タグ

ブックマーク / tm2501.com (13)

  • なんで「勉強に特化した知恵袋」みたいなサイトが話題にならないの?

    ふと疑問に思った。 最近、ブログアフィリエイトの整理をしてる関係で、いくつか知らないサイトを見て「なるほど!」と言いながら使えそうなものをアフィリエイトサイトを使って提携している。 その時に興味のあるサイトを2つ見つけた。 1つはこれ。 エンジニアに特化したQ&Aサイトで、はてなからもログインできる。 前に某有名ブロガーにも聞いたことあることだけど、エンジニアがオンラインに技術論を書くのは備忘録を兼ねた自分用のメモだという。 仕事中でも検索すれば見られるようにブログとして書いておくそうな…。 エンジニア特化型Q&Aサイト「teratail」 もう1つがこれ。 ゲーム攻略Q&AコミュニティkiQuu(キクー) 人気のスマホゲーに特化したQ&Aサイト。 個人的にこのサイトの発想は好きな理由がある。それは攻略サイトの中にはQ&A方式だけのサイトが幾つか存在からだ。 例えば、「路地裏喫茶店」と言う

    なんで「勉強に特化した知恵袋」みたいなサイトが話題にならないの?
    JIBURi
    JIBURi 2015/04/12
  • 自分のブログを英訳に挑戦したことで、気づいた6つの教訓

    3日かけて自分のブログ(日語)を訳して、英語の文章を作った。 公開はしてないが、「ゆくゆくは英語版も作ってみたい」という気持ちがあって、自分のブログ記事を訳してみた。 それを終えたので、そこでの教訓を書く。 英検3級もあれば、英訳でなんかしら作れる時代僕は大学を卒業してからも、年に一回ぐらい英語の勉強がしたくなる。 そこで去年までは英語のニュースを邦訳してブログ記事に上していた。 今年は邦訳よりもハードルが高い英訳に挑戦し、いくつかの発見をした。 1、テーマ選びから訳しやすい・にくいの基準が違う邦訳の場合は「英文法に忠実で、口語表現やスラングが少ないものが訳しやすい」ということで、ニュースサイトのものを辞書ありで訳せば、高校1年で英検3級を取ってから英語力が進歩してない僕でも意味の通った日語にできる。 僕が勝手に「できる」と言い張っているのではなく、僕がでたしょーもない(いわゆる、Fラ

    自分のブログを英訳に挑戦したことで、気づいた6つの教訓
    JIBURi
    JIBURi 2015/04/05
  • ピザを食べたいならグラッチェガーデンズのピザ食べ放題を食べろ!

    今から語るのはグラッチェガーデンズ(もといすかいらーく)が僕にお金を払ってくれてもいいぐらい宣伝っぽい話だが、全部僕がお店で体験した真実である! 焼きたてピザが一切れづつ約5分おきに運ばれてくる先日、べるものがマンネリ気味で事が楽しくないので、変わったものをべたい…そんなことを思いながら、出先でグラッチェガーデンズというファミレスに入った。 その時に目に飛び込んできたのがこれだ。 ピッツァべ放題セット|メニュー情報|グラッチェガーデンズ 1200円でピザべ放題…。しかも、メイン・サラダ・ドリンクバー付き。 ピザべ放題と言いながら、ピザにかかる実質的な費用はいいところ300円。 サラダとドリンクバー付きでピザもべ放題(その代わり何かしらの炭水化物を一緒に頼まないといけない)と言うのは大飯らいの僕にとってはリーズナブルだ。 よしんば、酷いものが来ても、ここはファミレス。 タバコ

    ピザを食べたいならグラッチェガーデンズのピザ食べ放題を食べろ!
    JIBURi
    JIBURi 2015/01/29
  • 2014年衆議院選挙を一人で勝手に総括するよ!

