2014年4月2日のブックマーク (17件)

  • ブログのアクセスアップに大切な1つのこと | らふらく^^ ~ブログで飯を食う~

    こんにちは。月間数十万レベルのPVを記録するブログを運営しているらふらく^^です。 今日は、私が1年以上ブログを運営してきてブログのアクセスをアップするのに当に有効だと思った1つの事を書いていきます。 これから自分のブログのアクセスをアップさせていきたいという方はぜひ参考にしてください。 結局、量が1番大切結論から言ってしまいます。 ブログのPVを伸ばすには量を生むのが一番大切です。 タイトルに数字を使うとか、記事タイトルを32文字以内にするとか、はてブ受けするようなタイトルを狙うとかテクニックは数えきれないほどありますが、そんなのは正直どうでもいいです。 記事を量産しなければ何も始まりません。 記事を量産する上で誤解しないでほしい事ただし、記事を量産するというのは低質なコンテンツを量産するという事ではありません。ここでいう、低質コンテンツとは、他サイトの文章やリンクをそのまま引っ張って

    ブログのアクセスアップに大切な1つのこと | らふらく^^ ~ブログで飯を食う~
    Jazzy-T
    Jazzy-T 2014/04/02
    完全同意。ブログのアクセスアップにテクニックはあるけど、まずは書くこと以外にない。
  • 目標を達成するには… | sundrivertakuya

    Jazzy-T
    Jazzy-T 2014/04/02
    引用と言及ありがとうございます!
  • ハフィントン・ポストでBlogを書くことになりました - 斗比主閲子の姑日記

    ハフィントン・ポスト(以下、面倒なので「ハフポ」)でBlogを書くことになりました。その経緯とハフポのまとめを書きます。お好きな人だけどうぞ。 ハフィントン・ポストとは まずは簡単にハフポの説明から。 ハフポは、アメリカのウェブ上のニュースメディアです。政治的にはリベラル寄り。過去にはオバマ大統領やクリントン元大統領などが寄稿したこともあり、3000人以上のお抱えブロガーを持ちます。2011年に、AOLが260億円で買収しました。(その後、AOLの株価は回復基調) 日ではハフィントン・ポスト・ジャパンが、朝日新聞とAOL(の子会社)との合弁会社として設立され、運営されています。 日版「ザ・ハフィントン・ポスト」 未来メディアプロジェクト - 朝日新聞社CSR報告書・会社案内:朝日新聞社インフォメーション 日版でもお抱えブロガーがおり(以下、敬称略)、安倍晋三、岡田克也、枝野幸男、石破

    ハフィントン・ポストでBlogを書くことになりました - 斗比主閲子の姑日記
    Jazzy-T
    Jazzy-T 2014/04/02
    人気ブロガーの斗比主(トピシュ)さんもハフィントンデビューか。みんなメジャーになっていくのねん。。
  • Gメール開設から10年、ユーザーが払う「無料」の代償

    (CNN) 米インターネット大手グーグルのウェブメールサービス「Gメール」が4月1日で提供開始から10年目を迎えた。同サービスは無料で使えるが、代償を伴わないわけではない。グーグルはユーザーに関する膨大な量の個人情報という形で元を取っている。 世界で推定5億人以上が利用するGメールは、ウェブメールの世界で支配的な存在になった。同時にプライバシーを巡って絶えず批判にさらされ、米国や欧州では裁判も起こされた。同社がメールの内容を盗み見していると訴える声もある。 同社の売上高は2013年10~12月期だけで168億6000万ドル(約1.7兆円)に上る。Gメールで収益を上げる手段として使われているのが、メールを自動的にスキャンして整理し、そのデータを使ってユーザーが興味を持ちそうな広告を表示させる方法だ。 「安定した電子メールサービスの提供と引き換えに、あなたの電子メールの隣に広告を表示させ、あな

    Gメール開設から10年、ユーザーが払う「無料」の代償
    Jazzy-T
    Jazzy-T 2014/04/02
    無料サービスを使うことで個人情報が吸い取られるらしいけど、ぼくの場合大した情報持ってないしね(・∀・)
  • 『いいとも』フィナーレ、壮大な内輪ウケのうんざり感と、沈む大きな船には乗らないタモリ

