タグ

ブックマーク / next49.hatenadiary.jp (37)

  • リンク:論文に死んでも書いてはいけない言葉30 - 発声練習

    追記(2022年7月31日) 大元になっている書籍の最新版はこちら Amazon.co.jp: 山内 志朗「新版 ぎりぎり合格への論文マニュアル」 最新版で以下のように述べられている。ごめんなさい。 それにまた、「すぐに使えるフレーズ集」(原版「ぎりぎり合格」 pp. 182-188)のところに「論文らしい言い換え」ということで、いろんな例を載せておいた。特にその最後のところにかいた「言い換え一覧」のところが、いろいろとパクられてネットに無断使用されている。そんなに意外ですか?コンパでよく話題にすることでしょ、というノリだったのだが、パクられまくりでいたるところに出てくる。 おわびにKindle版を購入しましたのでご容赦ください。 文 とっても役に立つ。でも、どちらかというと小論文とかの書き方かな? 読書猿Classic: between / beyond readers:こう言い換えろ

    リンク:論文に死んでも書いてはいけない言葉30 - 発声練習
    InoHiro
    InoHiro 2015/01/09
  • 「自分の考えがない」という人は考えたことを言語化していないだけかもしれない - 発声練習

    『自然な疑問』を持つように訓練するにはにいただいた以下のコメントを読んで思ったのが「自分の考えがない」という人は考えたことを言語化していないだけかもしれないということ。 三十路になりいまだに思考力がなくてブログ作って鍛えようかと思ってたんですが、ブログ拝見して色々思うことがありました。 wikiなど答え探せばある状態なので悪い意味で答えがあります。 なので答えが出ない事でもやり始めたらいいと思うのでそれで力を身に付けてみます この記事読めて良かったです。 (『自然な疑問』を持つように訓練するにはのコメントより) 「Wikipediaなどで答えを探す」に対比して「思考力」という言葉を使っているので、自分の知っていることと自分の価値基準に基づき、結論を論理的に導く能力という意味で「思考力」という言葉を使っているのだと思う。この意味での思考力をつけるのに必要なのは3つの要素。 思考する際のフレー

    「自分の考えがない」という人は考えたことを言語化していないだけかもしれない - 発声練習
    InoHiro
    InoHiro 2015/01/05
  • データマイニングで理想の彼女をGetだぜ! - 発声練習

    ある国際会議のkeynote Speechの中で紹介されていた話。非常に面白かった。 Wired: How a Math Genius Hacked OkCupid to Find True Love 「いまどきの若い男は、なんでもコンピュータか!」とか思われるかもしれないけど、何をしたのかを読んでみると「これって、単なるナンパの方が楽だったんじゃないか?」と思わされる。 登場人物のスペック この人の経歴がアメリカ的。 名前:Chris McKinlay (35歳) 経歴 2001年:Middlebury College を卒業。専攻は中国語 同年:世界貿易センターで中国語から英語への翻訳のアルバイト。アルバイトを辞めた5週間後に9・11。 〜2002年:その後、友達に誘われて、an offshoot of MIT’s famed professional blackjack team に

    データマイニングで理想の彼女をGetだぜ! - 発声練習
    InoHiro
    InoHiro 2014/05/14
  • 寄せられた意見によって判断が歪むから意見を寄せるなという話 - 発声練習

    感情的なやりとりになっている部分は別としてやりとりされている内容は面白い。 「感動したので村山裁判長に感謝の葉書出した。気持ちを伝える事が大事。」〜江川紹子「素晴らしい提案!」 理想的な状態:裁判官は法と良心のみによって判決を決める 裁判官は、法と良心のみによって判決を決め、その他の要素によっては判決が揺らがないという存在であるというのが理想的な状態。このような存在の裁判官であるならば、判決に対する抗議でも、賞賛・感謝でも何が寄せられてきたとしても判決に影響を与えないので上記の話が問題になることはない。 現実的な状態:裁判官は人や場合によっては世論の影響を受ける なぜ、リンク先のTogetterのまとめが紛糾しているかといえば、われわれが生きている社会は理想的ではないから。裁判官はと良心のみによって判決を決めるべきだけれども、実際には人間なので寄せられた意見やマスコミの報道、時の政権の方針

