タグ

ブックマーク / tetsudo-ch.com (64)

  • 名古屋から奈良へ一直線 JR関西線で今秋、18年ぶりの「直通列車」実証運行へ 三重県とJR西日本などが調整【コラム】 | コラム | 鉄道チャンネル

    コラム 鉄の広場 名古屋から奈良へ一直線 JR関西線で今秋、18年ぶりの「直通列車」実証運行へ 三重県とJR西日などが調整【コラム】 非電化区間を行くJR西日のキハ120形気動車。通常は1両または2両編成で運転されます(画像は三重県のリーフレットから) 沿線人口減少などで列車利用客が減ると、鉄道会社は減便や、極端な場合は路線廃止を打ち出す。すると、沿線自治体が反発するーー。マスコミで時おり目にするパターンのニュースですが、全国にはこれとは反対に、自治体と鉄道会社がWINWINの関係で利用促進を目指す事例もあります。 そのモデルケースがJR関西線(正式な線区名は関西線)。三重県、伊賀市、亀山市、JR西日の4者は2023年11月開催の「関西線活性化利用促進三重県会議」(三重県会議)で、名古屋と奈良方面を直通する臨時列車を2024年秋に実証運行する方針を確認、調整を進めています。

    名古屋から奈良へ一直線 JR関西線で今秋、18年ぶりの「直通列車」実証運行へ 三重県とJR西日本などが調整【コラム】 | コラム | 鉄道チャンネル
  • 芸備線の運転再開は5月下旬 備後落合~東城間で代行輸送 | 鉄道ニュース | 鉄道チャンネル

    芸備線車両イメージ(写真:コニー / PIXTA) JR西日は29日、落石による脱線事故で一部区間の運転を見合わせている芸備線について、5月下旬の運転再開を目指すと発表しました。 落石があったのは3月23日の19時23分頃、芸備線の備後八幡~内名間です。乗客はおらず、車内は運転士1人だけという状況でした。 運転士は25km/hで運転中に落石を認め、非常ブレーキを使用。軌間内の落石に接触し、列車は5m行き過ぎて停車しました。列車前方台車の1軸目と2軸目が軌間内に脱輪しましたが、運転士に怪我はありませんでした。

    芸備線の運転再開は5月下旬 備後落合~東城間で代行輸送 | 鉄道ニュース | 鉄道チャンネル
  • JR・東武直通特急削減へ、リバティりょうもうは一部6両編成に……23年3月ダイヤ改正 | 鉄道ニュース | 鉄道チャンネル

    ニュース JR・東武直通特急削減へ、リバティりょうもうは一部6両編成に……23年3月ダイヤ改正 東武鉄道が2023年3月18日に実施するダイヤ改正では、相鉄・東急直通線開業の絡みもあり、東武東上線の変化が注目を集めていました。一方、他の路線でも特急列車全般の運行形態見直しや南栗橋駅への一部特急停車など、大規模な変更が行われる見込みです。 JR・東武直通特急が半減 特急関連では、JR新宿駅と日光・鬼怒川エリアを結ぶ直通特急に大きな変化がありました。 直通特急は2006年の運行開始以来、定期列車として毎日4往復運転されてきましたが、来春のダイヤ改正にともない定期列車は毎日2往復に半減。「スペーシア日光」「きぬがわ」各1往復体制となります。 JR・東武直通特急の変更(画像:JR東日大宮支社) GWや紅葉シーズンなどは利用状況に鑑み1~3往復の臨時列車を柔軟に運行します。これにより、繁忙期などは

    JR・東武直通特急削減へ、リバティりょうもうは一部6両編成に……23年3月ダイヤ改正 | 鉄道ニュース | 鉄道チャンネル
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2022/12/25
    先日は朝イチのリバティりょうもう1号乗ったけど増結して6両にするんだ。更にリバティじゃない古いりょうもうにも置き換える列車も
  • 帰路は往きの半分の時間でした【駅ぶら05】京成電鉄 本線89 | コラム | 鉄道チャンネル

