2017年2月28日のブックマーク (24件)

  • ル・モンドの記事から(森友学園問題) - 内田樹の研究室

    2月27日のLe Monde が森友学園と安倍総理の関係について報じた。 どのような形容詞が用いられているか、注意して読んで欲しい。 ナショナリスト的逸脱(dérive nationaliste)と不都合な便宜供与がいりまじった一つの事件が日の総理大臣安倍晋三の足元を脅かしている。話題になっているのは4月1日開校予定の大阪の私立「瑞穂の国記念」小学校である。 2月27日、当局はこの施設の建設工事についての調査を行った。この施設は学校法人森友学園が開学する「日で最初で唯一の神道小学校」である。神道は日起源の宗教である。 森友学園は2016年6月に国土省から一区画の土地を1億3400万円で購入したが、これは現地の地価の七分の1である。国土相はこの土地が9億5600万円と価格査定されていたことを認めている。この値引きが行われたのは、廃棄物の除去と、微量のヒ素や鉛を含む土壌の除染が必要だった

    IkaMaru
    IkaMaru 2017/02/28
    「日本の右派は世界的には中道左派!」と言い張る人たちはどこに行ったかな
  • 蓮舫氏のヘルメットを云々する「痛いニュース(ノ∀`)」が痛々しい - 法華狼の日記

    発端は、原発ゼロを前倒しにするという蓮舫氏の発言をつたえたZAKZAK記事。 蓮舫氏、原発ゼロ前倒し「引かない。ぶれずにやる」 小沢氏に決意伝える - 政治・社会 - ZAKZAK ZAKZAK記事には蓮舫氏がバイオマス発電所を視察している写真も掲載されていた。 このヘルメットが前後逆だと主張するスレッドが2ちゃんねるで立てられ、「2ch.sc」を経由して「痛いニュース(ノ∀`)」が転載していた。 はてなブックマーク - 痛いニュース(ノ∀`) : 【画像】 蓮舫氏のヘルメットの被り方がおかしいと話題に - ライブドアブログ 2: スターダストプレス(東京都)@\(^o^)/ [US] 2017/02/22(水) 07:36:07.91 id:pGaZyVAH0 ラッパーみたいなもんだろ 3: 雪崩式ブレーンバスター(dion軍)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/02/22(水) 0

    蓮舫氏のヘルメットを云々する「痛いニュース(ノ∀`)」が痛々しい - 法華狼の日記
    IkaMaru
    IkaMaru 2017/02/28
    掲示板に寄生するのやめてハム速やはちまのコメントでもみんなでまとめてりゃいいのに。どうせ内輪で受けるように編集するならどこが元でも一緒だろ
  • ロヒンギャ問題とは何か:民主化後のミャンマーで変わったこと、変わらないこと(六辻彰二) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    2月3日、国連人権理事会はミャンマー軍が「暴動」や「テロ」を理由にロヒンギャの人々(子どもを含む)を組織的に殺害しているうえ、集団レイプや強制移住などが横行する様子を「破滅的な残虐行為」と非難しました。これを受けて、ミャンマー政府の事実上のトップであるアウン・サン・スー・チー氏は2月16日、ミャンマー軍の行動を停止させると発表しました。 ロヒンギャは、そのほとんどがムスリムで、人口は130万人以上とみられます。仏教徒が圧倒的多数を占めるミャンマーで、ロヒンギャはかねてから差別や迫害の対象となってきましたが、近年では、先述のように、ミャンマー軍による人道問題が深刻化。その結果、約15万人のロヒンギャが国際機関などからの支援を受けており、ミャンマー軍の活動は「民族浄化」や「虐殺」とも報じられています。 これと並行して、ボートに乗って逃れたロヒンギャがベンガル湾を漂流する事態も多発。それにともな