    寄せられた意見によって判断が歪むから意見を寄せるなという話 - 発声練習
    InoHiro
    InoHiro 2014/03/31
  • 大学受験時の保護者同伴についてメモ - 発声練習

    朝のニュースで東北大学前期日程入試のトラブルを聞いて「はぁ?」と思ったのだけど、良く考えたらしょうがないかなと。 朝日新聞:東北大2次試験、バス満員受験生乗れず 同行の親増加で 国公立大学の2次試験の前期日程が25日、全国で始まった。仙台駅では東北大に向かう臨時バスに受験生と一緒に乗る父母が増え、そのあおりで乗り切れない受験生が続出。東北大は試験開始を30分遅らせた。 東北大などによると、午前10時から外国語の試験を予定していたが、午前9時半ごろになっても、仙台駅では300人ほどの学生らが東北大行きのバスを待っている状況だったという。東北大は試験開始に間に合わないと判断し、開始を30分遅らせた。 市バスを運行する仙台市交通局によると、仙台駅から東北大に向かう臨時バスが大混雑。受験生と同乗する父母が例年よりも目立った。やはり東北大と結ぶ定期運行のバスに父母を誘導したが、そちらも満員になってし

    大学受験時の保護者同伴についてメモ - 発声練習
    InoHiro
    InoHiro 2014/02/26
  • 評価対象にならないので能力があってもやろうという発想にならないという話 - 発声練習

    別の人が同じような結論になっているのはとても興味深い。たぶん、クラシックの作曲家・演奏家の方々にある程度共通する問題認識なのだと思う。 考えてみれば、あれらの音楽は現代に生まれた真の奇跡と言えるかもしれない。クラシック業界にある問題のひとつとして、能力のある作曲家は(多くの)演奏家が演奏したくなるような曲、聴衆が聴きたいような曲を書こうとしない、というのがある。そりゃそうなのだ。クラシックの作曲家というのは、少なくともオーケストラ楽器を用いた作曲については圧倒的な知識と技量を誇る。あらゆる技法を分析し自家薬籠中の物とできるような人が、過去の作品の焼き直し・パッチワークを作ることに甘んじて満足できるわけがない。感動的に盛り上げるための和声進行も知っている、恐怖を覚えさせるためのリズムも知っている、きらめきを感じさせるための管弦楽法も知っている。つまらない、つまらない。使い古された書法も聞き飽

    評価対象にならないので能力があってもやろうという発想にならないという話 - 発声練習
    InoHiro
    InoHiro 2014/02/08
  • 教訓は「他人が評価できるようにアウトプットせよ」だと思う - 発声練習

    やっぱり高校生は今のうちにしっかり勉強しとけ(前半) やっぱり高校生は今のうちにしっかり勉強しとけ(後半) Togetter:茂木健一郎に騙されて通信制高校からAO入試受けた結果wwww まず、多くのを読んだ。上京する前からは読んでいた方なのだが、上京してからは大型書店がたくさんあったこともあり、大量に購入してむさぼり読んだ。内容としては社会問題(震災、ボランティア等)や政治経済、自己啓発書、著名な経営者が書いたなどが主であった。 次に、自由に使える時間を利用して、様々な講演会に出かけた。これは東京でだからこそ出来る代物であろう。政治家、各省庁の役員、NPO団体の代表、大学教授や評論家、新聞記者さんなどが開催する講演会やシンポジウムである。僕は前もって作った名刺(といっても名前と電話番号、メールアドレスしか描いてない素朴なものだった)を持って行き、終了後に社会人に混じって名刺交換に励

    教訓は「他人が評価できるようにアウトプットせよ」だと思う - 発声練習
    InoHiro
    InoHiro 2013/11/04
  • 進捗報告傾向と対策 - 発声練習

    レベル-1:無断で休む 傾向:たぶん、留年します。 対策:まずは理由は嘘でもよいので欠席の連絡をいれましょう レベル0:仮病で休む 傾向:たぶん、留年します 対策:参加しましょう。筆記用具をお忘れなく レベル1:資料無しで発表 傾向:たぶん、留年します 対策:手書きのメモでもよいので発表すべきことを列挙して進捗報告に望みましょう レベル2:メモあり 傾向:卒業できるかもしれません。卒論生4月という段階です 対策:プレゼンテーションソフト or ハンドアウト(配布資料)を用意して、「プレゼンテーション」をしましょう レベル3:発表資料 or 配布資料あり 傾向:研究始まりました。卒論生5月という段階です。 対策:資料の作成を通して、前回の発表から今回の発表まで何を行ったのかを振り返りましょう 以降、発表資料 or 配布資料は標準で用意できているとする。 レベル4:「〜しました。」 傾向:自分