    コラム 駅ぶら 帰路は往きの半分の時間でした【駅ぶら05】京成電鉄 線89 「宝塚遺跡は、過去に高坏(たかつき)などの土師器(はじき)が見つかっており、遺跡があることが分かっていましたが、平成11・12年に2地点で正式な発掘調査が行われ、古墳時代中期(5世紀)の竪穴住居跡は、砂を掘りくぼめて作られていました。 竪穴住居跡からは、坏、高坏、小型壺、甕等の土師器のほか、祭祀に使われたと考えられている滑石製模造品(臼玉、剣形石製品)の破損品や製作途中の品が出土しました。また約2kgもある原石も見つかっており、宝塚遺跡で滑石製模造品を製作していた工房跡であることがわかりました。平成30年3月 船橋市教育委員会」 海神山緑地は、小高い山です。遺跡の場所はよく分かりませんでした。 ※2022年6月撮影 暑い陽射しの下を歩いて来たので風が涼しく気持ち良いです。 ※2022年6月撮影 南西部は、広場にな

    帰路は往きの半分の時間でした【駅ぶら05】京成電鉄 本線89 | コラム | 鉄道チャンネル
  • 10/22~11/7 王子駅が玉子駅に!? | コラム | 鉄道チャンネル

    10月22日~11月7日、JR京浜東北線 王子駅が、玉子駅になる!? ―――それ、ほんと。 全国のブランドたまごを一個単位で選んで購入できる高級たまごバイキング『幻の卵屋さん』が、10月22日~11月7日、JR王子駅で期間限定出店。 期間中、JR王子駅に日中から生たまごが集結する! 開催場所は、JR王子駅 みどりの窓口横イベントスペース。営業時間は10:00〜21:00。初日は13:00開店、最終日は19:00閉店。 たまごはどれでも6個で800円(税込)。北海道から沖縄まで、約80種類のたまごが日替わりで10数種類並ぶ。 1個300円〜600円相当の高級たまごが並ぶ日もあるとか!? ―――で、気になるのは、なぜこうした玉子イベントを王子駅でやるか。 「新たな付加価値を」というコンセプト 今回の『幻の卵屋さん』イベントは、王子駅で「点」を加えることで「新たな付加価値を」というコンセプトで

    10/22~11/7 王子駅が玉子駅に!? | コラム | 鉄道チャンネル
  • 終戦二日前の空襲で駅舎・ホームが全壊【木造駅舎カタログ】総武本線01/262 | コラム | 鉄道チャンネル

    コラム 木造駅舎巡礼 終戦二日前の空襲で駅舎・ホームが全壊【木造駅舎カタログ】総武線01/262 ※2021年12月撮影 トップ画像は、JR東日総武線成東駅。【木造駅舎カタログ】は、JR西日山口線に続いて千葉県の木造駅舎を巡ります。筆者の住む三浦半島から横須賀線でダイレクトに行ます。 横須賀線からは、東京行の他に千葉方面に直結する総武線快速の津田沼行、千葉行、総武線佐倉行、さらに成田空港行、内房線の君津行、外房線の上総一ノ宮行が運行されています。湘南新宿ラインは、東北線の古河行、小金井行、宇都宮行が繋がっています。 烏山線を撮影に行って、宇都宮駅から逗子駅まで乗って帰ってきたことがありますが、JR東日のE231近郊型電車の同じ席に3時間座っているのはちょっと不思議な気分でした。 余談はさておき、今回は千葉県の木造駅舎を巡ります。まずは総武線の成東駅です。逗子駅から朝7時22

    終戦二日前の空襲で駅舎・ホームが全壊【木造駅舎カタログ】総武本線01/262 | コラム | 鉄道チャンネル
  • 東京メトロ南北線の延伸計画はどこまで進んだか【コラム】 | コラム | 鉄道チャンネル