    ロヒンギャ問題とは何か:民主化後のミャンマーで変わったこと、変わらないこと(六辻彰二) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    IkaMaru
    IkaMaru 2017/02/28
    南アフリカは白人を保護しなければ資産や知識層の流出を招いて国が傾く所だった。それぐらいのプレッシャーがないとどうにもならないのかもしれない
  • 安倍首相、揺れる答弁 森友学園の「教育への熱意はすばらしい」→「承知していない」

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    安倍首相、揺れる答弁 森友学園の「教育への熱意はすばらしい」→「承知していない」
    IkaMaru
    IkaMaru 2017/02/28
    ここの教育を全否定した所で何ら損はないはずなのに、どうしてもできなかったんですね。それほど心の拠り所として大事にしていたと
  • 町山智浩 2017年アカデミー賞を振り返る

    町山智浩さんがTBSラジオ『たまむすび』の中で2017年のアカデミー賞のを振り返り。前代未聞の作品賞受賞作品間違いなどについて話していました。 (赤江珠緒)しかし、アカデミー賞。前代未聞で。 (町山智浩)大変でしたよ。僕、中継番組で生で出ていたんで。みんな「うわーっ!」みたいな。「テロップ、作り直し!」みたいな(笑)。 (赤江珠緒)ああ、そうですよね! (山里亮太)あのハプニングのところですよね? (町山智浩)そうなんですよ。大変なことになりましたけどね。まあ、しょっちゅうミスをする自分としては、他人事じゃなくて。人が失敗するのを見ると、胸が苦しくなる方なんですよ。 (山里亮太)「自分がこうなったら……」みたいな? (町山智浩)そうそう。自分に置き換えちゃうんで。だから僕、推理物とか見れないんですよ。犯人の立場で描いているやつを見ると、もうむやみに自分が追い詰められている感じになるという(

    町山智浩 2017年アカデミー賞を振り返る
    IkaMaru
    IkaMaru 2017/02/28
    悪いけどアフレックの件はいい話とは思えない。ブリー・ラーソンの「何でこんな奴に」と言わんばかりの塩対応の方が同情できる
  • 初代と仮面ライダーブラックがパッケージの仮面ライダーカレーが2017年の商品に見えない

    更新日:2月28日14時18分

    初代と仮面ライダーブラックがパッケージの仮面ライダーカレーが2017年の商品に見えない
    IkaMaru
    IkaMaru 2017/02/28
    エグゼイドカレーは甘口。1号&ブラックカレーは中辛
  • 森友学園事件についてのこたつぬこ先生の考察

    小学校建設のため大阪市の学校法人「森友学園」に売却された大阪府豊中市の国有地を巡る問題で、府が2012年、学園側の要望を受けて私立小学校設置認可基準を緩和していたことが、27日分かった。幼稚園しか設置していない学校法人が、小学校の開設に借入金を充てることを容認する内容。基準の緩和後、小学校認可の申請は森友学園の1件だけだが、現在も財務面での不安を解消できない異例の展開をたどっている。

    森友学園事件についてのこたつぬこ先生の考察
    IkaMaru
    IkaMaru 2017/02/28
    安倍と維新を繋ぐもの。過去の人とみなされていた時代の話
  • 南京事件は「あった」? 「なかった」? 「知らない」と言う人が一番無責任。 | 文春オンライン

    ――清水 潔さんといえば、桶川ストーカー殺人事件の報道で捜査部よりも先に犯人にたどり着いたことで知られ、「殺人事件」取材のプロというイメージがあります。今回、南京事件を取り上げたきっかけは何ですか? いや、別にいつも殺人事件の取材ばかりやっているわけではないんですよ。テレビで報道の仕事をしていると、たとえば昨年は戦後70周年の節目番組を作らなければならない、という事情もあります。 「南京事件」とは1937年、日中戦争のさなかに日軍が、当時の中国国民革命軍の首都・南京を攻略。その際に、多数の捕虜や民間人を虐殺し、強姦や放火、略奪までおこなったとされている事件です。このテーマを、調査報道のスタイルで取り上げることができないだろうか、と思ったのがきっかけです。少し調べてみたら、小野賢二さんという市井の研究者が27年間も調査を続けておられ、実際に南京攻略戦に従軍した兵士が現場で書いた従軍日誌(

