陸前高田市立博物館 @RikutakaMuse 震災前のオシラサマ展の後、オシラサマアソバセでオシラサマの感想をお聞きしたところ、「行ったこともない博物館ってところに行って面白かった。が、誰も何もお供えをしてくれなかった。」と言われたので、今回は全てのオシラサマに小さいお菓子をお供えして展示作業完了。 pic.x.com/e4HQ9mcbhF 2025-01-24 19:44:13 taro terahara @srgmtaro これ、昨年のヒンドゥーの神像展行った時思ったんだよね。人々の熱烈な祈りの対象であったものが博物館に展示され、誰からも祈りを向けられることなく、上から眺められ好奇の視線に晒される。ああ、いかん。これはいかん。そう思って一体一体プラナームして回ったらえらい時間がかかってしまいました。 x.com/mochi_mayushi/… 2025-01-25 23:48:56
インターネットを利用する人(2010年5月19日撮影、資料写真)。(c)AAMIR QURESHI/AFP 【8月12日 AFP】米インターネットプロバイダーのAOLがこのほど、ダイヤルアップサービスを9月に終了すると公式サイトの投稿で明らかにした。 ダイヤルアップ接続時に聞こえたモデムの騒々しい音は、今でもインターネット上のミームなどで耳にすることがある。 この接続方式はここ数十年でADSL、そして光ファイバー回線へと徐々に置き換わってきた。 AOLは「定期的に製品やサービスを評価しており、ダイヤルアップインターネットを終了することを決定した」と公式サイトに投稿した。 サービス終了の9月30日時点で影響を受けるユーザー数については明らかにしていない。 CNBCによると、ダイヤルアップ利用者は2015年に約210万人いたが、2021年には数千人にまで減少していたという。(c)AFP
横浜市の「大川原化工機」の社長など3人が逮捕され、その後、無実が明らかになったえん罪事件で、警視庁は7日、「公安部長ら捜査の指揮系統が本来発揮すべき機能を果たさず、大きな過ちにつながった」などとする内容の検証結果を公表しました。 また、警察当局は退職者を含む警視庁公安部の歴代の幹部らあわせて19人を処分、または処分相当としました。 目次 当時を知る警視庁関係者「なぜ こうした処分か疑問」 東京地方裁判所は保釈の運用を変更 横浜市の化学機械メーカー「大川原化工機」の大川原正明社長など幹部3人は5年前、軍事転用が可能な機械を不正に輸出したとして逮捕・起訴されましたが、その後、起訴が取り消され、無実が明らかになりました。 社長などは「違法な捜査で苦痛を受けた」として訴えを起こし、東京高等裁判所はことし5月、警視庁公安部と東京地検の捜査の違法性を認めて都と国にあわせて1億6600万円余りの賠償を命
mandshurica @man_dshurica これを向けるべき相手は「他人の話を捻じ曲げるX民」であって、そこを怒れるX民にすり替えているのって…この文中でいう「他人の話を自分の都合のいい形に捻じ曲げる」の実践だよなぁと 怒ってるやつはみんな捻じ曲げてるかのような印象操作と合わせてやってることがなかなかにやることがセコい x.com/hiiragi_magne/… 2025-07-15 00:35:31 mandshurica @man_dshurica タイミングとこの方の属性的にはあの話題に関してかな?と思い浮かぶものはあって、その前提での感想ではある ただそういうのボカして『怒れるX民へ』と主語をでっかくしたら、今ここにあるいろんな人のいろんな形の怒りに対しての言葉になるのでやっぱダメだろと思う 2025-07-15 00:54:12
長らく憲法改正が政治課題となる中、参院選が行われている。改憲、護憲、論憲。憲法に対する各政党の立場は異なるが、参院選前の5月に独自の憲法構想案を公表して「創憲」を訴えるのが参政党だ。 その中身を見てみると、現行の日本国憲法では明記されているのに、盛り込まれなかった「権利」がある。今の日本に暮らす私たちにはありながら、なくなったものとは――。 消えた「法の下の平等」 「すべて国民は、法の下に平等であって、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない」 日本国憲法14条は、そう記す。これによって定められているのが、誰もが等しく扱われるべきだという「平等権」だ。
対談を終え、笑顔を見せる富野由悠季氏(中央)。右は稲谷芳文JAXA名誉教授=8日、東京都港区(高橋寛次撮影) 『機動戦士ガンダム』で知られるアニメーション映画監督の富野由悠季(よしゆき)氏(83)が8日、東京都内で開催されている宇宙ビジネスに関するイベント「SPACETIDE 2025」で登壇した。富野氏は「人類は宇宙では暮らせない」と述べ、自らがガンダムで描いた宇宙移民実現の可能性に否定的な見方を示した。一方、「低軌道衛星まで人を運び、周回ツアーを行えばいい」と〝宇宙旅行〟を可能とするシステム構築を提案。外から地球を見ることで、「世界観が変わる」と強調した。 富野氏はイベントで宇宙航空研究開発機構(JAXA)名誉教授の稲谷芳文氏と対談。司会者が「会場に集まった皆様には、子供の頃に富野監督が生み出したガンダムで描かれた『人が宇宙に進出している未来』に憧れて宇宙産業に情熱を燃やしている方が多
参政党や支持者を馬鹿にしているのはおそらく、それなりに高い教育を受けたインテリ層が中心なのでは無いかと思う。確かに参政党の主張は理屈が通っていないものが多く、正しさよりも共感に訴える物が多い。だから多少なりとも知識がある人が馬鹿にしたくなる気持ちも理解出来る。 しかし、いやだからこそ参政党支持者を馬鹿にするのは危険だ。と言うかお前ら、毎日ニュースで何を読んでるんだ?海の向こうで化け物が暴れ回ってるのを知らないハズがないだろ。アメリカではグローバリズムに取り残された人達を論理的には正しいエリート層が冷たく突き放した結果、トランプが共感を武器に大統領になった。君達が同じ事を日本でするなら、トランプは必ず日本にもやってくる。 留学生の支援が国益に反するという主張は正しくないし、それこそ国益を考えれば留学生への支援をやめることはできない。しかし留学生が大学の定員枠を奪っていて就学機会が失われた、場
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く