2014年5月22日のブックマーク (22件)

  • オタコン:「オタク」コンパ人気 同じ趣味で盛り上がり - 毎日新聞

    Jazzy-T
    Jazzy-T 2014/05/22
  • 全くの素人の俺が定食屋を始めて成功した3つの方法

    30代既婚定屋店主。 ずっと夢だった定屋の店主になれて1年程経ったのでここでコツを公開。 というかこれやれば必ず儲かるって確信してたから対した事じゃないかもしれないが。 1.都内の現場仕事や職人が多い所に店舗を構える 2.周りの飯屋よりも100円程度値段を安くする。 3.おかずの量を周りの店の2倍にする。 たったこれだけ。 その代わり調査にはかなり労力を費やした。 おかげさまでかなり繁盛してる。 定屋なんて工夫してる所少ないからある意味楽勝だった。 今は夜アルコールも出してる。 昼に来た職人が仕事を終えて飲みにくる。 サラリーマン時代よりも楽だし儲かるからやってよかったって思ってる。 これから定屋をやる人は参考にでもして下さい。

    全くの素人の俺が定食屋を始めて成功した3つの方法
    Jazzy-T
    Jazzy-T 2014/05/22
  • まだ動いてない人をいかに動かすか - Chikirinの日記

    最近、相次いで格安スマホが発売されています。 スマホといえば、月々の負担が 1万円前後と高く、自分で稼いで自分で(しかもヘビーに)使ってる人ならいいですが、 ・携帯にしろスマホにしろ、一日 数回 × 数分 しか使わない中高年&高齢者(あとの時間はテレビと新聞を見てる) ・ひとりの財布で 家族全員のために 3人分、4人分の通信料を払ってる片働きファミリー ・生活費がギリギリという低所得家庭 などにとっては、「欲しくても高すぎて買えない」状態でした。こういう人には、中古端末と格安 SIM を自分で組み合わせるなどの工夫も敷居が高く、現実的ではありません。 このため、すでに何台ものスマホを買い換えていたり、使いこなしている「当然スマホでしょユーザー」と、「未だにスマホなんて使ったコトありませんユーザー」が分離し、 普及率もあまり上がらない状態(今年一月の調査でスマホ保有比率は 55.2% 、博報

    まだ動いてない人をいかに動かすか - Chikirinの日記
    Jazzy-T
    Jazzy-T 2014/05/22
    信じられないかもしれないけど、いまだに電話とFAXしか使えない人の方が、割合としては多いのよね。今後の仕事を考える上でかなり大事なこと。
  • 僕は世界を変えられない。それでも「風潮」は、世界を変えてくれる−紀里谷和明

    紀里谷 和明/Kazuaki Kiriya 映画監督・演出家・写真家 1968年熊県生まれ。 83年15歳で渡米、マサチューセッツ州ケンブリッジ高校卒業後、パーソンズ大学にて環境デザインを学ぶ。94年写真家としてニューヨークを拠点に活動を開始。 数々のアーティストのジャケット撮影やミュージックビデオ、CMの制作を手がける。 2004年映画「CASSHERN」で監督デビュー。09年映画GOEMON」を発表。 著書に小説『トラとカラスと絢子の夢』(幻冬舎)がある。現在、次回作「The Last Knights(仮)」を制作中。2014年4月よりメルマガ「PASSENGER」発行。 現在、クラウドファンディングサイトMakuake(マクアケ)にて、毛皮への意識を変える映像プロジェクトを実施中。 - 詳しくは、Makuakeのプロジェクトページにて - All photo by Kazuaki

    僕は世界を変えられない。それでも「風潮」は、世界を変えてくれる−紀里谷和明
    Jazzy-T
    Jazzy-T 2014/05/22
    “きっと思っているほど難しいことじゃないし、複雑なことじゃないと思うんですよね。世界を変えるのって。”
  • 大飯原発 運転再開認めない判決 NHKニュース

    福井県にある関西電力大飯原子力発電所の3号機と4号機について、周辺住民などが「安全対策が不十分だ」と訴えた裁判で、福井地方裁判所は「地震が起きた時に原子炉を冷却する機能に欠陥がある」と指摘し、原発から250キロ圏内の166人について訴えを認め、関西電力に対し、運転を再開しないよう命じる判決を言い渡しました。 東京電力福島第一原発の事故のあと、原発の運転再開を認めないという判断は初めてで、原発の安全性を巡る議論に影響を与えそうです。 福井県にある大飯原発の3号機と4号機は福島第一原発の事故のあと、おととし運転を再開しましたが去年9月に定期検査に入り、現在運転を停止しています。 裁判を起こした周辺住民など189人が「耐震設計の基準となる地震の揺れの想定が甘いうえ、原子炉の冷却方法などの安全対策が不十分だ」などとして、運転を再開しないよう求めていました。 これに対し関西電力は「安全上問題はない」

