タグ

V系とbookに関するImamuのブックマーク (22)

  • 【音楽本紹介】冬将軍『知られざるヴィジュアル系バンドの世界』 | GRUMBLE MONSTER

    「ヴィジュアル系とは音楽ジャンルを指す言葉ではない!」 日のロックシーンは「ヴィジュアル系」を軸に発展してきた、と言い切ってしまっても大袈裟ではない。書では90年代にヴィジュアル系がどう誕生して、多くの人になぜ受け入れられ、なぜ世界がうらやむほどの「ジャパンカルチャー」となったのか、その独自の発展をバンドの世界に留まらず、ファッション漫画などさまざまな分野を通して辿っていく。 さあ、その深淵の闇へ、共に堕ちていこう 書のプレスリリースより引用 “ヴィジュアル系”という言葉が無い時代から始まり、どう発展していったのかがしっかりと書かれているです。 始まりから現在に至るまでの歴史を単純に追ったものではありません。最も多くページ並びに内容が割かれているのが、1990年~96年頃。 全盛期と言われる98~99年はそこそこの言及で、氷河期といわれる2000年代以降はわりと駆け足で追っており

    【音楽本紹介】冬将軍『知られざるヴィジュアル系バンドの世界』 | GRUMBLE MONSTER
    Imamu
    Imamu 2022/09/10
    「DIR EN GREYよりもD’ERLANGERや室姫深氏(ex-THE MAD CAPSULE MARKETS)の方が多く書かれていることが本書のスタンスだと感じました」
  • 『ポピュラー音楽の社会経済学』を読んで

    少し前から、ポピュラー音楽に関するをいくつか読んでいる。 毛利 嘉孝『ポピュラー音楽と資主義』(2012増補版)、南田 勝也『ロックミュージックの社会学 (青弓社ライブラリー) 』(2001)、これは3冊め。 高増 明 編『ポピュラー音楽の社会経済学』 2013年12月発売 ポピュラー音楽の現状を社会的・経済的に解説する 初の大学テキスト! なぜCDは売れなくなったのか? なぜ日音楽シーンは世界から孤立し、画一化してしまったのか? 音楽産業の現状、デジタル化や著作権の問題、ロックの歴史と日のヒットソングの構造まで、 ポピュラー音楽歴史と現状をトータルに解説する初の大学テキスト! ポピュラー音楽の社会経済学 – ナカニシヤ出版 なぜ読もうかと思ったのは「第10章 ヴィジュアル系ロックの誕生と歴史」の1文を見かけたらから。 第10章 ヴィジュアル系ロックの誕生と歴史 はじめに 10

    『ポピュラー音楽の社会経済学』を読んで
    Imamu
    Imamu 2014/09/17
    齋藤宗昭氏のやーつか
  • Loading...

    Loading...
    Imamu
    Imamu 2014/08/26
    「MASAYAのビジュアル系罵倒フレーズが強烈すぎました」「元夫人・守谷香のベスト盤を聞きながら読んだんですけど」
  • 高増明:日本のポピュラー音楽って大丈夫なの?──AKBや佐村河内守現象の背景にあるものとは:THE JOURNAL

    CDの売上減少が続き、ヒットチャートはAKBと嵐ばかり。そして、J-Popは-K-Popに負けていく──。日のポピュラー音楽が危機的状況にあると、いろんな所で指摘されています。そこで、昨年12月に『ポピュラー音楽の社会経済学』(ナカニシヤ出版)を上梓した高増明教授(関西大学)に、日のポピュラー音楽の問題点について聞いてみました。 高増明氏(関西大学教授) ──高増教授は経済学者で、以前にTPPや日中関係についてご意見を伺ったこともあるのですが、なぜ、ポピュラー音楽を書こうと思ったのですか? もともとロックやジャズが好きで、10数年前にインディーズのレコード会社を学生と設立しました。そこで音楽の制作・販売を経験したこともあって、8年前に経済学部から社会学部に移ったのをきっかけに、ポピュラー音楽についての講義を始めました。そこで気付いたのは「教科書がない」ということでした。そのときから

