2015年4月6日のブックマーク (30件)

  • 47NEWS(よんななニュース)

    せき止めやかぜ薬など乱用の恐れがある市販薬、20歳未満の大量購入禁止へ制度見直し 若年層を中心に過剰摂取が拡大

    47NEWS(よんななニュース)
    IkaMaru
    IkaMaru 2015/04/06
    袖の下渡した会社だけ有利な条件での計測にならなきゃいいけど
  • もしも明日から一生お金に困らないとしたら何する?|今日はヒトデ祭りだぞ!

    いわゆる「自分のやりたい事」がわかんねーな! っていう状態なのでタイトルみたいな事を考えました まあ「やりたい事」を「出来ない」理由ってほとんど「金」だと思うんだよね 大抵の事は「金」が無限だったら解決すると思うんだよね 「お金」に縛られている 例えばミュージシャンになりたい! とかさ、漫画家になりたい!とかさ、カフェを始めたい!とかさ 金が無限なら会社辞めてそれだけに集中出来るもんね 駄目だったとしても別に困んないし 現実は駄目だった場合のリスクがあまりにもでけーからそれが出来ないだけ つまり、金と言う縛りを開放すれば、自ずとやりたい事が見えてくるんじゃないかなーって でもね、僕はそれを妄想してみたんだけど 全然何も浮かんでこなかった! ゲームとかだらだらしてたいけど、お金無限でそんな事延々とするか? って言われたらノーな気がする(止める気もないけど) とりあえず浮かんだのはニートになり

    もしも明日から一生お金に困らないとしたら何する?|今日はヒトデ祭りだぞ!
    IkaMaru
    IkaMaru 2015/04/06
    とりあえず世界中の行きたい所全部に行ってみてから考える。その前と後では考え方は確実に変化しているだろうし
  • 47NEWS(よんななニュース)

    せき止めやかぜ薬など乱用の恐れがある市販薬、20歳未満の大量購入禁止へ制度見直し 若年層を中心に過剰摂取が拡大

    47NEWS(よんななニュース)
    IkaMaru
    IkaMaru 2015/04/06
    まだ閣議決定しただけで国会を通った訳でもないのにこれか。「どうせ国民が石を投げても通る」と完全にナメられている
  • 「今では考えられない…」中世ヨーロッパの図書館が本を盗まれないように行っていた仕組みがこちら : らばQ

    「今では考えられない…」中世ヨーロッパの図書館を盗まれないように行っていた仕組みがこちら 15世紀にグーテンベルクが活版印刷技術を確立するまでは、 ほとんどの書物は手書きによる写であり、それはそれは高価なものでした。 そのため中世ヨーロッパの図書館では、の亡失・盗難を防ぐために、非常にわかりやすい手法を採っています。 いったいどんな方法かというと……。 答えは「鎖でつなぐ」! 中世ヨーロッパの書物の大半は宗教(キリスト教)関係のものでしたが、修道院の図書館ではの厚紙に鎖をつけ、机や棚に固定することで紛失を防いだそうです。 「鎖付図書」“Chained Library”と呼ばれています。 1. こちらはイギリス西部にあるヘレフォード大聖堂の図書館。 当時の姿を残す鎖付図書館としては最大。 現存するの多くは、歴史的な状況を保存するため再発行されたレプリカ。 現在も営業(有料)して

    「今では考えられない…」中世ヨーロッパの図書館が本を盗まれないように行っていた仕組みがこちら : らばQ
    IkaMaru
    IkaMaru 2015/04/06
    しかしページをちぎり取って盗む輩には何の対処にもならない
  • 【余白が怖い】残業代ゼロ法案を図示するとこうなる(渡辺輝人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    残業代ゼロ法案=過労死促進法案がいよいよ閣議決定され、統一地方選挙後にも審議入りする情勢です。 朝日/「残業代ゼロ」法案を閣議決定 裁量労働制も拡大 読売/労働時間でなく成果で…労基法改正案を閣議決定 NHK/成果で報酬 労働基準法改正案を閣議決定 日経/岩盤規制改革、3法案を閣議決定 農協・雇用・特区 このことを伝えるマスコミ報道は、朝日新聞を除き、相変わらず「時間でなく成果」「脱時間給」などという言葉が溢れています。もう言い古されたことですが、現行の法定時間の内部で、最低賃金法を守りながらであれば、成果主義賃金とか、時間と切り離された賃金とか、そういうものはいくらでも可能です。というか月給制の賃金は最初から時間と賃金の関係が薄いので、28日しかない2月でも、31日まである7月でも、ゴールデンウィークがある5月でも、同額の賃金が支払われるのです。百歩譲っても、マスコミ報道で言うところの「

