タグ

2017年12月17日のブックマーク (27件)

  •  

    2 0 1 7 年 1 2 月 1 5 日 西日旅客鉄道株式会社 近 畿 統 括 部 『特急での通勤・おでかけがさらに便利で快適に!』 ○ 阪和線 特急「くろしお」を通勤時間帯に増発 ○ JR宝塚線 特急「こうのとり」の運転時刻を見直し 『アーバンネットワークに2つの新駅が誕生!』 ○ JR京都線「JR総持寺」 、おおさか東線「衣摺加美北」新駅が開業 『大阪方面へのおでかけと大阪方面からのご帰宅が便利に!』 ○ 琵琶湖線・JR京都線 土休日に大阪方面への新快速を増発 ○ 大阪環状線 大阪発の阪和線直通列車を増発 『新型車両でより快適に!』 ○ 阪和線・羽衣線 新型車両をさらに投入 『特急での通勤・おでかけがさらに便利で快適に!』 新大阪~和歌山間に特急「くろしお」を 3 新たに増発し、1 日 18 往復とします。これによ り、新大阪と阪和線エリアのアクセスがより便利になります。 【

  • 【物理エンジン】ペットボトルロケットで人は飛べるか?【イッテQ】

  • 【LEGO】地中にもぐるマシンを作れるか?

    これのアプリ gm5608YouTube版 https://youtu.be/jj4_iAhffzs

    【LEGO】地中にもぐるマシンを作れるか?
  • 【東武・JR】 2000年前後の川越駅と池袋駅

    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2017/12/17
    川越線の103系だ
  • 「PC盗難」最新質問一覧 - 質問!ITmedia

    アイティメディア株式会社 平素より「質問!ITmedia」をご利用いただき、誠にありがとうございます。 この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。 「質問!ITmedia」の終了後も、運営元「OKWAVE」のQ&Aサービスをご利用いただけます。 OKWAVE: https://okwave.jp/ 長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。 これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。

  • 携帯「官製値下げ」不十分では? NTT社長 鵜浦博夫氏に聞く 基地局共有化も原資に - 日本経済新聞

    安倍晋三首相の鶴の一声で始まった携帯電話の「官製値下げ」。総務省は端末のゼロ円販売など乱売合戦を封じる代わりに通信3社に月々の料金を下げるよう求めた。だが、恩恵を実感している消費者は限られ、現時点では不発との見方もある。値下げは進むのか。携帯国内最大手NTTドコモを傘下に持つNTTの鵜浦博夫社長に聞いた。――総務省は端末の販売価格上げに力を入れている。かえって消費者の負担が増える懸念があります

    携帯「官製値下げ」不十分では? NTT社長 鵜浦博夫氏に聞く 基地局共有化も原資に - 日本経済新聞
  • [DATAで見るケータイ業界] 携帯事業参入目指す楽天、背景に見える「Yahoo!陣営への対抗」

    [DATAで見るケータイ業界] 携帯事業参入目指す楽天、背景に見える「Yahoo!陣営への対抗」
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2017/12/17
    「NTTドコモから通信網を借りるMVNOのビジネスモデルは参入が容易な反面、利益が出にくい欠点もある。楽天は今回の参入で1500万人以上のUser獲得を目指すとしており契約数の上積みと収益確保の両面を狙うものとみられる」
  • [PDF]2018年3月3日初電から、代々木上原駅~梅ヶ丘駅間において 複々線での運転を開始します / 第17-72号 2017年12月15日 小田急電鉄株式会社

    お探しのページは一時的にアクセスできない状態にあるか、移動もしくは削除された可能性がございます。 小田急電鉄ホームページは、リニューアルに伴い、一部のアドレスを変更させていただいております。お手数をお掛けしますが、お客さまのお気に入り・ブックマーク等の登録情報の変更をお願いします。

    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2017/12/17
    地下化による連続立体交差から早5年。ついに代々木上原から登戸までの複々線化が実現するのか…
  • 傾斜世界最大のケーブル鉄道が登場 スイス・アルプス

