タグ

社会とblogに関するJiro_Sのブックマーク (19)

  • news - 確定申告で知る、子を思う国の愛 : 404 Blog Not Found

    2012年03月14日15:00 カテゴリNewsTaxpayer news - 確定申告で知る、子を思う国の愛 Before After 胸の痛みより懐の痛みの方が深刻だという申告。 「女性は若い時に結婚を」発言→「女性蔑視、人権侵害」→謝罪、撤回という風潮: やまもといちろうBLOG(ブログ) こういう話を読むと、胸が痛むんだわ。 「少子化対策…女性は若い時に結婚を。40歳過ぎると男性と距離あく」発言に、「女性蔑視!人権侵害!」批判→那覇市議、謝罪 http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1700858.html 今年の確定申告を昨日済ませた私だが、毎年やっているといやでも「例年との違い」が見えてくる。我が家の場合、子供二人分、76万円あった扶養控除が0円になった。 扶養控除 - Wikipedia 2011年分より、民主党マニフェストである子

    news - 確定申告で知る、子を思う国の愛 : 404 Blog Not Found
  • iPhone4S 買いました。ところが(アフィリエイトプロファイル無断インストール問題について) :tomds|トムディーズ

    この記事は、2011年10月あたりに発生した、ヨドバシ内のキャリアショップで購入したiPhone4Sに、商品を渡される前に販売員が勝手にモバゲーのプロファイルをインストールしていた事を記録した記事になります。 記載当時の題名は、「iPhone4S 買いました。ところが(ヨドバシ+モバゲー 問題について)」でした。 この記事記載後一月後くらいに多くの購入者が同事例に気づき、それによりニュースの記事内でもこのサイトの記事が取り上げられ、購入者以外でも多くの方がこの件を知ることになりました。 その後、 ・携帯のキャリアショップ(当時:docomo、au、softbank)は実際にはほとんどのお店を代理店が運営していることが周知された。※量販店内のショップも含む ・上記より、キャリアショップでも悪質な販売方法などが行われることがあることも周知された。また、SNSの普及などにより、それへの対策や情報

    Jiro_S
    Jiro_S 2011/11/22
    買って初日に初期化したからよくわからんかったけどもしかしたら入ってたんかな?しかしひどいな…。
  • 事実に基づく真相 : 高岡蒼甫 本人ブログ

    7月29 事実に基づく真相 今回の一連の経緯。 この際だから始めて話します。パッチギを撮り終えた暫く後に自分は自殺を図った。その後半年間仕事を休む。 コンクリートという映画の事や友人関係、仕事関係、いろんな事で裏切られたと思い疲れ、プレッシャーとよくわからないネットからの始めての執拗な攻撃に耐えきれなくなっていき生まれて始めて精神が崩壊した。 精神病院に通い睡眠薬、精神安定剤の服用から顔もパンパンに膨れ上がりそのまま復帰作の撮影に挑んだ。 いつの日か鏡も見る事もなくなり格好つける事もなくなった自分はこの仕事についていつどうなってもいいという心が抜けてる期間が続いた。 暫くするとパッチギのキャンペーンで行った韓国の取材での発言により事実とは異なる掲載文により日に帰ってきてからマスコミ、ネットから反日思想のレッテルを貼られる事になる。 マスコミ嫌いも自分の中に根付くきっかけとなっ

    Jiro_S
    Jiro_S 2011/07/30
    コメントの数がものすごいことになっとる…!
  • 法治国家をあきらめる? ポスト3.11と中国に似てゆく日本

    今週のテーマ3d illustration of a national flag with a grunge metal texture 菅直人首相による浜岡原発の停止「要請」に対しては賛否両論がありますが、批判の有力な論拠のひとつが「法的根拠に基づかない首相のスタンドプレーであり、『法の支配』に反する」というもののようです。このことに関して寄稿依頼をいただきましたので、「そもそも日は法治国家なのか」を歴史的に考えてみます。 まず確認しておくべきなのは、しごく大雑把に言って、「法の支配」はそもそも人類普遍の現象ではないという史実です。英国のマグナカルタ(1215年)に典型的なように、それは「封建貴族の既得権益」を君主に認めさせるところから始まった(その手段が身分制議会=立法府の設立)、特殊西欧的な政治体制であり、最初から東アジアには当てはまらないのだと思っておいた方がよいでしょう。 法治

