建築に関するJuliusCaesarのブックマーク (65)

  • 新今宮駅前の星野リゾート、西成を意識したせいか少々の攻撃ではびくともしない要塞みたいな外観に : 市況かぶ全力2階建

    国策企業扱いのさくらインターネット、501億円の補助金で国を財布にした後は200億円の株券印刷で株主を財布に

    新今宮駅前の星野リゾート、西成を意識したせいか少々の攻撃ではびくともしない要塞みたいな外観に : 市況かぶ全力2階建
    JuliusCaesar
    JuliusCaesar 2021/07/03
    正確には西成区ではなく浪速区だが、色々と気になってしまう立地なのは間違いない。でも本当に気になるのは建物の外観よりは駅からの通路の設計だ。
  • アパート・マンションの名前って所有者がつけてるんだろうけど結構人間性でるよね

    コーポ田中、田中ハイツみたいな名前を前面に出してくる人もいれば 地名、外国語、すきなもの等々 気にしながら見てると結構おもしろい

    アパート・マンションの名前って所有者がつけてるんだろうけど結構人間性でるよね
    JuliusCaesar
    JuliusCaesar 2017/12/09
    総称たる「マンション」からして外国人には違和感があるらしいので、どんな名前であろうと気にしないことだ。
  • 盛大にガセネタを乱舞させていた森山高至さんが東京都専門委員に就任のお知らせ(追記あり)(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    JuliusCaesar
    JuliusCaesar 2016/09/17
    問題の建築エコノミストも「タカシ」だったか。"小田嶋を除く全てのタカシのために"いや、小田嶋氏も含めよう。
  • B8には何が… 知られざる地下の背比べ - 日本経済新聞

    地下鉄や道路、水路に地下街。大都会の地下は迷路のようだ。東京の深い場所には何があるのか。地下の「背比べ」をしてみよう。B1、B2、B3、B4……。エレベーターの文字盤が、地下へ地下へと延びていく。地上部分は4階なのに、地下は8階まである。東京・永田町の国立国会図書館新館は、地下約30メートルと東京で最も深いビルだ。中央の吹き抜けが目を引く。その名も「光庭(ひかりにわ)」。天井の窓から光が差し

    B8には何が… 知られざる地下の背比べ - 日本経済新聞
    JuliusCaesar
    JuliusCaesar 2016/01/16
    なお日本最深は青函トンネルの海抜-240m、と思いきや「土被り」では山岳トンネルで最大1000m級のものが存在する。
  • さらば大正モダン 大丸心斎橋店本館、最後の営業:朝日新聞デジタル

    大阪市の名建築として親しまれてきた大丸心斎橋店の館(地下2階地上8階)が30日夜、営業を終えた。米国の建築家ウィリアム・メレル・ヴォーリズの代表作だ。売り納めセールもあって、多くの買い物客でにぎわった。館をとじた後も、北館と南館で営業を続ける。 運営するJフロントリテイリングは、耐震性を上げるため約380億円かけて建て替える。2019年秋に営業を再開する予定だ。新しい館は地下3階地上11階で、高さは約60メートルといまより約20メートル高くなる。 館は大正モダンの名建築と評価されている。Jフロントは外壁の一部を残し、幾何学模様が特徴的な天井やステンドグラスといった内装もできる限り保存する方針だ。 大丸心斎橋店は館で扱っていた人気ブランドを北館に移すなど、営業継続に向けて準備してきた。担当者は「売り場面積は圧縮されるが中身は濃くして売り上げ減を抑えたい」という。

    さらば大正モダン 大丸心斎橋店本館、最後の営業:朝日新聞デジタル
    JuliusCaesar
    JuliusCaesar 2015/12/31
    完全に保存しようとすると百貨店としての使用を諦めるしかなく、本店格の店舗でそれはできない、となるとせめてガワだけでも保存となるのか。
  • 建設費が確定したようなので、国立競技場についての見解など。 - 殿下執務室2.0 β1

