タグ

ブックマーク / i-shizukichi.hatenablog.com (118)

  • 半年間の自主自粛で体に起きた大きな変化😎 - チコちゃんに叱られないブログ

    自主自粛と登山 2020年8月18日 おいちゃ、獰猛どうもうです。 中高年の星☆爺婆の太陽 の静吉プレゼンツでございます😍 自主自粛と登山 序 破 急 序 半年間以上の自主自粛によりパソコンの前に腰掛けて過ごすことがほとんどだった。それで体重も約3 kg 太ってしまった。そんなわけでこれではいけないととりあえず-3 kg のダイエットを目指すべくべる量を減らしてさらには体を動かすもして代謝をあげようと思う。 そんなわけで行ってまいりました。 8月4日。 旧甲州街道小仏道を通って日影バス停までチャリで向かった。チアリは20年前の電動アシスト自転車ですが、もう十数年前から電動アシストが効かなくなり今では筋トレチャリとかしています。 昔の電動アシスト自転車でしかもオールステンレス製ですから、鉄の塊でできたような自転車です。だから少しでも上り坂になるとペダルが重たくて仕方がありません。 そんな

    半年間の自主自粛で体に起きた大きな変化😎 - チコちゃんに叱られないブログ
    Kaimotu_Hatuji
    Kaimotu_Hatuji 2020/08/18
    まだ登ろうと思うだけエライ
  • ハイキングシューズとトレッキングシューズ - チコちゃんに叱られないブログ

    ハイキングシューズと登山 2020年1月28日 丘や野を歩くときのはハイキングシューズというものがあります。このハイキングシューズは低山歩きにも使えますし、街歩きにもとても向いています。 丘や野歩きにはハイキングシューズでなくても、ウォーキングシューズやスニーカーでも代用できます。 ハイキングシューズとウォーキングシューズやスニーカーの違いは、ハイキングシューズでもちゃんとしたものは二重構造になっていて、登山に近い形状のハイキングシューズは防水性も高いので雨の日に用いるにも最適ですし通気性も高いので、数泊の旅行などにもぜひハイキングシューズの利用もしたいものです。 一方で山歩きするはトレッキングシューズといって、ハイキングシューズよりさら作りが高度で頑丈になっています。 トレッキングシューズとハイキングシューズの違い ハイキングシューズ 構造的にはハイキングシューズと同じで防水性を

    ハイキングシューズとトレッキングシューズ - チコちゃんに叱られないブログ
    Kaimotu_Hatuji
    Kaimotu_Hatuji 2020/01/28
    水ん中ジャブジャブ入れるシューズがいいなぁ。そういうコンセプトのスニーカーあるんでしょうか。
  • 関東と関西の【肉まん】vs【豚まん】の仁義なき戦いの勃発は終焉せりなの♡ - チコちゃんに叱られないブログ

    【肉まん】vs【豚まん】 2020年1月22日 関東では普通に「肉まん」と言っていますが、関西では「豚まん」と呼ばれています。大雑把にまとめると中華まんとも呼ばれるかなと思います。 さて関東の豚まんと関西の肉まんでは、なにがどのように違うのか検証してみたいと思います。 身を挺しての検証でございます。 「肉まん」と「豚まん」の名称の違いは意外と簡単なところにあります。 「肉まん」と「豚まん」の違いが簡単とはどういった事でしょうか。 それはですね関西で肉と言えば牛肉です。 関西で豚肉をべるようになったのは、昭和半ばごろの高度成長期に入って流通が良くなった頃ではないでしょうか。 TVなどでも料理番組に豚肉や関西ではほぼべないという納豆などの話題もあって、べ物でなくてもTV放送での情報で日が全国平均化してきだした流れが背景にあります。 コロッケにトンカツなんかも肉屋さんで買う時代でした。

    関東と関西の【肉まん】vs【豚まん】の仁義なき戦いの勃発は終焉せりなの♡ - チコちゃんに叱られないブログ
    Kaimotu_Hatuji
    Kaimotu_Hatuji 2020/01/22
    あかん。研究量でマケた。くやしいから書くけど、肉まん人は何が入っていても文句いうたらアキマセン。たとえ何が入っていても・・・
  • 調理用ブリの切り身を刺身に転用する方法を教えてもらったので実践してみた♡ - チコちゃんに叱られないブログ

