タグ

June_wのブックマーク (410)

  • 「ピチカート・ファイヴをもう一度」と言われるけど… 小西康陽が語る、凄い十人の女

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「ピチカート・ファイヴをもう一度」と言われるけど… 小西康陽が語る、凄い十人の女
    June_w
    June_w 2018/06/09
  • グーグルマップは私たちの社会を広げたのだろうか?/『グーグルマップの社会学』著者、松岡慧祐氏に聞く - SYNODOS

    グーグルマップによって世界中の地図をスマートフォンに入れることができるようになりました。しかし、私たちの「社会」は広がるようになったのでしょうか? 『グーグルマップの社会学』著者松岡慧祐氏にお話を伺いました(聞き手・構成/山菜々子) ――『グーグルマップの社会学』は身近な存在であるグーグルマップを、社会学的にとらえた一冊です。松岡さんは地図マニアなのでしょうか? 地図を研究しているのでそう思われがちですが、ぼくは地図マニアではありません(笑)。古地図や地形図にはそれほど興味がないし、地理にすごく詳しいわけでもないです。 地図マニアではない自分だからこそ、一般的な生活感覚に根ざして地図について語ることができるし、社会学者として一歩引いた目線から地図について考えられると思っています。 ――社会学のテーマとして「地図」を選んだのはなぜですか? 地図は地理学で扱うイメージがあります。 これもよく

    グーグルマップは私たちの社会を広げたのだろうか?/『グーグルマップの社会学』著者、松岡慧祐氏に聞く - SYNODOS
  • 都道府県を人口で2分割するのがTwitterで流行 色分けによって偏りが一目瞭然に

    それぞれの都道府県を人口で分割するのがTwitterで流行っています。始まりは奈良県で、おおよそ人口が等しくなるよう2分割して色分けすると、奈良市を含む北部に人口が集中しているため面積比が大きく偏るという結果に。ぱっと見で分かりやすすぎて辛い……。 これに対して驚きの声や「当にこれだから困る」「知ってるからやめてくれ」など地元民からの声が上がり、それなら他では……? ということで続々と都道府県の分割画像が投稿されています。 ほとんどが偏る面積比。一部ではバランスのいい都道府県も? 投稿で確認した中では和歌山県、岐阜県、高知県、宮城県、千葉県などに顕著な偏りが見られ、他の兵庫県、広島県、埼玉県、栃木県、神奈川県、新潟県、石川県、京都府でも近い面積比の差が現れています。特に山や森が存在する場所などではどうしても人口が少なくなる地域ができてしまうため、単純に色分けした場合にこのような分割となっ

    都道府県を人口で2分割するのがTwitterで流行 色分けによって偏りが一目瞭然に
  • 実は岩手県は四国なみのでかさなのだ、というお話でその大きさに驚く人々「こう見ると永遠に抜け出せない気が」

    あさがや @tu_u_shimodera 北海道の大きさはよく取り上げられるけど、岩手も第2位の面積を誇っていることを忘れないでほしい。『今度岩手行くよ~』と言われても、わからない場所が結構ある。岩手の大きさはほぼ四国。神奈川6個分。 pic.twitter.com/GJbIVQyr0G 2016-12-17 13:05:54

    実は岩手県は四国なみのでかさなのだ、というお話でその大きさに驚く人々「こう見ると永遠に抜け出せない気が」
  • 【解答例】円周率は3.05より大きいことを証明せよ - 子育ての達人

    一昨日、「数学的センスは日常生活の中で身に付ける」という記事を公開したところ、記事内で例として挙げている2003年の東大入試問題「円周率は3.05より大きいことを証明せよ」の解答を教えてください、といった問い合わせを結構な数いただきました。 数学の専門的な内容の記事作成の際に、いつも協力いただいている方に連絡したところ、「いくつか解法は考えられるが、年末年始休暇中であまり時間が取れないので、簡単な解法を1つ作成してFAXしておきます」とのことで、おそらく一番簡単な解答をいただきましたので共有させていただきます。 問題解決の考え方(アプローチ) 大学入試問題ですので、高校までで習う範囲で解くこととします。 円周率(以下 と記述する)を何かで近似して、その何かが3.05より大きければ (証明終了)となります。何で近似するかで解き方がいくつか考えられますが、円に内接する正多角形を考えるのがすぐ思

