2014年10月30日のブックマーク (21件)

  • 「神は生物を進化するよう造った」 現ローマ法王も肯定:朝日新聞デジタル

    宇宙が誕生したビッグバンも進化論も、神の教えと矛盾しない――。ローマ・カトリック教会のフランシスコ法王は28日、天地創造に関する科学の理論を肯定した。 世界の高名な科学者が集うバチカン科学アカデミーでの会合で語った。法王は「世界の始まりは混乱の産物ではない。創造主の手がビッグバンを必要とした」「神は、自然の法則に従って進化するよう生物を造られた」などと述べた。 旧約聖書は、神が6日間で天地を創造したと記す。地動説を唱えたガリレオへの17世紀の異端裁判などで非科学的と思われがちなバチカンだが、1950年から進化論を認めてきた。 ただ保守派の前法王ベネディクト16世は「神の創造を信仰で理解することと科学による証明は対立しない」と述べる一方で、「進化論はすべての問いに答えてはいない」と発言した。生命の誕生や進化に何らかの「知的計画」が働いたと主張し、米国で支持を集めるキリスト教右派への追い風と受

    「神は生物を進化するよう造った」 現ローマ法王も肯定:朝日新聞デジタル
    IkaMaru
    IkaMaru 2014/10/30
    先々代のパウロ法王が既に認めてたはずたけど。さらに踏み込んだ表現になってるとはいえ、何でもフランシスコ法王だけが特別って訳じゃないよ
  • 「サンフランシスコ市長とは信頼関係ない」 橋下市長きっぱり 慰安婦発言で姉妹都市関係に影 - 産経WEST

    橋下徹大阪市長(維新の党共同代表)は30日、昨年5月の慰安婦発言の影響で摩擦が生じた姉妹都市の米サンフランシスコ市との関係について、「(発言をめぐってサンフランシスコ市長に)大きな誤解をされている。市長同士は信頼関係がない」と述べた。定例会見で外国人ジャーナリストの質問に答えた。 「役所は友好。でも謝罪せねば訪米せぬ」 橋下市長は昨年6月にサンフランシスコ市の視察を予定。しかし慰安婦発言をめぐって現地で反発が起きたため、警備上の理由などから中止を決めていた。 その後、サンフランシスコ市議会が「慰安婦制度を正当化する態度と発言を強く非難する」との決議を全会一致で採択。橋下市長も「慰安婦の活用を正当化したことは一度もない」として決議の撤回を求める反論書簡を送付した。 橋下氏はこの日、「役所の組織同士は非常に友好だ」と強調。しかし外国人ジャーナリストから現地を訪問する意向があるかを問われると、「

    「サンフランシスコ市長とは信頼関係ない」 橋下市長きっぱり 慰安婦発言で姉妹都市関係に影 - 産経WEST
    IkaMaru
    IkaMaru 2014/10/30
    というか自分のお抱え以外に信頼してる人間なんているの、この人に
  • 安倍首相の「『撃ち方止め』は朝日のねつ造」はねつ造ではないのか: ナベテル(非)業務日誌

    今日の国会で、安倍首相が朝日新聞のねつ造を指摘した。この安倍首相の発言は、朝日新聞の今日の朝刊が、民主党・枝野幸男氏の政治資金問題と絡めて「これで撃ち方止めになればいい」と述べて、野党による自民党政治資金問題追及の手が弱まることを期待した、というものに関して。朝日新聞の報道がねつ造だというわけだ。 滑舌が悪いが0:50~で以下のように言っているように聞こえる。「今日の朝日新聞ですかね、『撃ち方止め』。わたくしが言ったと。そういう報道がありました。これはねつ造です。朝日新聞は安倍政権を倒すことを社是としていると、かつて主筆がしゃべったということでございますが、これはブリーフをした羽生田議員に聞いて頂ければ明らかでございまして・・・」。朝日のねつ造だと断定している。 毎日、日経にも載ってますが・・・ 朝日新聞のネット版に確かに次のような記事がある。今日の朝刊にも同様の記事が出ている。 首相「

