タグ

emacsに関するIceNineのブックマーク (143)

  • 2020年代のEmacs入門

    Author: conao3 Published: 2020-08-25 Last Modified: 2020-12-04 GitHub Source: md はじめに Emacsは1972年にMITで生まれ、今日に至るまで名だたるハッカーに愛されてきたエディタです。 Emacsがハッカーに愛されている理由は、Emacsがそれ自体、動的なEmacs Lisp環境であり、エディタの動作をEmacsの開発者ではないあなたが、ビルドなしで動的に自由にハックできることです。 OSと協調する必要のあるEmacsのコアとEmacs LispそのもののコアをC言語で提供する他は、ほとんど全ての機能がEmacs Lispによって提供されています。 あなたは細部にわたってEmacsの全てを制御できますし、Emacsの上にあなたの思い描く、あらゆるアプリケーションを構築することができます。 Emacsはあな

    2020年代のEmacs入門
  • 2019年Emacs JPを再始動します

    新年あけましておめでとうございます。 さて、2018年はどんな年でしたでしょうか。みなさんには昨今のEmacsの様子は、どう映ったでしょうか。「安定」でしょうか。正直な感想として「停滞」でしょうか。あるいは、特に何も映らなかったかもしれません。 昨年2018年5月には、Emacs体の最新メジャーバージョンであるGNU Emacs 26.1がリリースされました。 MELPAにも日からの開発者が投稿したものもいくつも新たに収録されているほか、@10srさんのEditorConfig Emacsや、nim-modeのYuta Yamadaさん(@yuutayamada)、僭越ながら筆者(@zonuexe)のEmacs-PHPなど、世界中から利用されているLispパッケージには現在も日人が主体となって継続的に開発されているパッケージがいくつもあります。 2016年以降はAyanokoji T

    2019年Emacs JPを再始動します
  • https://qiita.com/itckw/items/ff079c7572d6a1acd349

  • 凄腕エンジニアが選んだAtom・Vim・Emacsの超便利プラグインと設定34選 - paiza times

    Picture by ITエンジニアを目指す女子高生たちの学園ライフ4コマ漫画『ぱいじょ!』 こんにちは、谷口です。 皆さんは普段どんなエディタを使っていますか?「今のエディタに不満がある」「乗り換えを考えている」という方もいるかと思います。 弊社でpaizaを作っている凄腕エンジニアたちに聞いたところ、Atom派とVim派とEmacs派がいたので、各エディタを使うメリット・デメリット、また実際に開発で使っていて便利なプラグインや設定の小技などをみっちり聞いてきました。 エディタの設定や乗り換えの参考にしていただければと思います。 ■その前にpaizaを作っているエンジニアが使うエディタの割合 Picture by ITエンジニアを目指す女子高生たちの学園ライフ4コマ漫画『ぱいじょ!』 Atomユーザー:2名 Vimユーザー:2名 Emacsユーザー:1名 もちろんみんな一つのエディタ単体

    凄腕エンジニアが選んだAtom・Vim・Emacsの超便利プラグインと設定34選 - paiza times
  • Emacsによって極限まで鍛えられた小指でMacBookを使うとこうなる。 - 日々、とんは語る。

    2014年の年明けに購入して以来、約2年間利用し続けている僕のMacBookですが、最近、キーボードの「A」の文字が消えてしまいました。 「A」以外はまったく問題ないことから、左小指の力が関係していることはあきらかでしょう。 左小指と言えば思い当たる節がひとつあります。それはEmacsです。 現在は、EmacsだけではなくAtomも利用してますが、Emacsを使い続けた僕の小指は、どうやら常人の小指の力を越え、「ザ・ハンド」のような能力が身についてしまったようです。 みなさん、小指を痛めるときがあるかもしれませんが、それの痛みを乗り越えた先には、いつか「ザ・ハンド」がその身に宿りますので、その日がくるまで自分の小指を信じて、鍛え続けましょう。

