ブックマーク / bunshun.jp (220)

  • 安倍晋三「ポエム演説」と河野太郎「ツイッターブロック」に見る政治家の姿勢 | 文春オンライン

    負けずに呆れていたのはゲンダイだった。もっと強い反応をしたのは産経だ。 プーチン大統領があてつけのように「北方領土・色丹島での水産加工工場稼働を祝う式典に、中継映像で参加」したことを取り上げ、 《安倍首相はプーチン大統領と親しいというが、会談を重ねた結果がこの仕打ちである。》 《さっさと帰国した方がよかった。》※社説「日露首脳会談 どうして席に着いたのか」9月6日 ゲンダイ師匠が呆れ、産経師匠が激おこぷんぷんだった対ロシア外交。 読売「検証 安倍外交」が興味深い 実は今回の首脳会談の前に「検証 安倍外交」という短期連載が読売新聞で書かれていた(全7回)。これが非常に面白かったのだ。 第1回は安倍外交の特徴の一つ、「トップ外交」について(8月28日)。 読売は基的に評価しているのだが記事の後半に、 《トップ外交には、意思決定までのプロセスが見えにくくなる傾向があり、国会や国民への説明が十分

    安倍晋三「ポエム演説」と河野太郎「ツイッターブロック」に見る政治家の姿勢 | 文春オンライン
    IkaMaru
    IkaMaru 2019/09/13
    毅然とした精神勝利を貫く精神防衛相
  • 「韓国よ、日本人慰安婦の存在も忘れるな」櫻井よしこが語る“慰安所の真実” | 文春オンライン

    「慰安所で働く女性の多くは日人でした」 慰安婦問題は、長く日韓両国の外交課題になってきた。韓国が国際社会に向けて大々的に慰安婦問題をPRしてきた結果、現在は韓国人慰安婦ばかりに注目が集まっている。しかし、ジャーナリストの櫻井よしこ氏は「日人慰安婦の存在も忘れてはなりません」と指摘する。 櫻井よしこ氏 ©文藝春秋/山元茂樹 「あまり語られていませんが、慰安所で働く女性の多くは、朝鮮の女性ではなく日人でした。現代史家の秦郁彦氏は、直接、日人の元慰安婦を取材したことがあるそうです。その方は、慰安婦時代に貯めたお金を元手に、戦後商売を始め、成功を収めました。被害者がましいことは何一つ言わず、私はとても素晴らしい人生を送りましたと話したそうです」 さらに、櫻井氏はシベリア、満州で諜報員として活動した陸軍少佐の石光真清と、日人慰安婦のあるエピソードを明かした。

    「韓国よ、日本人慰安婦の存在も忘れるな」櫻井よしこが語る“慰安所の真実” | 文春オンライン
    IkaMaru
    IkaMaru 2019/08/20
    泣き寝入りさせたという自覚すらなく天然で言ってるとしたら酔っ払いかサイコパスのどっちか
  • 韓国と「友人」であることは諦めた方がいい 「ホワイト国」除外で見えた深い溝 | 文春オンライン

    8月15日に文大統領は何を述べるのか? 日政府が8月2日、「ホワイト国」リストから韓国を除外する閣議決定をしたことで、日韓関係は一気に底が抜けたといって良いでしょう。 この緊張感の中、8月15日には韓国で「光復節」を迎えます。日の植民地支配からの解放を祝うこの日、歴代の大統領は、日歴史認識について批判的に言及してきました。奇しくも、今年は「3・1運動によって建立された大韓民国臨時政府」100周年に当たります。今回、文大統領がどのようなメッセージを打ち出すのか、注目されています。 私は少し前から、韓国の「反日」、日の「嫌韓」の性質が変化してきたと思っています。 同志社大学 浅羽祐樹教授 ©文藝春秋 これまでの「反日」は、日の首相の靖国神社参拝や閣僚の「妄言」など、日側の動きによって生じるところが多かった。それが最近は、韓国側の動きによって、「嫌韓」が一気に広がっています。201

    韓国と「友人」であることは諦めた方がいい 「ホワイト国」除外で見えた深い溝 | 文春オンライン
    IkaMaru
    IkaMaru 2019/08/07
    まさかとは思うが、「台湾とは友人になれる」と思ってるピンボケはいないだろうね
  • Twitterで「罵声はやめてほしい」と訴えると「トーンポリシングだ!」と怒る人たちは正しいか | 文春オンライン