    ブリ漬けをべる 2020年1月17日 独特の切り口で人気のある Blogger の泉沢ちゃんは金沢の人です。 ことりっぷ金沢 能登'19 作者:昭文社 出版社/メーカー: 昭文社 発売日: 2019/06/07 メディア: Kindle版 金沢ってネーミングなだけでなんだか美人な響きがあり、金沢もちょっとした小京都的な雰囲気があってなんとなくロマンチックな気分にさせられます。そして金沢は金箔でも有名です。 タジマ 金沢金箔 金箔ケース入 小 メディア: ホーム&キッチン 金箔ソフトクリームもいただいたなあ。 あれ以来、便が黄金色なのはそのせいなのだろうか…ふむ? 昨日検便を病院に届けけたけど、検査技師が金だと思って隠匿してないだろうなあ。いや、金は金でも菌のほうかなw もへじも二年前ほどに金沢旅行に行って、すっかり金沢が好きになってしまいました。 なんたって海産物が美味しくて、また観光的

    調理用ブリの切り身を刺身に転用する方法を教えてもらったので実践してみた♡ - チコちゃんに叱られないブログ
    Kaimotu_Hatuji
    Kaimotu_Hatuji 2020/01/17
    前ブリにかけてブリにするのかと
  • やっぱしたこ焼きは大阪には敵わへんのとちゃうやろかでin 大阪へ! - チコちゃんに叱られないブログ

    in 大阪 2019年12月30日 いやあ、年も押し詰まって来まして、今年も残すところ今日を入れてあと二日のみでおます。 なんだか毎年年の暮れには一年の反省的な思いに駆られ、年が明けると今年こそはと目ん玉の中にはゆらゆらと炎が燃えていたりする描写を思い描くのは、多分にコミック巨人の星の川崎のぼるさんの漫画が初めてだろうなあなんて古い話を前振りに使ったりしちゃう。 巨人の星の中で、星一徹がちゃぶ台をどしゃあ~とひっくり返すシーンは、これこそ大阪的じゃなかろうかなんて思っちゃったりもする。 春団治の「酒や、酒もってこんかい!」や、「明日は東京に出て行くからは…」の阪田三吉なども、って、巨人の星でさえもう古いっていうのにねえ…w そんなわけでたこ焼きをべに大阪まで行ってまいりました。 ちゃうやろ\(∇ ̄メ) よろしかったら[ブクマ]に足跡を、あるいは感想などを[コメント]や[ぶコメ]でいただけ

    やっぱしたこ焼きは大阪には敵わへんのとちゃうやろかでin 大阪へ! - チコちゃんに叱られないブログ
    Kaimotu_Hatuji
    Kaimotu_Hatuji 2019/12/30
    年末に大阪来たのかと思いましたよ。たこ焼きだけやおへんえ~お好み焼きもあるんどすえ~。我が家は冷蔵庫の大掃除でゆんべはお好み焼きでしたがな。
  • 富貴蘭の無加温ラン小屋で竹串とコードフックと遮光ネットでの防寒の工夫のお話です。 - チコちゃんに叱られないブログ

    ラン小屋の防寒の工夫 2019年12月26日 寒くなりました。 数日前には八王子にも雪が降りました。 私は八王子が地元ではありません。 ただの移入民ですが、人生の殆どを八王子市でお世話になっていますので、もう八王子市民としてネットでも堂々とへのへのもへじ@八王子と、いかにも地元っ子のような顔をして名乗っています。 八王子に古くから住んでいらっしゃる方に話を聞くと、八王子も以前は大雪が降って寒い処だったと言っていました。人口増により多少温暖化したのだろうと思います。確かに八王子に転居してきたころから比べると寒さは緩んでいる感じがしなくもないです。 人は来は生まれた土地で家庭を持ち、生まれた土地で死んでいけたら、それが最も幸せなのだと言います。 これは亡くなった兄がそう言っていました。他の方からそんな言葉を聞いたことがないので、書籍かどこかに書いてあったことを覚えていたのじゃないかと思います

    富貴蘭の無加温ラン小屋で竹串とコードフックと遮光ネットでの防寒の工夫のお話です。 - チコちゃんに叱られないブログ
  • 最終回・第17回 富士山すそ野一周ウォーク - チコちゃんに叱られないブログ