    進捗報告傾向と対策 - 発声練習
    InoHiro
    InoHiro 2013/08/06
  • 論理的思考の一つの特徴、二つの目的 - 発声練習

    論理的思考とは他者が自分の思考過程を検証できるように思考を進めていくこと、あるいは、そのような思考の進め方のことを言う。他者が自分の思考過程を検証できるようにするということが論理的思考の特徴である。 なぜ、論理的思考が必要になるのかと言うと以下の二つがその理由 説明:自分の考えていることを他人に理解してもらうため 可視化:何かを考えるときに「他人の目」を自分の内部に導入するため そもそも、他人に説明したり、理解してもらう必要がないならば論理的に思考する必要はない。直観や霊感にしたがって何でもやれば良い。でも、他人に理解してもらうため、あるいは納得してもらうためには、自分がどういう理由で、何を、どう考えたのかを相手にわかる形で示さなければならない。 他人が自分の思考過程を検証できるように思考を進めていくと、自分の思考過程が可視化される。可視化することにより、一歩引いた視点で、検討範囲に漏れは

    論理的思考の一つの特徴、二つの目的 - 発声練習
    InoHiro
    InoHiro 2013/07/29
  • 失敗できる場所で失敗する - 発声練習

    失敗できる場所を確保 or 用意しそこで試行錯誤するというのは重要だなと思わされる話。私も女性とのおしゃべりを勉強できる場所を用意しないといつまでもしゃべれないや。 うっかり発言で自分の足を引っ張ってしまうことを恐れるあまり、何も言えないサラリーマンが、今、急増しているんです。 「そんなら、場数を踏む場所を見つけたらどうですか? 今あんまりしゃべり慣れてない人が、突然失敗せずにうまくしゃべれるようになるなんて、まず不可能やと思うんで。スナックでもガールズバーでもキャバクラでもなんでもええんですけど、行きつけの店があるでしょう。とにかく失敗できる場所を探したほうがいいですね。できれば『つまんねえなぁ』って言ってくれる人のいる店がいいですね。お世辞抜きの、リアルな反応がわかりますからね」 (DIME:今田耕司さんに聞く老若男女の心をつかむトークの心得より) サッカーの場合。JFAアカデミー福島

    失敗できる場所で失敗する - 発声練習
    InoHiro
    InoHiro 2013/06/24
  • 大学生・社会人のための言語技術トレーニング - 発声練習

    分野問わずに遅くとも大学3年生の7月までには読むべき。これを読んでおくとばらばらに学ぶであろうエントリーシート、小論文、卒業論文の作成技術を統合できる。 三森ゆりか著:大学生・社会人のための言語技術トレーニング 著者の三森ゆりかさんがつくば言語技術教育研究所で言語技術の普及を始めた背景が書の「はじめに」に書いてある。 私は父の仕事の都合で、13歳から17歳までの4年間を当時の西ドイツの首都ボンで過ごしました。そこで、私は、各国の外交官や新聞記者の子弟の受け入れ指定校だったドイツの中高一貫校に入り、1年間外国人のためのドイツ語の授業を受けた後、年齢相応のドイツ人のクラスに放り込まれました。中学3年生のクラスでした。そこでの授業は全て議論中心で、議論後は必ず小論文の提出が義務付けられていました。私がまず直面した問題は、ある程度ドイツ語ができるようになっても、議論に参加できないことでした。

    大学生・社会人のための言語技術トレーニング - 発声練習
    InoHiro
    InoHiro 2013/05/13
  • 「何がわからないか」がわからないをそのままにしておかない技術モドキ - 発声練習