    スポーツを観るために、生まれてきた(挨拶) Sky on Kasumigaoka; D7000 AF-S DX Nikkor 18-55mm f/3.5-5.6G VR (18mm) f/4 1/600s ISO-400 DxO FilmPack 5.1: Kodak Ektachrome VS 100 何か、あんま建築畑とかエコノミスト畑とか納税者畑でない、一人のスポーツファンとしての視点とポジトークとして。 因みに、前提としては旧霞ヶ丘は多分解体して作り直すこと自体は妥当だった、とは思ってます。確かに、屋根が無ければ晴れた日の青空は綺麗なんだけど、突貫である程度疲弊はしてただろうし、都心の真ん中に規格の古い陸トラを置くスタジアムを延命させるのも、この大都市のインフラとしてはやや足りないものではあったろう、と考えると。 メディアとかに出回っている記事を見る限り、過去の五輪の会場と比較して

    JuliusCaesar
    JuliusCaesar 2015/07/09
    後はこうした「高くなる理由」「金を掛ける意義」を、森元総理のような立場の人が各メディアを回って説明することで国民の理解を求めるのが重要になるだろう。
  • 新国立競技場をめぐる巷の意見に対する当ブログ主の所感 - concretism

    さっき、twitterに連投したのが読みにくいので、ほったらかしにしつつもまだ残っていたこのブログに一応まとめておく。筆者は建築を専門にしているが、設計者ではなく施工者であり、これはその立場からの意見であることをことわっておく。 建築の設計コンペには、大きく二つの方向性がある。ひとつは、はじめからコストまで厳密に検討された、実現可能性が高い案を求めるもの。もうひとつは、大きく目指すべきもの、コンセプトを求め、厳密な検討は長いプロジェクトの期間につめていくもの。多くのコンペで求め、求められるのは、その中間のどこかになるわけだが、どこにおくかは、発注者の意向を汲んだ上で、応募側、募集側の建築家どうしでの読みあいとなる。 今回の国立競技場のコンペでは、想定される竣工期日の7年前という時期、発注者の「国」という経済規模などなどを考えれば、募集側の建築家、応募側の建築家とも、後者(コンセプト側)に寄

    新国立競技場をめぐる巷の意見に対する当ブログ主の所感 - concretism
    JuliusCaesar
    JuliusCaesar 2015/07/05
    長年の公共事業バッシング、とりわけ民主党政権での抑圧的に対する鬱憤を晴らしたい思いが建設業界にあるのは分かる。あとはスポーツの殿堂として、神宮外苑の聖地性も合わせればあれほどの金を掛ける理由もあろう。
  • 天守閣再建ブームが巨木の森を破壊する!(田中淳夫) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    江戸城の天守閣の再建が話題になっている。東京オリンピック開催も後押ししているようだが、観光立国をめざす中で、今こそ日文化の象徴として壮大な木造の天守閣(姫路城の3倍の体積!)を復元しようというものだ。 実は、同じような天守閣再建をめざす動きは各地にある。丸御殿を復元中の名古屋城は、次に現在のコンクリート製天守閣の木造化をめざしている。同じく北海道の松前城も、コンクリート製天守閣が耐震性の問題から建て替えが課題となっており、その際に木造の天守閣にする構想が模索されている。小田原城も木造化構想を描いているし、静岡県は駿府城の天守閣復元構想を知事が披露した。すでにいくつかの櫓や御門の復元が行われた流れに沿っている。何かと城郭の復元ブームなのである。 こうした動きが起きたのは、戦後建てられたコンクリート造りの復元天守閣の耐用年限が近づいているものの、再び再建する場合、コンクリートでは認められな

    天守閣再建ブームが巨木の森を破壊する!(田中淳夫) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    JuliusCaesar
    JuliusCaesar 2014/08/21
    木造の巨大建築はやはり持続可能ではないようだ。
  • 大阪・梅田地下街:初の全体像 高低差7m、CGで再現

    JuliusCaesar
    JuliusCaesar 2014/08/21
    で、その立体図はどこに行けば見られるのだろうか。
  • ええな猫💉M×4 on Twitter: "日本のアパートは未だ2階建てが多い。これが4階建てになるだけでどれだけ空間を有効に使えるか。日本は土地が狭いからと言う人が多いが、狭いなら有効に使うという考え方があるんだよ。"