    (CNN) スイスのアルプス山脈にあるリゾート地「シュトース」で、ケーブル鉄道としては世界で最も険しい傾斜面を走る路線の運行が始まることになった。 ハムスターの回し車に似た奇抜な外観を持つ車体で、シュビーツの谷間の低地からシュトースまでの長さ1720メートルの山腹の区間を登る。17日に運行開始の予定。同路線の勾配(こうばい)角度は最大110%で、標高差は743メートル。 4両編成で、各車両の乗客収容能力は34人。運行速度は毎秒10メートル。勾配が変わっても乗客の位置を安定させるため回転ドラムのような形状となった。 新型車両や路線は1933年から使われてきた旧路線に変わることになる。 フロナルプシュトック山のふもとにあるシュトースの標高は1300メートルで、ルツェルン湖近くに位置する。 同鉄道運行企業の広報担当者によると、今回の車両や路線などの開発には14年を要した。車両の開発費用は5200

    傾斜世界最大のケーブル鉄道が登場 スイス・アルプス
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2017/12/17
    「同路線の勾配(こうばい)角度は最大110%」って‰(パーミル)じゃなくて%(パーセント)!?って見て納得の角度だった。もはやエレベーターなのでは(焦
  • 【写真・図版】13号車(写真右)の台車に亀裂が見つかりJR名古屋駅に停車した状態が続いている新幹線車両。15日未明から14号車との連結が外された状態になった=15日午後、名古屋市中村区、川津陽一撮影

    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2017/12/17
    今しか撮れない光景だからね(焦。保線用モーターカーの重連で牽引しようとしてるのかなぁ
  • 銀座線リニューアル情報サイトの閉鎖について

    銀座線リニューアル情報サイトにつきましては、2020年5月末をもって閉鎖いたしました。 長い間ご利用いただきましてありがとうございました。 2020年5月29日 東京地下鉄株式会社

    銀座線リニューアル情報サイトの閉鎖について
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2017/12/17
    ヨッピーが東京メトロ公式サイトに出てきたと思ったら「丸ノ内環状線」や「浅草周辺の環状化」なんて幻の計画の図面が残ってるとは
  • 靴の紐を結びなおしていてバスにはねられる---運転席からの死角 | レスポンス(Response.jp)

    3日午前9時30分ごろ、福島県宮市内の東北自動車道上り線・安達太良サービスエリア(SA)で、場内を歩いていた女性が発進した直後の路線高速バスと衝突する事故が起きた。女性は死亡。警察はバス運転者から事情を聞いている。 福島県警・高速隊によると、現場は宮市宮付近にある安達太良SA内の観光バス駐車スペース付近。47歳の女性は場内走路でしゃがみこみ、の紐を結んでいたところ、近くから発進してきた路線高速バス(大型観光車両)にはねられた。 女性は近くの病院へ収容されたが、頭部強打が原因でまもなく死亡。バスの乗客乗員25人にケガはなく、警察はバスを運転していた45歳の男性から自動車運転死傷行為処罰法違反(過失致死)容疑で事情を聞いている。 死亡した女性は事故を起こしたものとは別の高速バスに乗って東京方面へ向かう途中だった。バス運転者は聴取に対して「存在に気づかなかった」などと供述しているようだ。

    靴の紐を結びなおしていてバスにはねられる---運転席からの死角 | レスポンス(Response.jp)
  • イオンのレジで現金引き出し 高齢者らの利用期待 18年4月から - 日本経済新聞

    イオンは2018年4月、店頭レジで来店客が現金を引き出せるサービスを始める。銀行のキャッシュカードを使い、受け取ったお金は自分の口座から引き落とされる。クレジットカードを使わない高齢者、ATMが近くにない地方在住者などにこうしたサービスの需要は多いとみている。銀行窓口やATM以外で現金が引き出せる仕組みは「キャッシュアウト」と呼ばれる。米国では一般的だが、日では初めてとなる見通し。17年4月