    結果から見えてきたことを書いていく。テレビで言うことよりは多少頭のいい話ができると思う。 まず、簡単に結論だけ主要政党それぞれに触れるが、個人的に注目してるのは維新と共産だ。 議席の維持・拡大もさることながら「ホームグラウンドを作る」「潤沢な資金・運動員を持ってる」など選挙に勝つための基盤をしっかりと固めて確かな戦略で議席を確保してきたこの2政党への評価は大きい!将来性を考えるとこういった「理由のある勝利」は大事! 一方、僕は民主党を評価できないのは「議席を増やしたけど、小沢・鳩山の穴を埋める選挙の名人、政権の資金源になるスポンサーの確保」ができてないから。また、ホームグラウンドを取り戻せてないのも致命傷。 論点はここにあると思うが、野党の必要性を説く割にはイマイチ語ってくれない…民主がいい、自民は独裁、維新はうさんくさい、共産は論外というだけじゃ野党なんかできあがらないんだぜ! 以下、総

    2014年衆議院選挙を一人で勝手に総括するよ!
    JIBURi
    JIBURi 2014/12/15
  • お前がつまらないのはお前のせいだ!

    タイトルほどじゃないが、ネットにも似たような格言が存在する。 「ネットがつまらなくなったのではなく、君の観測範囲がつまらなくなっただけ」 …でも、僕にはネットの話だけでないように思えてならない。 世の中にある不安や恐怖のせいで楽しめないのではない。 むしろ、自分自身が暇な身分で1度2度遊べるお金を用意出来た時でさえ「そのお金と暇と、たまに出てくる元気をちゃんと使えてない」ことがなんと多いか。 しかも、パーッと遊べるチャンスをムダにしただけでなく、どうでもいいムダ使いで財布からお金が消える・遊び飽きたどうでもいいオフ会やオタク趣味お金や手間を使ってしまうことが続くと頭の中にあの言葉がよぎる。 「お前がつまらないのはお前のせいだ」 あくまで映画の中での台詞ではあるが、その台詞を述べたのがあの大泉洋だ。 どんな逆境も楽しんで乗り切って来た大泉洋に言わせれば、確かに僕がつまらないのは僕のせいだし

    お前がつまらないのはお前のせいだ!
    JIBURi
    JIBURi 2014/12/11
  • 1日に2回もオフ会した話

    ありのまま起こったことを話すと、僕はまず齊藤ハウスに行って中学生ブロガーのせれさんと齊藤さんの対談の盛り上げ役をやった。 なんで僕だったかというとせれさんとの対談の企画を持ち込んだのが僕だったから。齊藤ハウスに行く用事と、せれさんを東京に呼びつける口実が欲しくてやった。 せれさんがどんな奴だったかというと典型的な天才肌ゆえに、枯れてる・冷めてる・諦めてるの三拍子。そして、斎藤さんをマイナス20歳させたようなしどろもどろっぷりで、Twitterや深夜のSkypeの饒舌な姿からは想像もつかない人だった。 もう気づいてると思うが、僕は「齊藤さんと齊藤さんクラスのコミュ症の会話の盛り上げ役」という恐ろしい役回りを引き受けてしまい…疲れた。 僕自体がコミュ症のしゃべりたがりだから、人に喋らせるだけでもしんどいのにだ!脇役に徹して2人の対談を成立させるなんて無理だったよ! ただしコンテンツとしては面白

    1日に2回もオフ会した話
    JIBURi
    JIBURi 2014/12/02
  • 無気力を肯定して生きていくには理解者と適職がないと難しい

    僕の周りには軽い広告収入程度しかないニートだったり、ほぼ家から出ないプログラマだったり…意識が低い系な人が多い。 意識が低いくせに生きてる人の多くは、「意識高く生きようと思ったけど、病んでしまったから生き方を変えるべく意識を下げた」という。 かくいう僕もカテゴリーするなら「意識が低い系」に入ると思うのだが、小野ほりでぃさんが意識低い系に攻撃を仕掛けてきた。 まるで搾取!?”無気力肯定ビジネス”が怖すぎると話題に 自分の賛同しない主張を述べたら「搾取」とは…なんと視野が狭い! 違法労働・無賃労働を強いてるわけでもない。 若新雄純さんが提唱する「ゆるい就職」や与沢翼らの情報商材のようにより金のかかるサービスに誘導してるわけでもない。 自分が興味ないモノを罵る上で便利として「搾取」と煽るのは実にけしからんことだよ。 無気力も大変なわけで…無気力を肯定するのは意外に難しい。 まず、「意識が高い人・