    南北線を走るメトロ車両9000系は営団地下鉄時代の1990年にデビューしました。ワンマン運転に対応。設計にあたっては、地域との調和や人に対するやさしさをテーマにしました(railway memory / PIXTA) ちょうど1年前、鉄道ファンの間でちょっとした話題になったのが東京メトロ南北線の延伸事業です。プロジェクト名は「都心部・品川地下鉄構想」。南北線白金高輪駅から分岐して、品川駅にいたる地下鉄新線というか枝線の建設計画です。 東京都都市整備局は2022年6月、東京メトロとの連名で、地元向け説明会(正式には都市計画素案説明会)を沿線2カ所で開催。説明会資料は公表され、概略ルートや工法が明らかになりました。コラムは、南北線の歴史とともに、新線整備の意義などを再検証。南北線と相互直通運転する、埼玉高速鉄道埼玉スタジアム線の延伸構想についても、あわせてご報告させていただきます(なお、新線

    東京メトロ南北線の延伸計画はどこまで進んだか【コラム】 | コラム | 鉄道チャンネル
  • 地平をゆっくり染めるまっ赤な電車、空へとのびるまっ白な構造物…ここはどこ? 構造物の正体は? | コラム | 鉄道チャンネル

    コラム LOG 地平をゆっくり染めるまっ赤な電車、空へとのびるまっ白な構造物…ここはどこ? 構造物の正体は? #しゃべ鉄 縦と横 pic.twitter.com/zmPYyMD5nj — kanata (@soru05995886) June 11, 2022 どこかスカッと、いい組み合わせの風景。地面からまっすぐ空へとのびる白い構造物。地面を行くまっ赤な名鉄電車。 ここはどこかというと、愛知県稲沢市。名古屋鉄道(名鉄)名古屋線の奥田~国府宮(こうのみや)を行く名鉄電車。画面左側の白い建物が、稲沢市 中央図書館。 気になるのは、天高くのびる白く細長い構造物。これ、三菱電機ビルソリューションズ 稲沢ビルシステム製作所の“名所”。 1964年にエレベーター・エスカレーターの専門工場として設立された稲沢ビルシステム製作所は現在、「世界の三菱昇降機のマザー工場」として海外90か国を超える国々に三

    地平をゆっくり染めるまっ赤な電車、空へとのびるまっ白な構造物…ここはどこ? 構造物の正体は? | コラム | 鉄道チャンネル
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2022/06/29
    [鉄道
  • 赤いDE10ディーゼル機関車けん引のレール輸送列車が姿を消し、黄色いモビルアーマー的な列車が行き来しだした亀戸の風景 | コラム | 鉄道チャンネル

    コラム LOG 赤いDE10ディーゼル機関車けん引のレール輸送列車が姿を消し、黄色いモビルアーマー的な列車が行き来しだした亀戸の風景 #しゃべ鉄#キヤ#越中島貨物線 今日撮影した越中島貨物線のロンキヤ E195系も有名になってきましたね。ただ僕はDE10のほうが好きです pic.twitter.com/K3rgQf0n81 — 織田望生 (@hcttTL9y6vVpsAl) June 15, 2022 亀戸や新小岩あたりを歩いてると、たまにこんなモビルアーマーな!? 車両に遭遇するときがある。 これ、JR東日の事業用車両キヤE195系ロングレール輸送車、通称ロンキヤ。 その名のとおり、ロングレールを運ぶ車両で、キヤのキは気動車(ディーゼルエンジン駆動)、ヤは役所の頭をとる職用車をいう。 この動画のキヤE195系は、総武線 亀戸付近から分岐する総武線支線 越中島貨物線(越中島支線)の線路を

    赤いDE10ディーゼル機関車けん引のレール輸送列車が姿を消し、黄色いモビルアーマー的な列車が行き来しだした亀戸の風景 | コラム | 鉄道チャンネル
  • 田園都市線 掘割の途中にある緩急接続駅、急勾配がつくる車両基地の造形美 | コラム | 鉄道チャンネル

    コラム LOG 田園都市線 掘割の途中にある緩急接続駅、急勾配がつくる車両基地の造形美 ここは神奈川県川崎市宮前区。線の南側に東京メトロ 鷺沼検車区、北側に東急電鉄 長津田検車区 鷺沼車庫がある、東急田園都市線 鷺沼。 ここ鷺沼駅から中央林間方面は、小高い丘を掘削した掘割区間で、こうして歩道などから田園都市線を見おろせるポイントがある。 2面4線のホームがある鷺沼駅では、急行と各駅停車などの緩急接続が行われ、画像のように外側 中央林間方1番と渋谷方4番に各駅停車が待避し、まんなか2(2・3番)に急行などがとまる。 画像は、中央林間方面へと急ぐ東急8500系、それを退避する直通先 東武の50000系、渋谷方で急行などを待避中の東京メトロ08系。 この画面の左奥に東急電鉄 長津田検車区 鷺沼車庫、画面右奥に東京メトロ 鷺沼検車区が広がるイメージで、両基地とも渋谷方は線より高い位置にある。