    南京事件は「あった」? 「なかった」? 「知らない」と言う人が一番無責任。 | 文春オンライン
    IkaMaru
    IkaMaru 2017/02/28
    普通は知らないなら専門家に従っておくものだけど、「知らないけど一家言ある」という変な人が多い。歴史に限らないが
  • 【スクープ!】安倍昭恵夫人、塚本幼稚園から報酬を受け取っていた可能性 « ハーバー・ビジネス・オンライン

    安倍首相は2月27日の衆院予算委員会で、民進党・福島のぶゆき議員から出た「この安倍昭恵夫人は、名誉校長としてなんらかの報酬を貰っていたんでしょうか? また、何度か講演に行っているようでありますけども、そのときに講演料というのはどのくらい受け取っているのでしょうか?」という質問に対し 「えー、報酬も講演料もまったく受け取っていないと、聞いております」 と、答弁した。再度確認するが、やはり安倍首相の答弁は 「えー、報酬も講演料もまったく受け取っていないと、聞いております」 であり、昭恵夫人が森友学園の経営する塚幼稚園から、講演料を受け取っていないと言明している。 しかしこれはどう言うことだろう? この写真は、塚幼稚園PTAの決算書だ。40万円の支出のある「社会教育費」科目の摘要欄に「6/21姫路城(親子遠足) 11/26京都御所(社会見学)」と言う記述に続き、「社会講座 7/11谷川浩司先

    【スクープ!】安倍昭恵夫人、塚本幼稚園から報酬を受け取っていた可能性 « ハーバー・ビジネス・オンライン
    IkaMaru
    IkaMaru 2017/02/28
    本当にどうでもいい所でウソついちゃう人だね、安倍ちゃんは相変わらず
  • 首相、森友学園のしつけに共鳴 参院予算委 - 共同通信 47NEWS

    安倍晋三首相は28日の参院予算委員会で、大阪市の学校法人「森友学園」の教育方針に共鳴していると答弁したことに関し「しっかりとしつけをしていると聞いたので、そう思った」と述べた。民進党の小川敏夫氏への答弁。参院予算委は首相と全閣僚が出席し、2017年度予算案の基的質疑を実施。衆院に続き参院で格的な論戦がスタートした。 民進党は、森友学園が国有地を格安で取得した問題や、南スーダン国連平和維持活動(PKO)部隊の日報問題などについて政府を追及する。

    首相、森友学園のしつけに共鳴 参院予算委 - 共同通信 47NEWS
    IkaMaru
    IkaMaru 2017/02/28
    森友学園を追い詰めることとは関係ないが、改憲後の日本がどうなるかの見本にはなるんじゃないかな
  • 配信終了のお知らせ - 総合ガイド

    いつも朝日新聞デジタルをご利用いただきましてありがとうございます。 朝日新聞デジタルでは、以下のページについて配信を終了させていただきます。 配信終了後は、これまでに配信した記事もご覧いただくことができなくなります。 【配信を終了するページ】 ■ロイターニュース 2023年2月26日(日)配信終了 ・経済 https://www.asahi.com/business/reuters/ ・国際 https://www.asahi.com/international/reuters/ ・芸能 https://www.asahi.com/culture/reuters/ ・マーケット・サマリー(東京、NY、欧州) https://www.asahi.com/business/stock/market-summary/ ■東洋経済兜町特捜班 2023年3月26日(日)配信終了 https://ww

    配信終了のお知らせ - 総合ガイド
    IkaMaru
    IkaMaru 2017/02/28
    実にわかりやすいネオリベ・ネオコン方針。態度がアレなだけで中身はいつもの共和党
  • 極右政党が行進「トランプ万歳」 クロアチア、米は反発:朝日新聞デジタル