    無気力を肯定して生きていくには理解者と適職がないと難しい
    JIBURi
    JIBURi 2014/12/02
  • 齊藤ハウスでの対談を終えて

    17:30…僕は対談の会場である齊藤ハウスの最寄り駅にいた。 齊藤ハウス初訪問ということで、ストリートビューを使って念入りに場所を確認した僕はディレクターよりも早く対談場所についてしまった。 齊藤ハウスだが…セキュリティー面が一癖も二癖もある不思議なマンションだった。詳細は言わないが、さすがは都内の一等地にあるマンションである。 齊藤ハウスに行くと出迎えてくれて、開放スペースにいくつかお菓子が出ていた。 「おもてなしかな?」と思ったら、昨日訪問してきた人が自費で買ってそのあまりを置いて行ったそうだ。 人曰くパソコンの前から動かない人らしく、昨日のままお菓子が置いてあったり、寝床が置いてあったりしてるのだという。 オタクというよりどちらかと言うとアニメやマンガに出て来る典型的な「サイバー」な感じの人。 人を呼ぶからにはキレイだったり、私的なスペース・汚い部分を隠してルのかと思ったら布団がご

    齊藤ハウスでの対談を終えて
    JIBURi
    JIBURi 2014/10/19
  • その無理、あなたの実力じゃなくて躁状態かもよ?

    オフ会で2回ご一緒したブロガーさんの記事を読みました。 【現代社会】健康を捨ててじわじわと社畜として馴染む – 流線を描く煙(リンク先削除済) このタイトルや内容を読んだ時に、ワタミ創業者「渡邉美樹」氏のこのコピペ(テレビ番組で放送された内容の書き起こし)を思い出した。 ワタミ社長「『無理』というのはですね、嘘吐きの言葉なんです。 途中で止めてしまうから無理になるんですよ」 村上龍「?」 ワタミ「途中で止めるから無理になるんです。 途中で止めなければ無理じゃ無くなります」 村上「いやいやいや、順序としては『無理だから→途中で止めてしまう』 んですよね?」 ワタミ「いえ、途中で止めてしまうから無理になるんです」 村上「?」 ワタミ「止めさせないんです。鼻血を出そうがブッ倒れようが、とにかく一週間全力でやらせる」 村上「一週間」 ワタミ「そうすればその人はもう無理とは口が裂けても言えないでしょ

    その無理、あなたの実力じゃなくて躁状態かもよ?
    JIBURi
    JIBURi 2014/10/05
  • 僕が「ゆるい就職」を許せない理由

    ※この記事は怨念成分が多めなので、用法用量を守ってお楽しみ下さい。 親が死んだら手取り13万でどうやって生きてく気?*1 このニュースをみた。 ゆるい就職:若者が正社員で働くのは「負け」 慶大助教が提案 ゆるい就職とは「派遣として時間きっちり(週4回休み)週3回は働いて、社会保険なしの手取り13万円でやりくりするライフスタイル」を指す。 提案者はニート株式会社の会長でも有名な若新雄純氏だが…納得できない。 確かに、実家暮らしなら緩めのフリーターでもやって行ける。 実例として、作家の石田衣良さんは親が死ぬまではフリーターだったらしい。(が、母の他界をきっかけに就職を決意し、広告代理店→フリーのコピーライター→作家という道を歩んだ) フリーターを否定する気はない。都心部であれば、バイトを掛け持ちするか、時給が高い仕事をすれば、サービス残業だらけの正社員よりは羽振りがいい人はいる。 「正社員の方

    僕が「ゆるい就職」を許せない理由
    JIBURi
    JIBURi 2014/09/29
  • なぜコンビニ全体の客足が離れてもセブンイレブンは勝ち抜くのか?