    イオンのレジで現金引き出し 高齢者らの利用期待 18年4月から - 日本経済新聞
  • もう止まらない? 東急、池尻大橋駅・三軒茶屋駅の停電原因は、8年前のケーブル工事不良 | レスポンス(Response.jp)

    東京急行電鉄・田園都市線池尻大橋駅構内で11月15日早朝5時35分に発生した停電の原因と再発防止策が12月15日、発表された。4時間22分にわたって通勤時間を直撃した停電は、8年前のケーブル工事の施工不良が原因だった。 今回わかったことは、き電ケーブルがショートを起こした場所が、ケーブルとケーブルの接続部分だったことだ。ショートして一部が溶けたケーブルは被覆が破れ、むき出しの銅線が金属製の架台に接触したことを示していた。問題はなぜ被覆が破れてしまったのかということだったが、それがケーブルの接続と関係していた。 ケーブルの接続は、むき出しになった銅線を圧縮スリーブと呼ばれるつなぎ手でつないで、その上に防水テープを巻き、さらに防水テープの上から防水チューブで覆うことで完了する。防水テープと防水チューブはゴム状の粘着質で、そのままの状態で1か月ほどすると融着して一体化、絶縁体の役割を果たす設計に

    もう止まらない? 東急、池尻大橋駅・三軒茶屋駅の停電原因は、8年前のケーブル工事不良 | レスポンス(Response.jp)
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2017/12/17
    pic.twitter.com/QfUn5MzfVH…止まるんじゃねえぞ
  • 垂直にぎっしり並ぶ。アメリカで1970年代に行われていた自動車の運搬方法「Vert-A-Pac(ヴェルタ・パック)」

    垂直にぎっしり並ぶ。アメリカで1970年代に行われていた自動車の運搬方法「Vert-A-Pac(ヴェルタ・パック)」 記事の文にスキップ 1920年代にモータリゼーションが起こったアメリカでは、個人用自動車の普及に伴い、生産した自動車の移動方法の効率化が急務だった。 1960年代頃まで、有蓋車(ゆうがいしゃ)と呼ばれる貨車で自動車が運ばれていたのだが、1車両にセダン4台が二段、つまり8台しか収納しておらず、移動中の破損などからは守られたが、まだまだ積み込める余地があった。 そこで貨車が改良されたのだが、相変わらず効率は悪いままであった。 1970年に入ると、ゼネラルモーターズ (GM) のシボレーがサブコンパクト「Vega(ベガ)」を開発。この新車の値段を運搬費含めて2000ドル(当時)に抑えようとしていた。だが現在ある運搬方法だと運賃がかさんでしまう。 そこで考え出されたのが「Vert

    垂直にぎっしり並ぶ。アメリカで1970年代に行われていた自動車の運搬方法「Vert-A-Pac(ヴェルタ・パック)」
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2017/12/17
    pic.twitter.com/sraI48Ujne
  • 「新小岩と小岩は別の場所、これが新小岩駅だよ」現状や新小岩駅を改善するアイデアが集合

    わんわんパラダイス @Dis_Dooooooooog 間違える人多いけど自殺の名所は小岩ではなく、"新小岩"だよ どんな駅か少し紹介しよう 自殺対策で電車の進行方向と平行に椅子が設置され、いっぬの絵やわざとらしい癒し映像、謎のそれっぽい名言みたいなのがあり、警備員さんが常にメタルギアの敵兵士並みに周囲を警戒している駅 これが新小岩駅だよ pic.twitter.com/wMNesrWbXt 2017-12-13 21:20:11

