タグ

2009年4月16日のブックマーク (7件)

  • 「日本が好き」の中身 - 虚構の皇国

    はてブから偶然見つけた「育児板拾い読み@2ch」のエントリ「こんな国」より。 朝日新聞の金髪・ピアスの勧誘員を弄った話。 俺「で、朝日は日嫌いで、いつも日批判ばかりしてるから嫌いなんだよ」 朝「俺だって嫌いですよこんな国!だって〜〜」 俺「君や朝日が日を嫌うのは自由だけど、俺は好きなの。 今だってコタツに入ってりゃ幸せだし、宗教自由だから 事の前のお祈りはいただきますの一言だけ。 女の子が一人で夜中ぶらつけるほど安全で、簡単な怪我や病気は 病院いっても3000円もしない。居酒屋で一杯飲むの我慢すりゃ病院いけるんだぜ? 刺身も味噌汁も大好きだし、母国の料理に飽きたら ちょっと都会にでればどの国の料理だってべられる。 へたな国だと今みたいに こんな国! なんて言おうもんなら、 非国民ってことで居場所なくなるよ で、話遮っちゃったけど、君が日嫌いなのはなぜ?」 朝「・・・そういやなん

    「日本が好き」の中身 - 虚構の皇国
    KQZ
    KQZ 2009/04/16
    ごく普通のことに胸糞が悪くなる人の頭の中にはきっと糞が詰まっているんだと思います。脳糞ってやつですかね。
  • C-teamで作るバナー広告の効果がスゴすぎてひいた話 : けんすう日記

    今、C-teamというサイトの開発に関わっているのですが、あまりに効果が高くてスゴイので、結構ショックだったので紹介します。 C-team 今までWebディレクターとして、バナー制作をしたり、自分のサイトのバナーを制作会社に頼んでいたりしたんですが、これがいかに非効率だったかということを思い知って反省したので、紹介してみます。 自分の関わっているサービスをスゴイスゴイ言うと宣伝くさくなるので避けてたんですが、これは当にびっくりしたのです。通常のバナーの作り方 通常のバナー広告って以下みたいな手順をふむことが多いですね。 1. 宣伝したいサイトの運営者(ディレクター)が欲しいイメージを制作会社に伝える 2. 制作会社のデザイナーさんがいくつか作る 3. そのバナーでよさそうなものを運営者が選んでそのバナーを出す ここでの問題は、1も2も3も「こういうのがいいんじゃないか」って勝手に想像して

    C-teamで作るバナー広告の効果がスゴすぎてひいた話 : けんすう日記
    KQZ
    KQZ 2009/04/16
    相性のいい企業と作者の組み合わせなんかを学習していくと面白くなりそう。というか電通社内のCRスタッフの選び方にも通じるか。
  • 韓国反日文学のトンデモない世界。 - Something Orange

    韓国・反日小説の書き方 作者: 野平俊水出版社/メーカー: 亜紀書房発売日: 1996/06/01メディア: ハードカバー クリック: 3回この商品を含むブログ (7件) を見る タイトルからわかる通り、韓国の反日小説、反日紀行文を笑い飛ばした一冊。韓国の反日文学がいかにトンデモないか、一々例を挙げて解説している。 たとえば、韓国史上空前絶後のベストセラーになったという『ムクゲノ花ガサキマシタ』は、ヤクザの勢力をバックに政界を支配する闇の政治家カネマルやその手下のハシモト、オザワなどによって韓国侵略が開始されるという話である。 ついに日は独島(竹島)の領有権を口実に韓国戦争を仕掛け、ハイテク戦闘機で韓国全土を襲撃、焦土化させる。 この国家的危機を打開するため、大統領は北の金日成と手を結び、日に対して侵略を開始しなければ核攻撃を加えると警告する。 日がこれを無視したため、ついに日

