IT業界の末端で仕事しています。記事のソースコードは商用利用可能、改変可能、クレジット表記不要です。(関係のないコメントやトラックバックは削除しています) by kazenetu

SMTPAppenderでSubjectにホスト名を入れる † add:2007-09-20 アプリサーバを多重化しているので、Subjectにホスト名を入れたいと思った。 PatternLayoutやPatternStringで"%P{log4net:hostname}"と書いてみたが、置換されない。 例: <param name="Subject" type="log4net.Util.PatternString" value="xxxx(%P{log4net:hostname}) エラー通知" /> どうもSMTPAppenderのサブジェクトはstaticであり、PatternLayout/PatternStringが使えないらしい。 掲示板の書き込み log4net-user MLより log4netには環境変数の埋め込みという機能があり、これはSubjectにも効いた。v
log4netでログがうまく出ない...というときのチェック手順についてメモしておく。 まず、GetLoggerで取得したオブジェクト(loggerと呼ぶことにする)をモニタすることで、状況は大まかに確認できる。デバッグモードでログ取得処理あたりでブレイクをかけ、以下の点を確認する。 loggerのNameプロパティを見て、想定通りの名称文字列が設定されているかどうかを確認する。この内容と、ログ設定の内容(name value="..."の"..."の部分)が一致していないと、そもそもログ設定がきちんと読み込まれない。 設定ファイルを読み込んだあとで、loggerの「IsDebugEnabled」「IsErrorEnabled」といったBoolean型プロパティを確認し、設定ファイルで指定したレベル以上のプロパティがすべてTrueになっているかどうか。たとえばErrorレベル以上でログを出
ざっと書き下しておきます。 Apache log4net: Home http://logging.apache.org/log4net/ Log4NET – TSCWiki http://www.tokyosoft.co.jp/tscwiki/index.php/Log4NET 【C#】【VS2010】Visual Studio 2010で Log4net を使う – プログラム の個人的なメモ – Yahoo!ブログ http://blogs.yahoo.co.jp/dk521123/20264938.html ■環境構築 Visual Studio 2012 と 64bit という環境なので、これで。 Download Apache log4net http://logging.apache.org/log4net/download_log4net.cgi から、log4net-1.
static void Main(string[] args) { /**************************************************************************/ // RollingFileAppender をインスタンス化し、色々とプロパティをセットする log4net.Appender.RollingFileAppender rfa = new log4net.Appender.RollingFileAppender(); // ------------------------------------------------------------------------- // AppenderSkelton // -------------------------------------------------------
以下、自分用のメモです。 忘れない内にメモメモ。 Log4Netで複数のプロセスから同じログファイルに書き込めるようにするには Appenderの設定部分にて <lockingModel type="log4net.Appender.FileAppender+MinimalLock" /> を追加する。 デフォルトは、排他モードとなっているので 一番最初にログファイルを握ったプロセス以外は書き込めないようになっています。 以下、サンプル。 <appender name="AppLog" type="log4net.Appender.RollingFileAppender"> <param name="File" value="Log/applog.log" /> <param name="AppendToFile" value="true" /> <param name="MaxSizeR
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く