    「新小岩と小岩は別の場所、これが新小岩駅だよ」現状や新小岩駅を改善するアイデアが集合
  • 伊丹空港の駐車場、多客期料金新設 羽田上回る

    関西エアポートは、運営する伊丹空港の駐車場料金を12月20日午前0時から見直す。30分ごとの料金を値上げするほか、年末年始などに3割以上割高になる「多客期料金」を新設。一方、通常期に24時間以上駐車する料金は値下げする。 —記事の概要— ・多客期は3割超割高 ・羽田より高額、出迎え不便 多客期は3割超割高 駐車場料金は、入庫後30分以内に出庫した場合は改定後も無料。普通車の場合、改定後の料金は時間ごとの料金は30分ごとに これより先は会員の方のみご覧いただけます。 無料会員は、有料記事を月あたり3記事まで無料でご覧いただけます。 有料会員は、すべての有料記事をご覧いただけます。 会員の方はログインしてご覧ください。 ご登録のない方は、無料会員登録すると続きをお読みいただけます。 無料会員として登録後、有料会員登録も希望する方は、会員用ページよりログイン後、有料会員登録をお願い致します。

    伊丹空港の駐車場、多客期料金新設 羽田上回る
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2017/12/17
    「伊丹の利用者からは「身体が不自由な人を出迎えるのが不便になった」「夏休みや年末年始は車で空港に来るなということか」「利用者をカネもうけのコマとしか思っていない」など関西エアポートに対し批判的な声が」
  • バグチェック: 0x0000009fのPC再起動を修復しよう♪(その1): Ten's blog

    今年はなんか頻繁に記事を書いているな~とちょっと思いつつ。 去年の年末辺りから、それまで少し調子が悪かったPCが頻繁に再起動を繰り返すように なったので、いろいろやって最近改善したかなと思われるので参考までに記録しておきます。 内容を簡単に書くと、PCが主に稼働していない状態の時に突然シャットダウンして再起動 してしまうというもので、何かしら作業している場合は特に何も起こりません。 何が悪いのか判断するには以下の手順で確認できます。 コントロールパネルを開き、「システムとセキュリティ」をクリック。 「セキュリティとメンテナンス」をクリック。 「メンテナンス(M)」をクリックして「信頼性履歴の表示」をクリック。 信頼性モニターが開くのでWindowsエラーが×になっている日を確認します。 この場合は2017/01/04のが説明しやすいので参照しています。 ここで操作欄にある「技術的な詳細の表

    バグチェック: 0x0000009fのPC再起動を修復しよう♪(その1): Ten's blog
  • 世界一明るい聖夜目指す 「ヤシマツリー作戦」発表

    世界一明るいクリスマスツリーでカップルに祝福を――。国内の総電力を一点集中させた世界最大光量のクリスマスツリーを作る「ヤシマツリー作戦」が11日、発表された。20年クリスマスイブの点灯を目指す。 東京駅に設置した1のクリスマスツリーに北海道から九州までの全電力を集中して点灯させ、世界一明るいクリスマスツリーを達成する。 点灯時の最大光量は真夏の太陽の200倍以上に相当する約2500万ルーメンに達し、東京都内山手線の内側ほぼ全域が真昼のように明るくなると見積もる。ヤシマツリー実行委員会によると、現在は最大2億キロワット時の電力でも焼き切れない電灯用フィラメントを作るため、戦自研の協力を借りながら、京都府八幡市で伐採した世界最大の竹の加工作業に入っている段階だという。 「今でこそこんな大胆な計画をぶち上げましたが、若いころはクリスマスイルミネーションなんて消えてなくなればいいのにって思ってま

    世界一明るい聖夜目指す 「ヤシマツリー作戦」発表
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2017/12/17
    pic.twitter.com/GzZNqhdEs0
  • 東急がグーグル渋谷凱旋を熱烈歓迎する理由

    2019年にグーグルの日法人は、東急電鉄などが建設中の超高層ビル「渋谷ストリーム」に社を移転する。グーグルのルース・ポラット最高財務責任者(左)、ピーター・フィッツジェラルド日法人代表(右)が11月17日に会見で発表した。会見には東急の野弘文社長(中央)も駆け付けた(編集部撮影) 11月17日、米IT大手グーグルの日法人が、2019年に社を東京都港区の六木ヒルズから、渋谷駅の南側に東京急行電鉄などが建設中の35階建て超高層ビル「渋谷ストリーム」に移転すると発表した。14~35階のオフィスフロア22階分を借り切り、現在の従業員(1300人)の2倍を収容できるという。 グーグルが2001年に最初に日法人を構えた際、社として選んだのが東急が渋谷の社跡地を再開発して開業したばかりの「セルリアンタワー」だった。その後、グーグルは規模拡大に合わせ社が手狭になり、2010年に六

