タグ

2006年10月31日のブックマーク (23件)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    Imamu
    Imamu 2006/10/31
    「ノイズの部分というのは、読み飛ばした部分の補足にもなっているような気がします」
  • ビースティーノカジノ - Beastinoで最高のオンラインカジノゲームをプレイ

    ビースティーノカジノ- Beastino Casinoであなたの内なる獣を解き放ちましょう。何千ものトップスロットの中から選び、テーブルゲームで順番を決め、ライブカジノで動物のアクションを楽しむことができます。 カジノを見る ビースティーノカジノ ビーストモードで行こうBeastinoは、最大のゲームコレクションを持つカジノの獣です。アカウントを作成するのに時間はかかりませんし、唯一の問題は、最初に何をプレイするかを決めることでしょう。 Microgaming、NetEnt、Yggdrasil、Pragmatic Play、その他多数のトップクラスのゲームプロバイダーがここにあります。Beastinoでプレイすれば、いつでもジャングルの王様になった気分になれるでしょう。 Beastinoで何千ものゲームをプレイスロットが欲しいなら、私たちにはスロットがあります!正確には3000台です。次の

    Imamu
    Imamu 2006/10/31
  • Passion For The Future: ムーミン谷の名言集―パンケーキにすわりこんでもいいの?

    ムーミン谷の名言集―パンケーキにすわりこんでもいいの? スポンサード リンク ・ムーミン谷の名言集―パンケーキにすわりこんでもいいの? 今年もデジハリの学生から誕生日プレゼントをもらった。感謝。 昨年は「Encyclopedia Prehistorica Dinosaurs:Dinosaurs」だった。 ・Encyclopedia Prehistorica Dinosaurs:Dinosaurs http://www.ringolab.com/note/daiya/archives/003915.html 今年はムーミンの名言集。選びのセンスがいい。 子どもの頃からムーミンってカバだと思っていたが、実はトロールという妖怪の一種であるらしい。そう言われても、どう見てもカバなのだが、これがなかなか良いことを言っている。ポヨヨンとしたカバたちのいうことなので偉い先生がいうことよりも、素直に心に

    Imamu
    Imamu 2006/10/31
    面白そう。
  • 404 Blog Not Found:ちょっとはまともな仕事を選べって

    2006年10月31日12:00 カテゴリMoney書評/画評/品評 ちょっとはまともな仕事を選べって これが恥ではなく自慢になってしまうところが、IT業界に限らず「若者業界」の怖いところだ。 搾取される若者たち 阿部真大 NC-15 - ちょっとはまともに取材しろって。えっと、IT系といってもかなり幅広いのですが、この記事の読者層である開発系がどれだけ忙しいか、俺の例をあげると、忙しいころは月250〜280時間ほど残業してた時期、昼休憩60分込みで勤務時間数に均すと月430〜460時間が1年半ぐらい続いてたことがありましたね。実際、開発者の生産性が勤務時間の多寡とは関係ないことは、デキル人ほど知っている。むしろ、この時に「状況」の命ずるまま超過勤務してしまう人は、開発者としてもあまり伸びない。休むのも遊ぶのも仕事、いや人生のうちなのだ。それがわからない人はいつまでたっても追いつかないど

    404 Blog Not Found:ちょっとはまともな仕事を選べって
    Imamu
    Imamu 2006/10/31
    『「オモシロイ仕事」には、「自己搾取性」とでもいうべき落とし穴がある』
  • Something Orange - いま、週刊漫画誌の連載の枠組みが変わろうとしているのかも。

    以前から漠然と思っていたことなんだけれど、最近、週刊誌や隔週誌でそのペース以外で連載される作品が増えていますね。 すぐに思いつくかぎりでも、「週刊モーニング」の〈天才柳沢教授の生活〉は月一連載。同じく「モーニング」の〈バガボンド〉は単行一巻ぶん溜まるまで連載しそのあと休載というペース。 その〈バガボンド〉の井上が「ヤングジャンプ」で描いている〈リアル〉は不定期連載。また、山田風太郎&せがまわまきの〈Y十M〉は「ヤングマガジン」で3週連載して1週休むペース。 あと、手塚治虫&浦沢直樹の〈PLUTO〉は隔週誌の「ビッグコミックオリジナル」で月一連載。琴義弓介の〈ナエガユル〉は「ヤングキング」で月一連載しているみたいですね。 それから、いまは毎号掲載されていますが、村上もとか〈仁〉も最近まで不定期連載でした。 そして、荒木飛呂彦の〈スティール・ボール・ラン〉が「ウルトラジャンプ」に移籍するまで