    残念ながら技術までにはまとめきれなかった。 まとめ 完璧主義者だから質問しないのではなく、わからないという事実を悩んでいるだけで、何がわからないのかを考えていない(考えることができない)学生、別の言い方をすると「何がわからないか」がわからないをそのままにしておく学生もいる このような学生は、失敗を恐れない、意図的に質問をするように心がけても、質問はできない。理由は質問の内容がないから。 「何がわからないのか」を取り扱うステップは以下のとおり 自分が『考えている』のは、『何がわからないかわからないので困った』ということなのか、『何がわからないのか』なのかを区別する 何らかの方法を用いて自分の頭の中を可視化する 頭で考えるのでなく手で考えるということ 追記1:Togetter:私的メモ:「頭がよくなる『図解思考』の技術」の感想 追記2 はてなブックマークのコメントにとても良い指摘があったので転

    「何がわからないか」がわからないをそのままにしておかない技術モドキ - 発声練習
    InoHiro
    InoHiro 2013/02/17
  • Ruby on Rails 3.0.0から3.0.5へのアップグレード - 発声練習

    環境 Debian GNU/Linux testing 準備 まずは、パッケージをまとめて最新状態にする。 % sudo aptitude update % sudo aptitude safe-upgrade % ruby -v ruby 1.8.7 (2011-02-18 patchlevel 334) [i486-linux] Ruby gemのアップグレード % sudo gem1.8 update --system % gem1.8 -v 1.6.2 Ruby on Railsのアップグレード % sudo gem1.8 update rails % rails -v Rails 3.0.5bundlerが自動でアップデートされないので個別にアップデート。 % sudo gem1.8 update bundler 公開環境のpassengerアップグレード passengerをア

    Ruby on Rails 3.0.0から3.0.5へのアップグレード - 発声練習
  • 卒業論文・研究のためのアンケート依頼で留意して欲しいこと - 発声練習

    卒業論文・研究のためのアンケートの依頼メールが届いたので思ったことをいくつかメモ。なお、私はアンケート調査を実施したことはありません。ですから、これは床屋談義です(まあ、このブログに書いてあることほとんどがそうですが)。 追記:やはりいろいろとおかしなことを私は主張していたようです。適切な参考文献の提示をしていただいています。 「卒業論文・研究のためのアンケート依頼で留意して欲しいこと」へのコメント まとめ イメージしてください。あなたに毎年20通のアンケート回答依頼が12月中旬にまとめて届きます。回答期限は年末ぐらいです。一つのアンケートに回答するのに10分から2時間ぐらいかかります。そして、回答しても、その後、何の音沙汰もありません。そして、次の年にもまたアンケート回答依頼が届きます。内容は昨年と、二年前と、三年前と…と同じです。しかも、依頼者が所属する大学・学部は昨年と、二年前と、三

    卒業論文・研究のためのアンケート依頼で留意して欲しいこと - 発声練習
    InoHiro
    InoHiro 2012/11/12
  • 研究テーマとゴールをはっきりさせることが大事 - 発声練習

    卒業研究・修士研究時のセルフケアをお忘れなくのコメント欄で以下のコメントをいただいた。 next49さん はじめまして。 私は修士課程から外部の大学院に進学したもので、いまM1です。 いつも修論のことが心配になるとこの記事を読んでいます。 外部進学で内部よりも研究に費やせる時間が短いので、この半年間自分なりにがんばってきました。 やったことのない実験方法をたくさん試してみたり、就職のこともあるのでいつまでに終わらせるか自分なりに計画をたててみたり…。 ですが、そんな計画通りにはいかず、今のところ予備実験ばかりで肝心のサンプルで試してみるところですら行けていません。 当然実験のデータすらありません。 先生とはこまめにディスカッションしていますし、データがでるたびにその都度報告しています。なかなか実験がうまくいっていないことも知っていると思います。 思い悩み体調を崩して2週間ほど学校をやす

    研究テーマとゴールをはっきりさせることが大事 - 発声練習
  • Rails 3.1.1から3.2.1へアップグレード - 発声練習

    Railsのバージョンが上がった。 Ruby on Rails 3.2 Release Notes Aiming 開発者ブログ:Rails 3.2 リリースノートを翻訳してみました Rails 3.0.5から3.1.1へアップグレードを参考に既存プロジェクトのアップグレードをする。なお、環境はUbuntu 11.10 + RVM + Ruby 1.9.3。 Railsのアップデート RVMを使っているので現在のgemsetを確認する。 % rvm gemset use list gemsets for ruby-1.9.3-head (found in /usr/local/rvm/gems/ruby-1.9.3-head) global => rails3 % rvm gemset use rails3 % gem listRailsのアップデート % rvmsudo gem updat