    Emacsによって極限まで鍛えられた小指でMacBookを使うとこうなる。 - 日々、とんは語る。
  • さよなら、Emacs - 三等兵

    ついにこの時を迎えてしまった。 不満はない。しかし、居心地のよいHelm.elとお別れをしなければならないのかと思うと小指の古傷がうずいて仕方がない。私を引き止めようとしているのだろうか、まるで考えなおせといわんばかりに。 だが、私の小指はもう…...。 …...いや。 ああ、少し昔話をしよう。 私はその昔、Emacsを最高に使いこなせるようにと小指の修行をしていた。もうずいぶん昔の話だ。 2,3年ぐらい前だ。 なぜそのような修行をしていたのかというと最高の小指を用意するためである。もちろん、最高のEmacsに応えるために。 iPadiPhoneは小指だけで操作し、かの松尾象山も躊躇したという片手小指逆立ち、小指ピンポンダッシュ、アマゾンの奥地にて小指を餌に見立てたピラニア小指一釣りなど、様々な修行をしてきた。 なかでも特に困難を極め、私の小指もこれまでかと覚悟した修行がひとつあって、

    さよなら、Emacs - 三等兵
  • Emacs ついに Git を採用

  • EmacsWiki: Web Kit

    Everyone has their own dreams, and every emacser has an own operating system dream! – AndyStewartWe want full-feature browser in Emacs!I think every emacser are hoping to run a modern browser in Emacs inside, not text browser like w3m, not xwidget that break emacs’ text pure world, we hope running WebKit engine browser like any other modern application, not just text, it can run javascript, it can

    EmacsWiki: Web Kit
    IceNine
    IceNine 2014/03/05
    Emacs上でWebkitのフルブラウザが動くとな。
  • 自分が入れたEmacs便利拡張・設定集 (2013年版) - $shibayu36->blog;

    年末emacs設定大掃除をして、これは捨てられないと思った設定書いてく - $shibayu36->blog; 昨年に引き続き、2013年の自分のemacs.dを振り返るのをやろうと思います。 今年はemacsでいろいろできるようにする、という方向よりも、emacsでの基操作をどれだけ使いやすく出来るかということを中心にやって来ました。例えば .emacs.dの管理をどうするか コードリーディングや編集を速くするにはどうするか gitとの連携をどうやって簡単にするか この辺りについて1つずつまとめて行きたいと思います。 .emacs.dを管理する .emacs.dの管理って難しいですよね。僕も関西Emacsに参加してから自分が最新のやり方についていけてないなと感じたので、今年はいろいろと見なおしてみました。 基的なやり方としてはこんなかんじです。 外部elispはpackage.elと

    自分が入れたEmacs便利拡張・設定集 (2013年版) - $shibayu36->blog;
  • Emacsのキーバインドをひとつのキーに複数登録する拡張mykie.elの紹介

    2014/1/5 blog更新しました mykie.el version 0.1.1になりました。 :err,:C-u&err,:region&errのキーワード指定ができるようになりました。 flycheck か flymake のエラーがあるときに使えます。どのキーワードを優先するかをキーバインド登録時の順番でかえることができ るようになりました。(デフォルトではオフです)上の変更に伴いキーワード分岐のための条件のデータ構造が変わりました。 独自に条件を追加している人は注意が必要です。※過去の更新は下の方に移動しました この記事は.emacs Advent Calender 15日目の記事です。 Emacsはそれ自体が拡張できるのが特徴ですが、拡張をどんどんいれていくと使 えるキーバインドがなくなってしまうのが問題です。 そこで今回の拡張mykie.elの出番です。 この拡張は通常の呼

  • guide-key.elを導入した - $shibayu36->blog;