    旧ユーゴスラビア・クロアチアの首都ザグレブで、第2次大戦中の親ナチス政権をたたえる極右政党が星条旗を掲げて行進し、米国大使館が27日に抗議声明を出す騒ぎがあった。極右政党はトランプ米大統領支持を表明するが、米大使館は「ナチス・ドイツと戦い、欧州で死んだ18万6千人の米兵と、数百万の罪のない犠牲者に対する侮辱だ」と反発している。 現地からの報道によると、極右政党「右派原住クロアチア人党」(A―HSP)のメンバー数十人が26日、星条旗やクロアチア国旗、ドイツのネオ・ナチ組織の旗を掲げ、黒ずくめの服装でザグレブ中心部の広場を行進した。 メンバーは、第2次大戦中のクロアチアでユダヤ系やセルビア系など少数派住民らを大量虐殺した民族主義組織「ウスタシャ」のスローガンを繰り返し、「トランプ万歳」とも唱えたという。米大使館は声明で、「米国と憎しみのイデオロギーを結びつけるいかなる試みも批判する」とした。

    極右政党が行進「トランプ万歳」 クロアチア、米は反発:朝日新聞デジタル
    IkaMaru
    IkaMaru 2017/02/28
    米大使館が抗議したのであってトランプ政権が抗議した訳ではない
  • [FT]トランプ政権で上位1%のエリートはお祭りだ - 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

    [FT]トランプ政権で上位1%のエリートはお祭りだ - 日本経済新聞
    IkaMaru
    IkaMaru 2017/02/28
    富裕層にはパンを、貧困層にはサーカスを。パンを持ってかれて餓死寸前になった時には手遅れ
  • オルト・ライト・ケインズ主義の特質と問題点

    トランプの側近中の側近、スティーブン・バノンの経済観は、「オルト・ライト・ケインズ主義」とでもいうべきものである。その特質と問題点とは> オルト・ライトすなわちもう一つの右派(Alt-right)とは、ドナルド・トランプが大方の予想を覆して米大統領選を勝利したとき、その政治的スタンスを表現するものとして、アメリカのメディア等で用いられるようになった概念である。それは政治的には、白人至上主義、反リベラル、反ポリティカル・コレクトネス、反エスタブリッシュメント等々によって特徴付けられる。そして経済的には、反移民や反貿易といった反グローバリズム傾向が顕著である。 そのオルト・ライトの政治スタンスを代表する人物とされているのが、大統領選挙ではトランプ陣営の選対部長としてあの驚くべき勝利を導き、その後成立したトランプ政権では首席戦略官・大統領上級顧問に就任した、トランプの側近中の側近、スティーブ

    オルト・ライト・ケインズ主義の特質と問題点
    IkaMaru
    IkaMaru 2017/02/28
    バノンの場合、それを本当に信じてるのかどうか怪しいけど。不動産というオールドスタイルのビジネスを展開してきたトランプと違って、デジタル山師の彼がそこまで時代遅れな感覚の持ち主とは思えない
  • 慰安婦問題は永遠に解決しない、韓国をもう相手にするな 慰安婦像でも少女像でもなく、正体は「反日像」 | JBpress (ジェイビープレス)

    韓国・釜山の日領事館前に設置された慰安婦を象徴する少女像(2017年1月2日撮影)。(c)AFP/YONHAP〔AFPBB News〕 日韓合意は意味があるものだった 慰安婦問題に関する日韓合意がなされたのは、2年前の12月28日だった。日の岸田文雄外務大臣、韓国の尹炳世外交部長による外相会談が行われ、その共同記者発表で、慰安婦問題が最終的かつ不可逆的に解決されることを確認すると表明した。 岸田外相は「当時の軍の関与のもとに多数の女性の名誉と尊厳を深く傷つけた問題であり、日政府は責任を痛感している」と強調、「安倍晋三首相は日国の首相として、改めて慰安婦としてあまたの苦痛を経験され心身にわたり癒やしがたい傷を負われた全ての方々に心からおわびと反省の気持ちを表明する」と語った。一方の尹外相は「両国が受け入れうる合意に達することができた。これまで至難だった交渉にピリオドを打ち、この場で交