    【余白が怖い】残業代ゼロ法案を図示するとこうなる(渡辺輝人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    IkaMaru
    IkaMaru 2015/04/06
    「こんな残業記録までつけてやがった。今じゃケツを拭く紙にもなりゃしねえってのによぉ!」
  • 教科書検定、加筆促す 「政府見解に基づく記述がない」:朝日新聞デジタル

    2016年度から使われる中学校の教科書について、文部科学省は6日、検定結果を公表した。社会科の検定基準が変わって初めての検定で、「東京裁判」や「慰安婦」などの記述に関連して、政府の統一的見解が盛り込まれていない、などとする意見が6件ついた。今回の検定では初めて特定の事柄を加筆するよう促し、各社とも盛り込んだ結果、政府の主張が教科書に反映される形となった。 文科省は昨年1月、社会科の検定基準に、「政府見解がある場合はそれに基づいた記述」「近現代史で通説的な見解がない数字などはそのことを明示」などを追加した。教科書が妥当かどうかを見ていた検定に、具体的な事柄を書くよう求めたルールが加わる大きな転換となった。検定基準の改定をめぐっては、安倍晋三首相が13年4月、国会答弁で見直しの考えを示し、歴史教科書の一部を「自虐史観」と問題視する声が多い自民党が同年6月に提言した。 地図帳を含む社会科の申請は

    教科書検定、加筆促す 「政府見解に基づく記述がない」:朝日新聞デジタル
    IkaMaru
    IkaMaru 2015/04/06
    日本政府はこう言ってるけど米国政府はこう言ってて中国政府はこう言ってるよ、と「併記」すりゃいいのかね
  • 『アルスラーン戦記』の再アニメ化と「OVAの時代」の記憶 - いつか電池がきれるまで

    日曜日の昼下がり、スマートフォンでTwitterのタイムラインを眺めていて、この番組のことを知りました。 www.arslan.jp なんと、田中芳樹さんの代表作のひとつ『アルスラーン戦記』が、アニメ化されるのか! というか『アルスラーン戦記』って、以前にもアニメ化されたことがあるんですよね。 映画、そして、OVAとして、1991年から、1995年にかけて。 で、いきなり「OVA」という略語を使ってしまったのですが、たぶん、「OVAって、何?」と思った若い人もいらっしゃるのではないでしょうか。 あんまり資料とかにはあたらずに、僕の記憶の範囲内で書いてしまうのですが、日でビデオデッキが普及しはじめたのって、今から35年くらい前だと思うんですよ。 初期は空のビデオテープが12000円とかしていて、そこに6時間とか8時間くらい録画できたのです。 うちはけっこう早い時期にソニーのベータのデッキ

    『アルスラーン戦記』の再アニメ化と「OVAの時代」の記憶 - いつか電池がきれるまで
    IkaMaru
    IkaMaru 2015/04/06
    荒川弘の存在を頭から消した上で感想を書くとこうなるのか。かえって新鮮だ
  • 刑訴法改悪法案、国会へ ~ 2015.03.26参議院内閣委員会 山本太郎議員質疑 - モジモジ君のブログ。みたいな。

    以前から「やばいやばい」と言われていた刑事訴訟法改正法案が3月13日に閣議決定され、今国会に上程されているようです。この件について、去る3月26日に山太郎参議院議員(生活の党と山太郎となかまたち)の質疑がありました。見ると、これがまた改めてやばい。いくつか補足情報を加えて、紹介したいと思います。 まず、これまでの経過を簡単に整理しておきましょう。2009年に発生した(厚生労働省の村木厚子氏を被疑者とする)障害者郵便制度悪用事件の関連で、検察官による証拠捏造事件が発生。これをきっかけとして法務省で「検察のあり方検討会議」がもたれ、検察改革が議論されました(2010年11月~2011年3月)。その後引き続き、法務省法制審議会で「新時代の刑事司法特別部会」がもたれ、刑事司法制度全体に対象を広げ、議論されました(2011年6月~2014年7月)。 経緯からわかるように、「証拠捏造による冤罪(未