    のアパートは未だ2階建てが多い。これが4階建てになるだけでどれだけ空間を有効に使えるか。日は土地が狭いからと言う人が多いが、狭いなら有効に使うという考え方があるんだよ。

    ええな猫💉M×4 on Twitter: "日本のアパートは未だ2階建てが多い。これが4階建てになるだけでどれだけ空間を有効に使えるか。日本は土地が狭いからと言う人が多いが、狭いなら有効に使うという考え方があるんだよ。"
    JuliusCaesar
    JuliusCaesar 2014/06/18
    「もっと高層化しろ、ただし歴史的価値のある建物は壊すな」という豪快かつ繊細な要求はまあ無理な相談だ。
  • 商業施設名が「ヒカリエ」化している :: デイリーポータルZ

    渋谷ヒカリエ、東京ソラマチ、キラリナ京王吉祥寺。 最近、そんな名前の複合商業施設が増えている。日語ベースの造語でカタカナ4文字くらい。 昔は中野サンプラザ、キャナルシティ博多みたいな分かりやすい英語が多かったはずだ。いったいいつからヒカリエみたいになったのか?調べてみました。

    商業施設名が「ヒカリエ」化している :: デイリーポータルZ
    JuliusCaesar
    JuliusCaesar 2014/06/13
    英語以外の名称が増えているのは流行りかもしれないが、類型的な言葉では商標登録が難しくなっていることが大きい。
  • 設計図は雲の上 高知の九龍城「沢田マンション」 (上)花咲き乱れる脱法建築

    素人が頭の中で設計し、建築基準法も耐震基準も超越して5階建てのマンションを建ててしまう。その脱法マンションで今も100人以上が楽しく暮らし、行政も半ば黙認――。あり得ないような話だが、そんなマンションが高知市に実在する。4階には池、屋上には畑があり、部屋数は実に70近い。香港のスラム街「九龍城」にも例えられるそのマンションの名は、沢田マンション、通常「沢マン」だ。アヴァンギャルドを象徴するかのような沢マンだが、最近は別の顔も見せつつある。ゴールデンウイークに実際に宿泊させてもらい、沢マンの今を体感した。

    設計図は雲の上 高知の九龍城「沢田マンション」 (上)花咲き乱れる脱法建築
    JuliusCaesar
    JuliusCaesar 2014/06/06
    設計図がない、というのがサグラダファミリアと共通する。生者のための大聖堂と言うべきか?
  • 東京新聞:九段会館取り壊しへ 歴史見つめた80年に幕:社会(TOKYO Web)

    東日大震災による天井崩落事故で多数の死傷者を出し、閉館した東京都千代田区の九段会館が取り壊されることになった。一九三四年に軍人会館として建設され、三六年の二・二六事件では戒厳司令部が置かれた歴史を持つ会館だった。老朽化もあって震災後の営業再開はできず、「帝冠様式」と呼ばれる特徴ある建物が姿を消す。取り壊し後は、民間資による新たなビル建築が予定されている。 (新開浩) 会館は鉄筋コンクリートづくり地上四階、地下一階。「帝冠様式」の外観は、洋館ながら日の城のような屋根が特徴だった。戦後は一時、連合国軍総司令部(GHQ)に接収された。土地と建物が国に返還された後、五三年から日遺族会に無償で貸し出され、同会がホテルや事務所を運営してきた。 震災が発生した二〇一一年三月十一日、専門学校の卒業式の最中に天井が崩落。女性講師二人が死亡し、約三十人が重軽傷を負った。日遺族会は翌四月、ホテルの営業

    JuliusCaesar
    JuliusCaesar 2014/05/25
    やはり帝都の真ん中で実用に耐えない建築が生き残るのは不可能なのだろう。
  • 圧倒的なまでの大きさ…世界18の巨像 : らばQ