    法治国家をあきらめる? ポスト3.11と中国に似てゆく日本
    Jiro_S
    Jiro_S 2011/05/09
    これはわかりやすい。まさにJapanリスクorz
  • www.さとなお.com(さなメモ): 高校の「情報」の教科書がすごい件

    ムスメが学期末試験真っ直中で一夜漬けの日々を送っている。 彼女はリビングで勉強したがるので何やっているのかわかっちゃうのだが、その中で気になることをやっていた。「フォトショの拡張子は…」とか声を出して暗記しているのだ。そして「お父さん、AVIファイルってデータ量が大きいんだっけ?」とか訊いてくる。 なんだなんだ? そしたら「情報A」とかいう科目と試験があるらしい。ほぉ。そういえばそんなこと言っていたな。ちょい見せてw 教科書を見せてもらって驚いた。 いやぁ、なるほど。いまどきの高校生ってこういうの体系的に教えてもらっているのね。 メディアの概念や記録メディアの変遷から入り、「メディア・リテラシー」とか「ディスクロージャー」とかいうキーワードを習い、「フィッシング」とか「クッキー」とか「アクセスログ」とかがいきなり冒頭で出てくる。この時点でついていけない大人とか普通にいそうだw ネットの仕組

    Jiro_S
    Jiro_S 2011/03/09
    今時の高校はすげーな。これならちょっとおもしろそう。
  • x.com

    Jiro_S
    Jiro_S 2011/01/08
    これはなかなかいい分析。「数は力」ってのを地でいってるビジネスモデルすなぁ。
  • 年金受給者の消費税率はマイナスだった件 : 404 Blog Not Found

    2011年01月05日00:00 カテゴリTaxpayer 年金受給者の消費税率はマイナスだった件 え? 大和総研ホールディングス /コラム:消費税増税は子どものためか しかも、今まで、高齢者は、実質上、消費税を負担していない。1989年に消費税が導入されたとき、97年に税率引上げがあったとき、消費税による物価上昇はインフレと同じとされて、その分だけ年金支給額が引き上げられている。 調べてみた。 その結果が、こちら。 年国民年金対前年(a)物価指数(b)a-bコメント 1987626,5000.59%0.09%0.50% 1988627,2000.11%0.99%-0.88% 1989666,0006.19%2.55%3.63%消費税導入 1990681,3002.30%3.16%-0.87% 1991702,0003.04%3.30%-0.26% 1992725,3003.32%1.74

    年金受給者の消費税率はマイナスだった件 : 404 Blog Not Found
    Jiro_S
    Jiro_S 2011/01/05
    ワロタw→『消費税による物価上昇はインフレと同じ』 ということは当然生活保護の支給額とかもあがっとるんだろうか?(´・ω・`)
  • 「若肉老食」の国 : 池田信夫 blog

    2010年11月02日22:27 カテゴリ経済 「若肉老」の国 きょうNYタイムズのファクラー東京支局長の取材を受けた。「世代間格差」については何度も書き、先月はUstreamでも議論したが、日のメディアはこの問題を黙殺している。初めて取材に来たのが海外のメディアだというのは皮肉なものだ。 「日の世代間分配は異常に不公平になっているのに、なぜ政治問題にならないのか?」と質問されたので、「そういう問題は存在しないことになっているからだ」と答えるしかなかった。厚労省の公式見解では「100年安心」で、年金が破綻するなんて嘘だということになっている。たとえば2005年の経済財政白書に出た次の「世代会計」の説明では、60歳以上は5700万円の受益超過、将来世代は4200万円の負担超過だが、この図は2006年以降は消されてしまった。 これは雇用問題とも表裏一体だ。中高年の雇用を守るために新卒の採

    「若肉老食」の国 : 池田信夫 blog
    Jiro_S
    Jiro_S 2010/11/03
    年金ってのはそもそも自分で資産を管理できない人間のために「国家が老後の生活費を保証してやる」って類のもんなんやから、元本割れするのが確定してるなら詐欺的商品でしかない。ただのねずみ講。
  • じろけん ~経済・金融・web雑記~ 金子勝氏のぶっとび経済学 ~娘。と48とユニクロと(後編)~