    「トーンポリシング」という用語があり、最近日でもよく目にするようになった。Twitterでも使っている人を見かける。 トーンポリシングは、日語だと「話しかた警察」という訳語になるだろうか。弱者が強い怒りとともに抗議することに対して、強者の側が「そんな態度じゃ誰も相手にしてくれないよ。もっと冷静に話さないと聞いてもらえないよ」と諌めるような行為を指す。つまり主張そのものの内容ではなく、話しかたや態度を非難することで相手の発言を封じようとする、否定的な意味で使われている。この「『冷静に』なんてなりません!」というイラスト解説がとてもわかりやすい。 Twitterなどでも、強い口調でなにかの主張を訴える人に対して「もっと冷静に」と諌める人への批判として使われている。諌める人に対して「それはトーンポリシングであり、抑圧ですよ」と指摘するということだ。 女性運動が「ヒステリック」と非難されてきた

    Twitterで「罵声はやめてほしい」と訴えると「トーンポリシングだ!」と怒る人たちは正しいか | 文春オンライン
    IkaMaru
    IkaMaru 2019/07/24
    常に「どっちもどっちマン」を演じてるような人はただ臭いだけの空気と同じなのでファブリーズでもシュッとしておきましょ
  • 賛否両論の映画「新聞記者」が悪い意味で虚実ないまぜだった件 | 文春オンライン

    なお、稿においては、その性質上映画「新聞記者」の核心部分を含むネタバレが多数登場する。あらかじめその点をご承知の上、この先を読むかどうかご判断頂きたい。 物語が始まる前から驚かされる 筆者は特に映画の前情報も調べず、映画館に向かった。上映されていたのは比較的小さいスクリーンだったものの、座席の半数は中高年の男女で埋まっていて、平日上映の、それも社会派の映画としてはかなり健闘している部類に入ると思う。予告の長さにブツブツ文句を言っている隣の老齢男性を気にしつつ、映画が始まった。 編が始まる直前でいきなり驚かされたことがある。映画の配給としてイオンエンターテイメントがクレジットされたのだ。イオングループと言えば、言わずと知れた旧民主党・民進党代表で、現在は立憲民主党会派の岡田克也氏の実家の一族企業である。そういう背景で政治や報道題材の映画を出されてもな……という気分は拭えない。 映画の内容

    賛否両論の映画「新聞記者」が悪い意味で虚実ないまぜだった件 | 文春オンライン
    IkaMaru
    IkaMaru 2019/07/22
    安倍ちゃん周りの醜態は国庫と財布の区別がつかない癇癪持ちの坊ちゃんと、そのご機嫌を伺う取り巻きを描くドタバタコメディにしかなり得ないので、次はそちらで挑戦していただきたい所
  • 山本太郎の『れいわ新選組』がどう見ても「政界あらびき団」にしか見えなくて困る | 文春オンライン

    前々回の参院選(2013年)では、東京にある5つの議席のうち、山太郎さんが66万票とって堂々4位で議席を確保しました。その後、すったもんだあって小沢一郎さんと合流して「生活の党と山太郎となかまたち」とかおそろしくやっちまった感の強い名前の政党を作ったもののパッとせず、野党全体の合流と非自民票・政権批判票の受け皿を作るために小沢さんが野党再編に打って出ると、山太郎さんもこの流れを見限って、また、さらに上を目指して、山太郎政党が政党要件を満たす5議席をも狙える勢力にしていこうと乾坤一擲の博打を打つ。 凄いですよね、動きが。これら一連の流れるような動きの果てに、これといって何か成果を挙げたわけでもないのが山太郎さんであり、そのままじゃいけないということで、根性見せて凄いことをやろうとしているのが山太郎さんではあるわけです。 政策面でも、いわゆる現状否定、安倍晋三政権を痛烈に批判する内

    山本太郎の『れいわ新選組』がどう見ても「政界あらびき団」にしか見えなくて困る | 文春オンライン
    IkaMaru
    IkaMaru 2019/07/11
    維新がまともって言えるのスゲーな。自民党支持者とは話ができても維新支持者とは日本語が通じない、それぐらいのレベルの政党だと認識してるんだが
  • 望月記者への賛否分かれる 官邸記者クラブの本音アンケート入手 | 文春オンライン