    安倍首相の「『撃ち方止め』は朝日のねつ造」はねつ造ではないのか: ナベテル(非)業務日誌
    IkaMaru
    IkaMaru 2014/10/30
    この程度のデマカセでも自分の支持者は信じてくれると。いや、その通りなんだけどね
  • 朝日を笑えぬ読売新聞 ― 「吉田調書」が明かした原発誤報に頬被り | ニュース

    従軍慰安婦と吉田調書をめぐり朝日新聞が犯した一連の誤報。この時とばかり朝日たたきに精を出してきた読売新聞だが、“目くそ鼻くそを笑う”とはこういうことを言うのだろう。大手メディアではほとんど取り上げられていないが、福島第一原発に関する報道では、事故から約2か月後、当の読売が1面トップで誤報を垂れ流していた。 原子炉への海水注入を、当時の管直人首相が「止めた」とする記事だが、9月に公表された「吉田調書」には、まったく違う状況だったことが記録されていた。 読売はダンマリを決め込むつもりらしいが、同紙の誤報に対する姿勢を拾ってみると、他紙を批判する資格などないことが分かる。 原発事故めぐる自社の誤報にはダンマリ 下は、平成23年5月21日の読売新聞朝刊。1面トップの見出しは『首相意向で海水注入中断』。記事は、原発事故当時の首相・管直人氏が、原子炉内への海水注水に懸念を示したことで注水が止まり、事態

    朝日を笑えぬ読売新聞 ― 「吉田調書」が明かした原発誤報に頬被り | ニュース
    IkaMaru
    IkaMaru 2014/10/30
    いや、笑っていいよ。その分笑われるつもりがあるならね
  • 慰安婦問題の解消に「外国メディア」を積極活用せよ 今こそ「旅順口虐殺」報道を跳ね返した先人の偉業に学ぶ時 | JBpress (ジェイビープレス)

    朝日新聞は「強制連行」を取り消すことなく、「強制性」の存在や「女性の人権」問題にすり替え、日の「名誉回復」には素知らぬ顔を続けている。 政府はクマラスワミ報告の一部撤回を求めたが、その後に出されたマクドウーガル報告も「日政府と軍が直接関与して『強姦所』がアジア全域に設置され、若い女性が奴隷にされて毎日何回も強姦された」と書いている。 日の「名誉回復」には、外務省が率先して行動すべきであるが、同省には国益を毀損した前科があまりに多い。ここでは、歴史に学んで抜策を提示したい。 日の発信力 朝日新聞は、「済州島で女性を慰安婦にするために連行した」とする吉田清治証言については「裏付けが得られず虚偽と判断した」として、12の記事を取り消した。しかし、32年間にわたる報道で刷り込まれた国際社会の認識を変えるのは容易ではない。 その後、福島第一原子力発電所の事故処理に関する吉田調書の読み誤り

    慰安婦問題の解消に「外国メディア」を積極活用せよ 今こそ「旅順口虐殺」報道を跳ね返した先人の偉業に学ぶ時 | JBpress (ジェイビープレス)
    IkaMaru
    IkaMaru 2014/10/30
    こういう「情報戦脳」の人々は、相手の考えを尊重せず、まるで無知な子供のように考えを植え付けられると思ってる。国内でバカばかり相手にしてきたからなのだろうか
  • ファストフードの時代は終わった? 変わりゆく米国の食事情

    ファストフードの時代は終わった? 変わりゆく米国の事情:人に話したくなるコラム(1/4 ページ) 著者プロフィール: 藤井薫(ふじい・かおる) 大学を卒業後、広告代理店や出版社を経てライターに。 『POPEYE』『an・an』(マガジンハウス)や『GLAMOROUS(グラマラス)』(講談社)などで、ファッション、ビューティ、ビジネスなど幅広い記事をカバー。日海外を頻繁に行き来して、海外トレンドを中心に情報発信している。 そんな思いをベースに、世界の企業動向や経営哲学をはじめ、それをとりまくカルチャーやトレンドなどを中心にして、思わず誰かに言いたくなるようなネタを提供していくコラムです。 米国の文化に多大なる影響を与えてきたファストフード・ビジネスが、いま大きく変わろうとしている。 米国のファストフードと言えば、まずマクドナルドを頭に浮かべる人が多いのではないだろうか。70年以上にわ