    都会の一人暮らし故に品川区に住んでる時も、川崎市に引っ越してからもコンビニを散々使い倒してる身として、このニュースがとても気になったので言及したい。 コンビニの客足戻らず 8月2.4%減、増税で若者離れ 元記事の見出しが「増税で若者離れ」から「増税で女性離れ」に変わっているが、そこはどうでもいい。 大事なのは記事中の 「前年同月比マイナスは消費税率が8%に上がった4月以降5カ月連続だ。」 という増税の影響が大きく響いていること。加えて、 「コンビニ大手5社の既存店売上高を前年同月比で見ると、セブン―イレブン・ジャパンだけが伸び、0.8%増で25カ月連続プラスとなった。ローソン、ファミリーマート、サークルKサンクス、ミニストップの4社は4月以降マイナスが続いている。」 と言う部分だ。 つまり、セブンイレブンのすごさを語ると今のコンビニ不況でセブンイレブンだけが克服している理由や論点がちゃんと

    なぜコンビニ全体の客足が離れてもセブンイレブンは勝ち抜くのか?
    JIBURi
    JIBURi 2014/09/24
  • テレビCMの最大の強みは「ネットの内輪」を飛び越えられること。

    徳力さんが面白い記事を書いてた。 [徳力]スマートニュースとグノシーのテレビCM対決に見る、いかに日テレビCMが効率的な認知獲得手段かという現実 これ、けっこう大事な話なので、言及。 あくまでWebの方が優秀というスタンスですが… テレビCMのすごさを語り、ネットの欠点を語る…というスタンスの記事だが、僕はテレビCM及び広告よりもネットの方が優れているという点(むしろ個人的にはテレビが持ってるよりも重要だと思うネットのメリット)を先に述べておきたい。 どれだけテレビに拡散能力があっても、結局はネット上での口コミがないウェブサービスはブームせず、人気も維持できない。 おまけに、愛情のこもった情報を上げる分、いいレビュー・レポートが読めるのは間違いなくネットである。もしもサイト自体がマイナーでも見る人が多ければ拾い上げる底力を持った人・サービスが存在する。 テレビCMの数秒で伝わるものは小

    テレビCMの最大の強みは「ネットの内輪」を飛び越えられること。
    JIBURi
    JIBURi 2014/08/22
  • ハム体型のハム野郎が良いハムを買って、ハムに飢えるほどハムにハマり、ハゲまされた話

    タイトルをかまずに読めた人だけがお読み下さい。 …嘘です。 たまには私生活の話でもします。 ここ2ヶ月ほど僕にしては楽天からの広告収入が良かったので、これを買った。 ハムといえば、お中元の定番であるが…我が家にも確か実家にもハムが来たことないので、記憶の限りではお中元用の高級ハムは初体験だ。 そしてそのハムが…脂まで美味しくて、ハムそのものを飲み込んだ後も口に脂と香りがつき欲を誘う。べた後も空腹感を感じさせるハムというべ物に僕の価値観は大きく変わった。 「ハムは料理だ。もう、塊を切ってべるようなハムは完成品であって、カリカリに焼かなくても、パンに挟まなくても、ハムだけで完成された料理なんだ。」 と子どものように無邪気に感動を噛み締めた。 今回はこういうべ物やそれのためにがんばる体験なんかを語ってみたい。 たまにはホンモノをべないと!別に美家ではない。しかし、美味しいものを…そ

    ハム体型のハム野郎が良いハムを買って、ハムに飢えるほどハムにハマり、ハゲまされた話
    JIBURi
    JIBURi 2014/08/20
  • 1