説明 Excel2007以降、セルやフォントの色でフルカラーを扱えるようになりました。それに伴いVBAでの色指定もこれまでのColorIndexによる指定からRGB関数や色定数を使ったものが主流になっています。 このページではExcel2007以降利用できるXlRgbColor定数の一覧を紹介します。MSDNにも一応定数一覧はありますが、色名だけで実際の色が見られないのと色名順に並んでいるため色の系統や輝度で探したい場合に不便なので、こちらで作成しました。 参考:[MSDN]XlRgbColor 列挙 (Excel) 使用方法 選択セルの色を栗色にするには、以下のように書きます。 Selection.Interior.Color = XlRgbColor.rgbMaroon XlRgbColorを省略して単にrgbMaroonと書くこともできます。Ctrl+jキーで全ての入力候補が表示され

