タグ

2011年5月26日のブックマーク (20件)

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    Itisango
    Itisango 2011/05/26
    Facebookが「Like」の次に仕掛けるのは「Send」ボタン、さて日本語だとどうなる?!
  • 2NT -無料ブログ 無料ホームページ 等-

    2NTは無料ブログ、無料ホームページ等、楽しいWEB Lifeをお届けするポータルサイトです。

    Itisango
    Itisango 2011/05/26
    エロ画像をアップロードしたおっさん(52)逮捕
  • はてなブックマーク開発ブログ

    はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。7月29日(月)~8月4日(日)〔2024年8月第1週〕のトップ30です*1。 順位 タイトル 1位 新卒の子に「とりあえずこれ」と伝えたら生産性が10倍になったメモ(なのに1万字越え)|やまだくにあき 2位 「クレカを止めても不正利用が止まらない」のメカニズム【鈴木淳也のPay Attention】-Impress Watch 3位 とある博物館の売店を運営することになった話 – icoro 4位 夫の作る麻婆豆腐が絶品 5位 全部ア段にすると古典インドっぽくなる言葉 6位 【読書感想】「叱れば人は育つ」は幻想 ☆☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言 7位 「黒字、出ちゃいました」 独立から半年、デイリーポータルZの今 林雄司に聞く (1/4) :: デイリーポータルZ 8位 スイカはこう切って!種が一気

    はてなブックマーク開発ブログ
    Itisango
    Itisango 2011/05/26
    「mixiチェック」へ投稿」機能が追加された。これは個人的にありがたい。
  • W3CがHTML5仕様策定の最終草案を公開

    (*価格は掲載時のものです。購入時にご確認ください。)

    W3CがHTML5仕様策定の最終草案を公開
    Itisango
    Itisango 2011/05/26
    W3CがHTML5仕様策定の最終草案を公開
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    Itisango
    Itisango 2011/05/26
    リアルに安全なUSBメモリ・・・
  • これで実際に傑作作ったんだから凄いよな

    ドラえもんはそのフォーマットも素晴らしい発明ではあったが、 やっぱ、F先生のユーモアのセンスが素晴らしい。 のび太がくだらない事を大げさに悩み騒いでいる横でドラえもんの無表情っぷりとか。 (なに言ってんだこいつ)みたいな。しらけ顔が素晴らしい。 ttp://www.hendora.com/dora_sp/siradora/siradora.htm フォーマットは多くの作品でパクられたが、このセンスを引き継いだ者は少ないと思う。

    Itisango
    Itisango 2011/05/26
    これで実際に傑作作ったんだから凄いよな
  • 諸君!革命的美人ブロガー安全ちゃんに刮目せよ! (1/5)

    安全ちゃんは、「革命的オリーブ少女主義者同盟演説」や「共産主義的煮込みをつくろう!!」など、ファッション料理政治思想を融合した奇抜すぎるタイトルのコンテンツで注目を集めているブロガー(自称「貧困ガール」)だ。 単にネーミングセンスがユニークなだけでなく、豊富な知識と考察に裏打ちされた硬派なテキストを散りばめながらキャッチーな素材をテンポよく紹介するという、難易度の高い仕事をハイレベルに仕上げる腕が彼女の神髄といえる。 徹底的に練り込んだ個性的な文章から、ブログ「安全ちゃんオルグ日記」は、年間10に満たない年もあるほど更新頻度が低いが、記事がアップされるたびに話題を呼ぶようになった。更新頻度の高さが重要なカギとなるブログメディアとしては、人気の保ち方が異例といえる。 顔の見えるインターネット 第94回は、そんな安全ちゃんの思考回路とその奥にある狙いを探ってみたい。 安全ちゃんオルグ日記

    諸君!革命的美人ブロガー安全ちゃんに刮目せよ! (1/5)
    Itisango
    Itisango 2011/05/26
    なかなか面白い。
  • netatalk・ファイル共有講座 | netatalk講座 [Smart]

