タグ

2016年11月4日のブックマーク (13件)

  • PHP7 で堅牢なコードを書く - 例外処理、表明プログラミング、契約による設計 / PHP Conference 2016

    2016/11/03 @ PHPカンファレンス2016 2016/12/15 @ PHPカンファレンス2016再演イベントにて改訂 2017/06/10 @ PHPカンファレンス福岡2017にて改訂 2017/06/10 @ PHPカンファレンス福岡2017講演録画 https://www.…

    PHP7 で堅牢なコードを書く - 例外処理、表明プログラミング、契約による設計 / PHP Conference 2016
    Jxck
    Jxck 2016/11/04
  • .ssh/configを管理する .ssh/configで管理する

    PHPカンファレンス2016

    .ssh/configを管理する .ssh/configで管理する
    Jxck
    Jxck 2016/11/04
  • 「正規表現再入門」を PHP カンファレンス 2016 で発表してきました - Shin x Blog

    2016/11/03 に開催された PHP カンファレンス 2016 にて、「正規表現再入門」を発表してきました。 資料 speakerdeck.com togetter.com 内容は、正規表現のマッチングの動き、量指定子のマッチングパターン、バックトラックやパフォーマンスへの影響についてです。 下記のエントリを下地にして、マッチングの動きを分かりやすく伝えることを意識してお話しました。 blog.shin1x1.com 参加された方からは、「分かりやすかった」といった好意的なフィードバックを頂けたので、発表して良かったです。 これから正規表現を学ぶにしても、マッチングがどのように行われるかをざっくりと知っておけば、正規表現を書く際にも動きが想像できるので、この発表がお役に立てると嬉しいです。 偶然、同じ時間帯に発表があった徳丸さんのセッションでも正規表現に触れられていたようで、Twit

    「正規表現再入門」を PHP カンファレンス 2016 で発表してきました - Shin x Blog
  • Story of XMLHTTP » AlexHopmann.com

    AlexHopmann.com - Modern Art makes me want to rock outLeaving Microsoft has certainly encouraged me to reflect a little bit on some of the projects I’ve been involved with. One that is probably worth sharing is the history of XMLHTTP. XMLHTTP has lately become a huge hit. It seems like people noticed it when Google started using it in the Google Suggest feature and they looked at the source code o

    Jxck
    Jxck 2016/11/04
    XHR/Ajax の歴史
  • Google Transparency Report

    Jxck
    Jxck 2016/11/04
    最近 Googler が騒いでた「日本の HTTPS トラフィックが他国と比べて少ない」の件、やっと ちゃんと公開された。さてさて。
  • RDBアンチパターン // Speaker Deck

    PHPカンファレンス2016の資料です http://phpcon.php.gr.jp/2016/

    RDBアンチパターン // Speaker Deck
    Jxck
    Jxck 2016/11/04
  • Docker for Macが遅い問題をdocker-syncで解決する - Clueit Developersブログ

    こんにちは。エンジニアの志村です。 Docker for Mac便利ですね! docs.docker.com 日語でも様々な記事が出てきています。 私もVagrant + Dockerをメインに使用しておりましたが、ついにDocker for Macに乗り換えました。 弊社では、dev環境をDockerにしているのですが、Vagrant + Dockerの時は快適に開発が出来ました。 ただ、VMを使わなくなった途端にめちゃくちゃ動作が重くなりました。 docker-compose --service-port ●●という感じで、rails serverとwebpack-dev-serverを立ち上げるのですが、ブラウザからの読込が劇的に遅い…。seedデータ突っ込むのもめちゃくちゃ遅い… フォーラムでも話題になっていますね。 forums.docker.com 私の環境でいうと、Vagr

    Docker for Macが遅い問題をdocker-syncで解決する - Clueit Developersブログ
    Jxck
    Jxck 2016/11/04
  • あなたの知らない time(1) の世界 - kuenishi's blog

    自分が書いたプログラムのメモリ使用量を測定したいことがある。プログラムがOOM Killerによってお亡くなりになった場合や、ページフォルトをなくして高速化したい場合などだ。定常的に起動するサーバーのプログラムなら、sarや meminfo など(今なら Datadog とかだろうか)を使ってじーっと見つめるわけだ。もっとモダンにやるなら perf や DTrace を使ってもよいかもしれない。しかしこれらのツールは基的にプロセスIDを渡してサンプリングして外から覗く方法だ。 わたしのユースケースはデーモンプロセスではなく、 main から入って必要な計算をして、それが終わったら main を抜けるバッチジョブ(単にコンソールから実行して終わるまで待つ、いわゆる "Hello world!" 的なやつ)だ。これだと、プログラムが起動して終わるまでそこそこの時間で終わってしまって、外部プロ