    ファストフードの時代は終わった? 変わりゆく米国の食事情
    IkaMaru
    IkaMaru 2014/10/30
    伝統食を破壊してきた結果、新たな食のスタイルにもファストフードのフォーマットを用いらざるを得ないというジレンマにも見える。サードウェーブコーヒーもそうだけど
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    Expired
    IkaMaru
    IkaMaru 2014/10/30
    なるほど、時代についていく為に後の伝承者は秘密裏に育成されるのですね。
  • 誰でも小説のあらすじを作ることができる!? 小説執筆支援ソフト「ものがたりソフト」開発

    小説を全く書いたことのない人でも、話のあらすじを作ることができる……!? 芝浦工業大学情報工学科・米村俊一教授と、作家の中村航さんが小説執筆の支援ソフト「ものがたりソフト」を共同開発しました。 「ものがたりソフト」の入力画面 小説を書きたいと思っている人を情報工学の力でサポートしたい、と芝浦工大と中村さんの間で執筆支援ソフトの共同研究が2012年にスタート。認知心理学で用いられる手法を用いて小説家の思考をシステム化し、書き手の頭の中にある断片的な思考をつないで1つのあらすじ作成をサポートしてくれるソフトを開発したそうです。 同ソフトは、画面に出る「主人公の特徴は」「物語のメインとなる行動は」「登場人物の心境は」などの質問に沿って答えを入力していくことで、小説を全く書いたことのない人でも物語のあらすじを作ることができるというもの。ヘルプボタンを使えば、あらかじめソフト中にデータベース化されて

    誰でも小説のあらすじを作ることができる!? 小説執筆支援ソフト「ものがたりソフト」開発
    IkaMaru
    IkaMaru 2014/10/30
    物語って設定からあらすじを考えるのが一番楽しいと思うんだけど。あらすじを小説に起こしていくだけの作業なんて面白いか?
  • マクドナルド、アメリカでも売り上げが激減。その理由は?

    アメリカマクドナルドでは近年、売上および利益が激減している。業績不振に陥った問題は、「安くて速いべものを求める中間所得者層」の心を再びつかめているかどうかにある。 A 100-yen hamburger, left, is displayed for a photograph at a McDonald's restaurant, operated by McDonald's Holdings Co. Japan Ltd., in Tokyo, Japan, on Tuesday, April 1, 2014. While McDonalds Japan business will raise prices of most menu items to reflect Japan's sales-tax increase, the restaurant chain will cut th

    マクドナルド、アメリカでも売り上げが激減。その理由は?
    IkaMaru
    IkaMaru 2014/10/30
    フードスタンプが使えないというのは知らなかった。外食だからか
  • 規模の原理に抗う日本の自動車メーカー:JBpress(日本ビジネスプレス)

    (英エコノミスト誌 2014年10月25日号) 日の小型車メーカーは「大きくなるか死ぬか」という自動車業界の原則に挑んでいる。 自動車業界のナゾの1つは、比較的小さな日企業5社が、トヨタ自動車、日産自動車、ホンダという巨大企業3社とともに繁栄し続けていることだ。 理論上は、下位チームの企業――マツダ、三菱自動車、スズキ、スバル――はとうの昔に、国内または海外のライバル企業と合併するか、さもなくば脱落していたはずだ。 「最低でも年間600万台必要」と言われたが・・・ ダイハツ工業はすでに、同社の株式の51%を保有するトヨタの支配下にある。下位企業は皆、販売台数が年間100万~200万台程度だ。フィアット・クライスラーの経営者のセルジオ・マルキオーネ氏はかつて、600万台というのが自動車メーカーが利益を出すことを期待できる最低限の販売台数だと述べた。 準大手企業はこれまでにない決意で、世界