    田園都市線 掘割の途中にある緩急接続駅、急勾配がつくる車両基地の造形美 | コラム | 鉄道チャンネル
  • 副都心線 西早稲田駅から東西線に乗り換えたらお金も時間もかかった件 | コラム | 鉄道チャンネル

  • 岩槻延伸にむけて新車1編成発注! 埼玉高速鉄道 埼玉スタジアム線がなにやらおもしろくなってきた! | コラム | 鉄道チャンネル

    コラム LOG 岩槻延伸にむけて新車1編成発注! 埼玉高速鉄道 埼玉スタジアム線がなにやらおもしろくなってきた! 埼玉県 浦和美園駅を終点とし、起点の赤羽岩淵から先、さらに東京メトロ南北線・東急目黒線と直通する埼玉高速鉄道 埼玉スタジアム線。 この埼玉スタジアム線を運営する埼玉高速鉄道の荻野洋 代表取締役社長が、 次世代自動車・スマートエネルギー特区、スマートホームコミュニティ先導的モデル街区「浦和美園 E-フォレスト」街開きイベントに、中央住宅 品川典久 代表取締役社長、高砂建設 風間健 代表取締役社長、アキュラホーム 宮沢俊哉 代表取締役社長、さいたま市 清水勇人 市長、Looop 中村創一郎 代表取締役社長、浦和美園 E-フォレスト自治会 上島啓司 副会長、内閣総理大臣補佐官・衆議院 村井英樹 議員らとともに登壇したさい、鉄道好きや沿線に住む人たちをワクワクさせる話題を伝えた。 まず

    岩槻延伸にむけて新車1編成発注! 埼玉高速鉄道 埼玉スタジアム線がなにやらおもしろくなってきた! | コラム | 鉄道チャンネル
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2022/04/23
    事業化も決まってない岩槻延伸の前に8両化は相鉄直通の為とも言えるでしょって新車はメトロ17000系ベース!?
  • 埼玉高速鉄道線の電車に乗ってブルトレ名機 EF66 と EF81 に会いに行こう! | コラム | 鉄道チャンネル

    コラム LOG 埼玉高速鉄道線の電車に乗ってブルトレ名機 EF66 と EF81 に会いに行こう! 「浦和美園駅から歩いて20分ぐらいかな。見事な EF66 と EF81 がいるよ。行ってみな!」 そう教えてくれたのは、埼玉高速鉄道 荻野洋 代表取締役社長。 SR 荻野社長は、次世代自動車・スマートエネルギー特区 スマートホームコミュニティ先導的モデル街区「浦和美園 E-フォレスト」の街開きセレモニー(さいたま市/中央住宅(ポラスグループ)/高砂建設/アキュラホーム/Looop)に来賓として祝辞を述べたあと、こう話してくれた。 この街ネタの話題以外にも、びっくりするような埼玉高速鉄道の今後の話を教えてくれたから、それは別で記すとして、「浦和美園 E-フォレスト」現場を離れて、イオンモール浦和美園の先へと歩いてみる。 と! 突然、そのブルトレ名機たちが! な、な、な、なんじゃこりゃーーーーっ

    埼玉高速鉄道線の電車に乗ってブルトレ名機 EF66 と EF81 に会いに行こう! | コラム | 鉄道チャンネル
  • 消えた会津鉄道の電車、会津線電化開業後の歴史をたどった6050系200番台 | コラム | 鉄道チャンネル