    この申し入れに対し、新聞労連は今年2月に官邸側に抗議した上で、5月にクラブ所属の記者を対象に官邸会見の役割についてのアンケートを実施。「週刊文春」はこのアンケートの集計結果を入手した。 アンケートは新聞、テレビ局19社、33人の記者が匿名で回答している。 〈官邸の主張に納得できるか〉という質問には、「納得できない」が15人で、「どちらかと言えば納得できない」が6人、「納得できる」は0人だった。 ただ、〈望月記者の質問のスタイルについて感じている項目〉を選ぶ質問では、「長い」が17人、そうは言えないが6人。「質問が主観的・決めうちである」が16人、そうは言えないが0人だった。 新聞、テレビ19社、33人の官邸記者クラブ記者が回答 また、自由回答欄には「様々な角度から質問をして、真相により近づけるのが記者の役割」と擁護する意見がある一方、「(望月氏は)質問ではなく自らの主張のアピール」との指摘

    望月記者への賛否分かれる 官邸記者クラブの本音アンケート入手 | 文春オンライン
    IkaMaru
    IkaMaru 2019/07/11
    じゃあお前も訊けよ、としか。プロとして恥ずかしくないのか
  • 弁護士のわたしが、痴漢に安全ピンで抵抗した被害者を支援したい理由 | 文春オンライン

    私がはじめて痴漢を安全ピンで撃退する話を聞いたのは、高校生の時だった。30年前から言い伝えられてきた方法なので、みんな当然知っていることだと思っていたのだ。 そういえば、大学生のころ、男友達に「女の子って、1年に何回くらい痴漢に遭うの?」と聞かれてのけぞったことがあった。 「1日に4回くらいだよ」と言ったら、今度は男友達がのけぞった。 この時の私と男友達の認識の差は、痴漢の認知件数と被害実態の差でもあったのだろう。 警視庁が東京都で認知した痴漢事件は何件? 警視庁は、毎年、ホームページで「こんな時間、場所がねらわれる」という表題で「都内における性犯罪(強制性交等・強制わいせつ・痴漢)の発生状況」を発表している。 法律的には、痴漢は、強制わいせつと迷惑防止条例違反の2種類だ。衣服・下着の上から触れば迷惑防止条例違反、衣服・下着の中に手を入れれば、強制わいせつとされることが多い。 ©iStoc

    弁護士のわたしが、痴漢に安全ピンで抵抗した被害者を支援したい理由 | 文春オンライン
    IkaMaru
    IkaMaru 2019/06/24
    現状で「安全ピンで痴漢を刺して傷害事件として起訴された」話はまず聞かないけど、それは自分が無知なだけなんだろうか。プロが言うならあり得るケースではあるのだろうが
  • 【ノーカット版】和田政宗参院議員の「公職選挙法違反疑惑」音声 | 文春オンライン

    〈週刊文春の、私の発言が「公選法違反『疑惑』」だとする記事。週刊文春デジタルに公開された録音を確認しましたが、切り貼りされたものでした。なお、私の政治活動は、法令を遵守して行っていますし、行っていきます〉(6月20日午前11時29分) 会場で配られた自民党の機関紙 和田氏は5月20日、さいたま市内で開かれた「埼玉合同安全衛生推進大会」(積水ハウスほか主催)で約1000人の聴衆を前に、以下のような発言をしていた。 「参議院は名簿に順位がついておりません。名前を書いてもらった順に当選をしていきます。ですので、是非、和田政宗、もしくは政宗というふうにお書き頂ければ有難く思います。えー、当選落選ラインが17万票と言われていますので、今必死のお願いを積水ハウス様、積水ハウスの関連企業様に全国回ってお願いをさせて頂いております」 安倍首相 ©共同通信社 だが、公職選挙法は、公示前に選挙運動を行うことを

    【ノーカット版】和田政宗参院議員の「公職選挙法違反疑惑」音声 | 文春オンライン
    IkaMaru
    IkaMaru 2019/06/22
    安倍ちゃんお気に入りの「選挙運動しなくても当選できる」枠なので本来は必要ない。なのにやっちゃうのだ。「勉強しなくても当選できる」バカだから
  • 「サラリーマン」を馬鹿にして駄目な知識を吹き込む、オンラインサロンとかいう魔境 | 文春オンライン