    圧倒的なまでの大きさ…世界18の巨像 巨大な像に畏怖したり感銘を受けるのは、人の能なのかもしれません。 とにかく巨大な世界の18像をご紹介します。 1. 母なる祖国像 85m ロシア・ボルゴグラード (母なる祖国像 - Wikipedia) 2. ルネサンスの像 49m セネガル・ダカール (アフリカ・ルネサンスの像 - Wikipedia) 3. アタテュルク像 40m トルコ・ブカ (ムスタファ・ケマル・アタテュルク - Wikipedia) 4. キリスト像 30m インドネシア・メナド (Christ Blessing - Wikipedia) 5. キリスト像 36 m ポーランド・シフィエボジン (Christ the King - Wikipedia) 6. 白衣観音 41.8m 日・群馬県 (高崎白衣大観音 - Wikipedia) 7. 関羽像 61m 中国・運城市

    圧倒的なまでの大きさ…世界18の巨像 : らばQ
    JuliusCaesar
    JuliusCaesar 2014/05/13
    意外にというか、世界中に巨像はあるもののようだ。偶像を禁じているイスラム圏を除けば世界共通の文化と言えるかもしれない。
  • 新国立競技場の設計者、ザハ・ハディド氏が韓国に造った建物もすごい

    2020年東京オリンピックのメーンスタジアムとなる新国立競技場を設計したザハ・ハディド氏の建物が、韓国でも議論を呼んでいる。ザハ氏が設計し、3月21日にソウルにオープンした大型展示・商業施設「東大門デザインプラザ(DDP)」だ。 1925年に開設された総合スポーツ施設「東大門運動場」の跡地。主に1980年代前半まで野球やサッカーなど数々のスポーツやイベントの舞台となったが、1988年のソウルオリンピック開催に向け、85年にソウル南部の蚕室にスタジアムができてからは主役の座を譲っていた。そうした歴史や周辺景観との調和、さらには発掘された遺跡の扱いなどに批判が相次いでいる。

    新国立競技場の設計者、ザハ・ハディド氏が韓国に造った建物もすごい
    JuliusCaesar
    JuliusCaesar 2014/04/02
    "ここに地域文化なんて何かあるのか"韓国だからではなくて、おそらくは世界のどこでも同じようなことを言っているのだろう。
  • 【悲報】やだ・・・未完の教会「サグラダ・ファミリア」が完成しちゃう

    tn @tn_spain サグラダファミリア、2026年に完成予定と設計責任者が発表。La construcción de la Sagrada Familia finalizará en 2026: http://t.co/qLo0EOF9P5 vía @LaVanguardia 𝖸𝗈 𝖮𝗄𝖺𝖽𝖺 @yoookd 永遠に完成しない建築物の代名詞が、ちょうどガウディ没後100周年に完成宣言。RT @tn_spain: サグラダファミリア、2026年に完成予定と設計責任者が発表。http://t.co/wpXrNaYyMN 𝖸𝗈 𝖮𝗄𝖺𝖽𝖺 @yoookd 当初300年以上かかるという見積もりだったサグラダファミリアの完成が、着工から144年目(1882年〜2026年)と早まったのは、3Dプリンター導入・高品質コンクリート開発・入場者増加による財源安定が大きな理由

    【悲報】やだ・・・未完の教会「サグラダ・ファミリア」が完成しちゃう
    JuliusCaesar
    JuliusCaesar 2013/09/29
    実はガウディの設計図が残っていないので(!)、ある意味では永遠に完成しないとも言える。
  • 天理市やばいぜ!日本唯一の宗教都市にある巨大な宗教建築の数々を見た

    奈良県です。奈良市よりももうちょい南に存在する『天理市』に行ってきました。 『天理』と言うと野球やラーメンやなんかで聞いたこともあるかもしれません。そしてもちろんみなさんご存知『天理教』の大営でもあります。 宗教の名前がそのまま都市の名前になるという、大変珍しい宗教都市なのでございます。 天理市の特徴的な町並み 天理駅から中心部目指して歩くわたくし。 商店街を歩いていると何やら法被を着ている人を見かけ始めます。その黒い法被には『天理教』と書かれていて、茶髪のにーちゃんからベビーカーを押す主婦、もちろん老人まで、まさに老若男女様々な人たちがそれを羽織っていました。 もちろん天理市民全員が天理教信者という訳ではありません。が、やはり『宗教都市』と呼ばれるだけあって、随所に天理教の影響が見られます。 天理市全体は古墳あり盆地ありの典型的奈良の町並みなのですが、天理教部を中心とした周囲の町並み