    キーバインドを覚えられない問題が顕著だったので、guide-key.elを導入した。guide-key.elは設定したprefix keyを入力した時に、その後に入力できるキーをpopupで表示してくれるもの。 基的な導入や使い方は Emacs で自動的にキーバインドをポップアップする guide-key - Qiita を参考に。 導入 package.elを使っているので以下のようにしてインストール M-x package-install guide-key 設定 後は設定をする。 (require 'guide-key) (setq guide-key/guide-key-sequence '("C-x r" "C-c o")) (setq guide-key/popup-window-position 'bottom) (guide-key-mode 1) guide-key/g

    guide-key.elを導入した - $shibayu36->blog;
  • EmacsでVimperatorやKeysnailのヒントモード機能を提供するpophint.elを作りました - 死ぬまでの暇潰し

    2013/09/14追記 機能や設定については、Wikiにまとめることにしました。 バージョンアップにより、これらは変更されている可能性があります。 最新の情報はWikiを確認して下さい。 これは何? FirefoxをVimライクに操作できるVimperator/KeysnailというFirefoxのアドオンがあります。 自分はVimperatorを使っていて、これが無いと悶絶してしまうくらいの超絶便利なアドオンなのですが、これらのアドオンにはヒントモードなる機能があります。 "f"を押すと上のようにリンクにポップアップが表示され、続けて辿りたいリンクのアルファベットを押せば、そのページに行けるというものです。 で、これと同じインタフェースをEmacs上で提供する拡張を作成しました。 スクリーンショット 一番シンプルな使用例を以下に示します。 以下のようにバッファが開かれている状態で、

    EmacsでVimperatorやKeysnailのヒントモード機能を提供するpophint.elを作りました - 死ぬまでの暇潰し
    IceNine
    IceNine 2013/08/07
    Emacsでhah
  • Google Reader代替はEmacsなのではないでしょうか - sheephead

    Google Reader終了のお知らせは、いち愛用者として非常に衝撃的でした。 Google Reader終了 ― 結局のところ「RSS」は一般の人が必要とする情報収集手段ではなかった | TechCrunch Japan なぜGoogle Readerだったのかと改めて振り返りますと、シンプルな作りもさることながら、やはり豊富なショートカットが重要なファクターだったような気がします。 フィードの移動や既読の管理など、Emacsさながらのキー操作でサクサク読み進むことができました。 ん?「Emacsさながら」? それ、いっそのことEmacsでよくね? という結論に達しそうなので、Emacs上でRSSを読む方法について調べてみました。

    Google Reader代替はEmacsなのではないでしょうか - sheephead
  • Evil: EmacsをVimのごとく使う - 導入編 - 貳佰伍拾陸夜日記

    You underestimate the power of the dark side. Star Wars: Episode VI - Return of the Jedi EmacsはLispで自由自在に拡張でき, エディタの枠におさまらず, コンピュータ上でのあらゆる創造的活動のための環境として発達してきました. しかし, 少なくともファイルを閲覧し編集するという操作に関しては, vi/Vimが非常に優れたインタフェースであることもまた事実です. 両者はそれぞれが根強いファンを抱え, 長らく宗教戦争を繰り返してきました. この対立が止揚された結果として生まれたのがEvilです. Emacsのなんでもありな環境の上でVimをエミュレートすることで, EmacsでありながらVimの操作性を実現したのです. 稿では, Evilとは何かということに始まり, 具体的な導入方法について解説し

    Evil: EmacsをVimのごとく使う - 導入編 - 貳佰伍拾陸夜日記
  • Emacs 用 Vim エミュレータ「Evil 1.0」リリース | スラド

    Emacs のメジャーモードで Vim をエミュレートする「Evil」 (Extensible VI Layer) 初の stable release である stable-1.0 のブランチが作られた (Evil 公式サイト、家 /. 記事より) 。 EvilVim の多くの機能を実装しているほか、Vim のプラグインをもサポートしており、Emacs の Vim 互換モードである「viper-mode」よりもずっと Vim らしい Vim 体験を味わえるようだ。Emacs に不満を持ちながら利用しているユーザーは、一度 Evil を導入してみるとシンプルな幸せを味わえるかもしれない。 ちなみに Emacs ユーザーではない人はコンソールで「vi」と入力した方が手っ取り早い。