    大飯原発 運転再開認めない判決 NHKニュース
    Jazzy-T
    Jazzy-T 2014/05/22
  • 約束以上のことをしても、それほど評価は上がらない | ライフハッカー・ジャパン

    約束を守るべきなのは、誰でも知っています。がんばって、約束以上のことしようとする人もいます。ただ、最近の研究によれば、約束以上のことをしても、相手からの評価という点では、約束をただ守っただけの場合とたいして変わらないようです。 カリフォルニア大学サンディエゴ校とシカゴ大学ブース経営大学院が共同で実施したこの研究では、被験者にまず、約束を3つ思い返してもらいました。1つは約束が破られた時のこと、1つは守られた場合、そしてもう1つは約束以上のことをしてもらった場合です。この調査からわかったことの1つ目は、まったく当然の内容でした。被験者たちは、約束を破る人よりも、守る人を高く評価していたのです。ところが、もうひとつ意外なことが明らかになりました。約束以上のことをしてもらった場合でも、相手に対する満足度が増すわけではなかったのです。 次の実験では、被験者に40個のパズルを解くように指示し、1つ解

    約束以上のことをしても、それほど評価は上がらない | ライフハッカー・ジャパン
    Jazzy-T
    Jazzy-T 2014/05/22
    裏目に出ることも多々あるしな。。
  • ユニクロがUGCに手を出して著作権問題で炎上した件(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    Jazzy-T
    Jazzy-T 2014/05/22
  • 「就職、ほんとうに残念です」 会社に入るなんてマジでつまらない! イケダハヤト×小川未来【前編】(小川 未来) @gendai_biz

    プロブロガー・イケダハヤト。 ブログで飯をい、子を養う、1986年生まれの27歳だ。 SNSが日で拡大したこの数年間と軌を一にして、イケダの独特の働き方と言動は賛否両論を呼び続けてきた。 個人的に彼との付き合いは長い。ワークショップや電子書籍、メールマガジンなど、編集者としてたくさんの仕事を一緒にやらせてもらった。 人は恩を着せるのをいやがるのだが、当に感謝している。 しかしこの数ヵ月、イケダとぼくの打ち合わせは少しピリピリしたものだった。ずっと、就職活動に反対されていたのだ。説明会帰りのスーツ姿を何回笑われたか分からない。 最近は「いつ就職活動やめるんですか?」が挨拶代わりだったのだが、今回、そんな彼に報告することがあって、対談をセッティングしてもらった。 いったいどんな極端なことを言われるか正直不安だったが、Webがある現代で愚直に就活をする意味。会社員になる意味。それを改め

    「就職、ほんとうに残念です」 会社に入るなんてマジでつまらない! イケダハヤト×小川未来【前編】(小川 未来) @gendai_biz
    Jazzy-T
    Jazzy-T 2014/05/22
  • みんなでランチに行くのが面倒くさいと思ってしまった - ゆかしかりしかど

    2014-05-21 みんなでランチに行くのが面倒くさいと思ってしまった 結構あるあるな話だと思うんですが先日会社の同僚とランチに行ったときのことです。4人でランチ行こうってなって時間決めてその時間になったのでさぁ行くかーと思って同僚を見たら仕事でつかまってる様子。しゃーないなと思って他の2人と待ってたんですけどなかなか仕事が終わらないみたいで結局30分ほど待つハメになってしまいました。で、合流してなにべ行こうかーってなって僕は定ものべたいなーって主張したんですけどどうやらパスタべたい人が多かったので多数決でパスタべにいくことに。白米べたい気分だったんですけどね。で、店着いて注文してお喋りしますかーってなると思いきやみんなスマホをとりだしてゲームやらなんやらを始めてしまいました。まぁ、今回のメンバーはそんなお喋りな人もいないからね。僕が嫌われているわけじゃないですよ。たぶん

    Jazzy-T
    Jazzy-T 2014/05/22
    みんなで行かなきゃ行けないものだったとは・・・。
  • 7年目にして壊れてしまった電子レンジを買い替える際に感じたこと・感じなかったこと