    2024.07 << 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 >> 2024.09 今日は前回の続きです。よろしくどーぞ。 ~前回までのあらすじ~ 始まりは一つの記事だった。 マルクス経済学者として知られている、慶應義塾大学教授、金子勝氏。 彼は学生との会話をきっかけに、現在のトップアイドルグループAKB48と、過去に日中を席巻していたアイドルグループ、モーニング娘。の特徴を彼独自の視点から考察し、2つのグループの相違点を見出した。 そして、AKB48の特徴から彼が導き出した結論は… 「これって、ユニクロとそっくりじゃない?」 な、なんだってー!!? 前回の記事:金子勝氏のぶっとび経済学 ~娘。とAKBとユニクロと(前編)~ 金子勝氏のぶっとび理論 「ユニクロはデフレのマッチポンプ。ユニクロ商品が軍服に見えてきた。」そう

    Jiro_S
    Jiro_S 2010/09/09
    ブログ更新。「金子勝氏のぶっ飛び経済学(後編)」です。
  • じろけん ~経済・金融・web雑記~ 金子勝氏のぶっとび経済学 ~娘。と48とユニクロと(前編)~

    2024.07 << 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 >> 2024.09 今日もいつものようにネット上をぶらぶらしていたら、こんな記事を発見してしまったのでぜひ皆さんにも見ていただきたいと思ったので紹介します。 炎上日記再び:AKB48にはついていけない 顔も覚えられない女性アイドルグループについてやけに詳しい氏の分析金子勝氏は一部の界隈では有名な経済学者で、慶應義塾大学の教授です。ちなみにマルクス経済学派です。 で、リンクを見てもらえるとわかるのですが、彼は最初にモーニング娘。とAKB48を比較して、モーニング娘。について以下のような分析をしています。 「モー娘。」は新メンバーが加わっては卒業させ、主役も入れ替わっていく世代交代が起きる過程において、時には、その対立が表面化さえします。安倍なつみと後藤真希の「対

    Jiro_S
    Jiro_S 2010/09/07
    ブログ更新。マルクス経済学者として名高い(あくみょ…おっと)金子勝氏のモー娘&AKB評と妄言について。
  • ニセ経済学の見分け方 : 池田信夫 blog

    2010年08月28日00:19 カテゴリ経済 ニセ経済学の見分け方 血液型やマイナスイオンからホメオパシーまで、世の中にニセ科学の種は尽きない。経済学は科学といえるかどうかあやしいが、ニセ経済学の類は多い。ニセ科学には、次のような特徴がある:複雑な現象を一つの原因で簡単に説明する 「**さえやればすべて直る」と万能の治療法を宣伝する 一見もっともらしい科学用語を使い、学界の権威を利用するリフレはこの3つの特徴を見事に満たしているが、もっとお粗末なのは「国債はいくら発行しても大丈夫」と称するバラマキ派である。日経ビジネスオンラインの三橋某の記事も、前半は磯崎さんも指摘するようにバランスシートの読み方を知らないで支離滅裂な話をしており、日語として意味をなしていない。 主要部分では、GDPギャップを「需要と供給のギャップ」と取り違えてトンチンカンな話をしている。以前の記事でも書いたように、G

    ニセ経済学の見分け方 : 池田信夫 blog
    Jiro_S
    Jiro_S 2010/09/01
    経済学はもちろん科学ではないので、「~をしたら必ず~になる」ということはできない。しかし現状を分析する思考のツールとしては比較的よく出来てると思う。しかし信夫関連の米は荒れるな…
  • こんなゼミに意義があるのだろうか。 - 泣きやむまで 泣くといい