    あなたの知らない time(1) の世界 - kuenishi's blog
    Jxck
    Jxck 2016/11/04
    time で時間と一緒にメモリ使用量がわかるのか
  • try { return } finally {} | POSTD

    class Test { public int aaa() { int x = 1; try { return ++x; } catch (Exception e) { } finally { ++x; } return x; } public static void main(String[] args) { Test t = new Test(); int y = t.aaa(); System.out.println(y); } } 上の質問に回答する前に、次の問題には答えられるでしょうか? try ブロック内に return 文がある場合、 finally ブロックは return の実行時に処理されるのでしょうか。 finally が実行されるなら、いかにして return と finally の両方の実行が実現するのでしょうか。 もし答えが分からなければ、どうぞこのまま読み進め

    try { return } finally {} | POSTD
    Jxck
    Jxck 2016/11/04
    [例外]
  • プラレールで半加算器を設計した話 | サイボウズ式

    サイボウズ・ラボのインターン制度「ラボユース」の卒業生である赤間さんが、プラレールで「半加算器」(Half Adder)という論理回路を制作しました。そこで赤間さんご人に、論理回路をプラレールで実現する原理や、実際にどう構築されているかについて寄稿いただきました。 11月05日(土)、06日(日)に開催される「オープンソースカンファレンス2016 Tokyo/Fall」にて、プラレール半加算器の実物を展示することになりました。詳細は「実物展示『プラレール半加算器』」をご覧下さい。 文:赤間 仁志 図版:歌工房 写真:風穴 江(tech@サイボウズ式) はじめまして、サイボウズ・ラボユース第5期生の赤間です。ラボユースでは構文を自由に拡張できるプログラミング言語の開発を行い、今年の3月に卒業しました(※1)。 このたび、以前から構想していた「プラレールで論理回路を設計する」という挑戦の一環

    プラレールで半加算器を設計した話 | サイボウズ式
    Jxck
    Jxck 2016/11/04
    大学研究室で、テーマに悩んだ学生に教授が「水の流れだけでパソコン作れ」って言ってたの思い出した。
  • PornhubはWebSocketを使ってAdBlockを回避している

    BugReplay あるWeb開発者が、開発のためにchromeで通信内容をキャプチャしたいと考えchrome.webRequestを使ったが、WebSocket経由の通信は得られないことを発見した。さっそくこれをバグ報告した。 その後、インターネット上でわいせつ動画を頒布する大手Webサイトとして有名なPornhubの運営会社であるMindGeek社の社員がこのバグを修正しないようコメントした。 不思議に思って調べてみると、PornhubはWebSocketを使って広告データをやり取りすることで、AdBlock系のブラウザー拡張による広告除去を回避していることが判明した。 なお、この記事を公開して程なくして、AdBlock PlusとuBlock OriginはPornhubに対するWebSocket経由の広告除去も実装した。 技術的に可能であることを示すことと、実際に労力を割いてまで実

    Jxck
    Jxck 2016/11/04
    WebSocket のブロック、どうやってるんだろう?
  • ゼロから始めるJavaScript生活 - Qiita

    (訳者注: これは、JavaScript Stack from Scratchを翻訳し、まとめて読めるように1ファイルにしたものです。元の翻訳と各種ファイルについては、日語訳forkリポジトリを参照してください。また、原文が活発に更新されているため、訳文も追従して更新されます。ご了承ください。) モダンJavaScriptスタックチュートリアル、ゼロから始めるJavaScript生活へようこそ。 ⚠️️ このチュートリアルのメジャーアップデート版を3月初旬に公開する予定です。ご期待下さい! より詳しく(英語). これはJavaScriptスタックを使い始めるための最短最速のガイドです。このガイドは一般的なプログラミングの知識とJavaScriptの基礎を前提としています。これら全てのツールを一緒につなぎ合わせることにフォーカスしており、各ツールについて可能な限りシンプルな例を提供します。

    ゼロから始めるJavaScript生活 - Qiita
  • JavaScriptでなぜ Object.create(null) を使うのか? - Qiita

    概要 JavaScriptの Object.create(null) はなぜ使われるのか。 {}での初期化とは何が違うのか。 きっかけ Vuex のソースコードを読んでいて、 Object.create(null) という見慣れない記述を見つけました。 リテラル {} ではいけない理由が気になったので、なぜなのか調べてみました。 対応ブラウザ Object.create は Internet Explorer 9 を含めたモダンブラウザで利用可能です。 - http://kangax.github.io/compat-table/es5/#test-Object.create - https://developer.mozilla.org/en-US/docs/Web/JavaScript/Reference/Global_Objects/Object/create Object.crea

    JavaScriptでなぜ Object.create(null) を使うのか? - Qiita
    Jxck
    Jxck 2016/11/04
    Map 使わないのはサポート問題だろうか?もしくは JSON にした時微妙だからなか?