    【解答例】円周率は3.05より大きいことを証明せよ - 子育ての達人
  • ランドセルで通う上智大生が福祉を学ぶ理由が深すぎて考えさせられる - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    今春、上智大学(東京都千代田区)に入学した紗亜耶(さあや)さん(18)。“早慶上智”と評される難関私大に一発合格したが、進学校どころか高校自体を卒業していない。「小学校3年生から不登校でした」振り返る表情は明るいが、それなりに遠回りを経験した。英語、インド英語、フランス語を操り、調理師免許を持つ。キャンパスには薄桃色のランドセルで通い、携帯電話は持っていない。現在、社会福祉学科で社会福祉士と精神保健福祉士の資格取得を目指す。「学校は受け入れられやすい人が決まっている。なじめなくても自分に問題があると感じなくていい」と語る背景とは。不登校のきっかけは「Lunch」神奈川県横浜市出身。一般的なサラリーマン家庭だったが、「これからはパソコンと英語だ!」という母親の教育方針により、1歳上の兄とともに幼児期から英語に親しむよう育てられたという。「テレビもジブリのビデオも兄との会話もすべて英語。父と母

    ランドセルで通う上智大生が福祉を学ぶ理由が深すぎて考えさせられる - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
  • 教材で使えるかも?: スタンフォード大学が公開している明治時代の1:50000地形図 - 教育ICTリサーチ ブログ

    スタンフォード大学のサイトで、日の明治時代の地形図が見られる、という記事がFacebookでまわってきました。 fundo.jp さっそくアクセスしてみます。1:50000の地形図です。こちらにまずアクセスしてみましょう(トップページ的なものが見当たらなかったので…) 日全国が小さなグリッドに区切られています。色がついているところは、アクセスすることができる地図です。 調べたい地域を拡大していきます。 地図を見たい、色のついたグリッドをシングルクリックすると、吹き出しが出るので、「詳細」と書かれたリンクをクリックします。 すると、地図が表示されます。地図の下には詳細が書かれています。最近仕事で行くことが多い神田・御茶ノ水界隈を見てみると、谷田部町と書かれていて、明治21年と書かれています。地図作成者のクレジットには、国土地理院、陸地測量部、陸軍参謀部、地理調査所などの名前が入っていま

    教材で使えるかも?: スタンフォード大学が公開している明治時代の1:50000地形図 - 教育ICTリサーチ ブログ
    June_w
    June_w 2016/08/19
  • 講演会 土屋武志・愛知教育大学教授 「答えが一つではない社会科授業の充実」2012.5.23     於:浜北文化センター: いま ここ 浜松 

  • スーパー・ササダンゴ・マシンさんに聞く! 周りを引き込むパワポの作り方

    「煽りパワポ」なるプレゼンパフォーマンスの存在をご存じでしょうか。ネット上で話題を集める煽りパワポとは、覆面レスラーのスーパー・ササダンゴ・マシンさん(以下、ササダンゴさん)が、試合前にプレゼンし、対戦相手を煽るというもの。 来、プロレスにおける対戦相手への「煽り」は、リング上のマイクパフォーマンスやVTRで行われますが、ササダンゴさんはそれを入念に作り込んだパワポで行うのです。2014年6月29日に開催された「DDT後楽園ホール大会」での煽りパワポは、YouTube(※1)での再生回数が32万回を突破。観客を大爆笑させるだけではなく、ひと目で伝わる図やイラストで、説得力(?)も抜群でした。 ※1 参考:2014年6月29日DDT後楽園ホール大会「スーパーササダンゴマシン 煽りパワポ」 社会人向けにDVD『スーパー・ササダンゴ・マシンによるコミュ障サラリーマンのためのプレゼン講座』を発売