    頑張っても報われない仕事ってあるじゃないですか。 例えば、先日阪急電鉄の広告が炎上してましたけど、現実離れしていて、みんなの実感がないフレーズってほんと軽やかに燃え上がるんですよね。 「月50万円で生きがいない生活か、30万円で仕事が楽しい生活か」 物議醸した阪急電鉄の広告が中止に https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1906/10/news130.html 働き甲斐とはやや無縁だけれども…… で、その阪急も含めてインフラ系の事業者というのは、頑張ってどうこうという仕事ではなく、決まったことを決まった通りしっかりやることが求められているわけです。電車の運転手にしても「僕は頑張って運転して、この区間は3分時間を縮めました!」みたいな努力は求められていないという。いや、そういう努力はしなくていいから。 私たちが暮らしている社会を支える仕事というのはいろ

    「サラリーマン」を馬鹿にして駄目な知識を吹き込む、オンラインサロンとかいう魔境 | 文春オンライン
    IkaMaru
    IkaMaru 2019/06/14
    あなたは乗り遅れただけで、あえてやらないようなモラルは塵ほども持ち合わせてない人間でしょ
  • “戦争暴言”丸山穂高議員 国後島で「女を買いたい」と外出を試みる | 文春オンライン

    野党による辞職勧告決議に対し、丸山氏は言論の自由などを理由に「絶対に辞めるわけにはいかなくなった」などと抗弁しているが、「戦争発言」以外にも問題となる言動が多数あったことが「週刊文春」の取材で明らかになった。同行した複数の訪問団団員が取材に応じ、当日の丸山氏の行状を証言した。

    “戦争暴言”丸山穂高議員 国後島で「女を買いたい」と外出を試みる | 文春オンライン
    IkaMaru
    IkaMaru 2019/05/22
    口の上手さだけで人を選ぶと「永田町の偉いセンセイになって存分に威張り散らして甘い汁を吸いたい」という動機で政治家になろうとする輩しか集まってこない。維新やN国党はそんな人間の吹き溜まりだから
  • 内定辞退続出で“トホホな”人事部 就活生がメールだけで辞退すべきでない3つの理由 | 文春オンライン

    「人事は忙しいから、メールで断ってくれ」は当か? 「企業はお祈りメールで学生を落としているんだから、就活生がメールで断るのは当然だ」 「労働契約の場なのだから、感謝とか、お詫びとか、バカらしい」 「人事は忙しいから、むしろ会社に来ないでほしい。メールで断ってくれ。この記事は勘違いしている」 このように、『直接会って』を勧める日経産業新聞の記事を批判する意見がツイッターなどでは大勢を占めている。確かに間違ってはいないし一理はある。 しかし、私の就活生へのアドバイスはこうだ。 (1)    就活生から人事に内定辞退のメールを送る (2)    そのうえで就活生から電話をして内定辞退のお詫びをする (3)    内定辞退を想定済みの人事の場合…「辞退を承知しました。来社不要です。これで大丈夫です」で済む (4)    想定していない人事の場合…「来社して話を聞かせてほしい」と言われるだろう (

    内定辞退続出で“トホホな”人事部 就活生がメールだけで辞退すべきでない3つの理由 | 文春オンライン
    IkaMaru
    IkaMaru 2019/05/22
    内定を蹴られた企業が「我が社はお前の評判を傷つけられるんだぞ」と負け犬の遠吠えするの図
  • テキーラで泥酔させられた女性と……性犯罪で不可解な無罪判決が相次ぐのはなぜか | 文春オンライン

    2つ目は、静岡地裁浜松支部での強制性交等致傷事件。被告人の暴行脅迫が女性の反抗を著しく困難にする程度であったことは認めたが、女性が「頭が真っ白になった」などと供述したことから、女性が抵抗できなかったのは精神的な理由によると認定し、「被告からみて明らかにそれと分かる形での抵抗はなかった」として、被告人が、被害者の拒絶を認識していないことを理由に無罪となった。どちらの判決も、被告人の故意を否定するものである。 3つ目は、静岡地裁での強姦事件。当時12歳の長女を強姦したという主張に対し、裁判所が被害者の供述の信用性を否定したものである。 一見理不尽に見える判決が続いた理由 なぜ近い時期に、似たような事件で無罪判決が続いたのか。私は、性犯罪事件の被害者参加弁護士などを務めた経験などから、2017年の刑法改正の際の議論が、捜査実務に影響を与えたのではないかと思っている。 以前なら、警察が捜査せず、検

