記事へのコメント154

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    sagoshix
    sagoshix すごく良い記事

    2023/01/21 リンク

    その他
    aykt
    aykt マジョリティ-マイノリティ構造と歴史と理解度で「盗用」と見なされる基準は変動する。

    2020/08/01 リンク

    その他
    yoshikogahaku
    yoshikogahaku モノマネ芸と一緒でリスペクトがあれば受け入れられるし、そのリスペクトはきちんと表現して相手に伝わるようにしなければいけないと思う。「真似をされる」ことは結構人の神経を刺激するし、慎重さは要るでしょ。

    2019/09/11 リンク

    その他
    diet55
    diet55 これ難しい。しばらく考えさせて。①だって私なんか筒井康隆とか小林信彦とかのパロディ小説を読んで育ったり、清水ミチコさんのモノマネに大笑いしているのだもの。もう血や肉がパロディでできているようなもの。

    2019/03/05 リンク

    その他
    anqmb
    anqmb お気持ちヴィジランテの類であることは解った

    2019/03/03 リンク

    その他
    gpoblre
    gpoblre まぁ、わかるんだけど、ブルーノマーズの件は納得いかないわ。彼が才能なくてルーツも複雑じゃなかったら、否定されてたのだと思うと、ゾッとするわね。スティービーワンダーたちが擁護しなきゃいけないのが異常よ

    2019/03/01 リンク

    その他
    oye-como-va
    oye-como-va 文化盗用

    2019/02/28 リンク

    その他
    eeeeeeeeeeee
    eeeeeeeeeeee 要するに文化盗用というのは「ある文化の引用によって当該マイノリティを苛立たせること」なので、「ルール違反かそうでないか」で捉えようとすることはピント外れだということ。仁義とかマナーに近い話。

    2019/02/28 リンク

    その他
    mozukuyummy
    mozukuyummy ところでappropreationを盗用って訳したのは誰なのかしら。「恣意的援用」とでも訳すのが字義に合ってる気がするのだけど。

    2019/02/27 リンク

    その他
    zackey2001
    zackey2001 「文化の盗用」の成立過程を理解した。現実社会での運用の難しさも理解した。現時点で基準不明瞭だと揶揄したり軽んじる感想は鈍感だと思う。

    2019/02/27 リンク

    その他
    You-me
    You-me この説明だとアリアナ・グランデは問題なしとならないとおかしいんだけど、というかそこから問題「無罪でも人の心を折るには十分」という話をどうするかってあたりが発生するのですが

    2019/02/27 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one アジア人は黒人よりさらにマイノリティなので糾弾されないそうだ…

    2019/02/27 リンク

    その他
    kkobayashi
    kkobayashi のまネコ騒動みたいなもんなんやな

    2019/02/27 リンク

    その他
    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M 「文化の盗用」自体は考慮の余地のある概念であることは認めた上で「『文化の盗用』という概念がいかに非論理的で矛盾だらけのポンコツか」と国内のマジョリティが発言し支持される社会にはさらに違和感を感じる。

    2019/02/27 リンク

    その他
    greenT
    greenT この手の議論でいつも気に入らないのは在米アジア人(日本人限定ですらない)の事情を優先して日本本土の声を相対化しようという姿勢。我々が意見できないのなら彼らと何の文化を共有してると言えるの?

    2019/02/27 リンク

    その他
    BlueMary
    BlueMary 白人・黒人社会は、今一度、アパルトヘイト時代に戻った方が、実はお互いに幸せなのでは?

    2019/02/27 リンク

    その他
    pon_pom
    pon_pom 記事読んでないけどあれはただ日本人じゃない人の不勉強を馬鹿にしたい日本人が騒いでただけでしょ

    2019/02/27 リンク

    その他
    stabucky
    stabucky 関東の人間が関西弁を使うと怒られるのと同じか?

    2019/02/27 リンク

    その他
    uturi
    uturi 明確な基準は無いけど敬意があれば大丈夫という説は無責任過ぎないか。敬意の有無に関係なく他の人が勝手に文化盗用と騒いでるじゃん。/他国の文化を楽しんではいけない白人が不憫だ。

    2019/02/27 リンク

    その他
    whirl
    whirl 伊達メガネにピンとこない感覚に近いんですかね?

    2019/02/27 リンク

    その他
    Akimbo
    Akimbo 「文化の盗用」なんて糾弾してマイノリティが救われるわけないだろ。「わたしは反差別の美しい心を持っている」と自負する人たちのうぬぼれ鏡にしかすぎない。差別は解消すべきもので作りだすものじゃないよ。

    2019/02/27 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 明確な線引きも、マニュアルも存在しない。

    2019/02/27 リンク

    その他
    sds-page
    sds-page サッポロ一番も文化の盗用だからマエバシ一番に改名な

    2019/02/27 リンク

    その他
    arajin
    arajin “音楽であれ、ファッションであれ、彼らの強いアイデンティティとプライドを礎とする文化が、いったん白人の目に触れると横取りされ、かつ商品化がおこなわれて利益は白人側に流れた。”

    2019/02/27 リンク

    その他
    Cru
    Cru まずマジョリティの文化を受け入れるのは文化の盗用に当たらないってとこが、非対称で、受け入れ難い。文化の盗用と責めるのはマイノリティの自傷行為じゃないの?

    2019/02/27 リンク

    その他
    omega314
    omega314 ナチュラルな見下し感。

    2019/02/27 リンク

    その他
    nanocreativelab
    nanocreativelab いい記事。文春もスキャンダル以外の記事書けるんだなー

    2019/02/27 リンク

    その他
    nakab
    nakab キャスティングは特に難しい。アメリカでもニーナ・シモンの自伝映画で南米系のゾーイ・サルダナがメイクして主演を演じたことが議論を呼んだ。なぜメイクも不要な黒人をキャスティングしないのかということで。

    2019/02/27 リンク

    その他
    rs250
    rs250 アメリカに6年いるけど文化の盗用なんて一ミリも気にならないけど?

    2019/02/27 リンク

    その他
    srng
    srng つまり未だに肌の色カードゲームをしているアメリカ特有の概念。白人が圧倒的に強い一方で制限される場面と攻撃を受ける箇所がある

    2019/02/27 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    日本人が知らないアリアナ・グランデ「文化の盗用」批判の背景とは | 文春オンライン

    とは言え、過去に米国内で文化の盗用とされた件でも、反応は黒人、白人、ラティーノ、アジア系、ネイテ...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/02/27 techtech0521
    • hiroujin2024/02/08 hiroujin
    • Vorspiel2023/06/27 Vorspiel
    • miya-jan2023/02/28 miya-jan
    • sagoshix2023/01/21 sagoshix
    • shion2142022/11/13 shion214
    • RondonZoo2021/10/06 RondonZoo
    • aykt2020/08/01 aykt
    • doas19992020/06/09 doas1999
    • berettam92f2020/06/05 berettam92f
    • hamigakidaizi2020/05/06 hamigakidaizi
    • yoshikogahaku2019/09/11 yoshikogahaku
    • obyakuya2019/06/30 obyakuya
    • binnosuke2019/04/21 binnosuke
    • kaworry2019/04/21 kaworry
    • timetrain2019/03/30 timetrain
    • sinopyyy2019/03/06 sinopyyy
    • Nyoho2019/03/05 Nyoho
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事