    主要なテレビ番組はほぼすべて視聴し、「週刊新潮」などに連載を持つライター・イラストレーターの吉田潮氏が、忙しいビジネスパーソンのために、観るべきテレビ番組とその“楽しみ方”をお伝えします。 壮大な内輪ウケの1週間がようやく終わった。「タモリさん、おつかれさまでした」の言葉とは裏腹に、タモリをさしおいて自分たちの感情論と世界観を広げようと躍起になるタレントやB級アイドル、芸人たち。それがまた時代遅れというか、オワコン感もたっぷり。ホント、こういうのは打ち上げで居酒屋とかでやってくれよ、という内容だった。何がって、『笑っていいとも!グランドフィナーレ』(フジテレビ系/3月31日放送)である。 先週から最終回までの通常放送でも、記念写真撮るわ、出演者の思い入れだけで構成するわ、やりたい放題好き放題。視聴者は完全に置いてけぼり。それでも許されるのは「32年間単独司会者」「生放送8054回」という偉

    『いいとも』フィナーレ、壮大な内輪ウケのうんざり感と、沈む大きな船には乗らないタモリ
    Jazzy-T
    Jazzy-T 2014/04/02
    最後ぐらい内輪ウケでもいいじゃないか。。。
  • STAP細胞:小保方さん「不正認定2点、承服できない」 - 毎日新聞

    Jazzy-T
    Jazzy-T 2014/04/02
    本人は否定。論文発表前に、そもそも第三者による再現性の確認をしてなかったのだろうか。それが不思議。
  • STAP細胞:理研「小保方さんが捏造と判断」 - 毎日新聞

    Jazzy-T
    Jazzy-T 2014/04/02
    そうか、厳しいな。
  • 驚き!日本の風変わりな入社式ランキングTOP10

    gooランキング編集部にてテーマと設問を設定し、 「NTTコムリサーチ」でアン ケートを行い、その結果を集計したものです。 ランキング情報の引用・転載は、こちらまでご連絡いただき、 引用元「gooランキング」 を明記の上ご利用ください。ウェブサイトで引用掲載される場合は、URLをクリック できる状態でリンク掲載ください。

    驚き!日本の風変わりな入社式ランキングTOP10
    Jazzy-T
    Jazzy-T 2014/04/02
    入社式をやった経験がないのです・・・
  • 母親の呪縛~自己肯定できない女達 - ぼくら社Blog

    今日の書き手:川崎 貴子(ぼくら社取締役) この記事を読みました。 「体を大事にする」とはどういうことか~子どもの性を語るとき忘れられがちなこと - スズコ、考える。 自己肯定感が低い子の中には、相手に性的に求められることを自分が愛されていると錯覚して肉体関係に依存し、相手の要求を受け入れないと捨てられる=愛されない、受け入れる=愛されている(認められている)という感情の中でどんどん相手の要求を受け入れ続ける関係になってしまい、結果として自分の体を大事に出来なくなる、というケースが少なくありません。 「自分の身体を大切にしなさい。とぼんやり教えても、自己肯定できていない子供には通用しない。」という部分に衝撃を受けました。 確かに、自己肯定感の低さが様々な影響を及ぼすことについては大人でも同じです。 私も、このブログで恋愛におけるコミュニケーション方法を度々書かせていただいておりますが、 「

    母親の呪縛~自己肯定できない女達 - ぼくら社Blog
    Jazzy-T
    Jazzy-T 2014/04/02
    子どもを「いい子」に育てることが果たしていいことなのかって、最近よく考えるのであります。
  • THE PAGE(ザ・ページ) | 気になるニュースをわかりやすく

    Jazzy-T
    Jazzy-T 2014/04/02
    美人レスラーの山本聖子がレスリングのアメリカ代表コーチに。そうだったのか。知らなかった。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    Jazzy-T
    Jazzy-T 2014/04/02
    会社がスーツ禁止して私服化したら、めっちゃ困るメンズは多いと思うな。でも毎日しっかりと頭使うことになるよねぇ。
  • LIG、The Startupを数千万円で買収 | The Startup

    Helloエブリワン。Umekiだ。 株式会社LIG(台東区・代表取締役岩上貴洋)は株式会社The Startup(渋谷区・代表取締役梅木雄平)の全株式を取得し、吸収合併すると発表する見込み。買収金額は非公開だが、数千万円規模と推定される。 事業売却理由として株式会社The Startup代表取締役梅木雄平氏は「炎上による経営不振と、ポケットコンシェルジュを使って高額なレストランに行き過ぎたことによる債務超過」を挙げた。同氏はLIGのメンバーページにも名を連ねる。 株式会社LIG代表取締役岩上貴洋氏に、The Startup買収理由を尋ねた。 The Startupはスタートアップ界隈を賑わすメディアであり、LIGのメディア戦略として、よりIT企業にリーチするには非常に効果的な買収だと考えました。また、Umeki Salonに代表される梅木氏のネットワークも魅力だと考えてました。(岩上氏)