    週に1度の非常勤講師。 そもそもこの大学ゼミの講師を引き受けたのは、前任者が実践現場の師匠的存在の人であり、彼が病気療養で休職することとなったからであった。ちなみに、偏差値的にはEランクの下位に属するぐらいの大学である。 師匠は、とても温厚で紳士的(に見える人)であり、人徳も豊かであり、おそらく学生をびしびし指導しようなどという気はなく、昨年度までゆるゆるのゼミ運営をされてきていた。何をやっていたかと言うと、特に何もやっていなかったようなのである。とりあえず出席した学生たちとしゃべっていたらしい。しかし、そもそも出席者は極めて少なく、開始時間に誰も来ていないことも珍しくなかったそうな。 突如として休職されることになり、後任を自分に託されたわけであるが、昨年度中のゼミ選択時は後任が決まっていなかったため、学生たちは彼の名前でゼミを選んでいる。シラバスも彼が書いている。 そして、4月。初回のゼ

    こんなゼミに意義があるのだろうか。 - 泣きやむまで 泣くといい
    Jiro_S
    Jiro_S 2010/08/17
    これは…担当の方、本当にお疲れ様です(-∧-;) ナムー
  • 新卒で海外就職 in Europe!: 日本は残業ばかりで休みも取れないのに、休み放題残業なしの欧米社会が機能する理由

    Saturday, August 14, 2010 日は残業ばかりで休みも取れないのに、休み放題残業なしの欧米社会が機能する理由 Share | 「なんで欧米では、残業も少ないし休みも沢山取れるのに、日ではそれが出来ないんだろう?」欧米、特に欧州の労働環境について知っている人は、そういう疑問を頂いたことがあるでしょう。この疑問に答える仮説を私は持っています。しかし、これは欧米企業の経営が特別優れているからではありません。どちらかというと、それを出来ない日企業のほうに問題があるのです。 作り過ぎ、捨て過ぎ、値下げし過ぎの日企業と、最適値のみを目指す欧米企業  ある日企業は、資150で成果物200を生み出すとします。ここで言う資とは、労賃、土地、材料費、光熱費など全てを含めた投下資(≒コスト)をさし、成果物200とは、生産された商品とその値段をかけた数値とします(例、1円のりん

    Jiro_S
    Jiro_S 2010/08/16
    言いたいことはわかるけど数値例が適当すぎてただの数字遊びになってる感じ。欧米と日本の労働市場の違いも考慮しなければまともな分析にはならないのでは?
  • じろけん ~経済・金融・web雑記~ ふと思ったんだけどCMスポンサーが本気出したらどうなるの?っと

    2024.07 << 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 >> 2024.09 今日は前回、前々回の続きの完結編です。 前々回の記事 いまどきのCMは費用対効果が低すぎる件について 前回の記事  テレビ局と自動車業界の微妙っぽい関係 この一連の記事を書く直接のきっかけとなったのは、前々回に紹介したサトウ品工業の広告費削減とその影響に関する記事を見たからですが、そこからCMスポンサーとテレビ局の関係を考えた時にふと思ったことがあったので、とりあえず記録しておきたいと思います。 池田信夫さんのブログで詳しく解説されているので、興味がある人はぜひご覧になってみてください。) ところで、これは何においても共通していることですが、コストパフォーマンスを改善するということは 1.同じ費用で今まで以上の売り上げを上げる 2.今と同

  • じろけん ~経済・金融・web雑記~ テレビ局と自動車業界の微妙っぽい関係

    2024.07 << 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 >> 2024.09 今日は前回の続きです。 前回はサトウの切りで有名なサトウ品工業のCM費用削減と、その効果について個人的に思ったことを紹介しました。 そこで今日は、TV局の最大のスポンサーであり、日を代表する産業である自動車業界とTV局の関係についてふと思ったことを書きたいと思います。 ということで、まず以下の記事を紹介します。 メディアから広告引き上げ トヨタ奥田氏「報復宣言」の効果 日産が09年度広告費「大ナタ」新聞、雑誌、ラジオはゼロ? 2010年度4-6月期決算では前年同期比14倍強の営業利益をあげています。急激な円高や原材料費の高騰などの様々なマイナス要素がありましたが、世界販売台数は32%増、特に中国においては68.2%増と大幅な販売増とな

    Jiro_S
    Jiro_S 2010/08/15
    ブログ更新
  • じろけん ~経済・金融・web雑記~ いまどきのCMは費用対効果が低すぎる件について