    慰安婦問題は永遠に解決しない、韓国をもう相手にするな 慰安婦像でも少女像でもなく、正体は「反日像」 | JBpress (ジェイビープレス)
    IkaMaru
    IkaMaru 2017/02/28
    「大日本帝国は本当にクソでしたね」と言われてまったくだと思う者と怒り出す者が分かり合えることはないのだろう。言っとくけど両方日本人の話だよ
  • 【爆買い】教科書が教えてくれない中国〜僕が見てきた中国の人々のお金に対する価値観が日本人と決定的に違う話〜

    つい先日「池上彰のニュースそうだったのか!」というテレビ番組を見ていたら「インフレになると人は買い物をする」という説明があった。それを聞いて僕は「爆買い」を思い出した。僕が何度か中国に行って見聞きした実体験からすると、中国人のお金に対する価値観は日人のそれとは決定的に違う。果たして「爆買い」に対する動機はニュースで正しく伝えられているのだろうか。ハイパーインフレの中で育った若者がお金の価値をどう捉え、どのように行動するのか。日人の僕が実際に見聞きしても理解できなかった「教科書が教えてくれない中国」について語ろうと思う。 スポンサーリンク 僕は普段あまりテレビを見ない方である。仕事をして子育てを頑張り、更にブログなんか書いているとテレビを見る暇がないというのが大きな理由である。しかし、こないだ偶然スイッチを入れたテレビの中では興味深い番組をやっていた。それが「池上彰のニュースそうだったの

    【爆買い】教科書が教えてくれない中国〜僕が見てきた中国の人々のお金に対する価値観が日本人と決定的に違う話〜
    IkaMaru
    IkaMaru 2017/02/28
    経済学者にとっては彼らはさぞ理想的なホモ・エコノミクスに見えるだろう。笛吹けど踊らぬ我々と違って
  • 乙武洋匡「感動ポルノ」との決別 | 文春オンライン

    昨年、メディアに「感動ポルノ」という言葉が踊った。これはオーストラリアの人権活動家であるステラ・ヤング(故人)が2012年に初めて用いた言葉で、彼女は障害者がやたらと感動的に扱われる現象について、皮肉をこめてこう呼んだ。日では、昨年8月にNHK Eテレが放送した『バリバラ』という番組が、もはや晩夏の風物詩とさえなった感のある『24時間テレビ』について「感動ポルノである」と批判した。これまでにもネット上では、「お涙頂戴」などと揶揄されてきた同番組だが、ここまではっきりと、しかも公共放送であるNHKによって否定されたのは、ある意味、画期的なことだったと言える。 じつは、何を隠そうこの私も「感動ポルノ」に苦しめられてきた1人である。幼少期から、褒められることが多くあった。歩く、べる、字を書く――私としてはいたって普通のことをしているつもりだったが、周囲は「すごいね」「よくそんなことできるね」

    乙武洋匡「感動ポルノ」との決別 | 文春オンライン
    IkaMaru
    IkaMaru 2017/02/28
    感動させられるような人間でないとバレただけの事をあたかも自分から卒業したかのごとくいけしゃあしゃあと
  • 親は我が子が「いじめっ子になる」という事態を心配すべき

    普通の親なら我が子が「いじめられっ子になる」心配をするでしょう。 実際そうなったときの被害はともかく、確率的にそれは起こりにくい事態なんです。 どう考えても、あなたの子どもは「いじめっ子」なる可能性の方が高いんです。 いじめは被害者の方が多数になったりしません。 加害者2、被害者1と考えても、加害者になる確率の方が高いんです。2倍です。 実際はもっと多くの人数によっていじめは行われると思いますので、確率は3倍にも4倍にもなります。 被害者にならないなら、それでいいんでしょうか? それとも、うちの子に限ってそんなことはしないと同じクラスの保護者全員に宣言する自信があるんでしょうか? あなたの子が葬式ごっこをする、あざが残るほどの暴行を加えるなんて想像は難しいかもしれません。 では、あなたの子が他の子の身体的特徴をからかったりする可能性は皆無と言えますか? 勉強ができない、スポーツができない、