    先日、夕時に突然のメール 「電子レンジが、なんか壊れたみたいなんだけど…」と一言。 この一言だけで家人の悲壮感がありありと伝わってきました。 我が家の生活がすっかり電子レンジ無しでは成り立たないということをよく知っていますし、これからしばらくの間使えないことで起こる苦労や、候補を探して選ぶためのあれこれを感じさせるにはこの一言で十分で。 こういった家電はある日突然壊れることがあるとは聞いていましたが、まさかそれが今日、このタイミングで来るとは思っていないものです。 一番困ったのは、普段興味を持って情報を集めているパソコンや、デジカメや、スマートフォンなんかと違って、日ごろの動向を一切追いかけていない状況から、出来る限り早く次の購入製品を決定する必要があったということ。 7年前のように結婚を機にとか、引っ越しに伴ってとか、ボーナス時期を狙って、みたいな準備期間があれば、まだ違ったのですが、

    7年目にして壊れてしまった電子レンジを買い替える際に感じたこと・感じなかったこと
    Jazzy-T
    Jazzy-T 2014/05/22
    共感。最近の家電製品にワクワク感を感じることはない。
  • クセ毛・天然パーマの人にありがちなこと「一度丸坊主にすればストレートにリセットできるのでは?」と妄想してしまう

    ええ、天然パーマなんですよ? 小学校高学年くらいまでは直毛も直毛、どストレートだったのですが、どうしてこうなった。くるくるくる〜って、してます。だから、このランキングの気持ちはよく分かる! クセ毛・天然パーマの人にありがちなことランキングです。 「クルクルしていてカワイイ」「パーマ代が浮くね」なんて褒められたところで、ストレートヘアの持ち主には決してわかってもらえないこのコンプレックス。今回は、クセ毛・天然パーマの人にありがちなことを教えてもらいました。 むしろ、ストレートパーマをかけてみたいくらいですよ。サラサラ〜って。サラサラ〜って、どんな気分なんですか!? サラサラ〜って、してみたいよ! 特に、これからは梅雨の季節ですから、さらにくるくる度合いも高まっていく訳です。湿度で。人によっては古傷の痛みじゃなくて、天然パーマのカールで雨が降るのが分かるのではないでしょうか。 ということで、ラ

    クセ毛・天然パーマの人にありがちなこと「一度丸坊主にすればストレートにリセットできるのでは?」と妄想してしまう
    Jazzy-T
    Jazzy-T 2014/05/22
    直毛だから分かんないやww
  • iPhoneの容量不足を解消するには?バックアップの削除など対処法7選 | AppBank

    ストレージ容量を確認する ストレージ容量を確認する方法は2つあり、シンプルに使用中の端末のストレージ容量と、使用可能の容量だけを確認する方法。 もう1つは、どのアプリが容量を占有しているのかまでを確認できる方法です。 その1.iPhoneのストレージ容量と使用可能の容量だけを確認する方法 1.ホーム画面にある「設定」アプリをタップ 2.「一般」をタップ 3.「情報」をタップ すると、”容量”と”使用可能”が確認できます。 その2.アプリごとに容量の使用量を確認する 1.ホーム画面にある「設定」アプリをタップ 2.「一般」をタップ 3.「iPhoneストレージ」をタップ すると、アプリごとに使用している容量を確認することができます。 iPhoneの容量不足を解消する対処法7選 1.不要なアプリを削除する 1番手っ取り早く簡単に、容量不足を解消させる方法です。ゲームやカメラ、動画アプリなどは容

    iPhoneの容量不足を解消するには?バックアップの削除など対処法7選 | AppBank
    Jazzy-T
    Jazzy-T 2014/05/22
  • 外国人が日本でのショッピングを重視するのはなぜか

    消費増税で国内消費の先行きに不透明感が増す中、日を訪れる外国人の購買パワーが存在感を増している。円安や政府によるビザ発給緩和措置、格安航空(LCC)乗り入れ増加などが重なり、外国からの観光客は急増中。小売り業界では10月の免税対象品の拡大をチャンスと捉え、あらゆる場所で需要取り込みの強化を進めている。

    外国人が日本でのショッピングを重視するのはなぜか
    Jazzy-T
    Jazzy-T 2014/05/22
    「偽物がない」という信頼感。
  • 「ビッグデータ」の凄さをまだ理解してない人は、この実話を読むと意味が分かるよ|まだ仮想通貨持ってないの?