    天理市やばいぜ!日本唯一の宗教都市にある巨大な宗教建築の数々を見た
    JuliusCaesar
    JuliusCaesar 2013/09/15
    天理教は江戸時代発祥なので伝統宗教と信仰宗教の中間にある。なお、天理市は天理教の中心だったゆえに合併時にそう名付けられたのであり、決して天理で生まれたから天理教というわけではない。
  • 世界初 折りたたみ式の橋を開発 NHKニュース

    災害で橋が壊れた場合も、物資の輸送に支障を来さないよう、わずか10分で完成する折りたたみ式の橋が開発され、静岡県富士市で強度を確かめる実験が行われました。 この橋は、広島大学大学院の有尾一郎助教が、静岡県富士市にある施工技術総合研究所などと開発しました。 橋はアルミ合金製で鉄製の橋と比べると軽く、骨組みには世界で初めてとなる構造の折りたたみ式が取り入れられ、長さはたたんだ状態の3メートルほどからおよそ21メートルにまで伸びます。 この間にかかる時間はわずか10分で、国が災害復旧のために使っている仮設の橋の設置にかかる40時間から大幅に短縮されています。 12日に富士市で行われた実験では、1台当たりおよそ1トンの車が3台同時に通過しましたが、異常は見られませんでした。 開発したグループによりますと、設計上は、物資や資材を積んだトラックが走行できるように12トンの重さまで耐えられるということで

    JuliusCaesar
    JuliusCaesar 2013/09/13
    日本には昔から仮橋というものが架けられてきたが、これこそ究極の仮橋だ。
  • 高級マンション広告コピー「マンションポエム」を分析する

    ここ数年、高級マンションの広告をよく見ている。買う予定は全くない。というか、ぼくが何千万・何億もするようなマンションを買えるような収入を得ることはまずないだろう。って、書いてたらなんか悲しくなってきた。 なんでそんなものを見ているのかというと、そこに書かれているコピーの名調子っぷりがとても興味深いからだ。ぼくはこれを「マンションポエム」と呼んでいる。 これまでたくさん見てきたので、ひとつこれらの「詩」を分析してみようではないか。

    JuliusCaesar
    JuliusCaesar 2013/08/31
    高い買物をさせるためのキャッチコピーはかくのごとく過激化するのである。
  • モノレール貫通ビル解体へ…大地震で倒壊の恐れ : ニュース : 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大阪万博(1970年)の4年前に全国で初めて建設された公営モノレールの軌道が貫通する兵庫県姫路市内の集合住宅(10階建て)が解体されることになった。貫通部分の耐震性が弱いため大地震で倒壊する恐れがあるとして、所有する都市再生機構(UR)が決めた。建築当時は「画期的なデザイン」とされたが、高度経済成長期の斬新な造りがあだとなった。 モノレールは66年に開かれた姫路大博覧会に合わせ、市が14億円を投じて整備。当時の国鉄姫路駅から、会場だった市内の手柄山中央公園間の約1・8キロを結び、同年5月から運行したが、利用客が伸びず、8年後に休止。79年に廃止された。 ビルは建設時に市が1~4階を買い取り、3、4階を貫いて駅ホームに。1、2階に店舗が入った時期もあったが、現在は市が倉庫として利用し、5~10階のマンションには77戸のうち約3分の2が入居する。 モノレール跡は「昭和遺産」として鉄道ファンらに

    JuliusCaesar
    JuliusCaesar 2013/06/12
    なんと鳥取まで伸ばす構想もあった姫路モノレール。産業遺産としての保存は無理か、黒歴史過ぎる。