    スーパー・ササダンゴ・マシンさんに聞く! 周りを引き込むパワポの作り方
  • 朝日広告賞を受賞していなかったら、ピタゴラスイッチもだんご3兄弟もポリンキーもI.Qも生まれていなかった。 東京藝術大学大学院 映像研究科教授 佐藤雅彦さん

    インタビュー 2016.04.13 朝日広告賞を受賞していなかったら、ピタゴラスイッチもだんご3兄弟もポリンキーもI.Qも生まれていなかった 東京藝術大学大学院 映像研究科教授 佐藤雅彦 朝日広告賞受賞者の、受賞の頃のエピソードから現在の活躍までを紹介する『Now&Then』企画。第2回目は、第35回で入選、第36回で朝日広告賞を受賞した佐藤雅彦さん。電通のCMプランナーとして数々のヒットCMを“独自の方法論”で生み出し、新たな広告セオリーを作り出した。電通退社後は、活躍の場を教育現場に移し、教育方法を学生と共に研究。幼児教育番組「ピタゴラスイッチ」や小中高生向けの教育番組「考えるカラス」なども企画・監修している。 佐藤雅彦 1954年静岡県生まれ。東京大学教育学部卒。電通を経て、1994年企画事務所TOPICS設立。99年より慶應義塾大学環境情報学部教授。2005年からは東京藝術大学大学

    朝日広告賞を受賞していなかったら、ピタゴラスイッチもだんご3兄弟もポリンキーもI.Qも生まれていなかった。 東京藝術大学大学院 映像研究科教授 佐藤雅彦さん
  • 5カ国の小学校の座席システム。 実は、全部違った。 | ウェブ電通報

    電通総研に立ち上がった「アクティブラーニング こんなのどうだろう研究所」。アクティブラーニングについて様々な角度から提案を行っていく予定です。このコラムでは、ラーニングのアクティブ化に活用できそうなメソッド、考え方、人物などを紹介していきます。 小学校の席。どういうレイアウトでしたか? みんなで黒板とその前に立つ先生に向かって座るのが一般的だと思っていた私は、8歳にしてその考えを裏切られることになる。イギリスの小学校で。 その後も、さらにいろんな国のいろんな座席システムに出合った。男女ペア席、一人席、5〜6人で一つのテーブルを囲む座り方、机を一つの円をつくるように並べてみんな向き合う座り方、複数の家具を教科ごとに使い分けるやり方…。それは、転校するたびにルールが変わるゲームのようで面白かった。 ロシアの小学校では男女がペアで一つの長めの机に座る。男子が左、女子が右。左利きがいる場合はペアで

    5カ国の小学校の座席システム。 実は、全部違った。 | ウェブ電通報
  • 学歴主義が廃れる時代に子どもを育てる心得

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    学歴主義が廃れる時代に子どもを育てる心得
  • 「すごい地理教育トーク」 レポート #3 (2015年10月16日) - 教育ICTリサーチ ブログ

    10月16日(金)に、「すごい地理教育トーク」というイベントに参加してきました。前回の続きです。 プログラムの最後は、パネルディスカッションでした。まずはみなさんの自己紹介から。 ESRIジャパン 星田さん 広島文教女子大学附属高校 河合先生 明法中学校・高等学校 佐藤先生 NPO法人伊能社中 田村理事長 青山学院大学 古橋先生 Esri Joseph Kerskiさん まずは自己紹介から。簡単なメモだけですみません。 田村さん 地理が教育を豊かにすると信じている 地理が世の中を良くしていくと信じている その一方で、日GIS教育はほとんどうまくいってない(全教員の5%に満たないくらいだろう…) 地理が暗記科目としてイメージされていておもしろくない。 伊能社中は「教材開発」「講習会」「ワークショップ」 大学生がキーパーソンだと思う。日の大学生はGISを学べる環境がない。 GISを学びた

    「すごい地理教育トーク」 レポート #3 (2015年10月16日) - 教育ICTリサーチ ブログ
  • 「すごい地理教育トーク」レポート #2(2015年10月16日) - 教育ICTリサーチ ブログ