    第17回 富士山すそ野一周ウォーク 2019年12月26日 クラブツーリズムの富士山すそ野一周ウォークに参加した記事です。富士山の裾野をぐるりを月一で17回に分けて巡るツアーです。約一年半一度も欠かさずに参加してきました。その記録を17回に分けて再紹介します。 今回は富士山すそ野一周ウォークの第17回目です。さあ、いよいよ今回ですそ野一周もこれで終わりの回になります。一年と五か月の富士山すそ野一周はどうだったのでしょうか、それではお楽しみにどうぞ。 よろしかったら感想などを[コメント]や[ぶコメ]でいただけると、とっても喜びます( ^^) _旦~~ ◇◇◇◇◇ 2019年1月30日は、富士山すそ野ウォーク第17回目です。今回が最終回でした。 思えば2017年9月に、第1回目の富士すそ野ウォークに参加してから約1年半が経ちました。 永かったなあとか、あっという間だったとかの何の感慨もないです

    最終回・第17回 富士山すそ野一周ウォーク - チコちゃんに叱られないブログ
  • お料理の青みにもなる野菜の捨てる部分の活用で水耕栽培しませんか? - チコちゃんに叱られないブログ

    野菜・水耕栽培 2019年12月22日 ああ、やんなっちゃったあ、驚いた! 今夜は格的な雨。これじゃあ散歩にも行く気がしなくて自宅でパソコン遊びです。昨日も外に出てないので、二日連続の夜の徘徊なしです。 となるとすることは Amazon Prime で何か観るか、録画してあるビデオを観るか、パソコンでブログるぐらいしかすることはない。 野菜・水耕栽培 ニンジン 赤大根 大根 呉越同舟 野菜の捨てる部分のまとめ 植物の水耕栽培 ジャガイモ 観葉植物 ドラセナ 少し規模を大きくした水耕栽培 おわりに 映画やアニメは好きだけど観るのって受動だよね。どうも落ち着きがないからなかなか受動態勢でじっと観ているのって、よほど興が乗らないとだめなんです。 そんなわけで、もう一ブログろうと思います。 それは、根菜類の頭(捨てる部分)を使っての水耕栽培です。 ニンジン 頭(ヘタ)を使って小皿に水を張って、

    お料理の青みにもなる野菜の捨てる部分の活用で水耕栽培しませんか? - チコちゃんに叱られないブログ
    Kaimotu_Hatuji
    Kaimotu_Hatuji 2019/12/23
    ダイコンニンジンは漬物風にしたら美味しいよね。ジャガーは厳禁なので載せない方がよいかもね
  • 鼻歌で「馬と鹿」てきな山芋ステーキの作り方 mp3 - チコちゃんに叱られないブログ

    山芋ステーキの作り方 mp3 2019年12月22日 音声で山芋ステーキの作り方を解説しています。前日に初めて自分の声をブログ記事に取り入れました。恥ずかしいもありましたけど、これ、朗読下手の解消になるかなって思いました。 こちらは今朝の遅い朝メニューです。 お得価格の時に余分に買って冷凍しておきます。べる量を少し気にしだしているので、一枚を半分に分けて焼いていただきます。以前はこれを一枚分に玉ねぎにトマトなど、さらにチーズも追加してべていたのですけど… 音声でのブログ記事は今回二回目で、今回は音声を中心とした記事になります。 音声ファイルと画像で動画ファイルにした方が良かったかもしれません。そうすればYouTubeも使えて安心ですから、今度からそちら方面もやってみたいなあって思います。 山芋ステーキは、画像的にはこんな感じになります。 擂り下ろした山芋をフライパンで焼いているところ

    鼻歌で「馬と鹿」てきな山芋ステーキの作り方 mp3 - チコちゃんに叱られないブログ
    Kaimotu_Hatuji
    Kaimotu_Hatuji 2019/12/22
    縄文焼きでいかがか?
  • 第9回 富士山すそ野一周ウォーク - チコちゃんに叱られないブログ

    第9回 富士山すそ野一周ウォーク 2019年12月18日 クラブツーリズムの富士山すそ野一周ウォークに参加した記事の再投稿です。富士山の裾野をぐるりを月一で17回に分けて巡るツアーです。約一年半一度も欠かさずに参加してきました。その記録を17回に分けて再紹介します。 今回は富士山すそ野一周ウォークの第9回目です。ツアーに参加者としては天候も平均的に悪くて、富士山も数度しか見えなかったですが、それでも比較的に楽しめたツアーです。ぜひ回を追ってご覧いただけると嬉しいです。 よろしかったら感想などを[コメント]や[ぶコメ]でいただけると、とっても喜びます( ^^) _旦~~ ◇◇◇◇◇ 2018年5月23日 富士山すそ野一周ウォークも第9回目を迎え参加してきました。 前回のすそ野一周ウォークの様子はこちらです。 i-shizukichi.hatenablog.com 今回は午後から雨になるとの予