  • http://shibayu36.hatenablog.com/entry/2012/12/29/001418#mc?u=ainame

    ふとemacsの設定どのくらいになっているのかなーと思って行数数えたら wc -l init.el inits/* | grep total 2303 totalと、とんでもないことになっていたので、これまでどんな設定してたか思い出すことも兼ねて、emacs設定大掃除をおこなってみました。そこで「これは捨てられないなー」と思った設定を淡々と書いていきます。 ちなみに実際の設定ファイルはhttps://github.com/shibayu36/emacs/tree/master/emacs.d を御覧ください。 init-loader.el emacsでinit-loaderを導入してみた - $shibayu36->blog; の記事でも書きましたが、init-loaderは便利です。最近の構成としてはinit.elにはinit-loaderの設定だけ書いて、inits以下に全部設定置いて

    http://shibayu36.hatenablog.com/entry/2012/12/29/001418#mc?u=ainame
  • emacsで利用するperlを切り替える(perlbrew.elの紹介) - $shibayu36->blog;

    emacsで利用するperlを切り替えるperlbrew.elというのをantipopさんが作っていたのですが、少し動かなかった部分を修正したので、紹介したいと思います。 emacsとperlbrew perlbrewを使っているとPATHなどの関係から使いたいperlのversionを指定できない時があります。そんな時はperlbrew.elが使えます。 インストール まず、https://raw.github.com/kentaro/perlbrew.el/master/perlbrew.el からダウンロードしてきて、以下の設定をします。 (require 'perlbrew) (perlbrew-use "perl-5.14.2") これによりデフォルトでperl-5.14.2を利用できます。 perlコマンドへのpathを取得する 現在のperlコマンドへのpathを知りたい時は

    emacsで利用するperlを切り替える(perlbrew.elの紹介) - $shibayu36->blog;
  • emacsのwindow幅に合わせて、分割数を変える - $shibayu36->blog;

    そろそろEmacsのウィンドウについて一言いっとくか - http://rubikitch.com/に移転しましたで紹介されているother-window-or-split ですが、非常に便利に使わせてもらっています。ただ、外部ディスプレイに接続した時には縦二分割ではなく、もう少し分割数を増やしてで作業したいという気持ちがありました。そこでother-window-or-splitを少しだけ変えて、window幅に合わせて分割数を変えるようにしてみました。 まず、window分割のユーティリティとして以下のelispが必要です。 (defun split-window-vertically-n (num_wins) (interactive "p") (if (= num_wins 2) (split-window-vertically) (progn (split-window-vert

    emacsのwindow幅に合わせて、分割数を変える - $shibayu36->blog;
  • emacsで編集中のファイルをデフォルトブラウザで開く - $shibayu36->blog;

    emacsで編集しているファイルのディレクトリをFinderで開く - $shibayu36->blog;をやってたら、デフォルトブラウザで開くのもできた。適当にhtmlとかuserscriptとか書いてたら便利かもしれない。 default-browser http://www.leancrew.com/all-this/2012/04/default-browser-script/ あたりから、default browserを取得するスクリプトを持ってくる。~/bin/辺りに置く。 elisp (defun browse-current-file () (interactive) (let ((data-url (concat "file://" (buffer-file-name))) (default-browser (replace-regexp-in-string "[\n\r

    emacsで編集中のファイルをデフォルトブラウザで開く - $shibayu36->blog;
  • emacsで複数行移動 - $shibayu36->blog;

    一気に5行とか飛ばして移動したいときあるので、複数行移動できる方法ないかなと探してみたけど、何か見つからなかったので、場当たり的に作った。 もっといい方法知りたい。 ;;; 複数行飛ばし (defun next-5-lines () (interactive) (setq num 0) (while (< num 5) (progn (next-line) (setq num (1+ num))))) (defun previous-5-lines () (interactive) (setq num 0) (while (< num 5) (progn (previous-line) (setq num (1+ num))))) 追記1 こんな感じでいけるって言われた。短くなった。 (global-set-key "\M-n" '(lambda () (interactive) (nex

    emacsで複数行移動 - $shibayu36->blog;