    規模の原理に抗う日本の自動車メーカー:JBpress(日本ビジネスプレス)
    IkaMaru
    IkaMaru 2014/10/30
    いつもながら軽自動車を滅ぼしたくて仕方ないという意向はビンビンに伝わってくる
  • 宮沢洋一経産相の罷免は必至? 安倍晋三首相の2年前の発言が命取りに - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 宮沢洋一経産相に、外国人からの献金が明らかになった 安倍晋三首相は2年前に、献金を受け取った大臣に強硬に辞任を求めていた 宮沢経産相の罷免は当然との意見が上がっている 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    宮沢洋一経産相の罷免は必至? 安倍晋三首相の2年前の発言が命取りに - ライブドアニュース
    IkaMaru
    IkaMaru 2014/10/30
    野党時代の安倍の言動は掘り起こしていったらきりがないレベルで酷いのばかりなので、この程度はまだマトモ
  • 少なくとも『SAPIO』は朝日新聞に「今ごろになって誤報を認めやがって」と言ってはいけない。 - davsの日記

    朝日新聞の従軍慰安婦特集記事から、3ヶ月近くたつが、今まで吉田証言という嘘を世界に流し続けやがってと朝日叩きをする雑誌等が絶えない。 ところが、吉田証言の記事は、朝日新聞にそれほど載っていない。 産経新聞の影響力は朝日新聞の5分の1? - davsの日記 また、1997年に朝日新聞は「(吉田証言の)真偽は確認できない」と記事を載せている。これについて、以下の記事を見つけた。 ところが、朝日はこの問題について、ずっと頬かむりをしていた。そして、今年の3月31日になって、とうとうごまかし切れなくなり、次のように書いた。 「間もなく、この証言を疑問視する声が上がった。済州島の人たちからも、氏の著述を裏付ける証言は出ておらず、真偽は確認できない」(朝日新聞97年3月31日付朝刊) 「証言が出ない」のならそれは「偽」であることが「確認できた」のである。 この3月31日付の紙面は「従軍慰安婦は存在した

    少なくとも『SAPIO』は朝日新聞に「今ごろになって誤報を認めやがって」と言ってはいけない。 - davsの日記
    IkaMaru
    IkaMaru 2014/10/30
    あの界隈は「昔の議論は知らない」がデフォだから
  • 「エボラ上陸騒動」で感染疑いのジャーナリストを叩く安倍支持者の幼児性 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    人の正義は完全に変わってしまったのかもしれない。「エボラ日上陸か」の第一報以降、エボラ感染を疑われた男性へのバッシングを見ていて、つくづくそう感じた。 「まじで西アフリカからとか帰って来ないで欲しい。」 「なんでわざわざこんな危険なところに行くんだよ! クソが」 「ほとぼりさめるまで帰ってくんな」 「ついにエボラか…だから鎖国しろって言ったんだ」 自国のこと以外一切考えず、自分の今いる場所が世界とつながっているという意識もない。自分たちとちがう価値観で外の世界を知ろうとする者を異物扱いしてヒステリックに叩く。まさに“島国根性”丸出し。 しかも、ネットユーザーたちはこの男性がジャーナリストだと知って、さらにバッシングを激化させる。 「ジャーナリストって害しかもたらさない」 「真実を伝えるとかいって、国民に迷惑をかけてるんじゃねえぞ」 「自分が巻き込まれて、税金使って助け出されたり、日

    「エボラ上陸騒動」で感染疑いのジャーナリストを叩く安倍支持者の幼児性 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    IkaMaru
    IkaMaru 2014/10/30
    安倍支持者とはいえノビーと一緒くたはちょっと、と思ったらノビーレベルの人がここにも
  • 欧米でガソリンは臭わない 日本が抱える問題を現職知事指摘

    「エコ」の必要性が盛んに叫ばれるなか、日では対策が遅れているどころか、その概念すらろくに周知されていない大きな環境問題がある。それが「ガソリンベーパー」(ガソリン蒸気)だ。この問題を重く見る現職神奈川県知事・黒岩祐治氏が『週刊ポスト』に寄せた原稿から、日のガソリンベーパー問題の現状について紹介する。 * * * ガソリンスタンドに行くと、何となくツーンと鼻をつくような独特な臭いがする。ガソリンスタンドとはそういうものだと、ほとんどの人は思い込んでいるに違いない。 しかし、スタンドでの給油中の様子を特殊な赤外線カメラで撮影した映像を見て、私は言葉を失った。そこには臭いの元がしっかりと写し出されていたのである。肉眼では見えないが、映像では車の給油口から煙がモクモクと出ているのが確認できた。揮発したガソリンが給油口から漏れ出ているのである。これが「ガソリンベーパー」だ。 ガソリンは揮発性なん

