タグ

2013年2月25日のブックマーク (4件)

  • 最強.NET開発PCを作るよ(その1) | Moonmile Solutions Blog

    去年の pp-club のイベント絡みの飲み会で「プログラマ用の開発PCとはなどんなスペックか?」という話があって、作ってみたい~と年末年始ごろに夢にまで見ていたのですが、リンクスインターナショナル社の阪口さんと、デザインラボの加藤さんのご協力もあって、晴れて最強.NET開発PCの自作にこぎつけました。 .NET 開発専用パソコンを考える(´・ω・)ス その1 全体とメモリ|WEB系技術電脳日記 http://ameblo.jp/konica/entry-11476853250.html あたりも参照にしてください。 私の場合、自作PCってのはDOS/Vの頃ぐらいしかなくて、そのあとはちょっとしたメモリ増設とHDDの追加ぐらい。当時、オーバークロックが流行っていたのですが、手を出したことがありませんでした。1年前ぐらいから、duck さん のようなオーバークロッカーという方もいて、まさしく

    JHashimoto
    JHashimoto 2013/02/25
    "晴れて最強.NET開発PCの自作にこぎつけました。"
  • SQL Server Management Studioでデータベースを検索できない

    SQL Server 2012 (Express) を使用しています。OSはWindows 8 です。 データベースにアタッチするために SQL Server Management Studio Express のデータベースのオブジェクトエクスプローラでデータベースを右クリックしました。 そこで、追加(A)ボタンをクリックして表示されるデータベース ファイルの検索の左のツリーを開こうとしていますが、ここで問題がありました。 mdfファイルのあるフォルダの左に+ボタンが表示されません。このため、そのフォルダの下の階層にあるフォルダの中のmdfファイルを選択することが出来ません。 この場合、設定の問題があるのか、インストールにトラブルが発生しているのか、それすら分からないのですが、どうしたらよいのでしょうか? ぜひ、解決方法をご教授ください。 どうぞよろしくお願い致します。

    JHashimoto
    JHashimoto 2013/02/25
    "DB をアタッチするには、アタッチする前に、SQL Server のサービスアカウントに、データ/ログファイル (.mdf, .ldf) があるフォルダに対するフルコントロール権限を与えることが必要です"
  • T-SQL の パーサーとジェネレーター(ScriptDom)の紹介 - お だ のスペース

    SQL Server 用の SQL である T-SQL には、パーサーとジェネレーターが MS から .NET Framework のライブラリとして提供されています。 最新の 2012 ではこちら Microsoft.SqlServer.TransactSql.ScriptDom 名前空間 () 一つ前はこちら Microsoft.Data.Schema.ScriptDom 名前空間 () Microsoft.Data.Schema.ScriptDom.Sql 名前空間 () 名前空間が変わっていますね! 昔の方は、インターフェースと実装を分けていて他のDBでも使えるようになっていましたが、最新では T-SQL(SQL Server)一になっています。*1 どんなところで使うのかというと、VS2010 のころの記事ですが SQL の静的解析で使用するチュートリアルがあります。 チュート

    JHashimoto
    JHashimoto 2013/02/25
    "どんなところで使うのかというと、VS2010 のころの記事ですが SQL の静的解析で使用するチュートリアルがあります。"
  • ネットギアジャパン株式会社XSM7224S-100AJS PC-Webzine

    JHashimoto
    JHashimoto 2013/02/25
    "トラフィック量の増大にみまわれているデータセンターでは、10GbE対応によるハイパフォーマンスなシステムの構築が不可欠だが、同製品はそうした要求に応えられるスイッチである。"