タグ

2020年2月8日のブックマーク (14件)

  • 糸島半島の冬 海の風景 その3 - 福岡情景写真

    糸島の冬の海 ひとまず最終回です 今回は弁天橋付近の干潟の撮影です! 今回も旧作 3年前の撮影です。 現在海外におり、なかなか自分の時間が作れず、どうにかアップしています。 今日は、これから移動でその後は多分打合せでしょうか。。。 次の週末に正常化できたら良いですね。(笑) 糸島の写真の投稿リンクを貼りますね。 よろしくお願いします。 www.fukuokajokei.com www.fukuokajokei.com www.fukuokajokei.com ここは弁天橋 。夕焼けと野鳥撮影のスポットです。 川が流れ込む干潟なので、野鳥が集まるのでしょう。ここでは撮影者を見掛けます。(笑) 写真に説明は無用でしょう。では、写真をどうぞ! この糸島の海のシーリースはひとまずここまでです。 ブログランキング参加しています。 応援ありがとうございます!

    糸島半島の冬 海の風景 その3 - 福岡情景写真
    Kaimotu_Hatuji
    Kaimotu_Hatuji 2020/02/08
    美しい色合いですね
  • テーブルを自作してみた。中学生ならできる日曜大工 ガーデンテーブル - 葉ログ

    木製ガーデンテーブルをDIYしよう ガーデンテーブルを自作してみた ガーデンテーブルの材料 材料の切断 テーブルの組み立て テーブルの完成 おわりに (約1300文字) 木製ガーデンテーブルをDIYしよう ガーデンテーブルを自作してみた 木製のガーデンテーブルを自作してみました。シンプルですが、とても気に入りましたのでご報告です。 ガーデンテーブルの材料 7年前に作った木製のガーデンテーブルが朽ち果てましたので、新調することにしました。朽ち果てたテーブルは白木に防腐塗料を塗っていたのですが、今回は耐久性を考慮して防腐処理を済ませている木材で作ります。防腐処理で緑色っぽくなってます。 ホームセンターで購入した木材を車から降ろすと、来るは来るは。新しいブツが入ると厳しい検閲が入ります。チェックチェック。 はいはい、これはあんたらのじゃないのだよ。 これからガーデンテーブルを作るから、邪魔をしな

    テーブルを自作してみた。中学生ならできる日曜大工 ガーデンテーブル - 葉ログ
  • 立山連峰がきれいでした - 金沢おもしろ発掘

    金沢 曇り、今日は朝9時から電気工事により停電がありました。早くに出かけ買い物をすませて、家でのんびりしています。 先週の火曜日に富山射水で打ち合わせがあり、出かけたのですが、冬のいい天気で、空気が澄んでおり立山連峰がきれい見えました(笑) 【撮影場所 富山県射水市:2020年02月04日 DSC-RX100M3】 にほんブログ村 金沢市ランキング

    立山連峰がきれいでした - 金沢おもしろ発掘
    Kaimotu_Hatuji
    Kaimotu_Hatuji 2020/02/08
    あ~また行きたくなってきました(´▽`)
  • 奇怪な外観の磨崖仏 大分県豊後大野市千歳町長峰 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ

    豊後大野市にたちよって、用事をすませ少し時間が余ったときがありました。その際、なにかめずらしい史跡はないか探したとき、道の駅で『大迫(おおさこ)磨崖仏』のパンフレットを見つけました。 パンフレットをみるかぎり巨大でめずらしい外観の磨崖仏らしく、見ごたえがありそうなのでいってみることにしました。 場所:大分県豊後大野市千歳町長峰 座標値:33.049942,131.608068 一見、目がひかる巨大ロボットのような外見です。案内板の説明によると大迫磨崖仏は大日如来像で、牛馬の神とされています。 大迫磨崖仏はこれまで見てきた磨崖仏とは異なり、あとからだいぶ補修されているような印象を持ちます。 どうしてこのような外観となったのか理由についても、看板に説明されていました。 このような容貌になった理由の一つには、彫り込まれた岩がとてももろい性質だということがあります。そのため、表面に麻などの繊維をま

    奇怪な外観の磨崖仏 大分県豊後大野市千歳町長峰 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ
    Kaimotu_Hatuji
    Kaimotu_Hatuji 2020/02/08
    見に行きたいです
  • ナイフシースをつくろう・・・其の2 - どーなんの定年後のチャレンジ

