タグ

2006年8月21日のブックマーク (3件)

  • 福島県内のWeb上でISBNコードでの蔵書検索が可能な図書館をまとめてみる。 - natu_nの日記

    ISBNコードがハイフンつきか否か、Web予約が可能か、Greasemonkey/Seahorseスクリプトの有無の一覧 サーバを移転したため、各jスクリプトのURLが変わりますd:id:natu_n:20060827:1156675505 旧原町市立図書館のSeahorseスクリプトに誤りがありました。正しいスクリプトに入れ替えましたので再度Downloadを行ってください。 ISBN 予約 GM SH 備考 ハイフンつき ハイフンなし 1.1*1 1.5*2 1.1 南相馬市 ×○ ○× × ○ ○ ○ 旧原町市立図書館のサイト いわき市 ×○ ○× × ○ ○ ○ 福島市 ○ ○ × ○ ○ ○ 郡山市 × ○ ○ ○ ○ ○ 須賀川市 × ○ × ○ ○ ○ 会津若松市 ○ × ○ ○ ○ ○ 喜多方市 ○ ○ ○ ○ ○ ○ 新地町 ○ × ○ ○ ○ ○ 三春町 ○ × × ○

    福島県内のWeb上でISBNコードでの蔵書検索が可能な図書館をまとめてみる。 - natu_nの日記
    Kazabana
    Kazabana 2006/08/21
    各県ごとにこういう情報をまとめてみるのもいいかも。
  • キャズムを超えろ! - 数学のテストで『電卓使っちゃいけないの、なんでですか?(c)jkondo』と教師に食ってかかった時点で、文系・理系の適正が決まってしまっている!?

    小学生の頃「シャーペン禁止」「電卓禁止」の試験になぜ!? と思った人は多いのではないだろうか。思えばここが文系人間と理系人間の分かれ道だったのかもしれない。POLAR BEAR BLOGによると、日経新聞で「宿題の答えをググって出す小学生についての批判」が書かれた事を取り上げ、『ググって手にいれられないような内容を教育すべきではないか。ググって手に入る情報はGoogleで探せばよろし』との意見を表明している。404 Blog not foundでは...意が把握し辛いがおおむね「同じものを手にいれるにしても、ググって出した人と自分で導き出した人では得られる対価が異なる。いつでもググれるのだから、若いうちはググらず手にいれられる経験を積むべきだ」と述べている。 答えを出してくれる便利なツールがある世界で、それを排除する形で教育を進めるのはあまり意味がないと思います。基礎的な情報はググって手

    キャズムを超えろ! - 数学のテストで『電卓使っちゃいけないの、なんでですか?(c)jkondo』と教師に食ってかかった時点で、文系・理系の適正が決まってしまっている!?
    Kazabana
    Kazabana 2006/08/21
    それは文系理系の区分問題なのか?
  • 数学のテストで「電卓使っちゃいけない」理由? - データバックアップメモ - extended -

    キャズムを超えろ! - 数学のテストで『電卓使っちゃいけないの、なんでですか?(c)jkondo』と教師にってかかった時点で、文系・理系の適正が決まってしまっている!?を読んでいて思ったこと。 自分の頭で計算できないと、電卓が壊れて間違った計算結果が出ても気が付かない(理系的思考) 自分の頭で計算できないと、電卓をいじられて「誰か」に騙されていても気が付かない(文系的思考) どちらも「それが正しいかどうか最終的な確認を行うのは人間の頭でしかできない」という原点を重視している。 自分の頭で考えるということは「気が付く」ことそのものである。そして教育において重要なのは「気が付く」ことの重要性を理解することそのものである。 もしこれが分りにくいと思うのであれば、電卓を「ネットバンキング」か「キャッシュコーナー」か「店頭のレジ」に置換えて考えてみれば分りやすいのではないだろうか。 以下、関連のあ

    数学のテストで「電卓使っちゃいけない」理由? - データバックアップメモ - extended -
    Kazabana
    Kazabana 2006/08/21
    電卓使うべからず。その理由とは?