    テキーラで泥酔させられた女性と……性犯罪で不可解な無罪判決が相次ぐのはなぜか | 文春オンライン
    IkaMaru
    IkaMaru 2019/04/05
    中世が近世になろうとしていることに希望を持つか、はたまた近代は遠いと失望するか。いずれにせよ我々にできるのはせめて「突き上げる」ことだけは止めない、それだけだ
  • 「ノーベル賞がつらかった」田中耕一が初めて明かした16年間の“苦闘” | 文春オンライン

    あと1ヶ月ほどで、「平成」が幕を閉じる。平成とは私たちにとってどのような時代だったのか、さまざまな事件・出来事から激動の30年を見つめる「NHKスペシャル」のシリーズ「平成史スクープドキュメント」。第5回は、平成を彩ったノーベル賞に焦点を当てた。 平成に入って、自然科学系ノーベル賞を受賞したのは18人(アメリカ国籍取得者含む)。その中でも世界を驚かせたのが、2002年(平成14年)にノーベル化学賞を受賞した田中耕一だ。いち民間企業のエンジニア、修士号すら持たない研究者に化学賞が贈られたのは、世界で初めてのことだった。バブル崩壊の後遺症に苦しみ、「失われた20年」と言われた時代。中年サラリーマンの快挙に、日中が沸いた。

    「ノーベル賞がつらかった」田中耕一が初めて明かした16年間の“苦闘” | 文春オンライン
    IkaMaru
    IkaMaru 2019/03/27
    人類の科学全体の進歩としては必然と言ってもいいけど、個人のレベルで言えばやっぱり偶然は偶然だと思うんだ。そうでなきゃいくら頑張っても「必然」に出会えない人の立場がない
  • 「な、な、なにこのコラボ……」心地よい自虐作『翔んで埼玉』が翔べなくなった日 | 文春オンライン

    IkaMaru
    IkaMaru 2019/03/21
    そもそも映画の内容がどうであれ高須とコラボするのが正しいのかって話で。ハリウッド映画でどんな企画が立てられようと「スティーブ・バノンを広告塔にしよう!」なんて誰も言わんでしょ
  • 就活解禁でも「レベルの高い学生が全然いない」 ある大手企業人事部のため息 | 文春オンライン

    あなたは、次の就活生の質問をどう評価するだろうか。 質問(1)「御社の年間休日は何日ですか?」 質問(2)「TOEICは何点取っていれば大丈夫ですか?」 質問(3)「もし面接で、御社とライバル企業の違いを聞かれたら、私は何と答えるべきですか?」 これは就活解禁日、3月1日の大型合同企業説明会(幕張メッセ)で、就活生が人気企業A社へ質問した実例だ。

    就活解禁でも「レベルの高い学生が全然いない」 ある大手企業人事部のため息 | 文春オンライン
    IkaMaru
    IkaMaru 2019/03/10
    このまま「若者の日本企業離れ」を起こすまで悪習を止めることはないのだろうか。移民だってレベルの高い人は願い下げだよこんな国
  • 日本人が知らないアリアナ・グランデ「文化の盗用」批判の背景とは | 文春オンライン

    とは言え、過去に米国内で文化の盗用とされた件でも、反応は黒人、白人、ラティーノ、アジア系、ネイティヴ・アメリカン……と人種民族によって異なっていた。文化の盗用は、どの人種民族間でも均等に起こるものではなく、そこにアメリカの人種問題の複雑さが見て取れる。 結局、他者の文化を取り入れてもよいOKラインはどこにあるのだろうか? 私自身の経験や、昨今のポップカルチャーの話題から考えてみたい。 「アジア人なのに、どうしてそんな髪型をしているのか?」 私はニューヨーク・マンハッタンの黒人地区ハーレムに、かれこれ20年近く暮らしている。ダウンタウンからハーレムに引っ越した2000年当時はヒップホップの黄金期と呼ばれた1990年代の影響で、日ですらブラック・ファッションが流行っていた。 ある日、日からニューヨークに観光でやってきた青年とハーレムのメインストリートを歩いていると、見知らぬ黒人男性に呼び止

    日本人が知らないアリアナ・グランデ「文化の盗用」批判の背景とは | 文春オンライン
    IkaMaru
    IkaMaru 2019/02/26
    東京出身者によるインチキな方言の物真似がその地方の人間にとって我慢ならないようなもの。ましてそれを「芸」にしていれば尚更
  • 落合陽一×古市憲寿「平成の次」を語る #2 「テクノロジーは医療問題を解決できるか」 | 文春オンライン