    2024.07 << 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 >> 2024.09

    Jiro_S
    Jiro_S 2010/08/13
    ブログ更新
  • 人や会社が日本を捨てて税金の安い国に出ていくのは真に愛国的な行動である - 藤沢数希

    21世紀はアジアの時代だと言われている。中国はもちろん、シンガポール、香港、韓国台湾などアジアの国々は急速な経済成長を続けている。世界の多国籍企業もアジアを最重要マーケットと捉え、積極的に経営資源と投入している。アジアは間違いなく世界の成長センターなのだ。ただし日を除いて。 そのような中で、アジアのこれらの国々の政府は熾烈な人材獲得合戦、企業の誘致合戦を繰り広げている。シンガポール政府などは著名な企業家や投資家に対して、政府高官が自ら赴き移住の勧誘をしたりしている。しかしこれらの優秀な人材や優良企業の獲得競争の最重要な要素は税金である。税金でもとりわけ重要なのが高額所得者に対する所得税と法人税だ。各国が競って高額所得者や企業に対する税金をどんどん安くしているのである。 日は国内のマーケットが比較的大きく国内だけでまだっていけるし、また言語などの文化的な障壁も高いので、今のところそれ

    人や会社が日本を捨てて税金の安い国に出ていくのは真に愛国的な行動である - 藤沢数希
    Jiro_S
    Jiro_S 2010/07/23
    なんか勘違いしてる人が多いみたいだけど問題なのは租税競争という概念自体を政治家を含めた多くの人が認識すらしていないということだろう。いいとか悪いとかの問題ではない。
  • 金融日記:日本は今までずっと政治主導の民主主義国家だった

    はずっと官僚支配、官僚主導の国だと言われてきました。 官僚の力が強すぎて、国民に選ばれた政治家が主導できない。 そんなことをずっと言われてきました。 「官僚主導を終わらせよう、政治主導の国にしよう」と高らかに宣言した鳩山由紀夫率いる民主党が去年の衆院選で圧勝したのは記憶の新しいところです。 しかし僕はこの民主党政権がさかんに言う「官僚主導の政治打破」のスローガンほど現実と乖離しているものはないのではないかと思っています。 小泉元首相や竹中元大臣がいつの間にか悪者にされてしまったみたいに。 僕が思うに日はずっと政治主導、それも国民の民意を反映した政治主導だったからです。 むしろ民主党政権になってから「官僚主導」になったとさえ思えます。 日には100近くの地方空港があり、そのほとんどが大きな赤字を抱えています。 一方で、都心に近い羽田空港は国際線の就航が規制されており、国際ハブ空港とし

    金融日記:日本は今までずっと政治主導の民主主義国家だった
    Jiro_S
    Jiro_S 2010/07/21
    政治家のレベルは国民のレベルを反映している。
  • 我が国の政治家というのは何故こうもバカばっかりなのか - よそ行きの妄想

    面白いものを見つけた。 民主党は何のために消費税を10%に引き上げるのか ~菅首相ブレーンの小野善康・大阪大学教授に聞く|辻広雅文 プリズム+one|ダイヤモンド・オンライン 菅首相のブレーン的な存在を務めるとされる小野善康・大阪大学教授という方が、菅首相が力説する「第三の道」なるものを解説している記事。まあリンク先は何だかわけのわからない理屈がくどくどと書いてあって、わざわざ読んでいただくのも時間の無駄なので、とにかく下の図を見てほしい。 曰く、第一の道というのは「自民党が得意とした公共事業などを通じたばら撒き政策」で、第二の道というのは「規制緩和を通じて競争を促進し、生産性を向上させ、経済の体質を強化する小泉構造改革路線」を指すらしく、そして、第一の道及び第二の道がいずれもうまくいかなかったため、今般新たに第三の道を定めたのだと、どうもこういう話らしい。 菅首相は、首相就任前の昨年11

    我が国の政治家というのは何故こうもバカばっかりなのか - よそ行きの妄想
    Jiro_S
    Jiro_S 2010/07/09
    これが噂の小野理論ってやつか!あまりにもひどすぎる…ちょっと真剣に調べようかな…
  • 1