    欧米でガソリンは臭わない 日本が抱える問題を現職知事指摘
    IkaMaru
    IkaMaru 2014/10/30
    あの臭いを嗅ぐたびにスタンド店員の健康は大丈夫なんだろうかと思ってたが
  • なぜ香港の若者は「中国嫌い」になったか――香港民主化運動に見る中国の弱点/倉田徹 - SYNODOS

    香港でひと月以上も続いている今回の民主化運動の主役は、学生などの若者である。ノーベル平和賞を獲得したマララ・ユスフザイらとともに、タイム誌に2014年の「世界で最も影響力のあるティーンエージャー25人」に選ばれた黄之鋒(ジョシュア・ウォン)のみならず、生中継のカメラを前に政府高官との2時間の論戦を見事に戦った「学連」幹部の5人など、若者のパワーは大人を凌駕している。もはや昨年来、真の民主主義を中国政府が拒否した場合にはセントラル地区の金融街で座り込み抗議をするという「オキュパイ・セントラル」を発案・主導してきた学者たちなどは、運動が始まるや否やすっかり影が薄くなってしまった。 香港の若者の北京への反発は特に強い。香港大学民意研究プロジェクト(港大民研)の今年6月の調査によれば、自身を「香港人」と称する者は30歳以上で62.3%であったのに対し、18~29歳では86.7%に上った。逆に「中国

    なぜ香港の若者は「中国嫌い」になったか――香港民主化運動に見る中国の弱点/倉田徹 - SYNODOS
    IkaMaru
    IkaMaru 2014/10/30
    格差の拡大、特権階級におもねる政府、外への反感。言っちゃ何だが、世界のあちこちで腐るほど見た光景。これを強行手段でなくソフトパワーで解消できた国などあるのだろうか
  • 日本人は自分たちのルーツを知る必要がある

    世界はグローバル化したと盛んにいわれていますが、日人の海外留学先の大半は、いまだに欧米諸国が占めています。 それにもかかわらず、欧米人の絶対的な価値観を理解できずに留学先に行く日人がなんと多いことでしょうか。留学先から帰国後も彼らの価値観を理解できていない日人がなんと多いことでしょうか。 日人は、歴史教育を軽視しすぎている キリスト教圏に住む人々の価値観に限らず、イスラム教国でも、仏教国でも、その国々の人々がなぜそのように考えるのかといった背景を知ることが重要であるのに、そういったことには目を向けないまま、日に帰ってくる人々が多いのは残念でなりません。 日人が歴史や宗教に疎いのは、学校教育における歴史教育の軽視に問題の一端があると、私は考えています。おまけに、歴史と宗教は密接にかかわっているのにもかかわらず、歴史と宗教を切り離して教えているのですから、今の学校教育は間違っていま

    日本人は自分たちのルーツを知る必要がある
    IkaMaru
    IkaMaru 2014/10/30
    神話を教えるのに国語でなく歴史の時間にやる理由は何だね。宗教をID論と称して科学に捩じ込みたい人と同じ臭いしかしない
  • ハラスメントって言葉やめねぇか、じゃなくてハラスメントをやめろよ・・・ - 田舎で底辺暮らし

    バラエティ番組って全然見ないから武井壮って人はネットで名前見かけるくらいで、どういう人なのかよくわからないのだが(なかやまきんに君みたいな芸人?)、この人がとんでもないことを呟いて私のTLでは大顰蹙をかっていた。 ハラスメントって言葉やめねえか?大好きな人にされたら許せて、嫌いな人にされたら怒る行為はハラスメントじゃねえと思うんだわ。。それはただの人の好き嫌い。。ハラスメントハラスメント騒いで人を罰することばっか考えてねえで人と人の輪を温かく築こうや、それが人間の素敵な優しさや愛だよな。。— 武井壮 (@sosotakei) 2014, 10月 29 嫌いな人間に嫌なことされたら怒るのは当たり前というか、プライベートな関係でしか許可されないようなことを、何の信頼関係も許可もなく、しかも権力関係にものいわせてしてくればハラスメントなんですよ、ってそんな初歩の初歩の初歩みたいなとこから説明しな