    LIG、The Startupを数千万円で買収 | The Startup
    Jazzy-T
    Jazzy-T 2014/04/02
    マジで!?これ。エイプリルフールじゃなくて?
  • 「ギズモード」が「イケダモード」に突入します

    記事は4月1日配信、エイプリルフールのネタ投稿です。「Gizmode Japan」という媒体は存在しません(正しくは「Gizmodo Japan」)。 みなさんこんにちは、イケダハヤトと申します。 「Gizmode Japan」編集長になりました ちょっとびっくりするかもしれませんが、このたび、イケダハヤトは「Gizmode Japan」の編集長に就任させていただきました。 ぼくは「イケハヤ書店」というブログを運営し、A社のアフィリエイトやG社の広告ネットワークに依存して生計を立ててきた「プロブロガー」です。巷では「炎上系ブロガー」としても知られています。アクセス数は月間70〜130万PV程度、年間売上は500万円程度となっております。 が、プロブロガーって、当に「無理ゲー」なんですよ…。毎日朝6時に起きて、夜12時までノンストップでブログを執筆。もちろん365日年中無休です。「36

    Jazzy-T
    Jazzy-T 2014/04/02
    ええ!!そうんなや!!!
  • あなたを炎上被害から救う保険|エンジョ・エール

    エンジョ・エールとは、個人で運営されているホームページやブログ、またTwitterが所定の原因でおびただしい数の誹謗・中傷を受けとき、その損害を補償するまったく新しい保険のことです。 お持ちのWebサイトやTwitter炎上し、その炎上度が当社所定の基準を満たした場合、損害度に応じて炎上お見舞金をお支払いします。 失言、放言、悪ノリによる不適切な画像の投稿など、うかつな言動が元で所有のサイトやSNSに非難が殺到する「炎上事件が後を絶ちません。「釣り」と呼ばれる企図した炎上はともかく、想定外の批判が四方八方から飛んでくる炎上は非常に耐え難いものです。その結果、サイトを閉鎖せざるを得なくなったり、場合によっては実生活にまで影響が出たりと、多大な不利益を被る恐れがあります。 炎上件数は年々増加傾向にあり、炎上による損害もこれに比例して深刻化しています。炎上お見舞金は、こうした被害に遭われた方

    あなたを炎上被害から救う保険|エンジョ・エール
    Jazzy-T
    Jazzy-T 2014/04/02
    パロディのわりには力の入ったサイトだなwww
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome back to TechCrunch’s Week in Review — TechCrunch’s newsletter recapping the week’s biggest news. Want it in your inbox every Saturday? Sign up here. Over the past eight years,…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    Jazzy-T
    Jazzy-T 2014/04/02
    会社にいながら起業のシュミレーション。ぼくは器用じゃないので両立が向かない。
  • もうすぐ新社会人の君へ、心揺さぶられる珠玉のメッセージ : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    もうすぐ新社会人の君へ、心揺さぶられる珠玉のメッセージ : 市況かぶ全力2階建
    Jazzy-T
    Jazzy-T 2014/04/02
    これは心に残る言葉たちだ。
  • 射精の消費カロリーは100m走並み? | web R25

    日常労作の身体活動の強度を評価する「メッツ値」で比較してみれば、1回の射精が100m走に匹敵するエネルギーを消費することはなさそう 写真提供/PIXTA 男子のあいだで昔から根強くささやかれている噂がある。それは、「1回の射精で消費するカロリーは、100mを全力疾走した時と同じ」というものだ。射精後の気だるさや脱力感を考えると、なんだか妙に信ぴょう性を感じてしまう説ではある。 もしこれが事実なら、射精3回で300m分、5回で500m分、さらにはもし10回も頑張れたら、ちょっとした長距離走と同じエネルギーを消費することになる。これが事実なら、どうりで射精後はぐったりするわけだ…と納得してしまうが、ぜひとも真相を確かめておきたい。 「射精1回の運動量というのは定量化できないので、これは非常に検証が難しい問題です。極端にいえば、ものすごくアクロバティックなセックスをした場合と、ひとりでおとな

    射精の消費カロリーは100m走並み? | web R25
    Jazzy-T
    Jazzy-T 2014/04/02
    その時の行為の運動量によるだろ!!