    親は我が子が「いじめっ子になる」という事態を心配すべき
    IkaMaru
    IkaMaru 2017/02/28
    集団心理に内部の個人、まして子供が抗うのは難しく、親は所詮「外部で好き勝手言ってるだけの人」と見なされてる。いじめていようといじめられていようと「何かあれば乗り込んで止める」ぐらいの覚悟を示さないと
  • サンゴの天敵「オニヒトデ」を食べてみる

    近年、沖縄ではサンゴの減少が問題になっている。 水質悪化などいろいろな原因があるようだが、サンゴをべ荒らす直接の天敵として槍玉に上げられがちな生物がいる。オニヒトデだ。ヒトデのくせに全身を毒針で武装したいかついやつらである。 今回はこのオニヒトデをべてみることにした。ひょっとすると、僕がオニヒトデの天敵になれるかもしれないと思ったからだ。

    サンゴの天敵「オニヒトデ」を食べてみる
    IkaMaru
    IkaMaru 2017/02/28
    人食い怪獣が襲来してきても、この人は口に入れた瞬間にヤバいと判断して吐き出されそう
  • 共和党に回り始めたオバマケアの「毒」

    2017/03/01 07:33 オバマケアの最大の弱点は「公的保険」ではないこと。つまり補助金は出すけど民間保険でしかないからケアの内容も不十分でケアを与える医療側も四苦八苦していることです。オバマケアの問題を変える(解決とは言わないまでも)には1)撤廃して元の任意民間保険のみにし、あとはメディケア、メディケイドに今まで以上の莫大な予算をつぎ込む2)日型の完全な公的保険にする(民間保険はつぶすことになるので共和党<多分民主党でも>ではできない)、の二つしかありません。トランプ政権では1)にして予算もカット方向でしょうから低所得層の不満は高くなるという必然しかないでしょうね。 2017/02/28 13:59 小さな政府という原則を重視するあまり、実際の有権者の利益に目がいっていない。アメリカ政治家も相当腐ってますね。 2017/02/28 13:41 面白い話だね。一度甘い蜜を吸って

    共和党に回り始めたオバマケアの「毒」
    IkaMaru
    IkaMaru 2017/02/28
    反共主義の毒で福祉を妨害していた方々には頭の痛いことでしょうね
  • 「非正規社員はエレベーター使用禁止」にツッコミ相次ぐ 「江戸時代かよ」「正社員は貴族なのか」 | キャリコネニュース

    非正規労働者が増えつつあるなか、正社員と非正社員の待遇に差があるという職場も多いのではないか。 2月24日、「非正規はエレベーターを使ってはいけない」といった差別があるという投稿がツイッターに寄せられた。トゥギャッターでもまとめられて話題になっている。 「正社員と非正規の”差別”って、福利厚生がとか社保がとかいうレベルでなくて、『非正規はエレベーターを使ってはいけない』とか『非正規は取締役に挨拶してはいけない』とかいう形で、びっくりするような新たな身分制度文化を形成しつつあるよね」 「電気代節約」という名目で使用禁止 → 数年後に倒産した会社も エレベーター使用可能階級 正社員以外はエレベーターを使ってはならないという職場はそれほど珍しくないようだ。 「『バイトはエレベーターを使ってはならない』というルール、うちの職場に実際にある。一度使ってるのを見つかって、親会社の社員さんにそれからネチ

    「非正規社員はエレベーター使用禁止」にツッコミ相次ぐ 「江戸時代かよ」「正社員は貴族なのか」 | キャリコネニュース
    IkaMaru
    IkaMaru 2017/02/28
    カーストというかアパルトヘイト。正社員は白人、非正規雇用は黒人
  • ゲスの極み土地取引反社会学講座ブログ