    刑訴法改悪法案、国会へ ~ 2015.03.26参議院内閣委員会 山本太郎議員質疑 - モジモジ君のブログ。みたいな。
    IkaMaru
    IkaMaru 2015/04/06
    むしろ「いかに冤罪を冤罪とバレずに通せるか」が本音なのだろう
  • 【櫻井よしこ 美しき勁き国へ】気概が米国の心をつかむ(1/5ページ)

    安倍晋三首相の訪米に関連して、『岸信介回顧録』(廣済堂)の一場面を思い出す。 昭和32年6月、首相となった岸が訪米し、ホワイトハウスを表敬訪問した際、アイゼンハワーにゴルフに誘われ、プレーのあと2人は裸でロッカールームからシャワー室に向かったというのだ。 アイクに誘われるまま、まさに裸のつき合いをした岸が夕刻大使館に戻るのを、アイクは自分の車で送ったという。岸はアメリカ大統領の心をつかんだのである。 翌日の会談で岸が安保改定を申し入れると、国務長官のダレスは即、対応し、日米安保委員会の設置を提案した。アメリカ側から駐日米国大使、太平洋およびハワイの軍司令官、日側から外務大臣、防衛庁長官を委員として、委員会は早くも8月初旬に発足し、約3年後、日米安保改定が実現した。 アメリカ政府のこの対応は、その2年前の8月に鳩山一郎内閣の外相、重光葵が訪米したときとは様変わりだった。当時、幹事長として

    【櫻井よしこ 美しき勁き国へ】気概が米国の心をつかむ(1/5ページ)
    IkaMaru
    IkaMaru 2015/04/06
    自分たちがオバマに嫌われてるという現実を意地でも直視したくないのは伝わったよ
  • 菅長官「『粛々と』使いません」 上から目線と言われ - 沖縄:朝日新聞デジタル

    菅義偉官房長官は6日午前の記者会見で、米軍普天間飛行場の移設問題をめぐり、これまで繰り返していた「粛々と工事を進めていく」との発言について、今後はやめる考えを示した。5日に会談した沖縄県の翁長雄志(おながたけし)知事から「上から目線」と批判されたため、表現を改めることにした。 菅氏は会見で「不快な思いを与えたということであれば、使うべきではない」と述べた。そのうえで、翁長氏との会談について「ともに取り組まなければならないことがたくさんある。対話を始める一歩になった」と語り、今後も対話を重ねる考えだ。 菅氏は安倍晋三首相と翁長氏との会談の可能性については「具体的にどのような要望なのかを詰めながら、検討したい」と述べるにとどめた。

    菅長官「『粛々と』使いません」 上から目線と言われ - 沖縄:朝日新聞デジタル
    IkaMaru
    IkaMaru 2015/04/06
    怒られてヘソ曲げた小学生みたいな理屈
  • 逃したサメは大きかった 水族館担当者来る前に… 高知:朝日新聞デジタル

    高知県室戸市室戸岬町の三津大敷組合の定置網に、深海ザメの「メガマウス」とみられる魚がかかった。大阪市の水族館に引き渡す予定だったが、翌日までに網から逃げ出した。収容するために現場に来た水族館の担当者は「捕まえてみたかった」と残念がった。 メガマウスは、巨大な口が特徴。だが、生えている歯は細かく、ジンベイザメなどと同様にプランクトンが主だ。捕獲例が少なく、生態はよくわかっていない。 網にかかった魚は体長5メートルほど。同漁協の山幸生副船長が1日、昼の水揚げの際に見付けた。「5、6年前にもかかったことがある。珍しいサメだから覚えていた」と山さん。 貴重なサメを生きたままの状態で研究者に引き渡そうと、大阪市の水族館「海遊館」に連絡。2日朝には収容できる段取りをつけた。深海魚がよくかかる三津の漁師さんならではの判断だった。 ところが、引き渡す当日、網の中にサメの姿はなかった。どこからか、する