    第9回 富士山すそ野一周ウォーク - チコちゃんに叱られないブログ
  • 北高尾山稜系のカンアオイの葉のいろいろ - チコちゃんに叱られないブログ

    カンアオイの葉紋 2019年12月16日 低山登山ハイキングをしていて、近年はカンアオイの自生が増えているのが目につく感じになりました。 以前は山野草ブームの折にはかなりの野生のカンアオイも盗掘にあっていたと思われますが、最近は山野草ブームも去って山野草を採取する人も少なくなりました。 が、ヤフオクでカンアオイなどを購入して私が八王子だと知ると、八王子の山までカンアオイを採取しに行って斑入りを見つけたなんて人もいましたけど、それを盗掘と言いうのですと言いたかったほどです。 間接的に買うのも盗掘の一助になっていることもあるので、一概に責められないけど間接的に買うのは増殖株だからと解釈し50歩100歩ほどのいいわけです。 山野草の復元は、基的に団塊世代前後が高齢化して山野草栽培もしなくなってきてブームも去り、その結果で山野草の盗掘がなくなって山荒らしをしなくなったことだろうと考えます。 昔み

    北高尾山稜系のカンアオイの葉のいろいろ - チコちゃんに叱られないブログ
    Kaimotu_Hatuji
    Kaimotu_Hatuji 2019/12/16
    見たことないなぁ~。フタバアオイは下鴨神社にアホほど生えてました
  • 第4回 富士山すそ野ぐるり一周ウォーク - チコちゃんに叱られないブログ

    第4回 富士山すそ野一周ウォーク 2019年12月13日 クラブツーリズムの富士山すそ野一周ウォークに参加した記事の再投稿です。富士山の裾野をぐるりを月一で17回に分けて巡るツアーです。約一年半一度も欠かさずに参加してきました。その記録を17回に分けて再紹介します。 今回は富士山すそ野一周ウォークの第4回目で静岡県側を歩きます。今回は天気も良くて気持ちよいウォーキングが出来ましたので記事を是非ご覧になってみてください。 よろしかったら感想などを[コメント]や[ぶコメ]でいただけると、とっても喜びます( ^^) _旦~~ ◇◇◇◇◇ 2017年12月20日は、第4回 富士山すそ野一周ウォークに参加してきました。 前回の第四回の様子。 i-shizukichi.hatenablog.com 今回は前回の続き道の駅すばしりからのウォーキングになります。前回お参りした須走浅間神社を通り抜けて今回は

    第4回 富士山すそ野ぐるり一周ウォーク - チコちゃんに叱られないブログ
    Kaimotu_Hatuji
    Kaimotu_Hatuji 2019/12/13
    富士山のまわりだけでも相当の浅間神社があるんでしょうね
  • 絶対に読むべきの素敵な三本の記事を紹介 - チコちゃんに叱られないブログ

    の記事 2019年12月10日 矢は一では簡単に折れちゃうらしいけど、三まとめると折れにくくなるそうなんだ。それでも折ろうとする者が現れたら、それはどうしたって折られちゃうものなのです。 三人集まれば文殊の知恵とはいうけど、見方が違う一人の斬新な知恵にはどうしたって敵いっこないのも事実なのです。 だんご三兄弟と言えど、大きな口を開けた子供に齧られてしまえばだんご兄弟となって、やがて一人っ子となり、ママぁこれもういらないで、捨てられちゃう可能性だってあるのですw あっ、十二月は古い記事を再投稿してお茶を濁す月間にしているあたしですがって、それをブログで言っちゃあお終めえよって、寅さんなら言うところでしょうけど、それなのに、それなのに、なんだかどうしても、どうしても紹介したい記事が、今日、三見つかったので、その記事を紹介するため記事を書く。 [ぶコメ]した順番から記事を紹介していきま

    絶対に読むべきの素敵な三本の記事を紹介 - チコちゃんに叱られないブログ
    Kaimotu_Hatuji
    Kaimotu_Hatuji 2019/12/10
    へ~、食傷ぎみやったんですか。こってりしたおかゆ記事考えとこ
  • 2019年12月8日日曜日小仏城山と景信山登山で紅葉まだ楽しめるよ♡ - チコちゃんに叱られないブログ