    四角の枠に囲ってある段落で、> というマークは出力行、もしくはコマンドラインを意味します。 例 print "Hello\n"; > Hello 謝辞 インターネットのおかげで無料で勉強でき、プログラムの仕事をするようになりました。とても感謝です。そのお返しという程でもありませんが、勉強の成果を公開することにしました。 この講座に掲載した情報のすべては、インターネットからかき集めたものが大半です。その情報が正しいものかどうかは確かめたのですが、それはちょっと怪しいものですので、間違いや誤解などが含まれている可能性があります。 ということで、ちょっとおかしいなと思ったらご報告お願いします。 次にこの講座にきたときは、ただしい文章が掲載されていると思います、たぶん。

    Itisango
    Itisango 2011/05/26
    perlbrew使えばお手軽にinstallできますよ!
  • [前編]基幹はコアとノンコアに分離、すべてを自前でつくる必要はない

    [前編]基幹はコアとノンコアに分離、すべてを自前でつくる必要はない JTB 代表取締役社長 田川 博己氏 リーマン・ショック後の業績不振から立ち直り、1年後の創業100周年に向け新たな成長を期するJTB。旅行業の枠組みにとどまらず、「交流文化事業」の推進を旗印に掲げ、情報システムの活用で顧客との関係も抜的に変えようとしている。「旅行業は人とシステムで成り立つビジネス」と語る田川博己社長に事業戦略とIT活用の勘所を聞いた。 これまでの中期経営計画を1年繰り上げ、4月から新しい中計をスタートされます。その意味するところを聞かせてください。 中計を繰り上げた一番の理由は、やはりリーマン・ショックの影響です。世界のお金の流れが全く変わってしまうほどの影響があるとは、予想できませんでした。そして、旅行関連でのインターネット活用も想定以上に進展しました。中国の急速な台頭もあります。旅行業を取り巻く環

    [前編]基幹はコアとノンコアに分離、すべてを自前でつくる必要はない
    Itisango
    Itisango 2011/05/26
    [前編]基幹はコアとノンコアに分離、すべてを自前でつくる必要はない(編集長インタビュー)
  • HTML5、W3C で Last Call (最終草案) へ

    去年、9月に HTML5 の Last Call(最終草案)に向けたスケジュール案が発表され、 HTML5: Getting to Last Call : W3C Blog Timeline to Last Call from Maciej Stachowiak on 2010-09-08 (public-html@w3.org from September 2010) さらに、今年に入って 2011年5月に Last Call を出すよというスケジュールが発表されていましたが、 W3C Confirms May 2011 for HTML5 Last Call, Targets 2014 for HTML5 Standard Last Call timeline from Paul Cotton on 2011-05-15 (public-html@w3.org from May 201

    HTML5、W3C で Last Call (最終草案) へ
    Itisango
    Itisango 2011/05/26
    HTML5、W3C で Last Call (最終草案) へ
  • IBMは「Big Data」技術に1億米ドルを投資、あの「Watson」は医療分野での応用目指す

    米IBM社は膨大な量のデータを分析する技術開発に1億米ドルを投資することを発表した(発表資料)。IBM社が注目している分野は、業界で「Big Data」と呼ばれている。これは元々、企業が保有する構造化されたデータに、SNSなどWeb上の非構造化データを加えて分析を行う技術である。同社が米ニューヨーク州のT.J. Watson Research Center研究所で行った報道機関向けのイベントで、IBM社、Software and Systems、Senior Vice President and Group ExecutiveのSteve Mills氏は、「Big Dataの分析によって、幅広い用途で利用できる現在より優れた予測アルゴリズムの開発が可能になる」と指摘する。 「Watson」を医療分野で生かす

    IBMは「Big Data」技術に1億米ドルを投資、あの「Watson」は医療分野での応用目指す
    Itisango
    Itisango 2011/05/26
    IBMは「Big Data」技術に1億米ドルを投資、あの「Watson」は医療分野での応用目指す
  • C#開発者のためのやさしい「再帰」再入門 ― F#開発者ならこう考える - @IT

