケーションを起動する代わりにWebサイトで提供されているWebアプリケーションを利用することが多くなってきました。 さらにHTML5を利用すれば
もずはっく日記(2010年10月) 2010年10月20日 Opera「ブラウザの拡張の仕様を標準化して、使い回せるようにしませんか?」 初回投稿日時: 2010年10月20日10時36分02秒 カテゴリ: Firefox Mozilla Core News Opera SNS: Tweet (list) FirefoxやChrome、Safariといった主要ブラウザが拡張を採用しているにもかかわらず、それぞれの拡張には互換性がない。そこでウェブの標準技術を拡張にも適用し、すべてのブラウザで同じ拡張を使い回せる環境ができれば、開発者はもちろん、ユーザーにもメリットがあるという。 FirefoxのJetPackのような、ライトな部分に関してはあっても良いのかもしれませんが、それで果たして互換性や使い回しができるのかは疑問です。ブラウザ側が拡張用のAPIを用意し、決められたイベントをトリガ
非常に残念でならないが、LinuxがメジャーなデスクトップOSになる夢はもう終わっていると言えるだろう。 安定性もセキュリティも群を抜いて優れており、互換性、パフォーマンス、ユーザビリティをとっても素晴らしい進歩をみせるLinuxだが、どう見てもデスクトップOSとしてヒットしているとは言い難い。LinuxがデスクトップOSとして成功するチャンスはあったのかもしれないが、それはとうに昔のことだろう。 結局のところ、Linuxには決定的にコンテンツが不足しており、デスクトップ市場でやっていくには成功の見込みがないのである。コンテンツ不足の原因は「Linuxプラットフォームの細分化」と「オープンソースコミュニティの激しいイデオロギーそのもの」、この2点にあるのではないだろうか。 本家/.には「あれ?『終わってる』のはBSDじゃなかったっけ?」といった皮肉や、「デスクトップユーザの1~2%というL
重要:セキュリティ上の問題があるので、必ずアップデートしてください。 Greasemonkey版を使っている方は以下から、最新版(0.0.52)をインストールしてください。 http://userscripts.org/scripts/source/8551.user.js Safari拡張版を使っている方は以下から、最新版(0.2.0)をインストールしてください。 http://autopagerize.net/files/autopagerize_for_safari.safariextz Chrome拡張版を使っている方は以下から、最新版(0.2.1)をインストールしてください。 https://chrome.google.com/extensions/detail/igiofjhpmpihnifddepnpngfjhkfenbp Firefox拡張版を使っている方は以下から、最新版
Firefoxのユーザーなら、自分が使いやすいようにチューンしまくっていることと思うが、別のマシンでFirefoxを使うときに、同じ設定を再現するのは面倒だ。「Firefox Sync」はブックマーク、履歴、パスワードなど、ブラウザに溜め込まれたデータを、オンライン経由で共有できるアドオン。 「Firefox Sync」は、Firefoxの設定をほかのマシンのFirefoxとネットワーク越しに共有できるアドオンだ。対応しているデータはブックマーク、履歴、タブ、パスワードなどの各種設定。新しいマシンにFirefoxを入れたばかりでも、すぐに使い慣れた状態を再現できるのだ。 ただし、アドオンの共有には対応していないので、アドオン環境を再現したい場合は、「Add-on Collector」を利用しよう。 ■ Firefox Syncを導入する(初回起動時) Firefoxに「Firefox
普段、視点や環境を変えなければまったく気づかないこともあります。 しかも、その日常に慣れきっていればいるほど、そこに驚きがあるなどとは誰も予想もしていません。 もう何百回も繰り返している、そんな日常の作業の中で、予想もしない感動に出会う。 今日、Facebookを使って日々の業務をこなそうとしていたところ、そんな出来事に遭遇しましたので、皆様と共有させていただきたいと思います。 大げさですみません、しかし、個人的には少し感動しすぎてしまったものですから。。。 事の発端は、こんな事から始まりました。 実は、出張先の韓国のソウルよりSeesmic Desktop Proというアプリケーションで、Facebookアカウントの認証を行おうとしたら、こんなエラーメッセージが表示されたのです。 ここまでは、セキュリティ対策としてはよくあるパターンですので特に何とも思いません。 普段アクセスしているIP
AutoPager AutoPagerize どういった使い方をするかに依って決まってきます バックグラウンドでタブをガンガン開き、まとめてチェックする人 AutoPagerize がいい AutoPager はバックグランド(=非アクティブ)タブのままでは処理を開始しない ⇒ 短いページでタブにフォーカスが当たってからページ継ぎ足し開始するので、待ちが発生することがある 2010-11-23 追記 AutoPager も現在はタブにフォーカスしていなくてもページ継ぎ足しがされています でも、AutoPagerize の方が軽い 日本語ページしか見ない人 AutoPagerize がいい AutoPager は AutoPagerize の SiteInfo をインポートしてるが古い(2008年相当?) 外国人並みに海外のページを見る人 AutoPager がいい AutoPagerize