    小仏城山+景信山 2019年12月9日 12月8日日曜日は蒲田に行く用もあったにはあったけど、蒲田の植物の会はもう冬なので植物にそんなに熱も上がっていないのでパスし、軍師@tigeronpass11さんの 計画した登山コースに乗って、同じコースを歩いてみた。 【小仏城山東尾根~景信山東尾根(7.5km)巡視ミッション・改】 12月8日(日) やや重装備でバリハイ気分で歩く、日影沢コース代替+小下沢コース代替ルートの巡視。 スタート・ゴールも近くて実に美しい形のルートを一般ハイキングコースに! 現在2名、参加者募集(高尾駅北口ピックアップ9:10) pic.twitter.com/W43wDOZuCs — 軍師 (@tigeronpass11) December 7, 2019 当日朝まで山に行くかどうかどうするかは悩んでいたわけでもないのだけど、決めかねていたので、目が覚めてから山に行くか

    2019年12月8日日曜日小仏城山と景信山登山で紅葉まだ楽しめるよ♡ - チコちゃんに叱られないブログ
  • 金沢・越前・奥能登 3日目・最終日 - チコちゃんに叱られないブログ

    金沢・越前・奥能登 3日目・最終日 2019年12月8日 金沢・越前・奥能登 3日目(2017年12月8日) さあ今回の旅行も今日で終わりです。 先ずは能登ロイヤルホテルの庭を見ながら朝です。はい、べ過ぎないように健康にも気を使った内容になっておりますw 兼六園でも見た雪吊りです。 雪の重みで枝が折れないようにと枝を吊り上げて補強してあるのです。 輪島朝市見学です。 輪島朝市会場に、なにやら昔懐かしいデビルマンやマジンガーZなどの画が・・・ どうやらデビルマンやマジンガーZの作者である永井豪さんの記念館のようです。 入口でいっぱいデジカメさせていただいたので、入館料を払って見学させていただきました。奥には原画などがあって、漫画ってこうやって書くんだというのが分かり興味深かったです。 フロントは撮影OKですが館内は撮影禁止なので、紳士の私はその約束を守って管内撮影はしませんでした。 出る

    金沢・越前・奥能登 3日目・最終日 - チコちゃんに叱られないブログ
  • 金沢・越前・奥能登 2日目 - チコちゃんに叱られないブログ

    金沢・越前・奥能登 2日目 2019年12月7日 2日目(2017年12月7日)の朝、富山アパホテルから富山湾を望む。 旅行中は天気が良くないとの予報のように思っていたけど、2日目の朝の天気はまずまずです。 朝9時のゆっくり出発です。これから新湊大橋を通ってきっときと市場でショッピングタイムです。 新湊大橋です。 バスの最後部から走り去る方角をデジカメです。 画像左上になんだかスターウォーズに出てくる像に似た戦闘車両みたいなものが・・・これたぶん港湾の荷積み下ろしに使う重機なのでしょうね。 右奥に三角屋根の建物が見えます。そこが新湊きっときと市場のようです。 きっときと市場です。 きっときととは新鮮という意味のようです。 この後は世界遺産でもある菅沼合掌造り集落の五箇山集落に向かいます。 五箇山集落へは駐車場からエレベーターで降りて行くことも出来ますが、遊歩道を歩くと五箇山集落が俯瞰できる

    金沢・越前・奥能登 2日目 - チコちゃんに叱られないブログ
    Kaimotu_Hatuji
    Kaimotu_Hatuji 2019/12/07
    東尋坊といえばご当地刑事ドラマの定番。タワーには犯人も有料で逃げるのですね
  • 金沢・越前・奥能登 1日目 - チコちゃんに叱られないブログ

    金沢・越前・奥能登 1日目 2019年12月6日 朝も早よから起床。 自分は目覚めたい時間に起きれるタイプみたいで、旅行などで起きなきゃいけない時間にスマホで時間をセットしてあっても、その10分前ぐらいには目が覚めるシステムになっているみたいだ。 とりあえず朝4:30分に起床。 自宅を5時10分の始発バスで八王子駅に向かい、八王子駅から高速バスで羽田空港第二旅客ターミナルに向かう。ぎりぎりの時間では心配性なので、事前に時間に余裕を持って出かけています。 朝は早くてもちゃんと排便があるのだけど、今回は早すぎたせいか排便がありませんでしたけど、空港ですればいいかなと考えて出かけました。 クラブツーリズムの三泊二日「雪化粧の五箇山と金沢・越前奥能登へ」という旅行に参加です。 クラブツーリズムの事は皆さん「クラツー」と言っていて、旅行やハイキングなどで利用者が多いみたいです。私も旅行では第一に利用