    コラム LOG 消えた会津鉄道の電車、会津線電化開業後の歴史をたどった6050系200番台 会津鉄道が所有する唯一の電車、6050系200番台が、所属する南栗橋車両管区新栃木出張所から自走で北館林荷扱所へとむかい、すでに解体されてしまった。画像は同形式の6151編成。 アルナ工機が1990年につくった会津鉄道 6050系200番台は、100番台とともに 完全新造車。 完全新造車と分けるのは、もともと6050系は電動機や台車などの足回りを2ドアセミクロスシート車6000系から流用してつくられたから。 会津鉄道にいた6050系200番台2両編成1(モーターつき車61201+モーターなし車62201)は、1990年、同社 会津線 会津田島~会津高原尾瀬口 15.4km が直流1500V電化開業したのにあわせて投入された編成だった。 こうした電車が廃車される背景には、東武鉄道・野岩鉄道・会津鉄道

    消えた会津鉄道の電車、会津線電化開業後の歴史をたどった6050系200番台 | コラム | 鉄道チャンネル
  • りんかい線、2024年導入予定の新型は拡幅車体か 車両床面も50ミリ低く | 鉄道ニュース | 鉄道チャンネル

    ニュース りんかい線、2024年導入予定の新型は拡幅車体か 車両床面も50ミリ低く りんかい線 70-000形(イメージ) 東京臨海高速鉄道は2022年3月31日(木)、「中期経営計画2022」を発表した。 これまでの取り組みを継続・発展させつつも、新型コロナウイルス禍における経営環境の変化に対応していく財務体質・組織体制を作り上げることを主眼とし、方針と具体的な方策をとりまとめている。 安全管理体制の強化、鉄道施設の安全性や維持向上、セキュリティ、感染症対策などに言及しつつ、「お客様サービスの向上」では、新型車両の導入に触れ、「2024年の運行開始に向け、より安全で快適な車内空間を有する新型車両の導入準備を推進します」としている。 以下、同資料から抜粋。 「車体幅の拡幅による混雑時の圧迫感の緩和、視認性の高い車内案内表示器や空気清浄機能の搭載、手すり・吊手の利便性向上など、誰もが使いやす

    りんかい線、2024年導入予定の新型は拡幅車体か 車両床面も50ミリ低く | 鉄道ニュース | 鉄道チャンネル
  • 上越新幹線、2023年3月頃に全列車E7系に E2系は撤退 | 鉄道ニュース | 鉄道チャンネル

    ニュース 上越新幹線、2023年3月頃に全列車E7系に E2系は撤退 東北・上越新幹線で活躍するE2系車両(写真:tarousite / PIXTA) JR東日新潟支社は、2022年11月15日に開業40周年を迎える上越新幹線について、記念パネルの設置や自動改札機のラッピングといった様々な施策を実施する。 3月28日(月)より、新潟県内の上越新幹線停車駅5箇所に順次設置する記念パネルのデザインがこちら。「おかげさまで上越新幹線開業40周年の軌跡」と題し、開業から40年に渡る歴史を振り返るものになっている。 画像:JR東日新潟支社 パネル内には「2023年(令和5年)・上越新幹線は全列車E7系へ(2023年3月頃予定)」との記述があり、「とき・たにがわ」を担うE2系は今年度末頃までに置き換えられ、撤退するものと見られる。

    上越新幹線、2023年3月頃に全列車E7系に E2系は撤退 | 鉄道ニュース | 鉄道チャンネル
  • JR東海が352両つくる新型在来線車両 315系、313系にあったあれがない | 鉄道ニュース | 鉄道チャンネル

    ニュース JR東海が352両つくる新型在来線車両 315系、313系にあったあれがない JR東海が2021年度から2025年度にかけて352両を新製し、名古屋・静岡都市圏から中央線、東海道線、関西線などへと投入していく新型車両 315系。 その最新イメージがこの画像(上画像)。まずはJR東海が公表したデザインキーワードを。 コンセプトは「先進性×親近感」。先進性は、直線を使用した幾何学的な前面形状に高輝度LEDの前照灯を配置した新しい顔で表現。 親近感は、長く親しまれているホワイトとコーポレートカラーのオレンジを調和させた配色で表現した。 その特長や導入背景については、2020年1月の鉄道チャンネル記事のとおり↓↓↓ ◆JR東海、在来線通勤型電車「315系」を新製 中央線・東海道線・関西線等に順次投入 https://tetsudo-ch.com/10014776.html そこ