    逃したサメは大きかった 水族館担当者来る前に… 高知:朝日新聞デジタル
    IkaMaru
    IkaMaru 2015/04/06
    海遊館で見られるようになるかもしれなかったのか。惜しい
  • 花澤コリアンダー

    ふと思ったんだけど、花澤香菜の香菜って香菜(こうさい)だよな。ってことは、花澤コリアンダーだったり、花澤パクチーだったたり、花澤コエンドロだったり、花澤シャンツァイだったりするわけだ。花澤パクチーもいいけど、んー、オレは花澤コリアンダーかな。ツイートする

    IkaMaru
    IkaMaru 2015/04/06
    カメムシのようなニオイがするの?
  • ゴキブリ100万匹を飼育する女性 50万匹放し飼い部屋で開いた「悟り」 (withnews) - Yahoo!ニュース

    ゴキブリを100万匹飼育している女性がいます。昼がのどを通らなかったり、夢に出てきたり。そんな苦労を乗り越え、今では、親しみを感じるまでに。「虫で苦しむ人を減らすには、この虫たちが必要になってくる」。そこには、虫への深い思いがあります。 【画像】ゴキブリを知り尽くした職人の道具 ムカデ用、イモムシ用…プロ仕様のピンセット アース製薬の有吉立さんは、研究部生物飼育課係長として、製品開発に使われる100種類もの虫を飼育しています。なかでも数が多いのがゴキブリです。飲店にすみつくチャバネゴキブリ、台所にいるクロゴキブリなど、飼育する数は約100万匹にもなります。 毎月約2万〜3万匹が生まれ、殺虫剤の効果を試す試験などに月約1万匹は使われます。試験は、殺虫剤が最も効きにくい羽化後10〜15日の成虫で行うのが望ましいとされています。温度管理などに気をつけながら計画的に育てて、試験に必要な数を安定

    ゴキブリ100万匹を飼育する女性 50万匹放し飼い部屋で開いた「悟り」 (withnews) - Yahoo!ニュース
    IkaMaru
    IkaMaru 2015/04/06
    嘘だ!あいつら平気で向かってくるぞ!ヤモリやネズミが絶対に向かってこないのと全然違う
  • 知らぬ間になぜ被曝 米ドキュメンタリー、日本で上映へ:朝日新聞デジタル

    1987年に米国で公開されたキャロル・ランガー監督のドキュメンタリー映画「ラジウム・シティ」が、「文字盤と放射線・知らされなかった少女たち」という副題を付けられ、4月13日から6月中旬まで、東京、仙台、名古屋、大阪、京都、広島など、全国10カ所で上映される。 映画は、米イリノイ州オタワ市に実在した時計の文字盤に夜光塗料を塗る工場で、20世紀前半に起きた内部被曝(ひばく)問題を掘り下げる。工場解体後の放射能汚染をめぐる、80年代までの同市の現状も詳細に追う。 塗料には半減期が長いラジウムが含まれ、筆先をとがらせるため、なめながら作業した少女らが被曝した。骨の障害に苦しみ、多くはがんで死亡。生存者や住民らの証言は重く、市内に点在するホットスポットや墓に放射線測定器が反応する映像は衝撃的だ。 映画はYouTubeで見るこ… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。

    知らぬ間になぜ被曝 米ドキュメンタリー、日本で上映へ:朝日新聞デジタル
    IkaMaru
    IkaMaru 2015/04/06
    「放射能は健康にいい」が本当に信じられていた頃の話。ラジウム入りの化粧品や健康食品すらあった
  • 古典『Gのレコンギスタ』の感想、あるいは - シロクマの屑籠

    アニメ『Gのレコンギスタ』が終わって一週間以上経った。 たぶん、その方面では話題になっていたんだろうけれど、私は忙しくてネットを観ていなかったので、巷の『Gレコ』評は何も知らない。ともあれ自分が視た所感をまとめてみたいので、以下、書き並べてみる。 『Gのレコンギスタ』は誰のためのアニメだったのだろうか?確か、富野監督がどこかで言っていたことを真に受けるなら「子どものためのアニメ」だったのだろう。少なくとも年取ったオタクのための作品ではなかったはずだ。 しかし、実際に目の前に現れた作品は、あたかも年取ったオタクのための作品のようだった。この作品を、若いアニメファンのどれぐらいの割合が高く評価するのか・高く評価し得るのか、恐ろしく疑問だ。 1.まず。ロボット。ここではモビルスーツと呼ばずにロボットと呼んでおくが、ロボット同士の戦いは、とても面白かった。工夫を凝らした演出がいっぱいだ、恰好良いな