    ハラスメントって言葉やめねぇか、じゃなくてハラスメントをやめろよ・・・ - 田舎で底辺暮らし
    IkaMaru
    IkaMaru 2014/10/30
    こういうの見る度に「体育会系って結局そういう人しかいないの?」という自分の偏見が頭をもたげてくる
  • 国論分裂が始まった韓国:日経ビジネスオンライン

    米中双方から「どっちに付くのか」と迫られる韓国。ついに、国論が分裂し始めた。 韓国を疑い続けた米国 米国と韓国が「戦時の作戦統制権」の返還を無期延期すると聞きました。「統制権」とは聞き慣れない言葉です。 鈴置:韓国軍は米軍が指揮しています。その状態を指して「韓国は自国の軍の作戦統制権を米軍に委ねている」と表現します。 1950年に朝鮮戦争が勃発した時、韓国軍は極めて脆弱でした。このため韓国は国連軍に統制権を渡し、その指揮下で戦ったのです。戦争が終わった後も国連軍、後に米軍が韓国軍の統制権を握り続けました。 韓国軍の力不足は続きましたし、米国が韓国という国を信用しなかったためでもあります。米国は李承晩(イ・スンマン 1948-1960年)、朴正煕(パク・チョンヒ 1963―1979年)の両政権が軍事力で北を統一する野望を持っていると見なしていました。 韓国軍を掌握しておかないと勝手に戦争を始

    国論分裂が始まった韓国:日経ビジネスオンライン
    IkaMaru
    IkaMaru 2014/10/30
    「韓国が米国側を離れて中国につく恐れがある」という例のアレ。そういう願望持ちの方々に本を売りたいのが露骨
  • 総務省|報道資料|「平成26年度 青少年のインターネット・リテラシー指標等」の公表

    総務省では、青少年のインターネット・リテラシーに関する実態調査を実施し、結果概要を「平成26年度 青少年のインターネット・リテラシー指標等」として取りまとめましたので、公表します。 総務省では平成23年度、インターネット・リテラシー向上施策の重要性に鑑み、今後同施策を効果的に進めていくために、青少年のインターネット・リテラシーを可視化するテスト等を開発しました。 今年度は平成24年度・25年度に引き続き青少年のインターネット・リテラシーを測るテストを、全国の高等学校1年生相当(約3700名)に対し、アンケートと共に行い、結果を集計・分析して青少年のインターネット・リテラシーの実態を明らかにし、「平成26年度 青少年のインターネット・リテラシー指標等」として、別添のとおり取りまとめました。 ○青少年全体の正答率は70.2%と昨年度(68.9%)より1.3ポイント上昇。 ○スマートフォン保有者

    総務省|報道資料|「平成26年度 青少年のインターネット・リテラシー指標等」の公表
    IkaMaru
    IkaMaru 2014/10/30
    違法や有害とされるコンテンツにライトユーザーは恐れて近づかないだけだと思うんだけど、「違法」「有害」というレッテルにビビるのはリテラシーが高い証拠と言えるのかね
  • "世界一貧しい大統領"は言う「金持ちは政治家になってはいけない」

    自分が得る給与の90%を慈善事業に寄付し「世界一貧しい大統領」と呼ばれたウルグアイのホセ・ムヒカ大統領は、お金をたくさん持っている人は、政治の世界から追放されるべきだ、と語る。 Uruguayan President Jose Mujica is seen at the garden of his house on the outskirts of Montevideo, after an interview with Agence France-Presse on July 9, 2014. Mujica told AFP Wednesday that sales of marijuana will be delayed until next year because of difficulties in implementing the controversial law legali

    "世界一貧しい大統領"は言う「金持ちは政治家になってはいけない」
    IkaMaru
    IkaMaru 2014/10/30
    政治家になる事で金持ちになりたい貧乏人は、もっと露骨な金持ち優遇に走るよ
  • JavaScript is not available.

    Something went wrong, but don’t fret — let’s give it another shot.

    JavaScript is not available.
    IkaMaru
    IkaMaru 2014/10/30
    あなたの発言は最初から最後までデマの嵐だったが、おかげで「民主くん」の存在を知る事ができたよ。ありがとう