    JR東海が352両つくる新型在来線車両 315系、313系にあったあれがない | 鉄道ニュース | 鉄道チャンネル
  • 目黒線 奥沢駅 3月から通過線 8両対応新上りホーム 供用開始、急行退避 速達性アップ_新駅舎 駅ビル 連絡デッキも | コラム | 鉄道チャンネル

    コラム LOG 目黒線 奥沢駅 3月から通過線 8両対応新上りホーム 供用開始、急行退避 速達性アップ_新駅舎 駅ビル 連絡デッキも 1999(平成12)年、もともと4両ぶんしかなかったホームを6両に対応させる延伸工事を実施し、ことし3月からは、さらに2両ぶんホームを延ばし、8両編成がとまれるようになる目黒線の駅―――奥沢駅。 20年ほどの間に、4両、6両、8両とホームを延ばしてきたここ奥沢駅に、新たな通過線や駅舎がみえてきた。 奥沢駅は、ことし3月の目黒線ダイヤ改正にあわせ、通過線と新たな上りホームを供用開始。 この通過線と新ホームを活用し、目黒線の朝ラッシュピーク前の一部急行列車の速達性向上と利便性向上を図る。 また、新上りホームは、2022年4月上旬から順次開始される目黒線の8両編成化にむけ、8両分の全乗降口にホームドアを設置。上屋をホーム全ての範囲に整備する。 新駅舎・駅ビル・連絡

    目黒線 奥沢駅 3月から通過線 8両対応新上りホーム 供用開始、急行退避 速達性アップ_新駅舎 駅ビル 連絡デッキも | コラム | 鉄道チャンネル
  • 旧JR大社駅は素晴らしい!【50代から始めた鉄道趣味】411 | コラム | 鉄道チャンネル

    コラム 50代から始めた鉄道趣味JR大社駅は素晴らしい!【50代から始めた鉄道趣味】411 ※2014年12月撮影 トップ画像は、一畑電車出雲大社前駅のデハニ52保存車両と当時は現役だった3000系電車。元南海21000系電車です。2017年(平成29年)新型の7000系電車導入で運行を終了しました。 西出雲駅前のホテルからの眺め。青春18きっぷ鉄道旅vol.14、8日目、2014年12月30日の朝はゆっくりです。ホテルに朝は無く、駅の周辺にも飲店やコンビニはありません。 ※2014年12月撮影 駅名標。1913年(大正2年)の開業から1993年(平成5年)までは、知井宮駅でした。駅所在地名です。 ※2014年12月撮影 西出雲駅ホームで待っていたら西出雲行が来ました。後藤総合車両所出雲支社が隣接しているのでそちらに回送されるのでしょうか。先頭車両は、キハ47-33。 ※2014年

    旧JR大社駅は素晴らしい!【50代から始めた鉄道趣味】411 | コラム | 鉄道チャンネル
  • 久しぶりの電車!【木造駅舎コレクション】101 | コラム | 鉄道チャンネル

    ※2021年4月撮影 トップ画像は、豊肥線竜田口駅に到着する肥後大津行下り列車。豊肥線で初めて見る電車。JR九州815系交流近郊形。豊肥線の熊駅~肥後大津駅間電化に合わせて1999年(平成11年)に運転を始めました。2001年(平成13年)のグッドデザイン賞、ブルネル賞などを受賞しています。 前回の続きです。駅出入口。建物財産標は見つからず。駅舎は駅開業時のオリジナルを改修していると思われます。 ※2021年4月撮影 入ると左側が待合室。実は、到着直後は待合室に中・高校生らしき諸君がたくさんいたのです。先にホームなどを撮って、彼等がトップ画像の電車に乗り込んだ後、無人の待合室を撮りました。窓外に彼等が乗った電車が見えますね。待合室の内装は木肌で外装の緑色では無くとても落ち着きます。 ※2021年4月撮影 窓口の営業時間は、月・水・金・日曜が6時50分から11時00分 火・木・土曜は

    久しぶりの電車!【木造駅舎コレクション】101 | コラム | 鉄道チャンネル