    昨日のつづきです 後からサンドペーパーを掛けて形を整えるので 刃より7mm大きく仕上がりサイズにカットして ナイフの刃が縫い糸に触らないよう6mm幅で接着剤を塗ります サイビノールは固まっても軟らかいので硬めの木工ボンドにしました 固まるまでクリップで固定 サンドペーパーでコバを削ってボンドのはみ出しを削りながら 丸みを持たせ 菱目打ちのアタリを縁から3mmに目打ちで描きます これから菱目打ち→縫って→トコノールを塗って→磨いて仕上がりです ちなみに今使っているナイフです このシースは10年前に家内のカバンをバラして作りました レザークラフトの事は全く知らなかったのでキリで一個一個穴を空け 釣り糸の8号(ハリス)で縫って カシメなど知らなかったから口のところは針金で補強してあります 塩水の着いた手で触るので革はブツブツが出来て 汚ねー臭っせぇー!鯵の乾物の匂いに近い ナイフの付け根が錆びて

    ナイフシースをつくろう・・・其の2 - どーなんの定年後のチャレンジ
  • 信長様の敵一倍観音 瑞應寺 - 戦国女士blog

    場所は岐阜の笠松です 今から四百年程前 織田信長が能寺で明智光秀に討たれた時の事です ある1人の家来が信長の守り尊であった観音様を背負い野中(岐南町)まで落ち延びてきました その人はこの地に根づき百姓になって暮らす事を決め 畠の中に御堂を建てて大事に持ってきた観音様を祭りました この御堂を洲崎観音堂と呼びました (昔は野中の事を洲崎と言いました) その頃野中にはお宮が無かったので 村人達はお嫁さんを貰っても 子供が産まれても 何があっても その観音様にお詣りに行ったものだそうです 其の後観音様は野中の正伝寺に移されました この観音畠は野中の南東の方にありました 昭和になり耕作をしているおじいさんが 観音堂の有った辺りをほったら紋の入った瓦が沢山出てきたそうです 正伝寺は 伊勢湾台風で倒壊しそのまま廃寺になってしまいます そして その観音像は笠松にある《瑞應寺》に奉られる事となりました

    信長様の敵一倍観音 瑞應寺 - 戦国女士blog
    Kaimotu_Hatuji
    Kaimotu_Hatuji 2020/02/08
    木曽川の流れが、地名を洲崎から野中に変えたんでしょうか。歴史を静かに振り返るご報告、大変勉強になります
  • 赤ちゃん言葉は使ったほうがいい!乳幼児の言葉の発育 - ういちの家

    みなさん赤ちゃんに対して赤ちゃん言葉を使っていますか? クルマを『ブーブー』ネコを『ニャーニャー』犬を『ワンワン』などなどさまざまな赤ちゃん言葉があるわけなんですがどうですか? 赤ちゃん言葉はワンワンからイヌとして覚えなおさないといけないから使わない方が良い! と聞いていたので私は使ってこなかったのですが実はこれ最近のデータだと使った方がいいらしいのです。 赤ちゃん言葉を使った方がいいのはなぜか! 今回はそれを紹介していきます。 赤ちゃん言葉を使ったほうがいい! 赤ちゃん言葉が良い理由 赤ちゃんへの上手な話方、聞き方 笑顔できいてあげる さりげなく正す 声色を変える しっかり向き合う ゆっくりと話す 積極的に話しかける 赤ちゃんにおすすめ!赤ちゃん言葉の絵 じぁあじぁあびりびり いないいないばあ くっついた 最後に 赤ちゃん言葉を使ったほうがいい! アメリカのワシントン大学とコネチカット

    赤ちゃん言葉は使ったほうがいい!乳幼児の言葉の発育 - ういちの家
    Kaimotu_Hatuji
    Kaimotu_Hatuji 2020/02/08
    挙げていただいたポイント。すべてに通じる円満の秘訣ですね
  • 【突発ポエム】ダンゴムシ - やれることだけやってみる

    石の下からダンゴムシ。 わたわたあわあわ ダンゴムシ。 どうしてそんなに慌てているの。 つんつんころん ダンゴムシ。 光がコワイの 音がコワイの。 くるくるまるまる ダンゴムシ。 ころころぽとん。 てのひらから転がり落ちた。 ころころすとん。 落ち葉の上を転がって。 さわさわかさかさ 潜って消えた。 ☆☆☆☆ ^ー_ー^; なんでいきなりダンゴムシ? なんだか、そういう気分だったのです。 立春を過ぎたお日さまの光はまぶしくて、 「早く何かしなさいよ」 って、急かされているような気がするし。 心を励まして畑に行ってみたらば、 防草シートは先日の強風でバッサリめくれてるし。 幸運機のサラダくんはご機嫌斜めでエンジンがかからないし。 ※このブログでは、耕運機を幸運機と表記しています。 「もう、私なんてお外に出なくても誰も困らないし」 って、一日お布団に潜っていたい気分。 ^ー_ー^  それは、ダ