JRA(日本中央競馬会)は21日、今年のダービーを制したエイシンフラッシュ(牡3歳、栗東・藤原英昭厩舎)が、菊花賞(24日、GI、京都、芝3000メートル)を回避することを発表した。 管理する藤原英調教師は「オーナーサイドと協議し、取りやめることとしました。昨日の追い切り後、昼から馬の左トモに歩様の乱れを確認し、左トモの筋肉の痛みが出ました」とJRAを通じて出走回避の理由を説明した。 今後については「きょうは歩様を確認して運動だけしました。一般の方が見たらわからない程度の歩様の乱れです。次は程度にもよりますが、ジャパンカップ・有馬記念を目指していきたいです」とコメントした。 エイシンフラッシュは今年の京成杯(GIII)で重賞初制覇。その後、休み明けで臨んだ皐月賞(GI)で3着、続く日本ダービーでは7番人気の低評価を覆して見事にGI初制覇を遂げた。秋初戦となった神戸新聞杯(GII)ではダービ
天皇賞・秋に出走を予定している昨年の最優秀3歳牝馬ブエナビスタ(栗・松田博、牝4)が、来年もドバイへ遠征する予定があることが20日、わかった。今年3月のドバイシーマクラシック(メイダン、GI、芝2410メートル)は、英国馬ダーレミの3/4馬身差2着に惜敗したが、直線では力強い伸びで追い込んでおり、世界でも能力が通用することは証明済み。来春、改めて海外でのGI制覇にチャレンジしたい意向だ。 ブエナビスタは主戦の横山典騎手が落馬負傷のため、天皇賞にはフランス拠点のクリストフ・スミヨン騎手で参戦。その後はジャパンC(11月28日、東京、GI、芝2400メートル)から有馬記念(12月26日、中山、GI、芝2500メートル)が有力視されている。来年になって状態に問題がなければ、日本では春に適当なレースがないことから、再びドバイに遠征する方向だ。なお、天皇賞の1週前追い切りは21日に行われる予定。
Rip Van Winkle retired after 'very slight setback' - Racing Post ブリーダーズカップへの登録があった Rip Van Winkle (Galileo - Looking Back, by Stravinsky) だったが、中間に一頓挫あってブリーダーズカップには間に合わないとの判断から現役の引退が決まった。昨年のサセックスS(英G1)とクイーンエリザベス2世S(英G1)、今年のジュドモントインターナショナルS(英G1)とG1・3勝をあげ、通算成績は14戦5勝。エイダン・オブライエン調教師は、「彼がどれほど素晴らしい馬であると私が常日頃から思っているかは皆が知っている。彼の大きな特徴は信じられないスピードだった。そのことには初めて彼を調教した日から我々は気付いていました。今年は1マイル1/4のジュドモントインターナショナルを勝っ
はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28
基本設定済みxyzzy プロジェクト日本語トップページ - SourceForge.JP http://sourceforge.jp/projects/packaged-xyzzy/ southly's xyzzy.src at master - GitHub http://github.com/southly/xyzzy.src (xyzzy :hack :-) - fixdap http://fixdap.com/p/xyzzy/ WishList - XyzzyWiki http://xyzzy.s53.xrea.com/wiki/index.php?WishList 質問箱 - XyzzyWiki http://xyzzy.s53.xrea.com/wiki/index.php?%BC%C1%CC%E4%C8%A2 xyzzy メーリングリスト http://www.jsdlab.
Latest topics > 拡張機能の標準化の話について思うこと 宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行本まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! « Jetpack作った Main 未だにXBLを使うことを避けられない場面 » 拡張機能の標準化の話について思うこと - Oct 20, 2010 Operaがついに拡張を採用--「Firefoxのように重くはならない」 - CNET Japan Opera「ブラウザの拡張の仕様を標準化して、使い回せるようにしませんか?」 - CNET Japan Opera「ブラウザの拡張の仕様を標準化して、使い回せるようにしませんか?」 - WebStudio かつてIE6が一番先進的なブラウザだった頃は、ブラウザに機能を加える物といったら、「
モバイル通信でありながら、Bフレッツなどの現行の一般的な光ファイバー回線(100Mbps程度)を上回る超高速通信を実現する「第4世代携帯電話(4G)」の通信方式が「WiMAX」と「LTE」の次世代規格に正式決定しました。 これにより両方式は世界的な標準規格となるため、今後世界各国で通信サービスが開始されることや、あらゆるメーカーが対応端末を製造することで、対応製品が安価となり、よりいっそう普及が促進されるといったことが見込まれます。 なお、上記の写真はUQコミュニケーションズが行った、「WiMAX」の次世代規格で下り最大330Mbpsを実現する「WiMAX 2」の通信デモで計測された転送速度です。 詳細は以下から。 ITU paves way for next-generation 4G mobile technologies ITU-R IMT-Advanced 4G standards
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く