    東急がグーグル渋谷凱旋を熱烈歓迎する理由
  • インドが仏TGVを退け「新幹線」を選んだ背景

    のインフラ輸出の目玉である新幹線がインドに登場しようとしている。安倍晋三首相は9月14日、インド西部の工業都市・アーメダバードでインドのナレンドラ・モディ首相と共に高速鉄道建設の起工式を行った。インド最大の商業都市・ムンバイとアーメダバードとを結ぶこの鉄道は全長約505km。2023年の開業を目標に今後、敷設が開始されることとなる。 インドでは現在、高速鉄道について7つの区間を計画中で、さらに4大都市(デリー、チェンナイ、コルカタ、ムンバイ)を高速鉄道で結ぶ「ダイヤモンドの四角形構想」もある。今回起工式が行われたムンバイ―アーメダバード間がその皮切りとなる。最高速度は時速320kmで、所要時間は現在の約8時間からわずか2時間と大幅に短縮される。 総事業費は1.7兆円 日印両国の首脳は、2005年から毎年相互に相手国を訪問しており、今年は安倍首相がインドを訪れるかたちとなった。2015年

    インドが仏TGVを退け「新幹線」を選んだ背景
  • 青函トンネルと新幹線「0系」の意外な関係

    州と北海道を結ぶ青函トンネルは、1988年3月13日に開業して、もうすぐ30年を迎える。2016年3月26日には北海道新幹線が開業し、新幹線と在来線が同じ線路を共用する区間となった。 青函トンネルの長さは53.85kmで、海底トンネルとしては世界一の長さを誇る。また2016年にスイスのゴッタルド・ベース・トンネルが開通するまでは、世界一長いトンネルだった。 全長は53.85kmだが、海底部分の長さは23.30kmである。半分以上は陸の下を走っているわけだ。青函トンネルはなぜこれほど長いのだろう。この青函トンネルの長さを決定づけたのが、実は新幹線0系だったのである。 当初計画ではもっと短かった 青函トンネルの構想は大正時代にすでに存在していたが、実際に調査が始まったのは戦後のことだ。そして1954年に発生した青函連絡船の洞爺丸事故によって一気に計画が具体化、1964年から吉岡斜坑の掘削を開

    青函トンネルと新幹線「0系」の意外な関係
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2017/12/17
    新幹線規格で掘ったのはいいけど新幹線同士のすれ違いまでは考慮に入れられなかったかかぁ
  • 世界初 割れてもすぐ直るガラス開発 東大の研究グループ | NHKニュース

    割れても、断面を押しつけるだけで元どおりに修復できるガラス材料の開発に、東京大学の研究グループが世界で初めて成功しました。 研究グループは新たな接着剤の開発を進めていましたが、偶然、固くさらさらした手触りの物質に自然に元どおりになる自己修復機能があることを発見しました。 この物質は「ポリエーテルチオ尿素」と呼ばれるもので、これを材料に作ったガラスは割れても数十秒間、断面を押しつければ元どおりに修復できます。 また数時間あれば元の強さに戻ることも確認できたということです。 こうした室温環境で壊れても自己修復できる物質はゴムのような柔らかい材料では見つかっていましたが、ガラスのような固い材料では実現が難しいとされていました。 柳沢さんは「見つけたときは自分も半信半疑だったし、論文もさまざまな指摘を受け何度も実験を繰り返した。直るガラスは、壊れたら捨てるというサイクルとは異なる環境に優しい材料に