    10月16日(金)に、「すごい地理教育トーク」というイベントに参加してきました。前回の続きです。次に、「日国内の最新事例について すごい地理教育とは何か?」というテーマで、青山学院大学 古橋大地 教授が講演されました。 古橋先生は、「普段、地図を作っています」と話を始めました。OpenStreetMap、CrisisMappersJapanなどで活動されているとのことです。 また、「地図のない地域での海外活動」の仕方を教えているそうです。たしかに、知らない街に行った時に、地図を頭の中で描けるか、というのは必要なスキルだな、と思いました。 それに関連するのですが、今回のこの「すごい地理教育トーク」の全体を通じてですが、地図教育と防災を結びつけて話をされることが多かったな、というのは新鮮な驚きでした。考えたこともありませんでした。 講演のポイントを以下にまとめます。 これから日国内での地理

    「すごい地理教育トーク」レポート #2(2015年10月16日) - 教育ICTリサーチ ブログ
  • 「すごい地理教育トーク」レポート #1(2015年10月16日) - 教育ICTリサーチ ブログ

    10月16日(金)に、「すごい地理教育トーク」というイベントに参加してきました。このイベントは、ESRIジャパン、青山学院大学、NPO法人 伊能社中でのコラボ企画でした。 地理教育というものにはまったく疎いのですが、実はICTを活用した授業事例として、先生方に説明して非常にリアクションがいいのが、電子地図を使った事例なのです。 blog.ict-in-education.jp blog.ict-in-education.jp blog.ict-in-education.jp blog.ict-in-education.jp blog.ict-in-education.jp blog.ict-in-education.jp そうした理由があり、最先端の「地理教育」ってどんなものなのだろうと思って参加しました。 地理が必修化?~地理教育で何を学ぶか 現在、文部科学省の新学習指導要領の答申素案で

    「すごい地理教育トーク」レポート #1(2015年10月16日) - 教育ICTリサーチ ブログ
  • 今見るべきは公立小学校のホームページ | オモコロ

    進化が止まったインターネット ネット人口の増加に伴い新たに無数のインターネットコンテンツが生まれ、淘汰・洗練を繰り返し、今では質の高いコンテンツしか生き残れなくなっています。 しかしそんなインターネット上の読み物でありながら、一切の進化を遂げず唯一その淘汰の渦から外れている存在をみなさんはご存知でしょうか。 そう、公立小学校のホームページです。 新たな顧客を獲得する必要がなく、誰からも批評の対象に見られていないインターネット唯一のオアシスと言っていいかもしれません。 そこで日は、そんなオアシスだからこそ生まれた各所に見られる「洗練されてなさ」を紹介します。 「洗練されてなさ」とは 先ほどお見せした1枚だけでも「洗練されてなさ」の宝庫です。 まずはこちら お分かりでしょうか。 公立小学校ホームページあるある「何かと重なる文字と画像」です。 多少の重なりなど気にしない心意気。 これが商業化さ

    今見るべきは公立小学校のホームページ | オモコロ
  • 【ラグビーW杯】歴史的勝利。日本代表が史上最大のアップセットを起こせた要因

    これは夢か現実か。ラグビーのワールドカップ(W杯)イングランド大会で、日本代表が過去2度の優勝を誇る南アフリカから大金星を挙げた。歓喜の爆発。約3万の観衆で埋まった英国ブライトンの会場では「ジャパン!」コールが鳴り続けた。 観客席へ挨拶に向かう日本代表の選手たち。スタジアム全体が大逆転劇に沸いた 日のエディー・ジョーンズヘッドコーチ(HC)が声を震わせる。 「これで日のラグビーの歴史が変わった」 それはそうだ。過去W杯での日の勝利はわずかひとつ(通算1勝2分21敗)だった。24年ぶりの勝利が、世界ランク3位の南アからとは。よほどうれしかったのだろう、観客席では感涙にむせぶ日人が続出した。 まさに「信は力なり」である。最後まで桜戦士は勝利にこだわった。 ロスタイム。日が敵陣ゴール前の左中間辺りで、ペナルティーキック(PK)をもらう。点差は3点。同点PG狙うかと思いきや、相手がシンビ