    ビッグデータ関係の新刊を献いただき読んでいます。この話、とても面白いのでご共有。 妊娠を予測する ビッグデータ系のでは高確率で掲載されている実話。小売業者の「ターゲット」がビッグデータを使って、まさにターゲットしてしまった話です。 なぜターゲットは出産の予測に特に力を入れているのか?顧客に子どもが生まれると、半径30キロメートル圏内の競合店舗が続々と顧客にクーポンを送る。出生記録は公開されているからだ。小売業者はこの出生記録を常日頃からチェックし、子どもは生まれた人々に来店してもらおうと、クーポンを送りつけるわけだ。 もちろん、顧客にはクーポンがどっさりと届くので、自分の店舗を選んでもらえる確率はかなり低い。そこで、小売業者は先手を争おうとする。店舗同士の競争が始まる何か月も前に、顧客の妊娠がわかれば、顧客をがっちりとつかまえておくことができるだろう。 そこで、ターゲットの統計部門はこ

    「ビッグデータ」の凄さをまだ理解してない人は、この実話を読むと意味が分かるよ|まだ仮想通貨持ってないの?
    Jazzy-T
    Jazzy-T 2014/05/22
  • 僕が彼女と接するうえで守っていこうと思っていること - My Favorite, Addict and Rhetoric Lovers Only

    人それぞれ、パートナーとの付き合い方があるように見える。 たとえばとんでもなく重い女がいたとして。めちゃくちゃ彼氏が大変そうだったとしても、そういった女の子に頼りにされることで自分の価値を感じる類の男だっている。反対に、お互いにまったく関与しないで好き放題にやっていて、付き合っている意味があるのかなぁというパートナーもいる。でも、その二人にとってはその関係が最高にいいという場合だってあり得る。 パートナー関係において、絶対的な模範解答がないことは大前提として。 俺が彼女と接するうえで守っていこうと思っていることがあります。それは「最終的には彼女を全肯定しよう」ということ。 たぶん誰しも、他人を自分の好きなように動かしたい欲求ってのがあって。パートナーはそれを許容させることが容易い相手だと思う。それは自分がこれを言ってほしいであったり、こうしてほしいであったり。分かりやすい形ではファッション

    僕が彼女と接するうえで守っていこうと思っていること - My Favorite, Addict and Rhetoric Lovers Only
    Jazzy-T
    Jazzy-T 2014/05/22
    相手を全肯定するとはすごいね。難しいけど大事なことだね。
  • カルビーはどうやって儲かる会社に変わったか カルビー松本晃会長兼CEOインタビュー(前編) | 戦略|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー

    ジョンソン・エンド・ジョンソン日法人の社長を務めていた松晃氏が、カルビーの会長兼CEOに就任したのは、2009年のこと。当時、カルビーは国内需要の頭打ちとも重なり、成長の踊り場ともいえる状況にあった。ところが以後、カルビーは大きく業績を伸ばす。とりわけ注目すべきは、1%台だった営業利益率が今や10%に迫っていることだ。カルビーに何が起きたのか。「儲かる会社」へと変貌を遂げた、松氏の改革に迫る(全2回)。 難しいことはやっていない。儲けるための仕組みをつくっただけ ――カルビーの営業利益率はかつて1%台でした。今や10%に迫る勢いですが、なぜカルビーは儲かっていなかったのでしょうか。また、どう変えていかれたのでしょうか。 単に儲け方が下手だっただけです。会社が儲かるには、基的には3つの要素があります。「商品の品質」「コストの安さ」「供給体制」です。カルビーは1番目と3番目はよくできて

    カルビーはどうやって儲かる会社に変わったか カルビー松本晃会長兼CEOインタビュー(前編) | 戦略|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
    Jazzy-T
    Jazzy-T 2014/05/22
    「当たり前」が実は一番の本質なのよね。
  • サッカーの常識「ディフェンスで腰を落とす」姿勢は実は間違い、その理由とは|No.1 少年サッカーサイト|サカイク

    サカイク公式LINE \\友だち募集中// 子どもを伸ばす親の心得を配信中! 大事な情報を見逃さずにチェック!