    こんにちは、パオロ・マッツァリーノです。前回のブログからだいぶ間が空いてしまいましたけど、とくに体調が悪いわけでもなく、いろいろやることがあっただけです。ゲス不倫もゲス出家もしていません。 ちまたでは、政府が旗振ってプレミアムフライデーなんてのがはじまりました。各地でいろんなサービスが提供されてたようですね。大阪では国有地が9割引きで大安売りされたり……あれはちがうんですか。プレミアムフライデーではないの? あんなゲス土地取引を、なんと学校法人がやってたんだから驚きです。しかもこの学校は、教育勅語による道徳教育をウリにしているというんだけど、法律に反しなければズルやインチキをやっても許されるとする考えは、道徳ではありませんよね。きっとこどもたちを悪徳弁護士に育てたいのでしょう。 この土地取引については国会でも取りあげられて、安倍さんと麻生さんは「政治家による不当な介入はない」といってニタニ

    IkaMaru
    IkaMaru 2017/02/28
    安倍や麻生の不真面目な態度が癇に障るのは自分だけではないようで。熱狂的な支持者は「野党なんかに真面目に取り合う必要はない。小馬鹿にしてればいいのだ」と思うのかもしれないが、消極的な支持者はどうかね
  • 政府、米慰安婦像訴訟に異例の意見書「上告認めるべき」:朝日新聞デジタル

    米ロサンゼルス近郊グレンデール市に設置された旧日軍の慰安婦を象徴する「少女像」をめぐり、米在住の日人が撤去を求めた米国の訴訟=一・二審は原告敗訴、上告中=で、日政府が米連邦最高裁判所に「上告が認められるべきだ」とする第三者意見書を提出していたことがわかった。在外日人が起こした訴訟での意見書提出は異例だ。 提出は今月22日付。27日に外務省のホームページで公表した。同省の担当者は「これまでも様々な関係者に慰安婦問題に関する我が国の基的立場や取り組みを説明しており、その一環だ」と説明。日政府関係者は「政策上の必要性から提出した」と話している。 訴訟は2014年、グレンデール市の公園に設置された少女像の撤去を求め、在米日人の目良浩一さんが代表を務める市民団体「歴史の真実を求める世界連合会(GAHT)」が連邦地裁に提訴。一審、二審とも原告の請求は認められず、今年1月に連邦最高裁に上告

    政府、米慰安婦像訴訟に異例の意見書「上告認めるべき」:朝日新聞デジタル
    IkaMaru
    IkaMaru 2017/02/28
    変な団体が原爆資料館にイチャモンつけ出して、それを米国政府が後押ししてたらどう思うよ?
  • 森友学園の「パネル」、自民が持ち込み拒否 衆院予算委:朝日新聞デジタル

    27日の衆院予算委員会の理事会で、民進党が森友学園の幼稚園の運動会映像を文字にしたパネルの委員会への持ち込みを通告したところ、自民党が拒否。民進が求めた3氏の参考人招致も、審議のテレビ中継も拒んだ。民進の長昭氏が記者団に明らかにした。 パネルについて、自民は「私立学校の教育方針を問題にしたら、国家権力の教育への介入になる」と指摘。民進が「価値観が気にくわないのではなく、政治的中立を逸脱しているからだ」と反論。理事会終了までに決着が付かず、委員会開始後に一部の使用が認められた。 参考人招致を求めた3氏は、同学園の籠池(かごいけ)泰典理事長、売却交渉をしていた時期に財務省理財局長だった迫田英典・国税庁長官と近畿財務局長だった武内良樹財務省国際局長。民進は「疑いがないというのなら、国会に来てもらえればすっきりとする」と訴えたが、自民は「今の局長に聞けば足りる」と応じなかったという。(松井望美、

    森友学園の「パネル」、自民が持ち込み拒否 衆院予算委:朝日新聞デジタル
    IkaMaru
    IkaMaru 2017/02/28
    "私立学校の教育方針を問題にしたら、国家権力の教育への介入になる" 密告奨励しといてどの口でぬかすか