    古典『Gのレコンギスタ』の感想、あるいは - シロクマの屑籠
    IkaMaru
    IkaMaru 2015/04/06
    監督が憑依して言いたい事を言わせるためのマネキンに人間性がある訳がない
  • 「自分で拝むため」 仏像盗んだ疑い、自称僧侶を逮捕:朝日新聞デジタル

    署は5日、和歌山県九度山町のほこらに納められていた仏像(高さ約20センチ、時価2万円相当)を盗んだ疑いがあるとして、高野町高野山の自称僧侶、平尾光證容疑者(75)を窃盗容疑で緊急逮捕し、発表した。「自分で拝むために盗んだ」と容疑を認めているという。 署によると、平尾容疑者は3月15日から4月5日の間に、九度山町の地区が管理する国道脇のほこらに安置されていた仏像を盗んだ疑いがある。5日午前11時10分ごろ、署員が町内をパトロールしていたところ、路上で仏像を脇に抱えて歩いている平尾容疑者を発見し、発覚したという。

    「自分で拝むため」 仏像盗んだ疑い、自称僧侶を逮捕:朝日新聞デジタル
    IkaMaru
    IkaMaru 2015/04/06
    そんな事をして拝んだ仏様が救ってくれると思ったのか
  • 東浩紀氏がアイヌ民族に関して無知をさらけ出している件 - Danas je lep dan.

    アイヌ人が単純に「先住」と言えるかどうかについては、まじでさきほど挙げた「アイヌ学入門」を読むのをお薦めします。けっこう複雑なことがわかります。ぼくは(小説の関係で)アイヌ関係のはけっこう読んでいるのですが、これは画期的なです。ゲンロンカフェで著者をお呼びしたいくらい。— 東浩紀 hiroki azuma (@hazuma) 2015, 4月 3アイヌ人は民族でしょう。先住かどうかは、その言葉に与えた定義によるでしょう(国連の話はしらん)。瀬川氏のは、アイヌ人と日人がともに縄文時代の列島人の子孫で、けっこう行ったり来たりしてたって書いてるでしょう。なにを理解に苦しむのよ。— 東浩紀 hiroki azuma (@hazuma) 2015, 4月 3瀬川拓郎『アイヌ学入門』をアイヌは先住民族じゃなかったんだ、と読むのは早計。先住民族性とは植民地主義によって生み出されたものであり、瀬川

    IkaMaru
    IkaMaru 2015/04/06
    ブータンのような民族服を強制(それも支配層の服をそうでない者も含めた全国民に)してる国などは、彼にしてみれば「観光国として正しい戦略」という事になるんだろうなあ。反吐が出る
  • 今野晴貴氏、NHKの誤報を非難する「今回のような事態は初めてだ」

    坂倉昇平@『大人のいじめ』(講談社現代新書)/総合サポートユニオン/NPO法人POSSE @magazine_posse 労働者「残業代ゼロ法施行!成果出して報酬アップだ」 会社「今日から残業しても成果出しても賃金定額だから」 労働者「え?法律できましたよね」 会社「は?成果で賃金を払えなんて一言も書いてないぞ」 労働者「え?」 会社「よく読め。残業代払わなくていいとしか書いてない」 労働者「え?」 2015-04-03 19:34:28 今野晴貴 @konno_haruki 恐ろしいことになる。今回の改正では、1000万円以上の「年収要件」が注目されているが、年収要件がない裁量労働制の拡張こそが真の狙い。この「質」の認識をしっかり広げないと・・ 「残業代ゼロ」法案を閣議決定 裁量労働制も拡大 a.msn.com/01/ja-jp/AAank… 2015-04-03 14:13:16 リ

    今野晴貴氏、NHKの誤報を非難する「今回のような事態は初めてだ」
    IkaMaru
    IkaMaru 2015/04/06
    流石にここまで大々的に堂々とウソをつかれると怒りより徒労感が勝るのだなあ。彼のようなタフな人でも
  • 意識が低い社員にはアッパー系を投与しろ

