タグ

2023年7月24日のブックマーク (3件)

  • 赤紫色の秘密 - ポケカメ雑記帳

    窓際のオアシス。 わが家に観葉植物の仲間入りです。 新しくお世話する事になった アエオニウム(別名 "黒法師")。 葉が濃い赤紫色をしている不思議な多肉植物。 朝日を浴びるその姿を見るたびに、葉の色が緑ではなくて光合成は大丈夫なのかな? そう思ってしまうのだけれど……… 「なぜ植物の葉の色は光合成を効率よく行うために緑色なのか?」 実はその理由については、学術的にあまり良くわかっていないらしい。 そこで、チョコっとだけど勉強してみた。 光の三原色ってあるよね。RGBってやつ。 文系の自分でもそれぐらいは分かるんだ(^^ ) そのR(赤)、G(緑)、B(青)の中でも、Gの緑色がいちばん光の力が強いんだそうだ。 一説では植物が光合成でお腹いっぱいになり過ぎないために、意図的にいちばん強い緑の光をはね返している。だから植物の葉は緑色に見えるんだという。 もしこの説の通りだとすると、葉が紫色のアエ

    赤紫色の秘密 - ポケカメ雑記帳
    JuniperBerry
    JuniperBerry 2023/07/24
    ♡♡♡
  • 母娘の会話。 - 言葉と記憶の小径。

    A子さんのお母さんが入院して、間もなく3週間。すでに、口からの栄養は摂れない状態となり、身体のあちこちを「チューブでつながれている」という。日増しに、認知症の症状も強くなってきた。 A子さんは毎日病院に通う。ご主人や息子さんが時間のあるときは送迎を手助けしてくれる。一緒にお母さんに声を掛けてくれる。家族総出のお母さん支援プロジェクトだ。以下、A子さん語録。 「自分のオシメを取り替えてくれた人のオシメを交換できるなんて、幸せです」 「汚いとか、そんなこと、少しも感じない。恩返しできるんだもの。こんな時間ができて、ほんと、よかった」 「今日は『赤ずきんちゃん』読んであげた。100均で買った絵だけど。わざと間違えて読むと『そこ違う』っていうんです」 「すごいよね。笑わせるとね、ちゃんと笑ってくれる」 「与えるだけじゃない。こっちもね、ちゃんともらってるんです」 「いくらボケても、母親なんだ。気

    母娘の会話。 - 言葉と記憶の小径。
  • 梅雨明け 来月むかえる誕生日 - 蓮室 あきら

    ◆つい先日、梅雨明け。 快晴。 ◆思えば、遠くへ来ました。 ◆8日間で、2度の施術を受けながらも、と両親をなんとか支えたい一心で、出来る限り仕事をしたく。 ◆そして 主治医の指示に従わずに、豚の天ぷら定を。(定屋さん) 身体が塩分を求めてしまうのです。 先生ごめんなさい。 とても美味しかったです。 ◆そして翌日は、電車で、夕暮れ時の大阪駅に。 2023年7月 ◆こんな毎日も楽しくて、昨日は、が「私の誕生祝い」に、「鉄道模型の蒸気機関車『KATO製、C11』を、注文したよ。」と言ってくれました。 こっそり、いえ、当はの目前で号泣を。 私は、来月、誕生日をむかえます。 ◆今日は、夕方前から精進してまいります。 ◆◆◆

    梅雨明け 来月むかえる誕生日 - 蓮室 あきら
    JuniperBerry
    JuniperBerry 2023/07/24
    素敵なご旅行だったのですね。そして素敵な奥様。暑い日が続きますが、来月のお誕生日を笑顔で迎えるためにも、どうぞご自愛されてお過ごしくださいませ