  • へたれ♀一人日記 男女混合名簿論争の裏側で

    こちらのブログには認証がかかっています。 ユーザー名 パスワード Powered by Seesaa

    Imamu
    Imamu 2006/10/31
    「叩かれるのは・・「無関心」層ではなく、熱心に自己主張する」人間。『自分の「感想」は言うけれど、なぜ「理由」を聞かないのだろう』「互いに痛みを持つ者同士が叩き合っているように思えて」
  • 意外に効き目のある視力回復マッサージ

    意外に効き目のある視力回復マッサージ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

    Imamu
    Imamu 2006/10/31
  • http://yaplog.jp/parsleymood/archive/445

    http://yaplog.jp/parsleymood/archive/445
    Imamu
    Imamu 2006/10/31
    言及されてる。面白ひ。「ファンの視線が、「みんなの○○」から「ボクだけの○○」へと変化していったのではないか?」「、「グラビアアイドル」は、数多くの選択肢の一つでしかない」
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:エロゲに出てくる制服のセンスの悪さは異常

    1 番組の途中ですが名無しです 無党派さん 投稿日:2006/10/29(日) 15:04:38 ID:thB4zYmK0 ?BRZ(3000) ポイント特典 先日、知人と間で「エロゲに出てくる制服のデザインって、 妙にダサいことが多い」とゆー話題が出た。 ここで言うのは、たまに存在する超弩級デザインのふざけた自称制服ではなく、 至極一般的な制服のつもりで描いてありそうな奴に関して。 一見ふつーなんだけど、 半端にダサいというレベルなのも結構あって興味深いと思った。 とりあえず今期アニメ化された5のエロゲの制服の印象はこんな感じ。 一番左以外は原作ゲームサイトから。 http://www11.big.or.jp/~kkk/pico/?date=20061022

  • GamePlaza-HARUKA- 声優さん出演リスト

    This domain may be for sale!

    Imamu
    Imamu 2006/10/31
  • Photos of a girl pretending to eat her cat - Boing Boing

    Posted by Mark Frauenfelder, October 27, 2006 3:05 PM | permalink It seems that if you want to be photographed pretending to eat your cat's head, one rule is that you have to open your eyes very wide and look up. Link (Via Eye of the Goof)

    Imamu
    Imamu 2006/10/31
    写真つき
  • Update on girl who pretends to eat her cat - Boing Boing

    Posted by Mark Frauenfelder, October 30, 2006 11:30 AM | permalink Seth says: Just wanted to give you an update about the post titles Photos of a girl pretending to eat her cat. Her name is Nakagawa Shoko. She's a Japanese "Talent" who is regularly on TV on variety shows and advertising. I caught a link to those pictures last week and then ended up seeing her on TV just this weekend. Talent's are

    Imamu
    Imamu 2006/10/31
    「 Photos of a girl pretending to eat her cat」
  • Emily

  • hirax.net::ミニスカートの幾何学::(1999.11.23)

    ■ミニスカートの幾何学 32cmの攻防戦 早朝、東名高速で事故渋滞にはまってしまった。仕方がないので、TVを眺めていると、面白い話をやっていた。それは、ミニスカートの丈の話である。何でも、最近の流行はミニスカートの丈が32cmのものであるらしい。女子高生?などが言うには、 「34cmだと長いしぃ。」 「30cmだと下着が見えちゃうしぃ。」だから、32cmだと言うのだ。別に、オリンピック選手でもないのだから、ミニスカートの丈の限界まで挑戦しなくても良いだろう、と私などは思ってしまう。しかし、彼女たちはそう考えないらしい。人それぞれである。  それにしても、スカートの丈が32cmと30cmの間でそんなに、違いがあるものだろうか? 「見える・見えない」を決める分水嶺がその2cmの違いにあるものなのだろうか? 妙に不思議である。 そこで、ミニスカートの幾何学について考えてみることにした。題して「3

    Imamu
    Imamu 2006/10/31
    「ミニスカートの丈が30cmと32cmの間に、分水嶺が確かに存在する 」
  • 【また性懲りもなく】ネット普及で深刻な児童ポルノ【創作物規制】 - 弁護士山口貴士大いに語る