    ヒロポンやシャブは集中力が高まるツイートする

    IkaMaru
    IkaMaru 2015/04/06
    いっそ躁病の診断が出てる人間を優先的に雇用したらどうかね
  • <ローマ法王>教徒迫害に沈黙を批判 過激派封じ込め促す (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    【ローマ福島良典】中東やアフリカでイスラム過激派によるキリスト教徒迫害が相次ぎ、カトリックの総山・バチカン(ローマ法王庁)が懸念を深めている。ケニアの大学襲撃事件を受け、フランシスコ・ローマ法王は3日、迫害を前に手をこまねく「沈黙」を批判して「(過激派に)加担している」と述べた。国際社会に対してイスラム過激派の封じ込めを促すバチカンの動きが強まっている。 【ローマ法王のナポリ訪問で起きた「半奇跡」とは】  ケニア東部ガリッサの大学を2日に襲った隣国ソマリアのイスラム過激派アルシャバブのメンバーは、寄宿舎でイスラム教徒かキリスト教徒かを確認して回ったという。法王は3日、「私たちが沈黙する中、目の前で(キリスト教徒の)兄弟たちが信仰ゆえに迫害されている」と嘆いた。 バチカンにとって、世界各国におけるキリスト教徒の安全を保障する信教の自由は「最優先事項」(法王庁国務省高官)。フランシスコ法王

    <ローマ法王>教徒迫害に沈黙を批判 過激派封じ込め促す (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    IkaMaru
    IkaMaru 2015/04/06
    これは大丈夫なんだろうか。「十字軍」のイメージがつくのはマイナスでしかないぞ
  • 「これが陸自3佐か、情けない……」防衛省が嘆いたチュニジアテロ被害女性の臆病と感傷〈週刊新潮〉 (BOOKS&NEWS 矢来町ぐるり) - Yahoo!ニュース

    人は「弱者」に優しい。だが、それと「これ」とは、また別の話である。チュニジアでテロに巻き込まれた邦人女性が、打ちひしがれた様子の手記を公表。同情が広がる一方、防衛省からは嘆きの声が上がっている。なにしろ彼女は現役の幹部自衛官なのだ。 *** 「徳川四天王」と謳(うた)われた名将、多忠勝はこんな言葉を残している。 〈武士はなるほど武士くさく、味噌はなるほど味噌くさくあれかしとぞ思ふ〉(『多平八郎聞書』より) 忠勝に言わせれば、彼女は「戦う者」の風上にもおけない存在ということになるのかもしれない――。 武士わねど高楊枝。侍たる者、腹が減ろうが、どこぞが痛もうが、平気の平左を気取り、気高く振る舞うものであろう。しかし、「現代のサムライ」である陸上自衛官の結城法子(のりこ)氏(35)の手記に目を通すと、テロ被害に遭ったことに対する同情の念を抱くよりも、日の「女戦士」はこの程

    「これが陸自3佐か、情けない……」防衛省が嘆いたチュニジアテロ被害女性の臆病と感傷〈週刊新潮〉 (BOOKS&NEWS 矢来町ぐるり) - Yahoo!ニュース
    IkaMaru
    IkaMaru 2015/04/06
    「超人兵士を作ろうと企む軍」という作劇が廃れないのも、実際にそういうものを欲しがってる軍関係者がいるからなんだろう
  • 多くの日本人が貧困に沈むのは、なぜなのか

    2012年の日の相対的貧困率は16.1%と過去最悪を更新した。相対的貧困率とは、国民の所得分布の中央値の半分(2012年は122万円)未満である状態を示す。相対的貧困率には所有する資産は考慮されていないが、誤解を恐れずに単純化すると日人の6人に1人が貧困状態にあるということだ。今年1月時点の生活保護受給者も217万人と過去最多に上る。 「貧困は自己責任」「人の努力が足りない」――。 貧困世帯には時として厳しい批判が飛ぶ。だが当にそうなのか。病気、ケガ、介護、転職、失業……誰にでも起こりうる事態をきっかけに、人々は「安定」からいとも簡単に滑り落ちていくのだ。 年収1200万円の生活が一転 「まさかこんなことになるなんて……」 50代の男性はそう嘆く。彼はかつて誰もがうらやむエリートビジネスマンだった。外資系IT企業を渡り歩いてキャリアアップ。ピーク時の年収は1200万円に上り、充実し