    サッカーの常識「ディフェンスで腰を落とす」姿勢は実は間違い、その理由とは|No.1 少年サッカーサイト|サカイク
    Jazzy-T
    Jazzy-T 2014/05/22
    これは全てのスポーツに言えることだ。
  • 「サイコパスは自分」 有罪なら送信タイマーでメールを送るつもりだった 河川敷では見られていないと思っていた

    「サイコパスは自分」 有罪なら送信タイマーでメールを送るつもりだった 河川敷では見られていないと思っていた:詳報・遠隔操作事件・佐藤弁護士会見その2(1/3 ページ) なぜ事件を起こしたのか 片山さんは述懐する形で述べていた。ラストメッセージに警察・検察の恨みが書いてあるが、最初はそういうものではなく、横浜CSRF事件はやってみたら簡単にできてしまったと。「iesys」を作って4人が誤認逮捕され、不謹慎だが「やった」という気持ちになったと言っていた。 以前、真犯人についてどうかと聞いたところ、片山さんは「真犯人はサイコパスだと思います」と言っていた。彼いわく、自分がそうなんだという。うそが平気でつけると。うそは巧みだと思うが、意図的にやっているのではなく、自然な感じでできてしまう。そう自分で精神分析している。病気というか──もう1つ、「ポイントオブノーリターン」、引き返せないポイントという

    「サイコパスは自分」 有罪なら送信タイマーでメールを送るつもりだった 河川敷では見られていないと思っていた
    Jazzy-T
    Jazzy-T 2014/05/22
  • 八木啓代のひとりごと PC遠隔操作事件:すべての謎が解けたあとに残るもの

    さて、色々な報道が錯綜する中、遠隔操作事件の公式の記者会見の通知が届いたのが、10時半頃。弁護士事務所からのメールを見たのが43分頃。 それで11時開始って......と、あきらめかけたが、記者会見が遅れて始まることと、長引くことに賭けて、家を飛び出した。 その内容は、ビデオニュースドットコムやIWJなどで配信されるのはわかっているのだけど、とりあえず、ツイッターで逐一ツイートした。 その途中に、「小刻みに書くな」(←ツイッターに文字制限があるのを知らないらしい)とか「弁護士の代弁をするな」(←弁護士の記者会見をツダってるだけですが)とかいうリプライを入れてくる(お前みたいな無知がツイッターやるなよと言いたいような)超絶アホがいたりしたが、そういうのは無視して、ひたすらiPhoneでツダる。 まあ、それはこちらで読んで頂くとして。 結論から言うと、片山氏が犯人であることは確定的である。とい

    八木啓代のひとりごと PC遠隔操作事件:すべての謎が解けたあとに残るもの
    Jazzy-T
    Jazzy-T 2014/05/22
  • あなたは参加できる?思わず絶句する世界の奇祭5選 | TRiPORT(トリポート)

    こんにちは、TRiPORTライターのレティです。 巨大な男根をかたどったお神輿をかつぐ「かなまら祭」や、はだか男たちが群がる「国府宮はだか祭り」など、日の奇祭が世界的に注目を浴びつつあります。 実は世界には、他にもちょっと変わった祭りが存在しています。誰でも楽しそうに参加できるものがあれば、見ているだけで怖くなるものまで様々です。 今日はこのような海外奇祭をご紹介します。旅の途中で足を運んでみたらいかがでしょうか? 1) どろんこになって美肌になろう「保寧マッドフェスティバル」韓国 Boryeong Mud Festival photo credit: USAG Yongsan via photopin cc 泥を塗ることでスキンケア効果があるというのは、よく聞く話です。完璧なつるつる美肌を手に入れたい方はぜひ恒例のどろんこ祭り「保寧マッドフェスティバル(Boryeong Mud Fes

    あなたは参加できる?思わず絶句する世界の奇祭5選 | TRiPORT(トリポート)
    Jazzy-T
    Jazzy-T 2014/05/22
  • Amazonの現役マネージャーが語る新人・無経験のマネージャーが犯しがちなミスとは?

    By Fernando de Sousa 企業の部署や部門の管理者を指す「マネージャー」は、さまざまな能力が求められる役職です。「マネージャーになって最初の数週間で犯してしまった3つ(以上/以下)のミスとは?」という質問がQ&Aサイト「Quora」に投稿され、多くの現役マネージャーが返答しているほか、Amazonで現役のゼネラルマネージャーを務めるイアン・マカリスター氏も、自らの失敗談や、同僚の新人マネージャーとの勤務経験によって「新人・無経験のマネージャーが犯しがちなミス」を語っています。 Management: What are common mistakes that new or inexperienced managers make? - Quora http://www.quora.com/Management/What-are-common-mistakes-that-new

    Amazonの現役マネージャーが語る新人・無経験のマネージャーが犯しがちなミスとは?
    Jazzy-T
    Jazzy-T 2014/05/22
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    Jazzy-T
    Jazzy-T 2014/05/22
    会社のビジョン云々も大事だけど、それは空論でしかなく、そのビジョンが達成できる風土にあるかは確認したいところ。