    世界初 割れてもすぐ直るガラス開発 東大の研究グループ | NHKニュース
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2017/12/17
    「偶然、固くさらさらした手触りの物質に自然に元どおりになる自己修復機能があることを発見」「これを材料に作ったガラスは割れても数十秒間、断面を押しつければ元どおりに修復」「数時間あれば元の強さに戻る」
  • Kaby Lakeになった「GPD WIN 2」、2018年1月15日にクラウドファンディング開始 ~ゲーム性能はGPD WINの2倍

    Kaby Lakeになった「GPD WIN 2」、2018年1月15日にクラウドファンディング開始 ~ゲーム性能はGPD WINの2倍
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2017/12/17
    pic.twitter.com/e3BFv3xSl4
  • あなたを恐怖に陥れる世界最悪のジェットコースターTOP10

    みなさんこんにちは。 今回は世界にある絶叫間違い無しの ジェットコースターを10個紹介します 第10位:グラビティ―・マックス 第9位:ウィキッド・ツイスター 第8位:ウルトラツイスター 第7位:スリングショット 第6位:ストラトスフィアホテル 第5位:ギャラクティカ 第4位:ソウ・ザ・ライド 第3位:オブリビオン 第2位:ミーダース・アルペン・コースター 第1位;キンダカ これが、実在するとは思えないジェットコースターのトップ10です。 動画をお楽しみいただけましたら、高評価よろしくお願いします。 あなたの高評価がこれからも 動画を投稿するモチベーションになります。 そしてチャンネル登録もお忘れなく! 楽しんでいただけたなら光栄です。 また、お会いしましょう。 SONG Tobu - Colors https://www.youtube.com/watch

    あなたを恐怖に陥れる世界最悪のジェットコースターTOP10
  • 左右に曲がるときの新しいやり方

    たとえば右に曲がるとき。 右足を右方向に出す。あるいは多少機会は少ないかもしれないが左足を右前方向に出して曲がるのが一般的と思う。 ま、この歩き方でもいいんだけれどさ。 高校のころ、全く別の曲がり方を考案したから今日はそれを聴いてくれ。 右に曲がるとき。 まず右足を既存の進行方向に一歩踏み出す。このとき曲がる方向とは逆の方につま先を向ける。 身体をひねって、後ろを廻り向きながら、左足を曲がるべき方向である右側に踏み出す。 パソコン・スマホから離れてちょっとやってみてほしい。 歩数としては普通に曲がるのと同じになる。意外とエネルギーが少なく曲がれる。 もちろん、前者の「普通」の道の曲がり方のメリットを否定するつもりはない。 ただ、ある場合においては私が考案した新曲のほうがメリットがあるように思うのだ。 旧石器時代から前者の曲がり方しか人類はしてこなかっただろうけど、革めるべき所はそろそろ革め

    左右に曲がるときの新しいやり方
  • 「秋葉原に浮上した第2東京タワー(現・東京スカイツリー)構想を振り返る」 : 秋葉原歴史記事(mouseunit's Blog)

    2017年12月17日06:00 カテゴリ秋葉原 た行施設 「秋葉原に浮上した第2東京タワー(現・東京スカイツリー)構想を振り返る」 【施設情報】 施設名:第2東京タワー(秋葉原タワー/アキバタワー) 場所:現在の秋葉原クロスフィールド周辺 【第2東京タワー建設計画】 1958年(昭和33年)12月23日に完工した「東京タワー」、在京テレビ局を中心とする電波塔として長くその役目を担ってきたが、地上デジタル放送への転換における諸問題および周辺に高層ビルが建てられ今後も同様のビルの建設予定があることから電波障害の問題もあり、1990年代後半から東京タワーに替わる高層電波塔の建設が強く求められていた。 【誘致活動と秋葉原】 新東京タワーや第2東京タワー構想と呼ばれた計画・誘致活動は東京都だけでなく隣県にも広がりを見せた。東京タワーを運営する日電波塔が1998年(平成10年)9月に東京タワーの隣

    「秋葉原に浮上した第2東京タワー(現・東京スカイツリー)構想を振り返る」 : 秋葉原歴史記事(mouseunit's Blog)