    多くの日本人が貧困に沈むのは、なぜなのか
    IkaMaru
    IkaMaru 2015/04/06
    「アメリカよりマシ」ぐらいのレベルにまで落ちつつある。公的保険は共産主義的だなどと言ってる人々を笑う資格すらいずれなくなる
  • クールジャパン機構、KADOKAWAの海外クリエイター育成事業に4・5億円を出資へ

    文化海外に売り込む官民ファンドの海外需要開拓支援機構(クールジャパン機構)は30日、海外でマンガやアニメなどのクリエイター育成事業を展開する「カドカワ・コンテンツ・アカデミー」(東京)に最大4億5000万円出資すると発表した。日で不足するクリエイターを育てるとともに、日のコンテンツに理解の深いファン層の拡大につなげる。 同社は出版大手KADOKAWAの子会社で、現在は台湾とシンガポールで日のアニメキャラクターのデザイナーなどを育成する専門学校を展開している。 今後はアジアや欧州、オーストラリアなど世界10カ国に開校を目指し、2020年までに5000人の卒業生排出を目標に掲げる。また年内にはインターネットを活用した通信教育も開始する。総事業費は約10億円で、KADOKWAが5億円を出資するほか、紀伊国屋書店(東京)とパソナグループも出資。紀伊国屋書店は国内外店舗で卒業生の作品販売

    クールジャパン機構、KADOKAWAの海外クリエイター育成事業に4・5億円を出資へ
    IkaMaru
    IkaMaru 2015/04/06
    彼らが育てたいのはクリエイターではない。「クリエイターの育成にも熱心な日本」というイメージだけなのだ。空っぽの箱に豪華なラッピングを施す事しか考えてない
  • 日本は、いい話への耐性が低い社会である - 赤木智弘

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    日本は、いい話への耐性が低い社会である - 赤木智弘
    IkaMaru
    IkaMaru 2015/04/06
    ポストモダニズムが「真実の追求などくだらない」という無差別爆撃を行った跡に作られた欠陥建築という気が
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    IkaMaru
    IkaMaru 2015/04/06
    最近は人をくさす事しかやってないじゃん
  • 「上から目線の『粛々』、使うほど心離れる」 翁長知事 - 沖縄:朝日新聞デジタル

    菅義偉官房長官と沖縄県の翁長雄志(おながたけし)知事は5日、那覇市内で初めて会談した。菅氏は米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古への移設工事を引き続き進める考えを伝達。翁長氏は「辺野古の新基地は絶対に建設することができないという確信を持っている」と譲らず、会談は平行線のまま終わった。 会談の中で、菅氏は「最重要なのは普天間飛行場の危険除去。まさに市街地の中心部に位置し、周辺を住宅や学校に囲まれている」と、普天間飛行場の移設の必要性を強調。「日米同盟の抑止力の維持、そして危険除去を考えたときに辺野古移設は唯一の解決策と考えている」と訴えた。 一方、翁長氏は「どんなにお忙しかったか分からないが、こういった形で話させていただいて、その中から物事を一つひとつ進めるということがあれば、県民の理解はもう少し深くなった」と語り、知事就任から面会まで約4カ月かかったことを批判した。 また、全国

    「上から目線の『粛々』、使うほど心離れる」 翁長知事 - 沖縄:朝日新聞デジタル
    IkaMaru
    IkaMaru 2015/04/06
    お前の話を聞く気はない、とわざわざ言いに来たの図
  • 【世論調査】大阪都構想 反対47・5%で賛成36・7%を大きく上回る 本紙世論調査(1/2ページ)

    産経新聞社は4、5の両日、大阪市内の有権者を対象に電話による世論調査を実施した。橋下徹市長率いる大阪維新の会が掲げる「大阪都構想」について、賛成は36・7%、反対は47・5%と反対が大きく上回った。3月14、15両日の前回調査では、賛成43・1%、反対41・2%で賛成がわずかに上回っていたが、反対の割合が大きく増えた。「反維新・反都構想」を旗印に他会派が連携して攻勢を強めており、街頭演説や集会などでの主張が一定程度浸透した可能性がある。 大阪市を5つの特別区に分割し、大阪府とともに役所機能を再編する都構想に賛成する理由は「二重行政が解消されるから」が45・1%とトップで、「思い切った改革が必要だから」(27・5%)「大阪の経済成長につながるから」(10・7%)が続いた。 一方、反対の理由は「メリットが分からないから」が41・0%と最も多く、続いて「住民サービスが良くならないから」(13・8