    高増明:日本のポピュラー音楽って大丈夫なの?──AKBや佐村河内守現象の背景にあるものとは:THE JOURNAL
    Imamu
    Imamu 2014/03/04
    「本でも書いているのですが、ヴィジュアル系も閉鎖的に~ヴィジュアル系も次第に「コピーのコピーのコピー」になっています~海外で評価されているDIR EN GREY~ヘビーメタルのバンドとして活動しています」そ、そうすか
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
    Imamu
    Imamu 2014/03/01
    「海猫沢 ビジュアル系とヤンキー系は微妙に違うと思っているんです」/「フェイクを取り込んで本物にしてしまう変換回路があるのかな~フェイクと本物の境界も難しい」
  • ビジュアル系は「キメ・カオ・ヒモ」で定義しろ!? マキタスポーツが紐解くJ-POPの現在

    のアーティストやアイドルなどが発表する音楽の総称として「J-POP」という言葉があります。きっとそれぞれに思い入れのある曲や好きな曲があると思いますが、 「この曲ってあの曲と似てない?」 「CDって以前より売れないってホント?」 「あの有名歌手が好きな人に会えないという歌ばかり歌うのはなんで?」 などなど、疑問に思うことも多いものです。 そんな、なじみ深くも謎につつまれた「J-POP」にまつわるヒットの法則を、お笑い芸人でありながら音楽にも精通する才人、マキタスポーツがユーモラスに、かつ鮮やかに解き明かしてくれるのが『すべてのJ-POPはパクリである~現代ポップス論考~』(マキタスポーツ/著、扶桑社/刊)です。 ■ビジュアル系に欠かせない3要素 CDがどんどん売れなくなっていると言われる今なお、安定したセールスを維持しているのが「ビジュアル系」です。 「ビジュアル系」といえば、一般的な

    ビジュアル系は「キメ・カオ・ヒモ」で定義しろ!? マキタスポーツが紐解くJ-POPの現在
    Imamu
    Imamu 2014/02/18
    新刊JPの『すべてのJ-POPはパクリである』記事からのタイトル変更
  • Loading...

    Loading...
    Imamu
    Imamu 2014/02/15
    「今度は右翼がYOSHIKI&GLAYを茶髪呼ばわり。それでも「そういう茶髪と皇室の接点をつくることが私の目的だ」と説得して式典を決行」「今度はYOSHIKIやGLAYのファンもザックリと「下駄を履いた茶髪」呼ばわり」
  • 高増 明編『ポピュラー音楽の社会経済学』 

    ・なぜCDは売れなくなったのか?音楽配信はそれをカバーしているのか? ・レコード会社やプロダクションなどの音楽産業は、どのような構造になっているのか? ・音楽のデジタル化の仕組み、その功罪は? ・著作権と著作権ビジネスの現状と未来は? ・アーティストが音楽だけで生活していけるようにするには、どうしたらいいのか? ・世界や日のポピュラー音楽は、ロックンロールから現在まで、どのように変化してきたのか?その背景にある社会、経済、技術の変化は? ・AKBやMr.Children などの2000年以降の日のポピュラー音楽音楽的特徴は? ・ビジュアル系は、どのようにして生まれ、なぜ根強い人気をもっているのか? ポピュラー音楽に関するあらゆる疑問にやさしく答える日ではじめてのテキストブックです。音楽業界で働きたい人はもちろん、音楽が好きな人、文化を社会科学的に捉えてみたい人は、ぜひ読んでください

    Imamu
    Imamu 2014/01/03
    『第10章 ヴィジュアル系ロックの誕生と歴史』10-1 2000年までのヴィジュアル系ロックの流れ 10-2 ヴィジュアル系ロックの特徴 10-3 90年代ヴィジュアル系ロックブームの構造
  • n11books.com

    This domain may be for sale!