    【ラグビーW杯】歴史的勝利。日本代表が史上最大のアップセットを起こせた要因
  • 授業の導入で使える?:くずし字で書かれた古典籍をテキストデータ化するOCR技術 - 教育ICTリサーチ ブログ

    凸版印刷が、江戸以前のくずし字を高精度にOCRする技術を開発したそうです。この技術は、2013年から提供している「高精度全文テキスト化サービス」をベースに、公立学校法人公立はこだて未来大学が開発した「文書画像で検索システム」と組み合わせ、くずし字で記されている古典籍のOCRが可能になったそうです。 ascii.jp 古典籍は、博物館などでも見る機会がありますが、驚くほど読めないですよね…(笑)興味を持つきっかけとして非常にハードルが高いな、と思っていたので、こうしてOCRでテキストデータになるのは非常に意味があるな、と思いました。 日経コンピュータでも2015年9月8日付の記事で紹介されていました。 itpro.nikkeibp.co.jp 凸版印刷のリリース の方でも、説明をされているのですが、とてもいいな、と思ったのは、日文学研究者・東京大学大学院教授 ロバート キャンベル氏のコメン

    授業の導入で使える?:くずし字で書かれた古典籍をテキストデータ化するOCR技術 - 教育ICTリサーチ ブログ
    June_w
    June_w 2015/09/16
  • 「ローカル路線バス乗り継ぎの旅第21弾 大阪 堺~三重 鳥羽」の正解ルートを考える。 秀逸なルート設定で、先が読めない! | タビリス

    テレビ東京系列の「ローカル路線バス乗り継ぎの旅」第21弾が放送されました。これは、太川陽介と蛭子能収がローカル路線バスを乗り継ぐテレビ番組です。今回のマドンナは高橋ひとみでした。 第21弾の目標は、大阪府の堺から三重県鳥羽の鎧崎まで、路線バスを乗り継いで3泊4日で到達する、というものです。例によって、このルートを検証してみましょう。 なお、以下はネタバレ100パーセントです。また、結果論100パーセントです。行ってない筆者が机上で語っているだけです。ご理解のうえ、お読みください。 ※以下、掲載時刻は確認しましたが、今回はルート検証が複雑で、間違いや勘違いがあるかもしれません。その場合はご容赦、ご指摘ください。 実際に旅したルート まず、第21弾で実際に3人が旅したルートは以下のようになりました。時刻表上の定刻を示しています。実際の旅では、金屋口で出発を待ってもらったと思われるシーンがあり、

    「ローカル路線バス乗り継ぎの旅第21弾 大阪 堺~三重 鳥羽」の正解ルートを考える。 秀逸なルート設定で、先が読めない! | タビリス
  • よくわかる、なぜ「五輪とリエージュのロゴは似てない」と考えるデザイナーが多いのか?(深津貴之) - 個人 - Yahoo!ニュース

    大きなトラブルとなった五輪のロゴ類似問題。素人目にはそっくりになロゴに対し、審査員をはじめ多くのデザイナー達が「まったく違う」と反論していたのが印象的でした。しかし、不透明かつ説明不足の審査委員会もあいまって、残念ながらこれらの発言は身内を守るものと解釈されてしまいました。また画像の盗用問題により、来なら行われるべきだった、冷静な議論などは完全に失われてしまいました。 なぜデザイナーと世間において、これほど大きな認識の違いが生まれたのでしょうか?稿では、デザイナーと世間の間にある「類似性のギャップ」に関しできる限りわかりやすく説明します。最大公約数的な意見としては、このような感じではないかと思います。 全体の構成としては、まず類似性は鑑賞者の文化背景に依存することを説明します。その上で、前提知識として、デザインの質や、文字を用いたデザインの類似性についての基礎知識を解説します。その後

    よくわかる、なぜ「五輪とリエージュのロゴは似てない」と考えるデザイナーが多いのか?(深津貴之) - 個人 - Yahoo!ニュース