    メディアアーティスト・落合陽一氏と、小説「平成くん、さようなら」を発表した、社会学者・古市憲寿氏。「平成育ち」のトップランナー2人の対談2回目!(#1より続く)(『文學界』2019年1月号より転載) ◆◆◆ 超高齢化社会の未来図 古市 落合君ので描かれる未来はすごく面白いと思うんだけど、一方で既得権益というものがある。日には地方議員が3万人以上、国会議員だけでも約700人。こうした権力者たちが一瞬で死ぬ――それこそ『シン・ゴジラ』のようにヘリコプターに乗った偉い人たちがゴジラのビームで全部死ぬ――ということがあれば変わるかもしれないけど、そんなことは起こらないよね。そうすると、どうやって新しいことが進んでいくんだろう? 落合 ひとつは実装してしまうこと。もうひとつは信じること。僕の中では、皆もう「背に腹はかえられない」と思っているんじゃないかという希望的観測があるんです。既得権益の側も

    落合陽一×古市憲寿「平成の次」を語る #2 「テクノロジーは医療問題を解決できるか」 | 文春オンライン
    IkaMaru
    IkaMaru 2019/01/03
    テクノロジーより何より、「人の心がない」ことが根本的な問題だという例を自ら示してくれているんですかね
  • 韓国政府はなぜ「日韓関係」の深刻な状況を認識していないのか | 文春オンライン

    きっかけとなったのは、元旦に発表された「新年の辞」で北朝鮮の指導者である金正恩が韓国との対話の意を示したことだった。政権発足当初から「北朝鮮との対話」を外交政策の第一順位に挙げてきた文在寅政権にとって、この申し出は正に「渡りに船」であり、彼等がこれに積極的に応じたのは当然と言えた。文在寅政権の活発な努力は、やがて、4月の板門店での南北首脳会談、そして6月のシンガポールにおける米朝首脳会談という形で結実した。 1965年の「請求権協定」を骨抜きにする判決 2018年前半の韓国外交が「北朝鮮との対話」に彩られたものであったとすれば、後半に注目されたのは、日との関係であった。 2018年4月の南北首脳会談の様子。その後、南北首脳会談は2回行われた ©AFLO 重要な転機となったのは、10月30日に韓国大法院(日の最高裁判所に相当)が下した、朝鮮半島からの戦時労働者(いわゆる徴用工)に対する判

    韓国政府はなぜ「日韓関係」の深刻な状況を認識していないのか | 文春オンライン
    IkaMaru
    IkaMaru 2019/01/03
    日韓関係についてアッパラパーでも戦後最長の政権を維持できている相手側を見ていてバカバカしくなったんじゃないですか。無論、文在寅政権が「前政権や日本と同じレベルかもしれない」のは非常に由々しき事態ですが
  • 「書き換えだけど改ざんじゃない」 2018年“見出し大賞”はこれしかない理由 | 文春オンライン

    である。 《麻生太郎財務相は29日の衆院財務金融委員会で、森友学園への国有地売却をめぐる財務省の決裁文書改ざんに関して「改ざんといった悪質なものではないのではないか」と発言。あくまで「書き換え」との認識を示した。》(同) 小見出しには「麻生財務相いまだかつてない言い訳」。 27年前のネタなんて説明なしにわかるのかよ? これは「書き換えだけど改ざんじゃない」と併せて読むと、27年前の1991年にヒットした「さよならだけどさよならじゃない」(やまだかつてないWINK)のもじりであることがわかる。 27年前のネタなんて説明なしにわかるのかよ? と思ったあなた、スポーツ新聞はおじさんが発信しておじさんが受信する新聞であるから大丈夫なのである。 ゲスの極み乙女。の新曲か。 pic.twitter.com/p6uOPa6WCy — プチ鹿島 (@pkashima) 2018年5月30日 私はこの見出し

    「書き換えだけど改ざんじゃない」 2018年“見出し大賞”はこれしかない理由 | 文春オンライン
    IkaMaru
    IkaMaru 2018/12/29
    それが大きな怒りに繋がらないのは、文書改竄もTPPも残業代ゼロも奴隷移民も「政治なんてそんなもの」と国民が受け入れてしまってるってこと。一億総しらけ化