    Imamu
    Imamu 2013/07/24
    いろいろな事情があるのだろうけど、ラルクのディスクレビューが一個もないのがわかった時点で本屋でブチキレてた私。ディルもムックも違うアルバムのレビューチョイスして欲しかった。
  • 『エンタメ小説進化論』をめぐるあれこれ - ENDING ENDLESS 雑記帖

    『エンタメ小説進化論』では『何者』で直木賞を受賞した朝井リョウの『少女は卒業しない』も論じた。同書所収「四拍子をもう一度」では軽音部のヴィジュアル系エアバンドが出番前に化粧道具・衣裳・音源を奪われ…。『ソーシャル化する音楽』の観点からも面白い話である。 書ではEXILEも話題にした。そこでは、世代継承を一つのテーマに掲げたこの一族にとって、家長HIROのパフォーマンスからの撤退のしかたが重要だということも書いたのだが、意外に早く現実化したなという印象である。 『エンタメ小説進化論』ではAKB48、EXILE、レディー・ガガ、ニコニコ動画といった事象を同時代の小説と絡めて、また『ディズニーの隣の風景』では今や日音楽風景を語る際に欠かせないYOSAKOIについて、それぞれ論じている。 『ソーシャル化する音楽』を読んだかたには、ついでにぜひ読んでいただきたい。 この際だからアーバンギャルド

    『エンタメ小説進化論』をめぐるあれこれ - ENDING ENDLESS 雑記帖
    Imamu
    Imamu 2013/04/22
    "『エンタメ小説進化論』では『何者』で直木賞を受賞した朝井リョウの『少女は卒業しない』も論じた。同書所収「四拍子をもう一度」では軽音部のヴィジュアル系エアバンドが出番前に化粧道具・衣裳・音源を奪われ"
  • 少女時代と日本の音楽生態系

    三浦文夫さん著「少女時代と日音楽生態系」。 電通から大学に転じたradiko生みの親が綴る音楽文化産業論。 コイツは、スゴいだよ。コンテンツ論の必読教科書にランクインさせます。 韓国のコンテンツビジネスの構造と、日のポップミュージックの産業文化を並行して語る。特に後段、日のポップミュージックの歴史、性格、産業構造を掘り下げる。ずっと音楽産業に携わり、自らミュージシャンとして活動してきた三浦教授だから、多様性に富む生態系をひもとくことができるわけです。それをデジタル論でヨコ串にする。2~3冊に分けてほしかったな。とりあえず書き込みでが真っ黒になっちゃったのでもう一冊買うことにしました。 グルーブを出すため二拍目と四拍目のスネアドラムを数ミリセカンド遅らす「後ノリ感覚」を少女時代が持ち、この体得は武道の奥義の習得に似るという指摘。うはは。これは、長いバンド経験がないと書けませんなぁ

    少女時代と日本の音楽生態系
    Imamu
    Imamu 2013/02/28
    「グルーブを出すため二拍目と四拍目のスネアドラムを数ミリセカンド遅らす「後ノリ感覚」を少女時代が持ち」「ラルクアンシエルが日本人アーティストとして初めてマディソンスクエアガーデンで単独公演を行った話」
  • エアーバンド『ゴールデンボンバー』のルーツはアメリカにあり!? - ニュース|BOOKSTAND

    『レッキング・クルーのいい仕事 (P-Vine Books)』 ケント・ハートマン スペースシャワーネットワーク 3,024円(税込) >> Amazon.co.jp >> HonyaClub.com>> エルパカBOOKS 昨年の紅白歌合戦にも出演し、若い世代を中心に人気急上昇中のヴィジュアル系エアーバンド『ゴールデンボンバー』。彼らが1月1日にリリースした新曲『Dance My Generation』が、オリコンランキングにて、インディーズアーティストとして史上初の、初登場1位を獲得する快挙を達成! そして発売日から約1ヶ月経とうとしている2月16日付のデイリーランキングでも16位をキープしており、近年稀にみるロングヒットを記録しています。 そんな彼らはバンドでありながら自分たちが演奏せず、ライブもエアー演奏という独自のスタイル。どの音源も必ず人たちではない"プロの演奏家"によってレ