    金沢・越前・奥能登 1日目 - チコちゃんに叱られないブログ
    Kaimotu_Hatuji
    Kaimotu_Hatuji 2019/12/06
    霰がしゃりしゃりして美味しそうでした。よい所なのか悪い所なのか、出されたものは美味しいと食べてしまうんですよね。ので、食レポは苦手かな。最後にボタンを間違えてビデにしたら受けたかも知れませんね
  • 室内で越冬させている植物の管理方法的なこと - チコちゃんに叱られないブログ

    室内栽培 2019年12月4日 植物栽培が自分の管理能力を超えだして苦労している私です。 減らしても減らす分以上に買ってきてしまうのは、もはや病気でしょうか。植物依存症ってやつだな(笑) 植物依存症って、植物にはアルカロイド的危険成分が含まれた種も多くあって、植物に依存していると聞くとなんだかヤバいやつのような感じも受けなくはないですね。 たとえば幻覚きのこに幻覚サボテン。アサガオ類の種などグレーゾーンなものから違法な大麻や麻薬もすべて植物由来です。どこにでも生えているキョウチクトウの枝を橋の代用でもしたら、それだけで命にかかわる事態さえ起きちゃ可能性は高いのですよ。 そういえば田舎で子供の頃に麻薬の素で、アヘンの取れるケシの花なんて普通に庭の中で咲いていましたよ。 花の後に大きな子房が出来てそこを傷つけると白い乳液が出てきてそれが麻薬だなんてことも知っていたけど、誰もそんなもので悪さをす

    室内で越冬させている植物の管理方法的なこと - チコちゃんに叱られないブログ
    Kaimotu_Hatuji
    Kaimotu_Hatuji 2019/12/04
    もへじさんの下半身はマンゴラドラですか?しかしスゴイ。
  • 静岡県磐田市のパワースポット東福山・西光寺 - チコちゃんに叱られないブログ

    東福山 西光寺 2019年12月3日 11月28日木曜日に四季の旅さんのバスツアーを利用して静岡県に寺社参拝に行ってまいりました。私は御朱印集めはしていませんが、東京から御朱印集めもかねての参加の方も多かったです。東京から静岡は近くてちょっと遠い感じがする以外にちょっと中途半端な感じの場所でもあります。 んなこと言ったら、静岡県人の方に怒られちゃいそうですね、すみません。 当日はあいにく小雨の天気でした。 この記事は主に画像を中心として紹介していますので、西光寺へいらっしゃることが出来なくても、西光寺のパワースポットの力を感じていただけたらと思います。 東福山 西光寺 西光寺のパワースポット 西光寺の表門 西光寺 西光寺のパワースポット 静岡県磐田市で徳川家康公ゆかりの中泉御殿大手門など文化財の宝庫です。 もう一つの特徴は境内を覆う大楠(オオクス)と椥(ナギ)の木です。この二つの木は恋愛

    静岡県磐田市のパワースポット東福山・西光寺 - チコちゃんに叱られないブログ
    Kaimotu_Hatuji
    Kaimotu_Hatuji 2019/12/03
    ありがたくパワーを頂戴いたしまする。
  • 高尾山登山詳細図なんと全112コースと浅田あつこの大阪おばけ - チコちゃんに叱られないブログ

    Amazonお買い物控 2019年12月2日 高尾山登山詳細図は古い版を持っているのだけど、最新版はなんと収録が全112コースです。112コースというのは陣馬山・景信山・城山に神奈川県側の石老山・石砂山・日連アルプスエリアを含めてのコースです。 この新しい版の高尾山詳細図をじっくり検討して来年の登山計画を立てて、新しいコースにもチャレンジしてみたいなあって思います。 前から欲しいと思ってたのですけど、この間みたら定価が900円+税と求めやすい価格だったのでAmazonでポチリました。 Amazon Prime で買ったもの 今日、Amazonから届いていたのはこの二つ。 どちらも郵便受けに投函タイプです。 さて中身は、どうでしょう? って、一つは高尾山登山詳細図ってもう先に書いちゃいましたね。ってことはもう一つは浅田あつこさんの音楽CD大阪おばけです。 行きつけのスナックのママが大阪おばけ

    高尾山登山詳細図なんと全112コースと浅田あつこの大阪おばけ - チコちゃんに叱られないブログ