    【世論調査】大阪都構想 反対47・5%で賛成36・7%を大きく上回る 本紙世論調査(1/2ページ)
    IkaMaru
    IkaMaru 2015/04/06
    構想への是非というよりは、それを進める橋下への信用が大きく変わってきたという事ではないかな
  • 山野車輪『マンガ大嫌韓流』の比類なきおぞましさ

    梁英聖@『レイシズムとは何か』(ちくま新書11月7日発売) @rysyrys 必要から苦痛に耐え、山野車輪『マンガ大嫌韓流』を読了。醜悪の一言だ。これほど「同じ人間」という大前提を疑問視し、真っ向からそれを嘲笑する著作物がかつてあったろうか。『マンガ嫌韓流』に比べ数段酷い。差別煽動どころではない。朝鮮民族へのヘイトクライムと戦争の煽動といってよい。 2015-04-05 17:54:24 梁英聖@『レイシズムとは何か』(ちくま新書11月7日発売) @rysyrys 旧『マンガ嫌韓流』は、日による朝鮮植民地支配完全肯定という歴史否定(修正主義)思想を、在日朝鮮人学生との「ディベート」を通じて寄ってたかっていじめることを通じて、最後に相手を「論破」し屈服・転向させるというストーリーであった。レイシズムと歴史否定煽動のマンガだった。 2015-04-05 17:55:57 梁英聖@『レイシズム

    山野車輪『マンガ大嫌韓流』の比類なきおぞましさ
    IkaMaru
    IkaMaru 2015/04/06
    一言で表すと「日韓戦争を見据えて朝鮮民族を殺す準備を読者に勧める」本。麻原彰晃がハルマゲドンに備えよと説いたのと同じ類のヤバさ
  • 菅官房長官「粛々と」に沖縄知事「上から目線」 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    沖縄県宜野湾市の米軍普天間飛行場移設問題をめぐり、菅官房長官は5日、那覇市内のホテルで、沖縄県の翁長(おなが)雄志(たけし)知事と、昨年12月の知事就任後では初となる会談を行った。 菅氏は普天間飛行場の名護市辺野古への移設に理解を求めたが、翁長氏は反対する考えを改めて表明した。約1時間に及んだ会談で、両者の主張は平行線をたどったが、今後も対話を続ける方針では一致した。 政府と沖縄県の対立が深まる中、政府としては「知事との会談にも応じない」との批判が強まることを防ぐのが今回の会談の狙いだったとも言える。会談の冒頭から30分間は報道陣に公開され、残りは菅、翁長両氏だけで行われた。 菅氏は会談の公開部分で、「日米同盟の抑止力の維持、普天間飛行場の危険除去を考えた時に、辺野古移設は唯一の解決策と考えている。政府としては、住民の生活や環境に配慮し、工事を粛々と進めている」と述べ、2013年末に

    菅官房長官「粛々と」に沖縄知事「上から目線」 (読売新聞) - Yahoo!ニュース
    IkaMaru
    IkaMaru 2015/04/06
    話したという既成事実を作りに来ただけの人だもの
  • 元気のGは現代的テーマのG

    エイハブ♂@夏イベのレコンギスタ @ahabu 業務xIT屋さん。富野由悠季を尊敬する1st,∀,Gレコ好き。発動篇は極北。FSS/GTM好き。THE ALFEE,ヌーノ・ベッテンコート,ティム・クリステンセン推しのへっぽこギター弾き。ZEPは至高。浅田真央ファン。パンダ&好き。著書:ビジネスデザイン,はじめよう!要件定義,楽々ERDレッスン,SQL書き方ドリル等 amazon.co.jp/-/e/B004LR7PEC

    元気のGは現代的テーマのG
    IkaMaru
    IkaMaru 2015/04/06
    言っちゃ何だが、あの2人も最後まで凡庸な悪のままだったよ。ノレドもラライヤも海賊船クルー達もそう。誰一人「立ち止まって悩める人間」になれてはいない