    ネット普及で深刻な児童ポルノ 対策進むが、状況はますます悪化 26日、ユニセフハウスで開かれた児童ポルノ問題のシンポジウムでは、深刻化する現状が報告された(撮影:佐谷恭) 【ライブドア・ニュース 10月26日】- サイバースペースでの児童ポルノ問題などを話し合うシンポジウム「守ろう子どもの権利 STOP! 子どもポルノ」(日ユニセフ協会主催)が26日、東京都港区のユニセフハウスで開かれ、警察やインターネット関連企業担当者から児童ポルノの現状や今後の課題が発表された。 冒頭で、ストップ子ども買春の会(ECPAT)共同代表の宮潤子さんが「児童ポルノは以前から存在したが、ネットの普及で明らかに激増しているという報告がある」と現状を説明。「日は、児童ポルノ発信や東南アジアでの児童買春で非難されている一方、インターネット関連業界が“由々しき事態”に対応を始めていることが世界から評価されているの

    【また性懲りもなく】ネット普及で深刻な児童ポルノ【創作物規制】 - 弁護士山口貴士大いに語る
    Imamu
    Imamu 2006/10/31
    まとめ。「児童ポルノを提供目的なしで所持することや、アニメ・漫画など実在しない児童を描写したものは、児童を性の対象として助長する可能性があっても法律上対処できない」はいはい
  • オンライン書店サービス比較【@本屋のリンク】

    言わずと知れた日最大のオンライン書店。豊富なレビューを参考に購入すべきを吟味できる。購入した日に届けてくれる「当日お急ぎ便」も充実。 電子書籍端末やスマホ&タブレットなどで読める電子書籍Kindle」も人気。 近年は無料で映画が見れる「プライム動画」や、容量無制限の写真保存サービス「プライム・フォト」など、プライム会員への特典も充実している。 350円 2000円以上購入 or アマゾンプライム会員(年会費3900円)は無料 また、アマゾンプライム会員以外は下記のオプション配送料が別途必要。 ・当日お急ぎ便:514円(税込) ・お急ぎ便:360円(税込) ・お届け日時指定便: 360円(税込)、当日指定の場合は514円(税込)

    Imamu
    Imamu 2006/10/31
  • フィクションでの死の描き方 - SSMGの人の日記

    死が描かれる その他大勢はあっさり死ぬ。メインキャラはそう簡単には死なない、もしくは死んだ場合、強調されて描かれる メインキャラすらわりとあっけなく死ぬ(銀英伝とか) 一つ一つの死が、重く描かれる(「るろうに剣心」「トライガン」など不殺の人が主人公の漫画?) 死に対する登場人物のリアクション(というか作中描写)が希薄(時雨沢恵一とか。乙一の「GOTH」とかもそんな感じ?) 同一シリーズ内で人が死ぬシリアスパートと人が死なないギャグパートに分ける(「スレイヤーズ」「オーフェン」「フルメタ」などの富士見ファンタジア文庫産ライトノベル) 死が描かれない(基的に) 虚構の中で、どんなトラブルに巻き込まれても人は死なない。登場人物がそれを意識することもない(ギャグ漫画とか) デウス・エクス・マキナというか(微妙に意味違うけど)、ご都合主義により死なない。死んだと思われたキャラも実は生きていたことが

    フィクションでの死の描き方 - SSMGの人の日記
    Imamu
    Imamu 2006/10/31
  • kajisoku.com

    This domain may be for sale!

  • 2006-10-29

    というわけで、母校の学園祭もとい芸術祭に行ってきた。ひさしぶりに先輩が田舎から出てくるからだ。行ってから知ったのだけれども、昨日、ここにPerfumeが来ていたらしい。ということはオタクと美大生のレーゾンデートルをかけたコンフリクトがあったに違いないのだが、小平は鷹の台駅から歩いてはるばる徒歩20分のど田舎、ふと振り返れば厳戒態勢の朝鮮学校がすぐそばにあるシュールなこの場所にやってきたオタたちの心情はいかばかりか。小平の雄大な田畑を背負ってオタ芸は炸裂したのだろうか、とか思ったのだけれども、聞けば今年の漫研入部者は20人以上に及ぶと聞き、さらに現在漫研サークルの総人数は60名を数えるそうだ。おのれら何しに学校に来とるんじゃ、と自分を棚においてわめきたくなったが、それにしても少子化の昨今、サークルの最下層カースト、キモい人の集団、サークルボックスで授業をサボって少年があんあことやこんなことを