    エアーバンド『ゴールデンボンバー』のルーツはアメリカにあり!? - ニュース|BOOKSTAND
    Imamu
    Imamu 2013/02/11
    まあじゃっかん流行のものをかまして本を紹介したかった感はありますれども『 レッキング・クルーのいい仕事 ロック・アンド・ロール黄金時代を支えた職人たち』
  • 蟹めんま×椎名ひかり「病みからかまちょへ」なバンギャルちゃんの今昔を語る

    昭和のバンギャ・蟹めんまさん(左)と平成のバンギャ・椎名ひかりさん(右) ヴィジュアル系……古くは「お化粧系」とも呼ばれ、過激で派手な衣装やメイク、音楽性が人々の注目を集めているジャンルである。しかし、世間一般には、その奇抜さが受け入れられないこともしばしば。そんな中、ヴィジュアル系をこよなく愛する女たち「バンギャル」は、独自の文化を作り続けてきた。 今回は、バンギャルたちの知られざる生態について描かれたコミックエッセイ『バンギャルちゃんの日常』(エンターブレイン)の著者・蟹めんまさん(27)と、バンギャを公言する「Popteen」(角川春樹事務所)の人気モデル・椎名ひかりさん(18)の対談を企画。昭和生まれのバンギャル・蟹めんまさんと、平成生まれのバンギャル椎名ひかりさんが「バンギャル」について語り合った。時代の移り変わりと共に、バンギャルはどう変わったのか、そして、変わらず受け継がれて

    蟹めんま×椎名ひかり「病みからかまちょへ」なバンギャルちゃんの今昔を語る
  • NameBright - Coming Soon

    nishi19-bn.com is coming soon This domain is managed at

    NameBright - Coming Soon
  • 小冊子『熱風』2012年11号の特集は「ヤンキー」 - スタジオジブリ出版部

    私にとっての「ヤンキー」 (難波功士) 宮ひろ志 インタビュー いまは強いリーダーがいなくて描きづらい時代 ヤンキー女性はなぜモテるのか? (倉田真由美) ヴィジュアル系とはなにか --ポピュラー音楽とヤンキー文化 (市川哲史) 斎藤環 インタビュー [聞き手]川上量生 ヤンキーはファンタジーに生きていて、 オタクのほうがリアリストなんです。 新連載 鈴木さんにも分かるネットの未来 --ネットが分からないという現象が生みだすもの (川上量生) 第12回 忘れられた物語 講談速記の発見 キネマ対サスケ(山下泰平) 第10回 二階の住人とその時代 転形期のサブカルチャー私史 (大塚英志) 第8回 戦士の休息 野球の映画は興味ない (落合博満) 第9回 続・上を向いて歩こう ~蘇生と復活の軌跡~ --新しい才能を輩出した、「夢であいましょう」の終焉 (佐藤 剛) 第3回 新・仮説・エンターテ

    Imamu
    Imamu 2012/11/13
    大塚英志さんが連載もってる雑誌でこの特集きたか「ヴィジュアル系とはなにか--ポピュラー音楽とヤンキー文化 (市川哲史)」
  • 『バンギャルちゃんの日常 / 蟹めんま』