    【突発ポエム】ダンゴムシ - やれることだけやってみる
    Kaimotu_Hatuji
    Kaimotu_Hatuji 2020/02/08
    なんといいますか・・・詞を創作中の楓屋さんの後ろ姿がね。Drスランプ・アラレちゃんが小枝で「ツンツン」している姿をイメージしてしまいました(´▽`)
  • 風景と小鳥たち-その7 - 居候の光

    今回は連載している餌場の雰囲気と登場した小鳥の紹介。 一番出ているのは、数が多いスズメ。 スズメの学校そのものの感じ。 次に多いのが、しょっちゅう顔を出すシジュウカラ。 細長く見える背中の模様は、綺麗なのにあまり目立たない。 人柄の良い顔をした、昔の山男を想像してしまう ヤマガラ。 綺麗と言うより可愛い姿で、ヒマワリの皮をむく姿が目に付く。 背中の色が老人色(青みがかったグレー)だからと ゴジュウカラ(昔は50歳で老人) 腹が白いのは北海道のゴジュウカラ(州のとは種類が違うとのこと) 小柄ながら、鋭い顔に直進的行動は元気な年寄りのよう。 木を逆さまに降りるは、人の顔すれすれに飛んでくる。 ヤマガラのように後頭部に白い線があるヒガラ。 棒ネクタイのシジュウカラの子が蝶ネクタイをしているよう。 時にはヒゲに見せたり、頭部の毛を逆立て小柄の体型ながら顔に変化が多い。 目が鋭く口ばし頑丈、派手な

    風景と小鳥たち-その7 - 居候の光
    Kaimotu_Hatuji
    Kaimotu_Hatuji 2020/02/08
    雀はいつも何をペチャクチャしゃべっているのでしょうか。
  • 安くておいしい台湾料理屋さん『錦城(きんじょう)』 福岡県北九州市若松区 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ

    家族で外するとき、安くて気軽に立ち寄れて、おまけに美味しい料理屋さんがあればいうことはないです。私は家族と外するとき、だいたいファミレスか、うどん屋さんに行くことが主なのですが、たまには、ファミレスではない味を楽しみたいこともあります。 そんなときは、中華料理屋さんに行きます。中華料理屋さんにいくと、こんなにボリュームがあるのに、こんなに安いの?というお店にヒットすることがあります。そんなヒットしたお店のひとつが北九州市若松区のイオンの前にある『錦城(きんじょう)』という台湾料理屋さんです。 場所:福岡県北九州市若松区二島1-4-1(Google map) 【営業時間】 平日:11:00~15:00、17:00~23:00 土日:11:00~23:00 【定休日】 火曜日 錦城さんで今回、家族で注文したのが「豚骨台湾マーラーメン(680円)」 「回鍋肉定(880円)」 「五目チャーハ

    安くておいしい台湾料理屋さん『錦城(きんじょう)』 福岡県北九州市若松区 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ
  • チキン南蛮が食べたい! - ごはんとおかずとおつゆとこうこ

    今から行っていい? チキン南蛮がべたい! 結衣ちゃんからのLINE チキン南蛮と油淋鶏 どっちがどっちだかわからなくなって 速攻で調べたら 在庫で作れそうなので 買い物をせずに急いで家に帰った 時々 無性にべたくなるよね? チキン南蛮でも 油淋鶏でも 面倒だからあまり作らないけど💦 結衣ちゃん お陰様で元気になりました 有り合わせで キュウリともやしを添えて 生わかめとニラの中華たまごスープも 以前どなたかの記事で見て おいしそうだったので買っておいた タルタルソースの出番だ 結衣ちゃんは 手作りのタルタルのほうが好みらしい 義父と芳美さんはとても気に入ったようだ 味の濃いものに合わすより 野菜などに添えるほうがいいかも知れない シュリンプカクテル🦐なんかにも良さそう スイートチリをつけても美味しかった 緑豆春雨を油で揚げて チリチリチリ♪ カリカリポリポリ美味しい 女の子(薹は立

