記事へのコメント24

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    snowdrop386
    snowdrop386 色がつくことで逆コースに至る恐れがあるのが一番怖いなと。あと本件は証拠主義の徹底の話なのに、裁判の民主化の正当化口実に使われるのも怖いなと。脆弱性対策は刑法95条の2創設になるかなあ(流石に行き過ぎか)。

    2014/04/01 リンク

    その他
    teajay
    teajay "脆弱性は秘密にしても、攻撃者はいずれ気付いてその脆弱性を利用した攻撃を編み出してくる。"

    2014/04/01 リンク

    その他
    kanimaster
    kanimaster 個人が葉書を出すのとネットで炎上するのとでは、話が違うんじゃない?

    2014/03/31 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 本当に「法と良心」のみが可能なのであれば、裁判官の仕事は自動的に判決を出すエキスパートシステムに法と良心をインプットするだけにするのが健全である。

    2014/03/31 リンク

    その他
    laislanopira
    laislanopira 司法に社会の声を直接届けたほうがいいかどうか

    2014/03/31 リンク

    その他
    u_eichi
    u_eichi 裁判官が司法業界から見られているのは己の処遇でわかる。裁判官は国民にも見られている、と明らかにする意味でも、意見を伝えることは悪い事じゃないと思う。その先は裁判のシステムと職業倫理の問題で。

    2014/03/31 リンク

    その他
    quix_que
    quix_que あのまとめが話題になったのは、内容より高名なジャーナリストがああいう反応をするのが面白がられているのではないかと。まあああいう人だとすでに知っている人mo

    2014/03/31 リンク

    その他
    mine3858
    mine3858 ポピュリズムに影響されない罪刑法定主義の理念は大切だが、メディアのリーク報道や検察の自白偏重をそのまま追認してしまう裁判所に、何らかの形で自浄作用を促したくなる気持ちは十分理解できると思う。

    2014/03/31 リンク

    その他
    nora27
    nora27 そこでスカイネットやマギですよ。

    2014/03/31 リンク

    その他
    houyhnhm
    houyhnhm 困る場合には普通に焼いて捨ててると思う。あと、仕事関連は職場に送る方がありがたがられる。元々の話も地裁宛なので、それで問題ないですよ。

    2014/03/31 リンク

    その他
    RocRoc36
    RocRoc36 すっきりした。考えが合うのは同じ理系だから?

    2014/03/31 リンク

    その他
    yoshihiroueda
    yoshihiroueda 判断に対する賞賛と、判断を出すプロセスを賞賛することは意味が違うだろうと思う。

    2014/03/31 リンク

    その他
    kj-54
    kj-54 ふむふむ

    2014/03/31 リンク

    その他
    Zephyrosianus
    Zephyrosianus 問題は例外なく裁判官の任期が10年で裁判所の方針に逆らうような裁判官がやめさせられることだよ。憲法、裁判所の独立もあって、簡単には変えられないけど。まず、最高裁判所の裁判官の国民審査を機能させよう

    2014/03/31 リンク

    その他
    IkaMaru
    IkaMaru むしろ司法内でのしがらみで色がつきまくった結果、冤罪を生む土壌がいつまでも肥えている訳で

    2014/03/31 リンク

    その他
    T-norf
    T-norf 色がつくってのは、上司考課とかも考えると裁判所内で話題になるだけで、結構な影響を与えると思う。例えば、村山裁判長が、しばらくはおとなしい判決しか下さないつもりのところへ追い討ちをかける効果はあるかと

    2014/03/31 リンク

    その他
    air7743
    air7743 アドバイス罪を思い出した

    2014/03/31 リンク

    その他
    Rlee1984
    Rlee1984 “多くの意見が届けば判決は歪むというのが蓋然性の高い事実ならば、早くふさがなければ、ネットで不特定多数に一瞬で動員がかけられる社会においてはすぐに利用される。そちらの方が司法の危機だと思う。”

    2014/03/31 リンク

    その他
    type-100
    type-100 どうせいろんな意見がメディアに載って、裁判官が全部見ないわけでもあるまいし、なんで手紙だけ制限せにゃならんのだ勝手にやればいいだろう、とは思ったな/↑おとなしい判決、ってのがまずファッキンだよね

    2014/03/31 リンク

    その他
    imo758
    imo758 『多くの意見が届けば判決は歪むというのが蓋然性の高い事実ならば、早くふさがなければ、ネットで不特定多数に一瞬で動員がかけられる社会においてはすぐに利用される。そちらの方が司法の危機』

    2014/03/31 リンク

    その他
    buhikun
    buhikun 松川事件の節は「裁判批判は雑音じゃキイキイ!」いう騒ぎがありましてなあ(遠い目

    2014/03/30 リンク

    その他
    fusanosuke_n
    fusanosuke_n “「感謝を送ろう」と言わなければ問題なく、特定多数にオフラインで「感謝を送ろう」とするのはOKという考え方。” オンラインでもいいのでは。DMはともかく江川紹子メルマガは不特定多数か否か。とかになるが

    2014/03/30 リンク

    その他
    cruyf
    cruyf このまとめ、気にはなった

    2014/03/30 リンク

    その他
    namnchichi
    namnchichi 興味深い視点

    2014/03/30 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    寄せられた意見によって判断が歪むから意見を寄せるなという話 - 発声練習

    感情的なやりとりになっている部分は別としてやりとりされている内容は面白い。 「感動したので村山裁判...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/11/13 techtech0521
    • yasuhiro12122019/08/21 yasuhiro1212
    • lEDfm4UE2014/04/30 lEDfm4UE
    • Babar_Japan2014/04/01 Babar_Japan
    • snowdrop3862014/04/01 snowdrop386
    • teajay2014/04/01 teajay
    • dododod2014/03/31 dododod
    • F-name2014/03/31 F-name
    • kbeee2014/03/31 kbeee
    • komurasakihokori2014/03/31 komurasakihokori
    • kanimaster2014/03/31 kanimaster
    • fgshun2014/03/31 fgshun
    • northlight2014/03/31 northlight
    • cubed-l2014/03/31 cubed-l
    • tg30yen2014/03/31 tg30yen
    • NOV19752014/03/31 NOV1975
    • laislanopira2014/03/31 laislanopira
    • u_eichi2014/03/31 u_eichi
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事