    バンギャルちゃんの日常/蟹めんま ¥1,050Amazon.co.jp 方々で紹介されているので、今更感もあるのですけれど。 読んでみた感想に加えて、評判になっている理由について、私見を書いてみたいと思います。 アメブロの上位ランカー、蟹めんまさんによる「蟹めんまのバンギャル漫画」の待望の書籍化。 ブログに公開されていた漫画を加筆修正しているのみならず、書籍版オリジナルの企画も収録されていて、こそこそブログをチェックしていた身としても、十分に楽しめました。 漫画形式ではあるけれど、エッセイのような読後感。 絵柄のせいかもしれませんが、平成版「ちびまる子ちゃん」といった印象を受けた。 バンギャルに対してどうこうというより、厨二病を患っていた時期の作者の黒歴史を、面白おかしく語るようなスタイルで、テーマがバンギャルでなかったとしても、きっと面白かったのではなかろうか。 それにしても、どうして、

    『バンギャルちゃんの日常 / 蟹めんま』
    Imamu
    Imamu 2012/10/08
    「作者自身が、バンギャルを、「定義づけられない多様なもの」として認識していることが、重要なポイントなのではないかと。」
  • 『アルバイトだけでもまわるチームをつくろう』 鈴木亮・著 Vol.2947 | 「ビジネスブックマラソン」バックナンバーズ

    経営者の理想は、自分がいなくてもまわる組織を作ることですが、なかなか思うようにはいきません。 おそらくその理由は、 1.スタッフを信頼できないこと 2.十分な教育ができていないこと にあると思います。 では、どうすれば信頼できるスタッフを雇い、業務を任せられるだけの教育を施すことができるのか? 日ご紹介する一冊は、年間1万2000人のアルバイトスタッフをマネジメントし、「アルバイトだけでまわるチーム作り」に成功しているイベント会社、グッドウェーブプロモーションの取締役が書いた、アルバイト管理マニュアル。 「素直な性格と責任感」という、アルバイトに最低限必要な要素をどうやって見極めるか、著者独自の面接理論が7つ、人材を見極めるための質問が2つ、紹介されています。 ・当て字の名前でかつ自分の名前の由来を知らない若者はNG ・ビジュアル系バンドが好きな若者は優秀なスタッフが多い ・携帯アドレス

    Imamu
    Imamu 2012/08/16
    「ビジュアル系バンドが好きな若者は優秀なスタッフが多い」
  • 雨宮処凛『ザ・V系っほい特集』

    ちょっと前まで「プレカリ天国ニッポン」を連載していた「ゲームラボ」が、なんと昨日発売の2月号で「ザ・V系っぽい特集」を! なんと私も「今、聴くべきヴィジュアル系はこれだ! V系バンド 雨宮処凛SELECTION」というタイトルで、6ページにわたり書かせて頂いてます。紹介させて頂いた方々は、「Versaille」から「仙台貨物」まで幅広く11バンド。 特集はオールカラー、ゴールデンボンバーも登場、Manaさまインタビューもあるのでぜひ! そして2月10日「ニートの日」、「ニート祭り」に出演しますので、こちらもぜひ。 ------------ 第6回ニート祭り トークライヴ「怠けてもっと生きやすくなる」開催のお知らせ 「ひきこもったり、ニートのまま動けなかったりする若者の“健全さ”がもっと讃えられないと…」 目標喪失の若者たちと一緒に活動して18年目になる私たちは、今まじめにそう考えています。

    雨宮処凛『ザ・V系っほい特集』
    Imamu
    Imamu 2011/01/16
    「ゲームラボ」2011年2月号『ザ・V系っぽい特集』『「Versaille」から「仙台貨物」まで幅広く11バンド』
  • Amazon.co.jp: VISUAL ROCK ライブ参戦完全マニュアル (タツミムック): 本

    Imamu
    Imamu 2010/01/18
  • 【レビュー・書評】YOSHIKI/佳樹 [著]小松成美 - 売れてる本 - BOOK:asahi.com(朝日新聞社)

    Imamu
    Imamu 2009/09/19
    「人間・YOSHIKIというよりキャラとしてのYOSHIKI」「そこに向けられた憧憬と無視とのギャップを思い合わせるなら、本書は現代日本の「心性」の記録として、貴重な資料となるだろう」