    2006-10-29
    Imamu
    Imamu 2006/10/31
    「恋愛ってスパイスにはならんよな、物語を暴力的にドライブさせはじめて、それ以外の要素を彼方に追いやるから」「深く埋没しないし遡らない」=「コミュニケーションの緩衝材」
  • 白い唇 - うどんこ天気

    高校生の私の「自分自身への絶望*1」は、クラスメートの消極的な虐めよりも深刻だった。そのせいか虐めはさほど気にならなかった。絶望を重視して虐めを軽視したのかもしれないが。後々、痩せて過剰だった自意識を削ぎ落とし、人当たりが良くなった私がすんなり周囲のグループに入れてもらえたり他の人とも仲良く話していたので、深刻では無かったのかもしれない。田舎だったからか。進学校だったからか。一番憂にふさぎこんでいて太っていた頃、押し付けられてクラス委員をしていた。これも虐めだったのかもしれないが、嫌ではなかった。私自身は、後々もお世話になった、慕っている先生と話す機会が増えて嬉しかったし、雑用をして先生の役に立てるのも嬉しかった。クラス委員と言うよりは先生の雑用係・会議の進行・書記役なので、受験や勉強に忙しいクラスメートに虐め半分押し付け半分でさせられたんだと思う。 そんな学校だったが、少数ながら、嫌味

    Imamu
    Imamu 2006/10/31
    素晴らしい
  • 世界の美女展:カイエ:So-net blog

    彼の初めの目的は伝説から来る超現実の美女の俤(おもかげ)を心に夢み味ひしめることに在つたが、ある程度までの史実的存在の基礎は掴みたかつた。                                    (岡かの子『小町の芍薬』) 以前『ギャラリーフェイク』の「世界の美男子展」という記事で、作中で開催された「第一回あなたが決める!世界の美男子(イケメン)展」を紹介した。なかなか面白い企画ではあったが、僕は美男子よりは美女の方が好きなので今回は勝手に「世界の美女展」を開くことにした。選定基準は僕の独断と偏見であり、作品の芸術性よりは顔の美しさを重視した。なお順番はつけられなかったので、順不同となっている。 サンドロ・ボッティチェリ『ヴィーナスの誕生』  (部分) まずは、美の女神からはじめるのが妥当であろう。定番中の定番であるが、世界で最も美しいヴィーナスの一なので外すことは出来な

    Imamu
    Imamu 2006/10/31
  • 石原知事の会見記事から - 葦岸堂之日々是日々

    東京の知人(非業界人)から教えられたお話し。東京都のHP掲載の 「石原知事定例記者会見録 平成18(2006)年10月20日(金)15:30~16:16」に都立図書館に関するコメントがあったようです。関係部分のみ引用してみます。 【記者】都立図書館の司書について伺いたいんですが、今、136人いるんですけども、 2007年問題で団塊世代の司書が大量退職して、この5年で半分の68人ぐらい定年になるんですけども、 一方で20代の司書というのが1人もいないんですけども、ちょっとこういう現状になっていまして、 せっかく作家である石原さんが知事をやっているので、 こういった文化行政の衰弱というのはあまり好ましくないんじゃないかなと思うんです。 2002年度から新しい司書を採用していないんですけども、そういう意味で、若い世代の司書を育てるという意味でも、 早急な採用の再開とか…。 【知事】図書館の司書っ

    石原知事の会見記事から - 葦岸堂之日々是日々
    Imamu
    Imamu 2006/10/31
    本当にこの方が人気だというのが信じられない
  • 見切りを付けて定時に帰れるようにするには | シゴタノ!

    必ずしもすべての人に当てはまるとは思えませんが、心がけておいても良さそうな、あるいは、一部は日々の仕事に取り入れても良さそうな、アイデアです。 Geek to Live: Control your workday – Lifehacker この記事の筆者が事前に行った読者投票によると、 ●25%以上の人が、思っていたよりも遅い時間まで残業している ●13%の人は、はなから定時退社を諦めている という結果が出ているそうです。特にはなから諦めている人というのは、「みんなが帰ってからようやく自分の仕事を始められる」人たちです。 ●メールチェックやミーティングやトラブル対応などで ●一日など簡単につぶれる このような状況で、やろうと思っていた仕事を(できれば定時内に)片付けるためのアイデアが5つ紹介されています。 1.朝出社したら、メールチェックする前に一仕事片付けてしまう 2.“MIT”を慎重に

    Imamu
    Imamu 2006/10/31
    「“スクランブル”が始まる前に仕事が1つ」「MIT = Most Important Tasks」