    .NET開発者中心 厳選ブログ記事 C#開発者のためのやさしい「再帰」再入門 ― F#開発者ならこう考える ―― 「いげ太の日記」より ―― いげ太 2011/05/25 「.NET開発者中心 厳選ブログ記事」シリーズでは、世界中にある膨大なブログ・コンテンツの中から、特にInsider.NET/.NET開発者中心の読者に有用だと考えられるブログ記事を編集部が発掘・厳選し、そのブログ記事を執筆したブロガーの許可の下、その全文を転載・翻訳しています。この活動により、.NET開発者のブログ文化の価値と質を高め、より一層の盛り上げに貢献することを目指しています。

    Itisango
    Itisango 2011/05/26
    C#開発者のためのやさしい「再帰」再入門
  • JVNVU#178990: Erlang/OTP SSH ライブラリで生成される乱数が推測可能な問題

    Erlang/OTP バージョン R14B03 より前のバージョン なお、Erlang/OTP SSH ライブラリを実装している製品が脆弱性の影響を受ける可能性があります。 詳しくは US-CERT Vulnerability Note VU#178990 が提供する情報をご確認ください。 Erlang/OTP SSH ライブラリは、生成した乱数を用いて様々な暗号化処理を行います。Erlang/OTP SSH ライブラリで実装されている乱数生成の手法には、生成された乱数が推測可能な問題が存在します。 発見者の報告では以下のように記載されています。 The Erlang/OTP ssh library implements a number of cryptographic operations that depend on cryptographically strong random

    Itisango
    Itisango 2011/05/26
    Erlang/OTP SSH ライブラリで生成される乱数が推測可能な問題
  • JVNVU#531342: Unbound DNS リゾルバにサービス運用妨害 (DoS) の脆弱性

    Unbound DNS リゾルバには、細工された DNS クエリを受信した際に空の UDP パケットで応答することに起因する、サービス運用妨害 (DoS) の脆弱性が存在します。 なお、開発者から以下の脆弱性情報が公開されています。 "Certain types of DNS queries may cause Unbound to respond with a DNS error message. The code generating this error message contains an error whereby Unbound constructs an empty UDP message. That empty UDP message triggers an assertion failsafe in the part of Unbound that is invoked

    Itisango
    Itisango 2011/05/26
    Unbound DNS リゾルバにサービス運用妨害 (DoS) の脆弱性
  • 震災後もIT業界の「なぜなぜ」需要は減らず

    「なぜ」を何度も繰り返し、問題の再発防止策を導き出す「なぜなぜ分析」は、簡単なように見えて、実は非常に奥が深い。実際にやってみると、案外難しいことが分かる。 トヨタ自動車で語り継がれてきた「なぜなぜ5回」という言葉が今では世間に広く知られたこともあってか、なぜなぜ分析とは「なぜ」を5回繰り返す分析手法であり、5回繰り返すと問題の解決策にたどり着けると考えている人は少なからずいるように思われる。 だが日経情報ストラテジーの誌面で「なぜなぜ分析のここが落とし穴<実践編>」を連載しているマネジメント・ダイナミクス社長の小倉仁志氏は、「なぜの回数は扱う事象ごとに変わってくるので、回数そのものに意味は無い。私は様々な業界でなぜなぜ分析を実施してきたが、業種によってもなぜの回数は随分違ってくることを体験的に理解している」と話す。 そこで分析に入る前にまず、「なぜは5回繰り返すものだ」という強い先入観を

    震災後もIT業界の「なぜなぜ」需要は減らず
  • X-Icon Editor

    Get the best experience with Internet Explorer 9 and above Based on your current browser, you are not seeing all that X-Icon Editor has to offer. Learn more about Internet Explorer 9 and above X-Icon Editor is an HTML5 application (based on <Canvas>) that allows you to create high resolution icons that lets your sites shine. With X-Icon Editor you can quickly get your site ready with a large icon