    Rails 3.1.1から3.2.1へアップグレード - 発声練習
  • 研究室ごとのサーバー管理体制は魔境ではある - 発声練習

    Togetter:研究室のネットワークシステムは「なんでもあり」か ちょっと筑波大学がかわいそうなので擁護する。ある研究室に対する文句と筑波大学全体に対する文句は分けた方が良いと思う。学生からみると大学が所属学生に公平に提供している各種サービスと研究室ごとに研究室の構成員に提供している各種サービスに区別はないだろうけど、大学教職員から見るとこの二つは全く別物。 研究室で提供しているサービス(研究室のメールアドレス、MLサービス、ファイルサーバー、リモートログイン、Webサーバーなどなど)は、研究室ごとの付加サービスであり、大学所属員が受けられる基サービスではないので、これに問題があっても、研究室内の公平性の問題であっても、大学のネットワークの問題ではない。 大学が責められるべきは、大学が所属学生に公平に提供している各種サービスに対しての話と、研究室の構成員に提供している各種サービスが情報

    研究室ごとのサーバー管理体制は魔境ではある - 発声練習
    InoHiro
    InoHiro 2012/08/06
  • 卒業研究・修士研究時のセルフケアをお忘れなく - 発声練習

    一つ前のエントリーでも書いたけど、卒業研究や修士研究で体調崩したり、心の調子を崩したりするのはバカらしい。真剣にかつ楽しくやろう。定期的に次の事柄を確認してみて。 週を平均して、自分にとってベストな睡眠時間ぐらい寝れている? 睡眠は精神バランスの維持に重要な要素なので、十分に寝ること 定期的に運動しているのに眠気がこない場合は、念のためカウンセリングに行こう 定期的(最低週に一度)は運動している? 中国理系最高峰の清華大学の格言「7は8に勝る」。意味:7時間勉強して1時間運動する方が、8時間連続で勉強することよりも効率が良い 研究においては、一時的に頭を研究以外にそらすことが重要。運動は良い方法。 私にとって、悩んだときの常套手段は散歩。1〜2時間くらい歩くと良いアイデアが浮かぶことが多い 中国でアイデアが一番浮かぶ場所と言われているのが3乗(馬の上、トイレの上、ベッドの上)。頭を緩める必

    卒業研究・修士研究時のセルフケアをお忘れなく - 発声練習
  • Rails 3.0.5から3.1.1へアップグレード - 発声練習

    環境 Debian GNU/Linux testing 準備 まずは、パッケージをまとめて最新状態にする。 % sudo aptitude update % sudo aptitude safe-upgrade % ruby -v ruby 1.8.7 (2011-06-30 patchlevel 352) [i486-linux] Ruby gemのアップグレード % sudo gem1.8 update --system % gem1.8 -v 1.8.11 Ruby on Railsのアップグレード 面倒なのでインストール済みのgemライブラリーをアップデート。 % sudo gem1.8 update % gem1.8 list (インストールされているgemライブラリーの一覧の表示)3.1からbundlerが要求するデフォルトのライブラリーが増えたのでそれをインストールする。以下

    Rails 3.0.5から3.1.1へアップグレード - 発声練習
  • 理数系の技術者は求められているのか余っているのか?〜アメリカの話 - 発声練習

    FlipboardでOfficial ACMのツイートしている記事を眺めていたら、自分の分野の話のせいか面白くて小一時間読みふけってしまった。で、何が面白かったのかというと「アメリカも日と同じでいろいろ雇用問題抱えているんだなぁ」ということ。 Community Colleges Should Urge Women to Pursue Science and Math Careers, Report Saysによると、貧困層の女性による科学(Science)、技術Technology)、工学(engineering)、数学(Mathematics)の分野の学位取得が減っているという話。この4分野をSTEM分野というらしい。日ならば理工系や理数系というところ。STEM分野は、高収入が期待される分野であり、かつ、2008年から2018年にかけてこの分野の雇用者数は10%増えることが見込ま

    理数系の技術者は求められているのか余っているのか?〜アメリカの話 - 発声練習