タグ

本に関するK921のブックマーク (5)

  • asahi.com(朝日新聞社):ただ捨てられる命 犬・猫、殺処分を公開 松山の施設 - 社会

    殺処分される直前の犬=12月14日、松山市東川町、中田写す「犬たちをおくる日」(今西乃子著、浜田一男写真)。1300円(税抜き)  飼い主に捨てられるなどして、年間30万匹近い犬やが「殺処分」されるなか、愛媛県動物愛護センター(松山市)の職員の姿を描いた児童書「犬たちをおくる日」(金の星社)が反響を呼んでいる。同センターは命の大切さに気づいてもらおうと、殺処分の様子を原則公開している全国でも珍しい施設。ペットの最期に向き合う職員らの思いを聞いた。  センターは2002年12月に開設。1年間で、県内で収容された犬約2千匹、約3500匹が殺処分される。  06年4月からは啓発活動として、希望者には面談などをしたうえで、殺処分を含めて施設のほとんどの様子を公開している。岩崎靖業務課長は「犬たちの思いを、覚悟のある人には直接感じてもらいたいのです」と話す。  「犬たちをおくる日」は、センターの

    K921
    K921 2011/01/22
    犬猫に洋服を着せて「擬人化」する傾向が強まる一方で、思い通りにならないと持て余して捨てる行為が増えている印象。あと、動物を飼う人は手に負えなくなったら自らの手で殺処分する位の覚悟を持って飼って欲しい..
  • ちょ、待てよ! 本屋で携帯カメラで撮影とかしたらダメなの??  : 【2ch】コピペ情報局

    2010年09月04日13:01 社会 トリビア・雑学 コメント( 48 ) ちょ、待てよ! 屋で携帯カメラで撮影とかしたらダメなの??  1: 棋士(長屋):2010/09/04(土) 10:53:26.09 ID:3m4fqW3PP 出版不況で相次いで雑誌が休刊に追い込まれ、街の書店も生き残りを模索しています。立ち読み客を防ぐため、雑誌をビニールで覆ったり、ヒモで縛って読めなくする書店も増えてきました。そんな中、どこからともなく店内に響き渡る携帯カメラのシャッター音。教えて!gooで、このような質問が投稿されました。 「屋で、夕レシピを写メールしていただけなのに」 屋で料理レシピページを、カメラ付き携帯電話で撮影していた質問者。それを見ていた店員に「買わないのであれば止めてもらえますか?」と注意されると、「欲しい情報が散らばってたから写真を撮ったんです。お客さんに対する対

    K921
    K921 2010/09/04
    上大岡トメの「キッパリ!」に「雑誌の懸賞情報は立ち読みして写メせよ!」的なことが掲載されてて、書店員達が著者に抗議したことあったなぁ。/ネットが出てから有料情報と無料情報の境が合間になった気がする。
  • asahi.com(朝日新聞社):芥川賞・直木賞候補決まる ネザマフィさんは2度目 - 文化

    第143回芥川賞・直木賞(日文学振興会主催)の候補作品が発表され、イラン人女性のシリン・ネザマフィさんが2度目の芥川賞候補に上った。これまで非漢字文化圏の出身者では米国人のリービ英雄さん、スイス人のデビット・ゾペティさんが候補になったことがある。日語を母語としない外国人としては2008年に中国人の楊逸(ヤン・イー)さんが受賞している。  ネザマフィさんは07年に「サラム」で第4回留学生文学賞を受けデビュー。09年には「白い紙」で文学界新人賞を受け、同作で第141回の芥川賞候補にもなっている。  直木賞は、屋大賞と吉川英治文学新人賞をダブル受賞した冲方丁(うぶかた・とう)さんと、4回連続の候補入りとなった道尾秀介さんらが競う。  選考会は15日、東京・築地の新喜楽で開かれる。  両賞の候補作は次の通り。(敬称略、50音順)  【芥川賞】赤染晶子「乙女の密告」(新潮6月号)▽鹿島田真希「

    K921
    K921 2010/07/02
    受賞者も興味があるのが、それ以上に直木賞の選考委員が気になる。3人抜けた分の補充はあるのかないのか。
  • ビジネス書専門「品川経済書店」−店舗はリヤカー、iPadで客寄せも /東京(みんなの経済新聞ネットワーク) - Yahoo!ニュース

    「リヤカーブックス」の木村店長。品川駅港南口近くの「NTT品川ツインズオフィス棟」前の広場で営業している。 品川駅港南口エリアで6月30日、リヤカーでの販売を行う「リヤカーブックス」が「品川経済書店」として営業を開始した。経営は、品川経済新聞を運営するノオト(品川区上大崎2)。(品川経済新聞) 【画像】 iPadに興味津々の子ども 新規事業としてリヤカー行商事業をスタートさせた同社。「前々から、地元品川で地域貢献も含めた商売ができないか考えていた」と社長の宮脇淳さん。1月に初の自著となる「思いどおりに働く!−20代の新世代型仕事スタイル」(NTT出版)を出版し、あいさつ回りで訪れたさまざまな書店が新規事業のきっかけとなった。 宮脇さんは「出版不況の一因が『若者の離れ』であるなら、来ない客を店で待っていても仕方ない。品川駅港南口は、多くのビジネスパーソンが行き交う街だが、ビジネス書

    K921
    K921 2010/07/01
    昨日、港南口で見た人だ~。>写真 夕方近くだったから人はお客さんはいなかったけど、昼時とか結構くるのかな。近所にそこそこ面積あるあおい書店やくまざわ書店あるし、本の日焼け問題とかどうするのかな。
  • 約9割のビジネス書は、ゴーストライターが書いている(Business Media 誠) - Yahoo!ニュース

    ビジネス書といえば「報告・連絡・相談の仕方」「プレゼンテーション」「ライティング」など、さまざまなテーマがある。20〜30代の読者であれば、こうしたビジネス書をよく読んでいるのかもしれない。 しかしビジネス書の多くは、フリーライターが書いていることをご存じだろうか。俗に言うところの“ゴーストライター”である。東京・神田近辺の大手出版社Sの役員は、「ビジネス書の約9割はゴースト(ライター)が書いている」と言い切る。 実は私もその1人なのだが、そもそもこの「ゴーストライター」の定義はあいまいである。何をもって「ゴーストライターが書いている」と言うのか、その基準がないのだ。だから、編集者によって表現の仕方が違う。「ゴースト」と言うこともあるし、漠然と「ライターが書く」と言う場合もある。 ●ゴーストライターの仕事 ゴーストライターの仕事の進め方を簡単に紹介しよう。まず、出版社の編集者から私

    K921
    K921 2010/05/21
    奥付に「構成」「編集協力」って書かれた人がたぶん一番文章を書いてる。
  • 1