    韓国反日文学のトンデモない世界。 - Something Orange
    KQZ
    KQZ 2009/04/16
    いくら「今は反日じゃない」って言ってみても、親日派財産没収法なんてのが未だ生きてる国なんて信用できないと思うんだ。
  • ジャパン・ハンドラーズと国際金融情報 : 東浩紀という人の本を二冊読んだ

    Counter Conspiracy Strategist。 パワーエリート論とスモール・ワールドを通じて未来を予測する金融情報ブログ。エリートの共謀(conspiracy)を読み解き、世界の今をを理解する対抗言論ブログ。アルルの男・ヒロシです。 先日、東京工業大学に行ったとき、大講堂で宮台真司と浅田彰という、私がもっとも興味を持てない二人の学者が登壇して講演会を行うというので、軽く眺めてみた。東工大にわざわざ行ったのは、副島隆彦が、同大学の橋爪大三郎教授の主宰する勉強会の講演を引き受けたためだ。(第三者の講演会の感想→ 1、2) 大講堂でのシンポジウムは、超満員だった。未だに浅田・宮台の二人は若い学生に読まれているのだろうかと(自分はこの二人の著作をまともに読んだことがないくせに)思いながら、司会の東浩紀(あずまひろき)というこの大学の特任教授の話を聞いていた。テーマは良く覚えていないが

    KQZ
    KQZ 2009/04/16
    「日本におけるポストモダン」というのは「広告会社のビジネスモデル(売り方)」の一つだったというのが私の理解だ。
  • テレビ論をかきました - MIYADAI.com Blog

    ──────────────────────── 政治的ニュースが重要になる中、テレビがメディアとして持ちうる力とは? ──────────────────────── 【マスメディアの凋落は「場」の凋落と関係する】 広告収入やセットインユース(スイッチが入った受信機器の総数)の減少という形で、新聞やラジオやテレビなどが凋落しつつある。他方で、労働市場の縮小や麻生内閣の疲弊で世の中は暗いムードである。そんな中、一部の局は四月編成からニュース系へのシフトを強める模様である。 これは合理的対応だ。音楽の世界では、ITMSに見るようなアーカイブス化&インターネット化と、享受者の「島宇宙化」を背景として、CDシングルを購入して新曲にアクセス(して話題に乗り遅れないように)する必要が消えた。程度の差はあれテレビの娯楽番組もそれを追いかけよう。 だが娯楽系からニュース系へのシフトで生き残れるほど世の中

    KQZ
    KQZ 2009/04/16
    日本のテレビ局にはミドルマン=(リサーチャーの専門性+噛み砕く能力)の実力はない
  • Google

    世界中のあらゆる情報を検索するためのツールを提供しています。さまざまな検索機能を活用して、お探しの情報を見つけてください。

    Google
    KQZ
    KQZ 2009/04/16
    検索結果が削除されていないかどうかのチェック用
  • いい加減にしろ佐藤秀峰

    通りすがりの漫画家です。なんかもう余りにも腹立ったんですがブログとか持ってないし、その辺に作ったところで誰も見てくれないので増田で言います。 まず結論から言うと・ワガママばっか言うな・ポジショントークで何も知らない読者を丸め込もうとするな 判りやすくお金の話からします。まず自分の月収が70万しかないということについて。自分が会社作って自分で給料決めてるんだから、70万というのも自分の好きで決めた額でしょう。そもそも漫画家の事務所みたいなモノは企業で言えば零細です。スタッフ含めても大した人数は居ません。経費は正直使い放題です。もちろん全額返ってきたりするわけではありませんが、税の控除になりそうなモノは例えばデカいテレビ、PC、エアコン、ゲーム(有れば)、家賃、それらの殆ど全てを経費として計上してるはずです。他にも個人的な旅行い物、車、キャバクラの代金などいくらでも計上できます。つまるとこ

    KQZ
    KQZ 2009/04/16
    編集者が書いているような風があちらこちら数え切れないくらい見受けられる。