  • 「世界滅亡の日は10月に延期」、米伝道師が釈明

    米ニューヨーク(New York)市庁舎前で、「5月21日の世界滅亡に備えよ」と警告する「最後の審判」を信じる人々(2011年5月12日撮影)。(c)AFP/Emmanuel Dunand 【5月25日 AFP】今月21日にキリスト教の「最後の審判が下る」と予言していた米国の伝道師が、問題の1日が平穏無事に過ぎたことについて、世界滅亡の日は予定よりも「もう少し遅れるようだ」と釈明した。 宗教放送局「ファミリー・ラジオ(Family Radio)」の局長ハロルド・キャンピング(Harold Camping)氏(89)は23日の放送で、「世界滅亡の日程は変わっていない。ただ、この問題についてわれわれがもう少し真摯になる必要があるということだ」と釈明。「だが、10月21日には必ずや、世界は終わる。5か月もかからず、一瞬で世界は破滅するだろう」と力説した。 同氏は前週、2011年5月21日の午後6

    「世界滅亡の日は10月に延期」、米伝道師が釈明
  • Linus が 2.6 系 kernel をそろそろおしまいにしようと考えている ? | スラド

    Linux kernel は今年 version0.01 リリース 20 周年 (1991/9/26 の comp.os.minix へのポスト) 、1996/6/9 の 2.x 系列リリースから 15 周年であるが、Linus Torvalds 氏が 2003/12/18 以降安定板としてリリースされている 2.6.x 系列から 2.8.x、あるいは 3.0 系列に移ることを考えているようだ (Phoronix の記事、家 /. 記事より) 。 Linux 2.0 リリース翌日に命名された Linux kernel マスコットの Tux くん (LKML へのメール) 、ちなみに 1.x 系列のマスコットはカモメ (/.J へのコメント参照) だが、3.x 系列になると入れ替えになるのかタレコミ人には不明である。他にはどんな影響があるだろうか ? # ところで Tux 君 15 歳の誕

  • Island Life - コードの所属

    About 南の島のプログラマ。 たまに役者。 Practical Schemeの主。 WiLiKi:Shiro 最近のエントリ 無限cxr高校受験Defense振り返ってみると2019年は色々学んで楽...覚えるより忘れる方が難しい(こともある)眼鏡のつると3DプリンタIris Klein Acting ClassSAG-AFTRA conservatory: Voice Acting創作活動って自分を晒け出さねばならないと...ループを使わずに1から100までMore... 最近のコメント shiro on 歳を取ると時間が速く過ぎるのは、新しいことに挑戦しないから? (2023/03/14)1357 on 歳を取ると時間が速く過ぎるのは、新しいことに挑戦しないから? (2023/03/01)ベアトリーチェ on ハイポハイポハイポのシューリンガン (2022/04/02)ベアトリーチ

    Island Life - コードの所属
    Itisango
    Itisango 2011/05/26
    "コードを書くこと自体は難しいことではなく、 むしろそれを後から参照できるように「適切な名前をつけて」「適切な置き場所を見つける」 ことの方がはるかに難しい。"名言。あとテストと引き継ぎと…。
  • AutoIndex Toolが採択された - Faith and Brave - C++で遊ぼう

    AutoIndex review result Boostのドキュメントで自動で索引を生成するAutoIndexツールが採択されました。 以下レビュー結果です。 == AutoIndexのレビューは満場一致で賛成だったため、これはBoostに採択することが決定した。 レビューは以下のメンバによって提出された:Paul A. Bristow, Barend Gehrels and Hartmut Kaiser。Artyomも参加した。 提起された問題点をいくつか: 名前は一貫性があるべきだ。 インストールに少し混乱した。これはBoostの一部にするならより簡単にする必要がある。 これはdockbookレベルで動作するので、純粋なquickbookユーザーは少し混乱する。我々はテンプレートライブラリの形式でquickbookのサポートを追加する必要がある。 別のドキュメント作成ツールの統合に関

    AutoIndex Toolが採択された - Faith and Brave - C++で遊ぼう
    Itisango
    Itisango 2011/05/26
    AutoIndex Toolが採択された