    チキン南蛮が食べたい! - ごはんとおかずとおつゆとこうこ
    Kaimotu_Hatuji
    Kaimotu_Hatuji 2020/02/08
    「いぶりがっこ」はそういう意味だったんですかぁ。がっこは大根ということですね。タルタルソース、食してみたいです
  • 能登食祭市場(後編) - 金沢おもしろ発掘

    金沢 曇り、夕方から雪の予報で、一日中すっきりない冬の天気です。 昨日に引き続き「能登彩市場」ネタで、いろいろ美味しい物がたくさんあり、春になったら再度訪れる予定です(笑) 【撮影場所 七尾「能登祭市場」:2020年02月02日 DSC-RX100M3】 【能登祭市場HP引用】アメリカ・カリフォルニア州にある美しい港町で、世界的な観光地としても有名なモントレー。能登祭市場の建物は、そのモントレーシティのフィッシャーマンズワーフをお手に、能登の新鮮なお魚をモチーフにして設計されました。“フィッシャーマンズワーフ”とは、直訳すると“漁師の波止場”。 にほんブログ村 金沢市ランキング

    能登食祭市場(後編) - 金沢おもしろ発掘
    Kaimotu_Hatuji
    Kaimotu_Hatuji 2020/02/08
    七輪をば土中から採取し製作しているところを見に行きたく思っております。削り出すやつです。
  • 手巻き寿司 - 晩ご飯ツマミ担当オヤジ 今日は何作ろ?

    おはようございま~す 今日は何作ろ? ですが 今回は 手巻き寿司 ・節分時の晩御飯です 今頃かいっ! (*_*) スポンサーリンク 今頃ですが 節分の時の晩御飯です 遅っ!(--;) まずは お刺身用のサーモン 適当な大きさに切り分けます カニカマ ウインナーと生ハム キュウリが めちゃくちゃ高いので かいわれ  で代用します さけるチーズ 納豆 器に入れて 海苔も準備 お酢50cc 砂糖大さじ1ぐらい(15g~20g) 白だし大さじ1杯ほど(15g~20g) を混ぜ合わせ ご飯3合に入れます オーソドックス バージョンを ひとつ作ります 手巻き寿司の 完成どす 全部乗っけバージョン お腹いっぱいになり このあと豆まきもしました(^-^)/ 自動で毎日更新はしているのですが 見に来て頂いている皆様に 1日~3日ぐらいの間隔でしか 返信が出来ずに 申し訳なく思っておりますm(_ _)m スポ

    手巻き寿司 - 晩ご飯ツマミ担当オヤジ 今日は何作ろ?
    Kaimotu_Hatuji
    Kaimotu_Hatuji 2020/02/08
    節分メニューが今ごろということはネタがたくさんあるということで目出度いことだと思います。たとえクリスマスメニューが正月であろうとも面白く読ませていただきます
  • 【大伴家持】雅な歌人とは別の顔を持つ男 【百人一首 鵲(かささぎ)の詩 考察★★】物部さん考(20) - ものづくりとことだまの国

    万葉集の編纂に関わったとされる大伴家持(おおとものやかもち、718年頃~785年)は、三十六歌仙の一人で、小倉百人一首にも名を連ねる。 百人一首 大伴家持 歌人として知られるが、実は、ヤマト朝廷以来の古代豪族、武人の家系で、奈良時代の大伴氏の頭領だった。 家持が高級官吏として難波宮に赴任していた時、鵲森宮(かささぎもりのみや)で詠んだ詩は百人一首に含まれている。 鵲の渡せる橋におく霜の白きを見れば夜ぞ更けにける 鵲森宮 鵲の詩の説明と明治大正の頃の様子 www.zero-position.com 古代妄想レベル:★★★=MAX ★★=MEDIUM ★=MIN or A LITTLE 今、周囲は交通量の多い駅前商業地で、川もないが、明治大正の頃まで鳥居前に天野川が流れ、鵲橋が架かっていた。 注目したのは鵲橋が反り橋で、渡った向こうに「シマ=境内」がある神社の様式。このような浮島(ウキシマ)型

    【大伴家持】雅な歌人とは別の顔を持つ男 【百人一首 鵲(かささぎ)の詩 考察★★】物部さん考(20) - ものづくりとことだまの国
    Kaimotu_Hatuji
    Kaimotu_Hatuji 2020/02/08
    七夕にカササギが天の川を橋渡しする伝説があります。天野川や鵲橋は後世に創られた可能性もありますが、元々そういう名だったのかも分かりません。宗像大社・中津宮(大島)では盛大に七夕祭が行われます